• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:EB-2140W、スライドショーの投射について)

EB-2140Wを使用したスライドショーの投射方法

このQ&Aのポイント
  • EB-2140Wを使用している場合、スライドショーを自動再生で投射する方法を知りたいです。
  • 無線LANユニットを使用するとPCの画面拡張機能が使えないため、困っています。
  • PCを置く場所がないため、他の対処法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papis
  • ベストアンサー率70% (3906/5530)
回答No.4

>EB-2140w >プロジェクタ自体は天井付近に設置されていて、HDMI端子は裏の部屋から出てくる構造 において、 >(2)無線で接続し、スライドショーを流すためだけのPCを購入 に近い案なのですが、 他の方とのやり取りを拝見すると、館内にはLAN環境があるようなので、 多少の配線工事が許されるのであれば、既設のHDMIケーブルに沿わせて 裏の部屋(調整室?)まで引き込み、 「有線LANにて、施設の基幹ネットワークに接続する」 あるいはプロジェクター裏で工事不要な 「イーサーネットコンバーターにて、施設の基幹ネットワークに接続する」 のはどうでしょう。 裏の部屋(調整室?)まで簡単な工事をして、基幹LANのハブがあればそこへ。 無線LANしかないような場合でも、 https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-1166dhps.html のようなイーサーネットコンバーター(有線LANを無線LAN化する変換中継器)を 裏の部屋ないしは短いLANケーブルでプロジェクター裏にて 基幹LAN接続する手段の提案です。 ※有線LANないし5GHz帯をお勧めするのは、 検討された無線LANオプション(ELPAP10)は2.4GHz帯専用なので、 静止画ならよいのですが、動画は混雑や伝送帯域の関係で苦しいためです。 イーサーネットコンバーターにも電源が必要になりますが、 プロジェクター用のものを分岐で大丈夫です。 そして退役したPCなどでも構わないと思いますが、 ある程度のスペックのある基幹LAN接続可能な「投影管理用PC」を仕立て、 PCには、Epson iProjection をインストールします。 https://www.epson.jp/dl_soft/readme/28808.htm 投影管理用PCを基幹LANにつなぎ、iProjection経由で投影する形になります。 確かに、デスクトップ拡張機能でのプレゼンテーションにはなりませんが、 基幹LAN上ならばどこからでも制御・投影ができるようになりますし、 編集作業したい場合は接続を切れば待機画面になりますから、 運用の負担は格段に減らせると思いますが、いかがでしょう。 「裏の部屋」がこのような処理になっている、 https://www.cabling-ol.net/homewiring/FU-HDMI-200.php あるいはHDMIケーブルが直出しなのであれば、 ここからHDMIケーブルをさらに引き回してもよいのですが、 機器間がおおむね5mを超えてくると、信号の減衰(劣化)が出はじめ、 カクカクになったり、10mを超えるような場合は、 プロジェクター側で信号入力なしとされてしまうことがあります。 その場合は、間にHDMIリピーター(ブースター)を噛ますことが必要ですが、 電源が必要になることがネックになりますし、動作の確実性が下がります。 スティックPCも考えたのですが、プロジェクターが天吊り設置とのことなので、 プロジェクター排気と天井照明の熱で冷却が困難になり、暴走しやすく、 管理運用が大変かと考えます。 小生のおすすめ順として 1.有線LANケーブルで隣の部屋などに引き込んで基幹LAN接続 →要配線工事(とはいえ簡易なもの) 2.イーサーネットコンバーターで無線LAN接続 →要配線工事(とはいえ簡易なもの) →プロジェクター裏の場合工事なし、高所作業のみ。 →5GHz帯無線LANを運用していない場合は推奨できません。

yksb
質問者

お礼

お礼が本当に本当に遅くなり申し訳ありません。 回答をいただいていたのに大変失礼を致しました。 今まで教えていただいた案の見直し点を挙げていただき大変参考になりました。 実質一番やりやすい方法ではないかと思いました 編集の作業ができかつ、工事は最初だけ。 ただ、この施設内を使う団体が複数ありまして、簡単な工事であっても変更が加えられない状態です。 しかし、教えていただいた方法が、運営側からしたら一番負担の軽いやり方であることがよくわかりました。 工事や設備も大掛かりなものではありませんし、プロジェクターを投射したいと考えているのは、私一人ではないことから、一度施設側と話し合う機会を設けたいと思います。 返す返す、お礼が遅れ申し訳ありません。 そして初心者の私にもわかりやすい説明をありがとうございました。 こちらで質問させていただくことで、 改めて問題点を整理することができ、皆様のお陰で、いろんな解決方法があることを考えさせられました。 ベストアンサーを選ぶ酷な制度ですね、 自施設であれば一番運用負担が減るという意味で、こちらにつけさせて頂きました。 お時間いただいてご回答いただいた皆様、本当に本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2799/6461)
回答No.3

>そこにPCを置く場所がありません。 そこの環境が分かりませんが 現在使用されているHDMIケーブルより長いケーブルを利用すれば PCを置ける場所でプロジェクターと接続できませんか? 10m以上の長さのHDMIケーブルもあるようです。 https://www.sanwa.co.jp/product/cable/hdmi/index.html?pan_list=1#hdmi_flat

yksb
質問者

お礼

なるほど。ケーブルを伸ばすことを考えていませんでした。 色々な可能性があることを考えさせられます。ありがとうございます。 今の設置場所の状況としては、先にご回答いただいた方のところでも書かせて頂いたのですが、 プロジェクタ自体は天井付近に設置されていて、HDMI端子は裏の部屋から出てくる構造になっているのです。壁の中に配線があるのでしょうか。 その部屋にばかりPCを置くことを考えていたのですが、 プロジェクタに直接ケーブルがさせるのか考えていませんでした。 添付頂いたリンクを拝見したらケーブルだけでもずいぶん種類があるのですね。 勉強になります。どのようにできるのか考えてみたいと思います。 ありがとうございます。

回答No.2

(1)と(2)の合わせ技のような形になりますが ・Windows10の搭載されているHDMI接続のスティックPCを購入する という手がありますね。 これが「PCを置く場所がない」ことと「変更/更新が容易になる」の両方を満たせるかと思われます。 以上、ご参考まで。

yksb
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません。 スティックPC!お恥ずかしながら名前だけ聞いたことがある程度で全く知識がありませんでした。 調べてみたらこれなら小型なので、設置場所を選ばずUSBメモリに落とした資料の読み込みもできそうですね。またサイネージにもよく利用されているとのこと。素晴らしいです。 プロジェクタ自体は天井付近に設置されており、HDMI端子は裏のスタッフルームのようなところから配線がつながっているような構造になっており、HDMI端子につないだ時、画面を見ながら操作、というのが難しそうですが、設置場所等もろもろの条件を考えると検討させて頂きたいです!考えもつかなかったことを教えて下さり、感謝しています! ありがとうございます。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (2007/7702)
回答No.1

調べてみましたが、もしかして、以下のような方法が可能かもしれません。 手順は、PPTファイル→mp4ファイルに変換→DBファイルなどに変換 これができれば、今のセッティングで、DB再生が可能だと思います。 DVDに焼き付けが可能かは調べていません。 DVD用の他のソフトを使うことができると思います(フリーソフト有り)。 PPTファイルをmp4に変換するには、保存でファイル形式をmpeg4-ビデオ で保存します(変換に少々時間がかかります)。 https://support.office.com/ja-jp/article/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%81%99%E3%82%8B-c140551f-cb37-4818-b5d4-3e30815c3e83 mp4ファイルに変換→DBファイルなどに変換は、 https://www.leawo.org/jp/tutorial/mp4%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AB%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-1352.html 尚、変換ソフトのインストールに関しては、自己責任でお願いします。

yksb
質問者

お礼

早速のお返事、ありがとうございます!

yksb
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございます。 教えて頂いた方法も検討して、試してみたんです。 PPTのエクスポートでビデオを作成したのですが、その変換に2時間以上かかってしまい、 スライドを追加修正する際、毎回かなり手間取ることが分かりました。 施設の閉館日等頻繁にスライドを変更したりするため、 少し不便かなと思いまして、その他の方法を検討しています。 教えて頂き、ありがとうございます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう