• ベストアンサー

クトゥルフ神話について。

クトゥルフ神話について。 クトゥルフ神話において神という種族の定義は何ですか? ただ単に強いから、こういう能力を持っているから、というわけではないですよね。 他の種族との違いは何ですか? どういう条件、もしくは特性があったら神なんでしょうか?

  • 小説
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33021)
回答No.1

定義はないです。元々こっち(人間)が勝手に神と崇めているだけで、向こうが神を自称しているわけではありません。ニャルラトテップ様はどうお考えになっているか分かりませんが。 どちらにせよ彼らはみな、人知を超えた存在なので人間の言葉と価値観で定義することが不可能です。 元々ラヴクラフトという人は、天文好きの無神論者です。彼は天文学の知識として宇宙はあまりに広大であるということを知っており、その広大さの前には神という存在などとても信じることはできないということだったと思います。 読者に理解できるように「外なる神」という表現を使いましたが、ラヴクラフトの概念の中では「宇宙にあるもの」だったと思います。 クトゥルフ神話はゲームなどに広く取り入れられていますが、本来はそういうゲーム的な解釈をしてはいけないものです。 「Cthulhu」という言葉そのものが本来は「人の言葉では発音できないもの」です。だから「クトゥルフ」でもあり「クトゥルー」でもあり「クルゥルゥ」でもあり「ク・リトル・リトル」という呼び方もあります。どれも正しいというものはなく、正解はどれも間違いなのです。 そもそもクトゥルフの世界観が「闇の中の、見ることも、確かめることもできないが、確かにそこに存在する」というものです。ゲーム的な理解は邪道ですよ。ではまたミスカトニック大学で会いましょう。

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6260/18662)
回答No.2

ある一人の作家が考案して 複数の作品に登場させることで読者にイメージを定着させた。 その読者たちの中から 作家になる人も現れて 同様のイメージを用いて作品をつくることで普遍化され広がりを持つようになった。 ということで 固定されたイメージではなく それぞれの受け止め方により多少のちがいがあります。 共通するところは かつて地球を支配していた 無限の力と寿命を持つ存在で 現在は遊び飽きて行動を停止していること。 人は太刀打ちできない存在。

関連するQ&A

  • クトゥルフ神話の作品世界について

     最近、原作、つまり、ラブクラフトの作品を中心に、クトゥルフ神話系列の話を読んでいます。それで、自分でも、クトゥルフみたいな物語を作ってみたくなったのですが、一つ疑問がでてしまったのです。  それは、クトゥルフ神話系の作品世界では、どのくらい旧支配者という存在が知られているのかということです。  ラブクラフトの作品では、白人の視点からしか物語が語られないので、他の人種がどれだけ知っているのかは、よくわかりません。他の人の書いた作品でも、タイタスクロウものなどでは、妖怪くらいメジャーな存在として語られているし、デモンベインなどにいたっては露出が多すぎです。かと思えば、ブロックの「アーカム計画」では、ラブクラフトとアブドゥルだけが知っていた存在となっているし……。  自分なりの意見でいいので、詳しい人がおりましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • ゲルマン神話とギリシャ ローマ神話の違いについて

    ゲルマン神話がドイツ的で、ギリシャ ローマ神話がフランス的だ、という話を聞きました。そのちがいについて、文明化する前の人間と神の関係と、文明化した後の人間と神の関係(人間は神を超えることができない等)な違いだとの事でしたが、納得ができません。もう少し、具体的に説明を待っています。

  • 神話に出てくる「図書館」や「本」を教えてください

    クトゥルフ神話(これは架空の神話ですが)で恒星セラエノにあるという大図書館と そこで所蔵していたという「セラエノ断章」のことを知り、 もともと図書館というモチーフが好きだったこともあって、興味を持ちました。 他にも「天使ラジエルの書」など、本に関する話は色々あるのかな、と思ったのですが……。 どんな小さな扱いでも教えてくださると嬉しいです。 「図書館」「書庫」「書物」「石版」などなど、神話で本に関連するものには、どんなものがありますか? またエピソードなどもあればお願いします。

  • ギリシャ神話等の死生観について

    このカテゴリーでいいかどうか、ちょっと迷ったのですが…。 ギリシャ神話と他の神話(あるいは宗教)との相違点を調べていて、一神教と多神教の違いなどはわかりました。 神話や宗教(民族というべきでしょうか?)によって「死生観の違い」はあるものですか? ギリシャ神話の死生観もいまいちよくわからないので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 聖書と神話は別物ですか?

    こんばんは。 最近ちょっと、神話と工芸に関しての書籍を読んでいて思ったのですが・・・神話に関して書物の筈なのに、北欧神話やアステカ神話、ギリシャ神話等と、それにまつわる工芸の紹介はされているのに、聖書に関する記述は載っていませんでした。そう言えば・・・と考えると、他の神話に関する書物にも、キリスト教の神話=聖書に関する記述は、あまり見かけた事はありません。もしかして聖書は神話にカテゴライズしてはいけないのでしょうか? 天地創造の記述や民族の歴史、「神」を通した様々な事象の記述を考えれば、私としては聖書は神話にカテゴライズされていたのですが、様々な書籍や記述を見るに、神話を語る時に聖書はどうも別物・・・と言うか、特別視をされているような気がします。 聖書は神話と認識するのは間違いなのでしょうか?

  • ギリシャ神話と日本神話は、なぜ似ているのでしょうか?

    映画「トロイ」を見ましたが、これは紀元前800年頃の話で、トロイ国は太陽神アポロを崇拝していたようです。なんだか日本と似てますね、日本の天皇の皇祖神アマテラスも太陽神ですから。そして、神話によれば日本の建国は紀元前600年頃だそうですから時代的にもそう違わないわけです。(2800年昔も2600年昔も、現代から見れば、似たようなもんです) 監督のウォルフガング・ペーターゼンも、日本とのアナロジーを感じたのではありますまいか?ギリシャ軍がトロイに攻めてきた時、日本のお寺の鐘みたいなのを、つかせています。ウォルフガング・ペーターゼンはドイツ人なんですよね、だから、ギリシャ「連合軍」が上陸するシーンは第二次世界大戦で連合軍がノルマンディーに上陸するイメージにダブらせたのではないでしょうか?もちろんアメリカ海兵隊が太平洋の島々に上陸するイメージでもあります。いずれにしろ、敗北するトロイ側に監督の心は有るようです。 日本とのアナロジーでは、他にも、トロイ王プリアモスの座る玉座には「菊の紋章」が付いていました。菊の紋章はその放射状のデザインから太陽をイメージする事ができます。従って、太陽神を崇拝するトロイ王プリアモスの玉座に、菊の紋章が付いていても不思議ではありません。いずれにせよ菊の紋章自体は、古代ギリシャやローマの遺跡からも出土する、ありふれたデザインですから、時代考証的にも合っているわけです。 映画では、王子パリスに助けられた、王女プリュセイスが、落城するトロイから逃げるシーンで終わっています。この時、プリュセイスは、アキレスの子を身ごもっていたのでしょう。そして、神々の助けを借りて、はるばる日本まで逃げて来て、「アマテラス」と呼ばれるようになり、その結果、ギリシャ神話と日本神話は似た話になったのではないでしょうか?

  • 例えばギリシャ神話の神様の服装は・・

    例えばギリシャ神話の神様の服装はどのようになっているのでしょう? もちろん神様ですから、普通はお目にかかれないのはわかっています。が、 巷にあふれている漫画やアニメ、イラストに出てくる、いかにもそういった神々を モチーフにしたであろうキャラクターの大元のオリジナルの姿は 何を調べれば解るのでしょうか? バラでいえば、現在は何百種という園芸品種が生み出されていますが、 その最初の親となった数種類の野生の原種バラの姿にあたる神々の姿を知りたいのです。 ※ギリシャ神話にこだわっている訳ではなく、いわゆる神とか悪魔とかいった想像上のキャラクターの大元の 姿について調べたいのです。  よろしくお願いします。

  • ギリシア神話を「読みたい」

     私はとてもギリシア神話に興味を持ちました。  しかし問題は「ギリシア神話」という曖昧で包括的な括りです。  まず私は「ギリシア神話」というタイトルの書籍を何冊か手に取りました。しかしそれらはいずれも私の期待からは少しずれていたのです。  そこには体系的にギリシア神話が記されているだけでした。物語もなければ登場人物もいません。  私はギリシア神話を「知りたい」のではなく、「読みたい」のです。  しかしながら自分で少し調べましたところ、これは単純にギリシア神話は「伝承」であって「物語」の数がそれほど多くないということなのではないかと思います。  つまり私はホメロスなどの叙事詩、ソフォクレスなどの悲劇という形で、物語でギリシア神話を読みたいのですが、それらの現在読めるものがそれほど多くないということなのでしょうか?  そこで、私の質問をまとめますと次の二点です。  1.ギリシア神話を題材にした物語、ひいては日本語訳の書籍についての情報をまとめたサイトなどはないでしょうか? また自分で調べる場合はどんな手段が適しているでしょうか?(特定の人物や場所などから、それについての作品の情報を探す手段)  2.他におすすめの「ギリシア神話への触れ方」があれば教えてください。  よろしくお願いします。

  • クトゥルフ神話

    クトゥルフ神話に興味があって基本的な世界観や設定などを学びたいのですが、 本がたくさんありすぎてどれを読むべきかわかりません。 自分が学びたいのは、なるべく源流に近い作品であり、それ以降のどの作品にも共通するような基本的なのですが、 こうした場合 最低限読むべき本とはどれでしょうか。

  • クトゥルフ神話に関して

    ラヴクラフト全集の2巻に収録されている「チャールズ・ウォードの奇怪な事件」内で、ウィレット医師のポケットの中にあったミナスキュール草書体で記されていたメモを書いた人物は誰だったのでしょうか? ダラダラと日数をかけて読んでいた為見落としているだけかもしれませんが、本篇内では言及されていなかったと思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。