• ベストアンサー

サラリーマンの方へ 教えて下さい

彼の転職が決まったので、転職祝いを贈りたいと思っているのですが、社会人暦も10年近くなると、必要な物はだいたい既に持っていて、プレゼントする余地がありません。(涙) そこで助けて頂きたいのですが、貰って嬉しい物や、2つあってもいい物ってありますか? 今、考えているのは (1)通勤用のカバン(既に持っていますが、2つあっても使いますか?) (2)Yシャツ&ネクタイ(消耗品というか、あっても邪魔にならないので) (3)タイピン (これも既に持っているのですが、いつも付けてもらえると嬉しいので) (4)マウスパット等のPC周辺機器(仕事で使うので) (5)ベルト(何本あってもいいものですか?) などです。 彼は30代で、一日PCに向って仕事をすることになります。特に好きなブランド等もありません。 彼に聞くのが一番なのですが、何でもいいと言われてしまい、ますます困っています。 お好きなブランドや、もらって嬉しかった(役立った)物なども聞かせて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします!  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mdron
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

先週、私の彼が東京から横浜に転勤になりました。 長距離恋愛というには近いのですが、 そのときにネクタイピンをプレゼントしました。 彼もデスクワークが多い職種なので、 ネクタイがブラブラするのがイヤだ というリクエストからでした。 私が買ったお店ではネクタイピンに名入れができたので、二人のイニシャルを入れてもらいました。 リングやネックだと少し大げさな気がしますが、 ネクタイピンだと仕事中でもいつでもいっしょにいられる気がしています。 参考までに私が買ったお店のURLです。

参考URL:
http://shinshiya.com
gako3
質問者

お礼

タイピンに名入れが出来るっていいですね!思いつきませんでした。タイピンは今も使っているので、あれば使ってくれると思いますし。名入れが出来れば記念にもなりますね。ありがとうございます!とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

#7です。 会社<>自宅よりも、客先や社内他部署など、出先でのデータやプログラムのやり取りに重宝しています。 仕事で持ち運ぶPCは、CDもフロッピーも外付けなのです。 外付け機器をつなげたり、出先のLANに接続したりしなくても、簡単にデータの授受ができるようになりました。 仕事の機動力が飛躍的に向上したように感じています。 小さくて携帯に便利、という条件で、容量は大きければ大きいほどいいです。 私のは128MB。これで足りなかったことは、今のところありません。 100MB超えのデータ授受が1回だけありました。

gako3
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。仕事柄、絶対使う!!という気がしてきました。知識が無かったので、詳しく教えて頂けて嬉しいです。これならすぐに買えそうですし、キーホルダーにして・・というのもいいですよね。他のものプラスαにしたいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1925/5513)
回答No.8

私だったら ・シャツ&ネクタイでしょうか シャツもネクタイも数年使っていると擦り切れてしまう消耗品みたいなもんです 腕時計もいいですね Gショックにするならメタルタイプなら30代でもOKじゃないでしょうか、私は個人的にはクロノグラフの時計が好きですね^^

gako3
質問者

お礼

シャツもネクタイも消耗品なんですねー。やっぱりYシャツのサイズを聞いてみます。Gショックもいろいろ種類があるんですね。今回はシャツ&ネクタイにして、次回は腕時計にしようかと思っています。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

最近もらって便利だったのはUSBメモリ。重宝してます。 USBメモリ自体はもう持っているかもしれませんが、何個か持っていても使うと思います。 名入れか、絵を描いてオリジナル化して、さらにキーホルダーにして贈るというのはいかがでしょう。

参考URL:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/flashata.html
gako3
質問者

お礼

早速拝見しました。いろいろあってキレイですね。知識不足なのですが、家で仕事の続きをする以外でも重宝しますか?やはり容量は大きい方がいいですよね?(126以上?)仕事柄あれば使ってくれるかもしれないので、見てきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229009
noname#229009
回答No.6

全然違いますが、名刺入れなんかも必要じゃないかと思います。一日PCに向かっていても多分名刺は会社が作ってくれると思います。

gako3
質問者

お礼

名刺入れも思いついたのですが、既に持っているんです。あまり出番もないようで、キレイみたいなんですよー。社会人暦が長いと、必要な物って持っていて困ります。愛着もあったりするみたいですし。難しいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -boya-
  • ベストアンサー率35% (176/494)
回答No.4

一日PCに向って仕事をしている30歳のサラリーマンです。 かなり個人的な意見ですが、参考になれば。 (1)出張用とかPC持ち運び用とか、用途によって違う鞄を使いますが、 持ち歩く物が一緒だったら頻繁に中身を詰め替えるのは 面倒かも。 (2)シャツは使いますが、ネクタイは趣味が合わなかったら、、、 (3)私もスーツのときはタイピンをします。あれば使いますが、 消費するものでもないので、シャツの方がうれしいです。 (4)あれば使います。リストレストの方が嬉しいかな。 (5)ベルトもシャツと同程度に嬉しいですね。 私は足つぼマッサージを踏みながら仕事をしているのですが、 その手の癒しグッズなんてどうですかね? ちなみにもしかして職場がカジュアルだったりしませんか?

gako3
質問者

お礼

職場はカジュアルでもいいのかもしれませんが、スーツで通うそうです。癒しグッズは選ぶのも楽しそうですね。 やはり、持ち物が一緒ならカバンは1つでいいですか・・用途の違うカバン(大きめ)を探そうかとは思ったのですが、Yシャツの方がいいですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

時計なんかはどうでしょう? 値段は高くなくてもデザインがいいものなら喜んで くれると思います。 後何気にネクタイとかシャツをブランドもので あげるのもいいと思います。 サラリーマンのネクタイは意外とポイント高いので。 普段用はいっぱい持ってると思うので 勝負ネクタイとでもいいましょうか 決めたい時用にシャツとネクタイのセットなんかも いいと思いますよ。 仕事の後会ったときに着てきてくれたら gako3さんもあげてよかったと思えますよ。

gako3
質問者

お礼

時計は、いつも使ってもらえたら嬉しいですね。選ぶの大変そうですが、候補にします!! Yシャツ&ネクタイはラルフローレンにしようかと思っていました。ブランド物はあまり持たないので、1セットあってもいいかなと思い・・・。ただ、シャツのサイズが問題なのですが。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7605
noname#7605
回答No.2

こんにちは うちの夫は VAN のスーツなら何着あっても良いと言っています 高いんですけどねぇ…

gako3
質問者

お礼

スーツは自分で新調してしまったんです・・・。一緒に買いに行きたかったんですけどね。なので今回は自分で買える小物を!と思っているのですが。やはりスーツは必需品ですよね。VANのスーツを着た旦那様、素敵ですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私だったら時計なんかが嬉しいですね。複数持ってても 困りませんしね。 あまり高価でなくてもデザイン性の良い物をプレゼント されては? 時計を見る度に貴女のことを思いだしてくれるかも。

gako3
質問者

お礼

時計は複数個あってもいいんですかぁ。なるほど・・・。ありがとうございます。 今している時計は気に入っているようなので、もう少しカジュアルなもので休みの日用を探してみようかな。 G-SHOCKとかって若過ぎますか?それしか思いつかないのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サラリーマンのスーツは何着必要?

    こんにちは。スーツの数について教えて下さい。 今まではYシャツ・ネクタイ・スラックスにジャンパーで 仕事をしていたのですが、来月から転職でスーツを着る 事になりました。 さてスーツは何着位有れば良いのでしょうか? もちろん多いに越した事は無いと思いますが 最低限と言うか平均と言うか普通はどんな物かが知りたいのです。 ご回答、宜しくお願いします。

  • 就活生の彼へのプレゼント

    私には付き合って1年半になる彼氏がいます。 彼は大学3年生でもうすぐ就活が始まります。 なので就活に役立つ物をクリスマスにプレゼントしたいなと考えています。 今考えているのは下の3つです。 ●マフラー ●ネクタイ ●タイピン ネクタイとタイピンをセットにしてプレゼントすることも考えています。 でも色々見てみると、 タイピンはいるやいらないやら様々です(>_<) 実際のところタイピンって全く使わないのでしょうか? 色々わからないことだらけなので、 タイピンのことも含め、 ネクタイのオススメのブランドや その他アドバイスお願いします(>_<) ちなみに予算は2万ちょいです! お願いします(>_<)

