• ベストアンサー

Excelで日付を抜き出したい

Chiquilinの回答

  • ベストアンサー
  • Chiquilin
  • ベストアンサー率30% (94/306)
回答No.8

=TEXT(LEFT(A1,FIND("-",A1&"-")-1),"yyyymmdd") と =TEXT(REPLACE(A1,1,FIND("-",A1&"-"),""),"yyyymmdd") でいいですね。

関連するQ&A

  • 日付を抜き出したい

    画像のようにA2~A3に文字列で日付が入力されています。 B2:C3に日付形式でA2に入力されている日付を”ー"で分けて西暦をつけて表示したいと考えています。 D2には開始日の日付の前日の日付を表示したいと考えています 年が変わった場合には翌年の日付を表示するにはどのような式を入力すればいいでしょうか。

  • Excelの日付表示について

    470622と文字列で入力されているA1のセルを西暦で1972/6/22と表示させたい場合は、まずB1のセルにMID関数でS47/06/22と変換させてからC1のセルにVALUE関数で数値に変換し、セルの書式設定で日付の西暦表示に変えるしか方法はないのでしょうか?他にいい方法があれば教えてください。

  • エクセルの日付機能

    エクセルの日付機能に関する質問です。 あるワークシートのA列に日、B列に月、C列に年が入力されています。これらの日付を行ごとに結合して、D列にdd/mm/yyという形式で表示させたいと考えています。 先ほど、D2に[=A2&"/"&B2&"/"&C2]という計算式を入力し、D列を右クリックして[セルの書式設定]→[表示設定]→[ユーザー定義]で[種類]欄に[dd/mm/yy]と入力しましたが、D2は日付として認識されず、ただの文字列として認識されているようです。 統合された文字列が日付として認識される良い方法を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • エクセルの日付表示について

    A1セルに090705という表示があります。これは、西暦・月・日を意味しています。表示形式は文字列です。この日から1ヶ月前の日付をB2セルに表示させたいのですが、良い方法は無いでしょうか?

  • エクセルの文字列を日付で計算したい

    お世話になってます。 仕事で外部システムからデータを抜き出しているのですが、 日付が文字データとして抜き出されます。 ※西暦下2桁と月日の6文字が、文字データとして抜き出されます。 普段、下記の操作(1)~(4)を都度行っているのですが、 ほかにもっと簡単なやり方はないでしょうか? (1)A列、B列に 20000000 を加算 (2)C列に関数を入力  =DATE(INT(A2/10000),INT(MOD(A2,10000)/100),MOD(A2,100)) (3)D列に関数を入力  =DATE(INT(B2/10000),INT(MOD(B2,10000)/100),MOD(B2,100)) (4)E列に数式を入力  =D2-C2 例:サンプル A列   B列    発注日 納品日    121201 121211  121211 130105  

  • excel 日付+01、02、03…

    excel2003を使用しています。 A1に 090808 と今日の日付が入っています。 それで、    A        B 3 09080801  ○○○○  4 09080802  △△△△ 5 09080803  ☆☆☆☆    :    :    : というかんじのものを作りたいのですが、 1. 日付のあとに01,02,03・・・と自動的に入るように 2. なおかつB列に入力があった時のみ どうやったらできますか?頭が0なので、日付は文字列にしています。 教えてください。 宜しくお願いします

  • エクセルの日付関数について教えてください。

    エクセルの日付関数について教えてください。 A列には日付が入力されています。 B列には金額が入力されています。 C列にも日付が入力されています。 A1に入力された日付(例:2010/4/30)とC1に入力された日付(例:2010/4/30)が同じ日付のときだけ、B列の金額を抽出しD10に合算させたいと考えています。 ***【サンプル】*****************************    A   B   C   D 1 4/30  100  4/30 2 4/30  200  4/30 3 5/1   100   4 5/2   200  5/2 5 5/2   100  5/2 6 7 8 9 10            同じ日付(1)の合計 11            同じ日付(2)の合計 ******************************************* 上記の場合のD10やD11の関数は、どのような関数に すべきでしょうか? どなたかご教授をお願い致します。 【環境】 WindowsXP Pro Excel 2003

  • エクセルで「日付」を表示する件

    エクセルで「日付」を表示する件 シート(1)の「A1」に「この事件は」の文字列。「B1」に書式を日付にして「平成22年8月1日」と入力。「C1」に「に起こりました」と入力。 複数のセルの文字列と日付を一つのセルに合わせて「この事件は平成22年8月1日に起こりました」のようにしたいので、「D1」に「=A1&B1&C1」と入力すると、「この事件は40391に起こりました」と表示されてしまいます。 解決方法を教えて下さい。 エクセルのバージョンは2002です。

  • エクセルの数式で日付=日付がTRUEにならない

    エクセル2010のA列に日付、B列に時刻、C列にある数字が入っており、D列で指定した日付のC列の数字を足したいとします。  A       B   C      D     E 2014/3/4   0:00   1   2014/3/4    2014/3/4   1:00   0   2014/3/5 2014/3/4   2:00   1   2014/3/6   ・      ・    ・      ・   ・      ・    ・      ・   ・      ・    ・      ・ 2014/3/4  23:00   0 2014/3/5   0:00   1   ・      ・    ・      ・   ・      ・    ・      ・   ・      ・    ・      ・ この時、E列には数式「=sumif($A$:$A$,D1,$C:$C)」を入れれば、求めたい数字が出てくるはずです。 ここで質問なんですが、このときにA列に入っている日付とD列に入っている日付が同じなのに、認識されずにsumが行われない時があります。 これは何が原因と考えられますか? データの入力をwindowsでやったりMacでやったりしたことも原因の一つとも考えられますが、その場合に起こり得る問題は何があるでしょうか?

  • エクセルの日付

    A2に「2019/10/00」と入力します B1に「1」と入力します B2に「2019/10/1」と表示させるには、 B2にどんな式をいれればいいですか? 念のため、エクセルを新規に開いた状態でB2にA2+B1としてもエラーになります。 最終的には、この出来上がったシートをcsvで保存しなおしをします。 B2はちゃんと日付の形式になっていることが条件です。 そうじゃないと別のソフトで読み込みができないので・・・。 どなたか教えてください。 オフィス2010です