• ベストアンサー

PS3のトルネによるNHKの衛星契約の支払い

WinWaveの回答

  • ベストアンサー
  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.5

結論から言うと、地上契約のままで大丈夫です。 訪問員の言いなりになって衛星契約に変えたりする必要はありません。 但し、ほかの回答にもありますが、受信機が地上波しか受信できない、ということを証拠として示せないと、衛星契約にしない理由としてはとても弱いんだそうです。 例えば、取扱説明書などを示して、明らかに地上波しか受信できない仕様であることを突き付ける、といった感じです。実際に地上波しか見れない、ということを目の前で見せるのも有効だそうです。 そうしないと、いまのほとんどの受信機はBSやCSも見れるので、BSアンテナが付いてるなら見ているはずだ、とされてしまっても(衛星契約にされちゃっても)反論できないようです。ANo.2 は、その考え方が厳格に適用された場合のことで、必ずしも間近いじゃあないです(質問者さんから地上波しか見れない証拠が訪問員さんに示されたかどうかがわからない状況だから)。 地上契約で済む根拠は放送法と協会規約で、放送法のほうが効力が強いです。 しかし、実際の受信契約は協会規約によります。 規約に、地上系によるテレビジョン放送のみを受信できるテレビジョン受信機を設置(使用できる状態におくことをいう。以下同じ。)した者は地上契約、としっかり書かれてるので、地上契約です。 以下引用です。 放送法第64条第1項 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。 日本放送協会放送受信規約第1条第1項・第2項 日本放送協会(以下「NHK」という。)の行なう放送の受信についての契約(以下「放送受信契約」という。)を分けて、次のとおりとする。   地上契約……地上系によるテレビジョン放送のみの受信についての放送受信契約   衛星契約……衛星系および地上系によるテレビジョン放送の受信についての放送受信契約   特別契約……地上系によるテレビジョン放送の自然の地形による難視聴地域(以下「難視聴地域」という。)または列車、電車その他営業用の移動体において、衛星系によるテレビジョン放送のみの受信についての放送受信契約 2 受信機(家庭用受信機、携帯用受信機、自動車用受信機、共同受信用受信機等で、NHKのテレビジョン放送を受信することのできる受信設備をいう。以下同じ。)のうち、地上系によるテレビジョン放送のみを受信できるテレビジョン受信機を設置(使用できる状態におくことをいう。以下同じ。)した者は地上契約、衛星系によるテレビジョン放送を受信できるテレビジョン受信機を設置した者は衛星契約を締結しなければならない。ただし、難視聴地域または列車、電車その他営業用の移動体において、衛星系によるテレビジョン放送のみを受信できるテレビジョン受信機を設置した者は特別契約を締結するものとする。 付 則 この規約は、平成31年4月1日から施行する。

sinryu88
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • NHKの受信契約について。

    先ほどNHKの方が来て、受信契約を結んでくださいと言われたのでテレビはあるし、NHKも時々見るので受信契約をしました。しかし、NHKの人が帰った後でよくよく考えるとどうしても腑に落ちない点が一点でてきました。 それは契約の種類です。今日NHKの方がアパート全体衛星放送が見れるようにはなってるからといい、衛星契約を結んでくださいと言われその契約になりました。 しかし、私はBSや衛星放送は一切見ないため地上波用のケーブルしか買っておらず、衛星放送を見ることはできません。 ケーブルを繋ぎ変えても衛星放送は映りません。 NHKの方が言うには、私の住むアパートはJ:COMが入っているので地上波だけでなく衛星放送も分波器を買えば見れると言うのです。 しかも衛星契約にしたからBSは見ていいから分波器買って見てくださいとケーブルをつなぐ端子を見せながら説明されました。 正直分波器を買うのもお金はかかりますし、どうしたら良いのか分かりません。 普通このような場合でも衛星契約を結ばないといけないのでしょうか。理由を教えてください。 また、妹も一人暮らしをしていて同じように衛星放送が映るアパートですが、ケーブルがなく見れないので地上波契約になっています。私だけ衛星放送な理由がわかりません。 教えてください。

  • NHKの人が衛星放送のアンテナのあるアパート

    NHKの人が来て、「貴方のように、衛星放送のアンテナのあるアパートに住んでいる人は、衛星放送が視聴できるのだから、地上波のNHK受信料ではなく、衛星放送のNHK受信料をの契約をしなければならない」、と強硬に言われました。 しかし、衛星放送のアンテナのあるアパートに住んでいるとしても、私の持っているテレビでは、衛星放送は見れないと思います(テレビ受信機にそのような設定とかをしていないから)。 今度、NHKの人が来た時に、その人に反論するための主張・言い方を、お教え頂けませんか?

  • NHKの衛星契約について

    BSアンテナの付いてるマンションに住んでいます。 最近、NHKの人が衛星契約をしろと言ってきましたが、 ただでさえNHK受信料という仕組みにも納得いってないのに、 さらに月945円払うなんて言語道断。 拒否をして帰ってもらいました。 BSを受信できるテレビを持っている場合、 衛星契約をしないといけないのはネットで調べて分かりました。 でもうちの家にこれ以上の負担がくると生活がきつくてやっていけません。 そんなことが理由にならないのも知っています。 正直、馬鹿らしくて、 地上契約の分の受信料を払うのも鬱陶しくなってきました。 やはり衛星契約しないとしつこく自宅を訪問してくるのでしょうか?

  • NHKの衛星放送契約の勧誘

    学生で一人暮らししている者なのです。 一人暮らしを始めたときに地上波の契約をしていたのですが(2年前)、最近、突然「衛星放送」の契約をするようハガキで送られてきて自動音声の電話も来ました。 アパートに衛星のアンテナは付いていますが、NHKの衛星放送等見た事ありませんし見たいと思う程の番組や時間がありません。 地上波放送の契約については、テレビ自体ほとんど見ないのですが、NHKのニュースも見るので高いですが・・・納得はできます。 しかし 衛星放送という見もしない物に「金払え」と言い、 経済的に厳しい学生に対して高額な受信料を払うよう迫ることは納得できません 見ないものに「金払え」という事は 食べてないものを「食べただろ」といってお金を取るようなものだと思います。 普通の会社ではあり得ません。 地デジになり、BCASなどいうものでアナログとは違い「契約した人だけ視聴できる」仕組みがあるのですから、見ている・見たい人にだけお金を取る というのが筋なのではないでしょうか? 出来るならば、衛星放送は見ないので衛星契約なしのままでいたいのですが どうにかする方法は無いですか? 衛星放送を強要されたら理不尽な契約にお金を払いたくないのでテレビを捨てるつもりでいますが、 テレビを捨てて 綺麗さっぱり NHKの地上波契約も解除できますかね? NHKにはうんざりです

  • NHK衛星放送契約について

    先日NHKと言われる方が衛星放送契約の件で訪問して来ました。 聞くとうちのアパート(賃貸)にはBSアンテナがあるので衛星放送の契約をしなければならないということらしいです。 アパートの契約時にはそのような説明は一切受けていません。地上契約は不動産を通して契約し支払っています。 その旨伝えたら「アパートの契約時には説明は受けていない方が多いようです。ですが、アパートの契約書にはBSアンテナが設置されているので衛星放送の受信料を支払うように書いてあると思いますが。」と言われました。 後日契約書を見てみましたが、そのようなことは一切書いてありませんでした。 またアパートには2年以上住んでいますが、今まで衛星放送を観たことはなく映ったこともありません。 NHKの方によると、分波器があれば観れる、またケーブルの端子を差し替えればみれるので今試してみてくださいということです。 差し替えてみたら観れました。 分波器はありません。 映るならば支払わなければいけないようですが、今までそんなこと知りませんでしたし分波器を購入してまで観たいとも思いません。 また月末に訪問してきて今月分も払えというのも納得できません。 放送法第64条によると契約しなければならないとは書いてありますが、いつとは書いてないので契約するにしても来月からということには出来ないのでしょうか。 本音を言うと、観ていないのに(分波器がないから観れないのに)払うのは納得がいかない。 たかだか月1000円と言われるかもしれませんが現在妊娠中で働けず赤字状態でなるべくなら貯金や子供のために充てたいです。(子供は欲しかったので3年間作らず共働き、私はフルタイムとパートの掛け持ちで働いてきました。今はその貯金を生活費に充てています。) その日は、「いきなり来られて契約と言われても納得出来ないし考える猶予を与えてほしい。」と言い帰ってもらいました。 その時に、放送契約書兼放送受信料口座振替・自動払込利用届となるものを「置いておきます。」と半ば強引に渡されたのですが、この用紙を受け取っただけでも契約したとみなされるのでしょうか。 記入はしてませんし口頭でも契約する、支払うということは一言も言っておりません。 契約するかはまだ決めかねていますが、契約するにしても今月分(7月分)も支払わなければならないのでしょうか。 また、用紙の受け取りだけでも契約したとみなされるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • NHKの衛星契約について

    先日、NHKの委託職員らしき方が、現在の受信状況を調べに来られました。我が家は、数年前からケーブルTVにしており、NHKの方に、衛星も入るが見ていませんし、テロップも申し込みしておりませんので、削除されておりませんと説明しましたが、申し込みしなくても、衛星が受信できる状況であれば、衛星契約に成ると言われ、契約を地上から衛星に変更されてしまいました。2ヶ月で、¥4,580です。何とも高い。実際、衛星放送は、殆ど見ませんし、地上波のNHKすら殆ど見ません。納得が行かないので、ケーブルTVの方にも相談致しましたが、駄目なようです。元の地上契約に戻すには、ケーブルを解約するしかないようです。しかし、幾ら考えても納得が行きません。テロップが張り付いたままでも、受信契約に成るとは、何ともいい加減で、横暴と言うか?それこそWOWOWのように、スクランブルを掛けるとかして貰いたいものだ。民放に比べ、何の努力もしていなく、法に守られ、受信料を当たり前のように取りに来る、温室会社には、呆れ果てます。いっその事、NHKと民放を完全に切り離す、それこそ事業仕分けをして貰いたいと思います。怒り心頭で、余計な事を言いましたが、ケーブルTV解約なしで、衛星契約をしない方法は御座いませんでしょうか。方法があれば教えて下さい。お願い致します。

  • NHKとの契約

    NHKの訪問員が頻繁に来て契約の案内を入れていきます。そこには、受信が可能な設備を設置していれば契約をしなければならない、とあります。自分のブルーレイレコーダーやテレビは衛星放送の受信ができるタイプです。このような場合、もし、契約しなければならない状況になったとしたら、地上契約だけすれば済むでしょうか?

  • NHKの衛星契約について

    現在、地上契約をし、地上波の放送はTVで見ています。 その他は光回線でインターネットのみ契約し、ひかりのTVは契約していません。 その他の有料TVのような契約もしていません。 スマホも電話やインターネットを使ってアプリを使用するぐらいです。 そして、アパートに住んでいますが、アンテナはつけておらず、 入居の際、NHKに関係するアンテナについて聞いたところ、自分でアンテナを設置して契約するよう言われたため、アパート自体にもアンテナや回線はないのではないかと思います(見た感じではついていない) この場合、衛星契約にする必要はあるのでしょうか? 先日、衛星放送が受信可能な場合は契約を変更するようにと案内が届いたのですが、 こういったことに詳しくないため、自分が対象になるのかよくわからずにいます。 教えていただけますと幸いです。

  • NHK契約について

    さっきNHKの契約をしてしまいました。 アパートがケーブル放送受信機を取り付けていて衛星契約になってしまってます、、、 解除といわないまでも地上契約にできないでしょうか? すみません、よろしくお願いします。

  • NHKの契約について

    私の家(一戸建て)にはテレビがありません。 元々、昼間は仕事は、夜は実家で過ごし、自宅には寝るために帰るだけなので、 テレビを買いませんでした。 (元々テレビは全然見ないので) ですが、NHKの契約の訪問の人が日中何度も来ているようなので、NHKの 受信料センター(?)に電話して、事情を話し、訪問を止めてほしいと伝えました。 ちなみに、学生で一人暮らしをしていた頃、NHKの人にアパートの部屋を 覗かれたりし、トラウマになるような怖い思いをして、いまだにそれが忘れられません。 (私は女性です) なので、NHKの人が自分の留守に、なんども私の家の敷地に勝手に入っている というのが、本当に嫌なのです。 ですが、NHKのセンターからは「訪問をやめることはできません」との返答が ありました。 ここで質問です。 1.こちらが「敷地に勝手に入らないで。必要があるなら電話連絡にして」と頼んで いるのに、「それはできない」と言う権利がNHKにはあるんでしょうか。 (実際言われましたが・・・) 2.勝手に敷地に入られるのが本当に嫌なので、契約料を払って、訪問をやめて もらえるのなら、もう契約だけして、お金を払おうかとも思っています。 家は中古で買ったので、前の人のテレビアンテナ(だと思う)が屋根についています。 が、地上波の契約をしても、また、「衛星放送見られるんじゃないですか」といった 訪問は続くんでしょうか。 家に衛星放送の受信装置(白いお皿の大きいようなもの)はついていません。 昨日も、インターホンの画像をみたら、昼間NHKの人が来ていました。 ノイローゼになりそうです。