  • 30代男性の方へ、誕生日プレゼント

    来月、お付き合いを始めて2ヶ月になるくらいのときに、彼の誕生日がきます。 彼は36歳、会社員。私は27歳です。 今までこんなに年上の方とお付き合いしたことがないため、何をあげたら良いのか迷っています・・。 お付き合いをして間もないため、あまり高価なものも・・と思うのですが、彼の年齢を考えたらそんなに安いものはあげられないのかな、とも思っています。 色々検索してみて、やはり仕事で使えるものが一番嬉しいのかなと思い、現在(1)ベルト(2)ネクタイ などで考えています。仕事は基本スーツで、夏はノーネクタイらしいので1番はベルトを考えています。 ちなみに、彼はお酒やタバコがだめなので、アルコール類やジッポなどは検討していません。財布や万年筆も好みがあったりするのかな、と思い除外しています。 彼の私服はきれいめ?で見た目も若く見えます。ブランド物は嫌いではないと思います。 30代会社員の方へ、何を貰ったら一番嬉しいですか?また、ベルトやネクタイの年齢相応のブランド・メーカーはどういったところですか? 予算についても悩んでいます。ベルト・ネクタイ以外でも、何かいいものがあればご意見お願いします。

  • 男性へのネクタイ・ワイシャツのプレゼント

    ネクタイとシャツをセットでプレゼントしたいと考えています。 ネクタイとシャツは同じブランドでプレゼントするべきでしょうか? 40代男性への就任プレゼントです。予算は4万円ほど。長身で体格がよくおしゃれな方です。 知識ゼロの状態から、まずネクタイをインターネットなどで調べました。 その結果、ゼニアというブランドが良さそうだなと候補に入れました。 ただ、同じブランド内でワイシャツを調べると4万円以上。。。 予算オーバーの6万円超えになりそうです。 ただ、色々調べていても、ネクタイ・ワイシャツをセットでプレゼントしている人もサイトも少なそうで、 そもそも同じブランドでそろえるのは嫌味なのかなと心配にもなり、相談しました。 でも、同じショップで一緒に包装してもらったほうが見た目は良い気もします。 ・同じブランドでプレゼントするべきでしょうか?むしろするべきでないでしょうか?  どちらでも気にしないでしょうか? ・同じブランドでプレゼントするべきであれば、  ネクタイ・ワイシャツともに質の良い他のお勧めブランドはありますか? ・違うブランドでもよいなら、お勧めのワイシャツのブランドはありますか? ブランドはゼニアと確定したわけではないので、デパートで色々調べてみる予定です。 また、もし、ゼニアのネクタイ・ワイシャツのセットが一番良いということであれば、 予算オーバーでも購入することも考えています。 (お財布事情ではなく、高価すぎるプレゼントも…という気持ちです。) インターネットなどで調べすぎて考えすぎなのかなとも思うのですが、 大切なお祝い事ですので、少しでもふさわしくよいものをプレゼントしたいです。 ちなみに、その他はお赤飯などの手料理を考えています^^ 何かいいアドバイスがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 社会人彼氏への誕生日プレゼントについてアドバイスください。

    私(学生:19歳)は彼(社会人:28歳)と付き合い始めて二ヵ月たちました。 普段から私に対してとても優しくしてくれている人で、二人で食事に行く時は全て彼が食事代を負担してくれています。そのほかにも海外出張のお土産にブランド物の財布を貰ったり色々と金銭面では頼りっぱなしで対等ではないので申し訳ないです。 日頃のありがとうを込めて彼にプレゼントしたいのですが10歳近くも年が離れているので何をあげたらいいのかかわからなくて悩んでいます。 彼(28歳)の特徴 1.仕事着はスーツ、サラリーマンです。仕事で着るYシャツは伊勢丹 でオーダーワイシャツ?してると言っていたので、こだわりがありそ うです。 2.バーバリーの鞄とベルト(ブラックレーベル)、プラダの靴を使っ ていたのを見たのでブランド品は嫌いではないと思います。 3.普段の服装はYシャツ系(時々Tシャツ)です。 4.チャらい派手系ではないです。普通です(むしろ地味に見えます) 5.趣味はとくになし!?・・・不明です・・・ 予算は~2万5千円くらいまでで、ブランド品の普段使えるような物をあげたいです。財布もいいなと考えていたのですが、私が先に貰ってしまったので財布以外にするつもりです。 候補としては万年筆(ボールペンの方がいいですか?)、ネクタイなどです・・・ 私だけでは決められないのでみなさんアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 就職祝いに贈るもの

    新社会人(男性)に、就職祝いでネクタイかベルトを贈ろうかと思っています。そこで、お勧めのブランドを教えて頂きたいです!予算は1万円以内で考えています。よろしくお願いします。

  • 20代男性への誕生日プレゼント

    もうすぐ彼氏の誕生日です。プレゼントについてアドバイス下さい。 彼氏23歳(大学4年)、私20歳(大学3年) 付き合って1年半で、彼氏は来年から社会人です。 彼は以下のような感じです。 ・背が高く、ややがっちり。 ・カジュアルファッションでまぁおしゃれ。 ・ブランドはあまり詳しくない。持ち物の中でハイブランドは親からもらったものくらい。 本人はネクタイが欲しいと言っていたのでネクタイ中心で考えていますが、中々結論がでません。予算は1万5000円です。以下の案を踏まえてアドバイスいただきたいです。 A 高いネクタイを1本 …新入社員がブランドのネクタイをつけているのは印象悪いかなぁ、ネクタイを消耗品と考えるとそんなに高いものを買っても。。と悩んでしまいます。 B 安いネクタイ2、3本と何か小物 …ネクタイは何本あっても困らないだろうということで、メジャーな柄(小紋など)を数本。それと1万円以下の小物。小物についてはタイピンやカフスを考えていたのですが、最近は若者はつけないとのことで何にするか決めていません。 長くなってしまい申し訳ありません。 AとBどちらがいいでしょうか?また、Aならばどのブランドのネクタイがいいですか?Bならば小物はなにがいいですか? 以上について、どれか1つでもいいのでお答えいただけると幸いです。

  • 30歳代の彼氏の誕生日プレゼント

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 他の方も質問されていますが、どうしても意見を聞きたくて質問させていただきました。 私の彼氏のがもうすぐで、31歳になります。 そこで誕生日プレゼントを考えているのですが、1か月近く考えてもいいアイディアが浮かばずに困っています。 【状況】 私は21歳で学生です。なのであまり高いものは買えませんが、最高で3万円と考えています。 彼氏は社会人です。でも、仕事はスーツではなく、ネクタイもしてないので、ネクタイ・タイピンはないかなと思います。また、お酒を飲んだり、たばこを吸ったりもしません。 ファッションにこだわりがある人なので、服とかもちょっと・・・。 一応、時計やベルトを考えているのですが、なかなか納得がいかない感じです。(時計は何十万もする?) メンズもののブランドも無知なので教えていただきたく思います。 付き合ってから初めての彼氏の誕生日なので、余計に考えてしまって・・・。 何かいい意見があればお願いします!なるべくたくさんの方の意見が聞きたいです!

  • スーツを着てお仕事される方教えてください

    スーツを着てお仕事されてる方、 消耗品含め、身の回りのグッズ等で あったらいいな、や、なきゃ困る物など、教えてください。 例えば、定期入れ、名刺入れ、ネクタイからビジネスバッグ、シューキーパーなど、細かなところまであるといいものなど教えてください^ ^

  • 婚約指輪のちょっとしたお返しがしたいのですが。

    結納はしません。そういった方が今は多いようですが、結納金なしでも腕時計とかお返ししている女性が結構いるみたいで素敵です・・ 腕時計が一生物ですし、あげたい気持ちはあるのですが、情けないことに貯金があまりなく、できれば予算は5万くらいです・・ ネットや雑誌を見ると、ネクタイピン、カフス、万年筆がちょっとしたお返しのようですが、実際男性はタイピンやカフスを付ける機会って結構あるものなのでしょうか? あれば付ける・・とういう感じですかね? 彼は仕事でスーツは着ますが、タイピン等付けるタイプでは無く、ブランド物の名入れしてくれるボールペンがいいかなと思うのですが、微妙でしょうか? 彼に聞くのが一番良いかもしれませんが、サプライズしたい気持ちもあり、その辺も迷っています。

データの復活方法とは?
このQ&Aのポイント
  • データの喪失からの復活方法を紹介します!データの消失は誤操作や故障などで起こることがありますが、復活させる方法はあります。バックアップを活用した復元やデータ復旧ソフトを使った復元など、さまざまな方法があります。データの重要性を理解し、復活方法を事前に学んでおくことが大切です。
  • データの喪失からの復活方法を解説します。まずはバックアップを活用しましょう。定期的にバックアップを取ることでデータの消失リスクを軽減することができます。また、ソフトウェアを利用してデータ復旧を行う方法もあります。データ復旧ソフトを使えば削除されたデータを復元することも可能です。
  • データの喪失からの復活方法をご紹介します。まず、バックアップの重要性を再認識しましょう。データのバックアップは定期的に行うことが必要です。さらに、データ復旧ソフトを活用することもおすすめです。データ復旧ソフトは削除されたデータを復元することができる便利なツールです。データの消失に備えて、復活方法を知っておくことが重要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう