• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:図形の並べ方の総数)

図形の並べ方の総数についての質問

このQ&Aのポイント
  • 図形の並べ方の総数について質問があります。質問文章からセンセーショナルなタイトルを生成します。
  • 図形の並べ方についての数学の問題を解きたいが、どのように12通りになるのかわかりません。
  • 図形の並べ方について質問があります。辺の数がそれぞれ2本、3本、5本、7本の図形を組み合わせることで、実に12通りのやり方があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

逆向きを同じ組み合わせのならびとして図形を横一列に並べる総数4!=24を2で割ればいい

situmonn9876
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。

situmonn9876
質問者

補足

よろしかったらお返事ください。 左から、辺の数がそれぞれ二本、三本、五本、七本の図形と並べるのと、 左から、七本、五本、三本、二本とならべるのを同じ組み合わせと考えればよいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空間図形

    私は大学生です。数学のレポートで空間図形の問題が解けなくて困っています。問題は直方体(縦5cm 横4cm 高さ3cm)の対角線が通過する、1辺が1cmの立方体の数はいくつか?です。 私は、直方体を立方体で区切った図を書き、上から見た図、真横から見た図、正面から見た図の3パターンで、対角線がどこを通っているかというように考えているのですが。。そこから先がわかりません。 解き方がわかる方、アドバイスをお願いします!

  • 乱列の総数

    組み合わせ、順列の問題で具体例を挙げてみたものの、本の公式と計算結果が合わないので質問します。 問題 n個のものの集合のなかで、r個の指定された要素をすべて動かすような置換の総数をもとめよ。 置換はある集合の要素を互いに入れ替えること、nCrを(n,r)と表記し、Aの補集合をAバーと表記し、|A|で集合Aの要素の個数を表します。お願いします。 解 その集合の要素を{1,2,3,・・・・,n}という番号で表す。その置換の総数はn個のものの順列の総数n!であることに注意する。1,2,3,・・・・,rを動かさないすべての置換の集合をそれぞれ、A_1,A_2,A_3,・・・A_rで表す。 |A_1バー∧A_2バー∧A_3バー∧・・・∧A_rバー|=n!-(r,1)(n-1)!+(r,2)(n-2)!・・・ +(-1)^(r-1)(r,r-1)(n-r+1)!+(-1)^r(r,r)(n-r)! ・・・・(★) 本では、ここですべての要素を動かすとするとr=nだから、(★)のrをnに書き換えて、完全(攪乱)順列の数を求めていました。 自分はn=4,r=3の場合を具体例をあげて求めてみました。 1,2,3をうごかす 2,3,1と3,1,2。1,2,4をうごかす 2,4,1と4,1,2。1,3,4をうごかす 3,4,1と4,1,3。2,3,4をうごかす 3,4,2と4,2,3。と8通りでしたが、n=4,r=3を(★)に代入すると、4!-(3,1)3!+(3,2)2!+(-1)^(3)1!=11でした。 自分がどこを間違えて、具体例と計算結果が合わなくなったかをどなたか教えてください。お願いします。

  • 図形の周囲の長さが一定の場合、面積が最大の図形は?

    図形の周囲の長さが一定の場合、面積が最大の図形はどのような形ですか? 具体的には正三角形、正四角形、正n角形、長方形、平行四辺形、円、半円、扇形、などなどのあらゆる図形があり、それらの周囲の辺、円弧、円周の合計が、ともに同じ長さだった場合、内側の面積が最大になるのはどのような図形ですか? またその理由を数学的解説、および小学生にも理解できる説明の二通りで解答してください。 数学の得意な方、よろしくおねがいします。

  • 一筆書きの星型図形について(蒸し返し)

    以前質問させていただいたことですが,星型図形を一筆書きで描くと、頂の数(n)が奇数のときは、π/nが頂角を表しますが。偶数(>6)のときは2π/nとなります。それと同時に(?)二つの辺がそれぞれ必ず平行になっているようですが、このことを数学的に表現するとどうなるのでしょうか?

  • 数学の専門の文字や図形を表示する方法

    数学のプリントを作成したいのですが、 数学の教科書は、どうやって作られているのでしょうか? 何か専門のプログラムがあるのでしょうか? 分数やルートやグラフや数直線や円や図形などを教科書どおりに、 パソコンに表示させたり、印刷したりしたいです。 お願いします。

  • 斜方二十・十二面体の頂点を最小数で移動する方法

    数学の図形の問題なのですが、 斜方二十・十二面体(構成面:正三角形20枚、正方形30枚、正五角形12枚、辺:120、頂点:60)について、ある頂点から出発し、全ての辺を通ることを考える際の、最短移動数(通過する辺の最小数)の求め方は、どのように考えればよいでしょうか?複数回同じ辺を通ると思いますが、考え方がわかりません。 全ての辺が正方形に属することから、正方形の展開図で考えてみようと思いましたが、考えかたがわからず解けない状況です。

  • 算数の図形領域について

    算数の図形領域は内容をもっと充実させるべきだと思いますか。  私は充実させるべきだと思います。具体的には次のようにするとよいと思います。 【1年】直線上のものの位置 【2年】箱の形をしたものの構成要素(面・辺・頂点),基本的な図形(正方形・長方形・直角三角形),平面上のものの位置 【3年】基本的な図形(二等辺三角形・正三角形),三角形の相互関係,円や球の中心・半径・直径 【4年】平面図形:直線・半直線・線分,平面上の直線の位置関係,平行四辺形・台形・ひし形,四角形の相互関係 空間図形:空間における直線・平面の位置関係,平面の決定,立方体と直方体(見取図及び展開図をかくことを含む),空間におけるものの位置 【5年】平面図形:図形の合同及び辺・角の対応,図形の形や大きさが決まる要素,内角と外角,三角形の合同条件,多角形の性質,扇形(中心角・弧・弦) 【6年】平面図形:線対称と点対称,図形の拡大・縮小 空間図形:柱体と錐体,柱台と錐台,平行六面体(見取図,展開図及び立面図・平面図・側面図の読みかきを含む) 【おまけ】6年の計量:円の周の長さと面積,扇形の弧の長さと面積

  • 1から4までのすうじが書かれた白いカードが四枚と 0から2までの数字が

    1から4までのすうじが書かれた白いカードが四枚と 0から2までの数字が書かれた赤いカードが3枚ある。これら計7枚を横一列に並べるとき、次の問いに答えよ (1)並べ方の総数をもとめよ (2)白いカードと赤いカードが交互に並ぶ並べ方は全部で何通りあるか (3)両端が白いカードになるような並べ方は全部で何通りあるか (4)1がかかれた二枚のカードが隣り合う並べ方は全部で何通りあるか くわしく なんでなるかも教えていただけると嬉しいです

  • 1から4までのすうじが書かれた白いカードが四枚と 0から2までの数字が

    1から4までのすうじが書かれた白いカードが四枚と 0から2までの数字が書かれた赤いカードが3枚ある。これら計7枚を横一列に並べるとき、次の問いに答えよ (1)並べ方の総数をもとめよ (2)白いカードと赤いカードが交互に並ぶ並べ方は全部で何通りあるか (3)両端が白いカードになるような並べ方は全部で何通りあるか (4)1がかかれた二枚のカードが隣り合う並べ方は全部で何通りあるか くわしく なんでなるかも教えていただけると嬉しいです

  • 高校数学・図形 辺の値が二つ出ます( ̄□ ̄;)!

    △ABCがあり、∠A=120° 辺BC上に点Dを取り、ADは∠A=120°を二等分している。 AB=5 AC=3 BC=7 (つまり BD=7×(5/8)=(35/8)、 CD=7×(3/8)=(21/8)) 〝ADの長さを求めよ〟 という問題です。 模範解答では、 △ABCの面積=(1/2)・5・3・sin120°=(15√3)/4 より、 (15√3)/4 = (1/2)・5・AD・sin60°+(1/2)・3・AD・sin60° ⇔ AD=(15/8) 〟 と求めています。 自分が解いた方法だと、 余弦定理より、 (21/8)〔2乗〕=3〔2乗〕+AD〔2乗〕-2・3・AD・cos60° ⇔ 64AD〔2乗〕-192AD+135=0 ⇔ (8AD-15)(8AD-9)=0 ⇔ AD=(15/8)または(9/8) となってしまい、ADの長さが二通り出てしまいます。 ・マークシート式のテストで、分子の枠が2マスだった事 ・図形の形から、まぁだいたい≒2くらいだろうという事 を手掛かりに、(15/8)の方が答だと判断出来ましたが、これが筆記試験や微妙な形の図形だったら、答に迷ってしまったと思います。 そこで伺いたいのですが、 ・そもそも私の解き方は合っているのか? ・このように辺の長さが二通り求まってしまう解法を選んでしまった時、どちらが正しいのか確実に判断する方法はあるのか? ・(9/8)という値は、何か図形的に意味のある値なのでしょうか? といった点です。 すみません、私は数学は素人な上に、独学しているので、 どなたか数学に詳しい方がおられましたらお教え頂けるとありがたく思います。。 <(_ _)>