• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:庭の生け垣に謎の実が成りました。)

庭の生け垣に謎の実が成りました

aokiiの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

キカラスウリ?

MN789Dha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「キカラスウリ」で検索したところ、これの様です。 (後、心配なのはこのままにしておくと、「どうなるか」ということですが、わかりませんよね?すみません)

関連するQ&A

  • 生垣について(3つ質問です)

    庭にちょっとだけ生垣を作りたいなぁと思っています。 【質問1】 以前、このカテだったと思うのですが、縁起の良い(?)生垣というのを見たような気がします。 「前にはカリン、裏には○○、……」のような感じだったと思います。 探したのですが、見つけられませんでした。 これに限らず、縁起が良い植物悪い植物を教えて下さい。 【質問2】 種類にもよるのかもしれませんが、植える際は隣地からどのくらい距離を離したら良いのでしょうか。 隣家に迷惑は掛けたくありませんが、あまり庭が狭くなってもイヤなので、適当な場所に植えたいと思います。 【質問3】 生垣を維持していくためのランニングコスト?はどのくらいが目安でしょうか。 1本単独の木なら、実家に何本かありましたが、うちでは放置していたので、水道代くらいでしたが、生垣となると、きれいに揃えないといけないのかなぁ、などと考えてしまいます。 生垣自体はL字型に計5mほどになると思います。 どれか1つでもいいのでよろしくお願いします。 その他、何か生垣についてアドバイスありましたら、併せてお願いします。

  • 庭で生い茂ってます。

    庭で生い茂ってます。 謎の実がなってたので、切らないでいましたが成長速度がすごいので一部切ってしまいました。 白い花から緑の実、黒っぽい実になりました。 なんの植物が教えてください。

  • 生垣の・・・

    生垣にしてある木が成長するにつれて 根から枝が広がっている部分までの幹?の部分が長くなってしまいました。 そこから見えてしまうので目隠しにしたいのですが この空間を埋めるよい植物などないでしょうか? もうひとつ・・・ 竹を5m位にわたって横長に植えたいのですが、 なるべく密集して向こうが見えなくなるくらいにしたいのですが 何かいい種類の庭竹のようなものってないでしょうか?

  • 生垣の作りたいのですが…

    昨年末に新築一戸建てを買いました。 片面は生垣が元々ついていたのですが、 道路に面している庭の片面20メートルほどが道に面していて、 庭が丸見えなので、こちらにも生垣を作りたいと思っています。 (元々ついていた生垣は、山茶花が植えてあります。) どのくらいの費用がかかるものなのでしょうか? 自分でも作れるものなのでしょうか? やっぱりプロに頼んだ方が良いのでしょうか? 色々教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 生垣の植え方で常識かどうか知りたいことがあります

    築40年くらいの家を購入。リフォームして住んで10年くらい経ちます。 庭に木を植えようとしたところ、土の中にブロックが埋まっていることに気がつきました。 生垣に沿って10個くらい連なっていました。ところどころ割れていたので、バラバラで掘り起こしました。 隣の家の住人がそれを見て「なんのためにそれが埋まってたかわかるか?前の家の人が生垣の木の根っこが庭の方に広がってこないようにしてたのに」と嫌な言い方をされました。生垣の木はサザンカですが,幹もかなり太くなっています。そんなに許されないことをしたのでしょうか?庭の中に人工的な物が埋まってたので、私としては,自然に帰らないものが土に埋まっているのは嫌だったのです。 質問ですが、このままサザンカが成長したら、庭に良くないのでしょうか?ブロックで遮られて、根っこはかなり窮屈な状態でした。 詳しい方、意見をお願いしたいです。

  • 生垣の造り方

    庭に目隠しで生垣を作りたいと思っています。 生垣って必ず支柱を立てて竹を横に組んだ柵を作って木を植えないといけないのでしょうか?ツゲを植えようと思っているのですが・・・

  • 『 生垣を作りたいのですが… 』

    『 生垣を作りたいのですが… 』 こんにちは。庭にはほぼ日が当らない環境なのですが、目の前に建っている 南向きの家が、雑草の手入れを全くしなかったり、乱雑に物を放置しているので、 目隠しも兼ねて『生垣』を作りたいと考えています。 植えるとすると、距離は結構長いです(8mくらい?) 私はスギ・ヒノキ花粉症なので、それ以外で生垣に向いた植物を教えて頂きたいです。 手入れは結構頑張って自分たちでする方ですが、出来れば手入れも少なく、 また目隠しの機能をよく果たしてくれるものが望ましいです。 土質は粘土質~普通ですが、とにかく根元には日が当らないです。(特に冬場) またそういった木は、ホームセンター等でも購入が出来るのでしょうか? 植え付け等は植木屋さんにプロの腕でやって頂いた方がよろしいでしょうか? (コスト的には出来るだけ控えたいです) どうぞよろしくお願いします。 ※レスは出来る限り早く行っておりますが、時折遅くなってしまう場合も  ございますので予めご了承下さい。書き込みは必ず拝読しております。

  • 隣家の生け垣の隣に塀

    うちの庭のすぐ横が隣家の生け垣です まだうちはたてたばかりで庭もいじっておらず、塀がないので、隣人が生け垣の手入れにこちら側に入ってくることができます。 が、うちもそろそろ庭をいじりたいので、隣家との境界線をもちたいです。 ですが、生け垣に隣接して塀を作ると、生け垣の手入れができなくなってしまうように思います。 必然的に手入れをしようとすれば塀を越えてうちに入って来ざるを得ないというか 生け垣にも光が当たらなくなるような気もします。(おそらくオンコ) こういう場合、どうしたら良いでしょうか。 隣の生け垣のために、うちはスペースを開けなければいけないのでしょうか

  • 食べられる生垣

    何年か前の話になるのですが、TVである地方の紹介をしていました。 そこの町は多くの家で同じ生垣を持っていました。 その生垣は葉っぱが食べられるのだそうです。 「ちょっと生垣から葉っぱを取って夕食に一品足すこともでき便利ですよ~」なんて話していました。 この生垣の植物の名前が思い出せません。 3文字か4文字くらいの短い名前だったと思います。 きれいに剪定されていたので、どこまで成長するのかわかりませんが、TVで放映されていたのは1m程度の高さでした。 あやふやで申し訳ありません。 もしかしたらこれかも?というのがありましたら教えて下さい。

  • 生垣は迷惑ですか?

    庭に生垣を作りたいなぁと思い、いろいろ検索していたら「生垣は虫がわく」等、迷惑そうな話をいくつか見つけました。 私は隣家に生垣のある家に住んだことがないので、実際のところはどうなのかわかりません。 近所に生垣のある家は迷惑ですか?