• ベストアンサー

AM放送終了

FMラジオついていないと聞くことはできなくなりますか、 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

現時点で廃止になるという、具体的な計画は発表されていない。 よって、今すぐ聴けなくなるというものではない。 「AM放送廃止(終了)」というのは、民放連加盟のAMラジオ局が、維持コストのかかるAM放送を止め、設備の軽装なFMに移行したい、と言い出したのが発端。 総務省への要望を行った結果、民放AMラジオのFMへの移行を認める「方針」を示している。 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00529492 一方、NHKラジオ(R1,R2)については、今の所AM廃止の動きはない。 一応腐っても国営放送、いや硬狂放送、もとい公共放送であり、広範囲に大出力で放送可能なAMを維持する命題があることと、既にFM波を持っているため。 なので、AMラジオ放送そのものが聴けなくなるのではなく、将来「民放ラジオ」がAMラジオで聴けなくなるかも、という話である。 とはいえ、民放AM局のFM移行の「実験」も2023年になってから、という話で、それまでにラジオというメディアがどう変わるのかも、気になるところであろう。 既にネット配信サービス「radiko」が主流となり、短波局の「ラジオNIKKEI」は電波放送の縮小を図りつつ(昼間は6MHz帯のみ放送)radikoの配信に力を入れている。 同局は民放ラジオ局唯一の対象放送地域が「全国」であることもあって、radikoでは地域制限無しで聞ける民放唯一の局でもある。 東京の「TBSラジオ」では、調査会社による聴取率調査週間「スペシャルウィーク」対策の底上げ企画(現金を含んだプレゼント企画や特番)を止め、radikoのリアルタイム聴取データを重視する姿勢に転じている。 また同局は、プロ野球中継の廃止を今年度より行っておりAMラジオとしては画期的かつモダンな動きを示し、radikoやFM各局をも意識した編成を採るようになった。 (首都圏ラジオ局の聴取率競争では、FM局「J-WAVE」と首位を争っている) また気がかりなのが、TOKYO FMの子会社が運営しているマルチメディア放送「i-dio」の動向である。 8月に子会社の赤字を隠すために不適切な株取引を行ったことで、TOKYO FMは「i-dio」事業からの撤退を表明した。 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1212579.html 今の所、事業継続のための事業パートナー企業との交渉を行っているとのことだが、この「i-dio」は誰も効いていないに等しい惨状で、事業継続には大きな懸念がある。 この「i-dio」の周波数帯は、現在のFM放送波帯の直上である99~108MHzを使用している。 諸外国ではFM放送は87.5~108MHzを使用しており、i-dioの廃局によってこの周波数帯がFM放送に割り当てられれば、諸外国以上の76.1~108MHzという広大な周波数帯を有することが可能になるので、既存AM局全てをFMに移行させて、さらに地域のコミュニティFM局をもとなっても、お釣りが来るくらいのものになる(かもしれない)。 ※周波数帯は異なるが、同じような「マルチメディア放送」を行っていた「NOTTV」は、僅か4年で廃局となっている。 この手のものは誰も使っていないのが現状である。

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

その他の回答 (2)

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1074/2134)
回答No.2

まだ AM 放送の終了は決定してなかったと思うのですが? 現在のAM放送をFM帯で同じ内容を放送するものを「FM補完放送」と言います。 FM補完放送は以前のアナログテレビで音声を送信していた 90.1MHzから94.9MHz 近辺の周波数帯を使用しています、昔販売されていた FM 放送受信可能なラジオで、アナログテレビ放送の 1~3チャンネルの音声を聞くことが出来たラジオは FM 補完放送を聞くことが出来ますが、アナログテレビ放送が終了した時点で 90.1MHzから94.9MHz の受信が出来なラジオが多くなりました、ここ数年は「FM補完放送対応」と称して 90.1MHzから94.9MHz 帯が受信可能なラジオが多くなってきていますので、すべての FM ラジオでFM補完放送が聴けるとは限りませんので注意が必要です。

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

回答No.1

  大丈夫です Radikoを使いましょう http://radiko.jp/  

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう