- 締切済み
ベンチャー企業には開発工程を組んでいますか?
初めましてよろしくお願いします。 機械設計職の経験歴4年の者です。 ロボットを製作するベンチャー企業に 開発部機械設計職として入社したのですが 当初伺ってた開発工程は 社長の頭の中にしかなく、 開発部長も何となくなペースで進めているので 毎週社長が起こり散らし私も被害を受けています。 また、まったく別の業務(運送、購買、未経験の経理、製造加工) もさせられています。 部長を問い詰めたところ 「内は小さな会社、ベンチャーだから 開発工程や日程表なんかない!」とのこと。 社員がみんな何でもベンチャーだからと言い訳します。 また、毎月の売り上げは100万にも満たず 社長の趣味趣向で開発の詳細設計を業者に丸投げして 試作品を社員レビューなくバンバン作らせ 資本金を食いつぶしています。 前置きが長くなりましたが ベンチャーにお勤めの方、小規模な会社にお勤めの方 御社では会社方針の日程や工程表、開発には概略設計から詳細設計の流れ やレビューでの検討がありますでしょうか? ご教示の程よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lumiheart
- ベストアンサー率47% (1148/2427)
何を作ってる会社でしょうか? ロボットと言うのが所謂産業用ロボットなら 「当初伺ってた開発工程は社長の頭の中にしかなく」 これは業界標準でしょうかねぇ 世界初とか世界に1台だけの機械とかなら ただロボット本体自体はFANUCとか安川電機とかのロボットで 世界初の部分はロボットの爪とか指ダケ < FANUCは指もツメも売ってない >レビューでの検討がありますでしょうか? レビューなんて時間の無駄 そんなヒマが有るなら試作品作って実験 kotowaza-kanyouku.com/hyakubunhaikkennishikazu-continuation 百聞は一見にしかず 百考は一行にしかず
そもそもベンチャーの定義に該当する会社なんですか? 狂った社長の居るだたのワンマン会社なのかなと思いました。 日程表が無いのは解らんでもないです。 新しいサービスモデルを作るのがベンチャー企業ですので、0から1を造りますと言うのなら計算通りは行かない。 目指す物として大きなマイルストンくらいは有った方が良いけれど細かい日程表は無意味。 試作しては修正、試作しては修正、試作しては修正、試作しては修正。 >>開発には概略設計から詳細設計の流れやレビューでの検討がありますでしょうか? 普通は有る。 簡素化されて本来の1/10のような開発もある。 本当のゼロはなかなか無い。 省けば省くほどスピードは上がる。省けば省くほどリスクは上がる。 貴方の会社はスピード最重視という事でしょ? 上手くいけば幸せなんですけど、上手くいかないと何も残らないから悲しいですね。 失敗した設計書すらないとそれを次に活かす事も出来ない。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1991/7646)
どのような製品の開発かよく分かりませんが、企業内ベンチャーの ような気がします。 これは良くあると思いますが、長年、ほぼ同じ製品を作っていると、 その製品が売れなくなると会社も危うくなります。 そこで、安定した製品を売り上げの7-8割にして、残りのところで 企業内で新しい仕事(製品)の開発を手がけることがあります。 しかし、それにはある人数の精鋭部隊が必要です。 場合によっては、ヘッドハンティングも必要でしょう。 単に、社長の構想だけではうまくいかないと思います。 ベンチャーは、この世の中で成功するためには、隙間産業か、 世の中にないものを開発することだと思いますが、小規模企業では、 隙間産業が向いているかもしれません。 しかし、これをするにしても、色々な調査をし、ニーズを確認し、 コストが見合うか、どの位の期間で開発し、また、どの位の期間 製造・販売するかと行ったようなことを企画しなければならないと思います。 先ずは、企画できる能力を持った人材を確保することだと思います。