• 締切済み

メダカの針子からの飼育について教えてください

針子の時は使いません。稚魚はエアーストーンの絞り。その後でグリーンウォーターで使えたら使いたいて感じです。ならグリーウォーターでは無して感じですかね。餌やりも簡単ですね。水替えは一週間に一度三分の一変えてて感じですか?ヤフオクで卵から孵化させて今から針子大きくしたいです。来月からヒーター買います。冬ごもりの仕方や餌やりやヒーター入りなら夏と同じでいいですか?教えてください

  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

これが金魚や鯉であれば多少は神経を使う必要がありますが、メダカの 場合は神経質になる必要は無く、基本さえ守れば十分に飼育が出来ます し、また越冬させる事も簡単になります。 メダカの針子とは、産まれてから2週間までの間を言います。その後は 一般的には稚魚と呼んでいます。つまり成魚になるまでの間を針子と言 うのでは無い事を覚えて下さい。 メダカの場合はエアーは不要です。特に針子や稚魚の時にエアーを使用 したり、エアー量を絞ったとしてもエアーの強さに負けてしまいますの で、そんな物は最初から使用しない事です。 ヒーターも用意される予定のようですが、これもメダカには不要です。 メダカの場合は水温が10℃で冬眠状態に入りますので、この水温から は餌は一切食べなくなります。与えても食べないので水を汚すだけです ので、水温が10℃になったら餌は与えないようにします。 水面に氷が張ってもメダカは死にません。ただ最初から弱かったメダカ は死ぬ事はありますが、猫可愛がりせずに飼育したメダカは強いので、 簡単には死ぬような事はありません。 寒いだろうからと冬場にヒーターを入れると、寒さには耐えれなくなり 少しの寒さでも死んでしまいます。最低でも15度を維持させる必要が あるので、春先までヒーターを入れ続けると電気代も馬鹿になりません から、まずヒーターを入れる事は考え直されて下さい。 針子を入れる物はガラス製水槽ですか。陶器製の睡蓮鉢ですか。それと もバケツや洗面器のような容器でしょうか。 メダカを越冬させるための最も経済的で確実で簡単な方法を書きます。 まずスーパーで発泡スチロール製の箱を貰って来て下さい。魚売場に行 けば貰えるはずです。入手が出来ない場合は、ホームセンターに行くと 板状の発泡スチロールが売られています。2~3cm幅の発泡スチロール の板で容器がスッポリと入る箱を作成します。この時に蓋は必要ありま せん。それとホームセンターで園芸用のナイロン製の簡易温室を購入し て下さい。後は新聞紙が数枚と、コンクリートブロック2個か、レンガ を2個、それと温度計(100円ショップの物でOK)を用意します。 まずナイロン製簡易温室を組み立て、設置場所に置きます。 次に簡易温室の下にコンクリートブロック2個かレンガ2個をを置き、 その上に発泡スチロールの箱を乗せます。メダカが入れられている容器 を箱に入れ、周囲の隙間に軽く丸めた新聞紙を詰めます。 夕方から早朝までは温室は閉めますが、日中は温度計を見て開けるか開 けないかを判断します。 餌はメダカの動き具合を見て考えます。ほとんど動かないようなら餌は 与えません。少しでも動いて泳いでいるようなら、極少量だけ与えるよ うにします。 水替えですが、1週間毎に1/3を変えるのは駄目です。水を綺麗にす るのはバクテリアが居るからです。こんな事を頻繁にするとバクテリア が激減して水を浄化出来ませんし、水質も悪化してメダカを死なせる事 になります。水替えは日数で決めないで、水の透明度で判断しましょう。 水替えをしないと次第に緑色になりますから、余りにも緑色になった時 に1/3だけ入れ換えましょう。 メダカは非常に敏感な魚ですから、容器の縁を叩く事だけでも驚いて、 ストレスになってしまいます。また人間の姿を見ただけでも驚いてしま いますので、それを防ぐためにも隠れ場所が必要です。 小さい陶器製の土管や、ホテイアオイ等の水草も必要になります。 それとバクテリアの生息場所になる底砂利も必要です。 間違っても投げ込み式や肩掛け式濾過機は使用しないで下さい。一発で 吸い込まれてメダカが死んでしまいます。 メダカは夏ごろに産卵をします。ホテイアオイの根や水草の葉に産卵を しますので、発見したら直ぐに別容器にホテイアオイ等を避難させます。 そうしないと一発で親メダカに食べられてしまいます。 当家では今はメダカだけ飼育しています。赤、青、白、黒、ダルマ、光 メダカ、楊貴妃メダカ等が居ます。 他に質問があれば答えますけど。

関連するQ&A

  • メダカの稚魚の育て方

    メダカ飼育歴は1年程で稚魚を育てるのは初めてです。半ダルマメダカを飼っています。 孵化までは問題無いのですが稚魚水槽の稚魚が毎日何匹か死んでいきます。 5l程のプラケースに底砂水草無しのグリーンウォーターを用意し孵化した稚魚を卵容器から移動させています。 餌は通販でメダカを買った時に付いてきた稚魚用の粉末状の物を与えています。1日に数回与え、30分程経ったら残った餌を吸い取っています。 餌を与えると数匹は泳ぎ回りながら食べているのですが他の稚魚は水面で静止しているか側面に張り付いていて反応しません。ヨークサックはなくなっていると思います。 餌を取ったときに減った水は親魚水槽の水を足しています。隣に落いてあるので温度差は無いと思います。 こんな感じで育てているのですが水面や側面に張り付いて動かない稚魚が翌日には横たわっていてその後死んでしまいます。 水質が悪いのかと思い別の場所でできたグリーンウォーター(少し親水槽の底砂あり)、親水槽の透明水(底砂水草あり)と2つ別に作り水槽3つで育てているのですがどれも最初と同じようになってしまいます。 日当たりはあまり良くなく朝1時間ぐらい当たるだけです。グリーンウォーターは緑茶ぐらいの濃さにしています。確信はできませんがいろいろな方のブログの画像などと比較しても濃すぎるということは無いと思います。 現在までに40匹程孵化しましたが元気な稚魚は2,3匹しかいません。 もうこれ以上死なせたくありませんが自分の力では解決できそうに無いので質問させていただきました。 原因が分かる方がいらっしゃいましたら回答お願い致します。 何か不明なことがあれば補足します。長文失礼しました。

    • ベストアンサー
  • めだか飼育時のグリーンウォータについて

    メダカの稚魚をグリーンウォータで飼育しています。 毎日、底にグリーンの粉状の沈殿物がかなり溜まります。この沈殿物は 取り除くべきか、そうしない方が有益なのかご教授下さい 水槽内環境状況は 温度:23度にてヒータ設定 水槽:10L 稚魚10匹  水草:アフリカンフロッグピット(小)2株 ライト:LEDの丸型40Wを水槽の蓋に置いて照らし、13時間/日 夜に取り除いても翌朝には沈殿しております。 取り除いた水は見た目は程度なグリーン色です 宜しくお願いします

    • 締切済み
  • メダカの稚魚が大きく育ちましたが

    今年6月から30年ぶりにメダカ飼育(最初は水槽から)を始めました。気楽に考えすぎてメダカ達に申し訳ないことをしましたが、チャームで購入した白・青・黒メダカ達をベランダの睡蓮鉢やバケツで飼い始めた頃から、水槽の子たちもバケツに入れて外で飼うようになると一匹も死なず、今では毎日驚く程の数が産卵&孵化するようになりました。 こちらのサイトなどで勉強させていただいたお陰だと感謝しています。 その稚魚の成長についてですが……私の採卵は浮き草の根などについた卵を水道水を入れた別容器に移し、孵化するたびに大きめの発砲スチロールに張ったグリーンウォーター(だと思います。飲み頃の緑茶色という感じで、みんなとても元気なので)に移しています。稚魚は水質の変化に弱いと聞いていますが、我が家の子たちは非常に強いようです。 孵化から一週間から二週間ごとにスチロールを分けて育てていたのですが……ときどき「アレッ!こんなところにも産まれてる」という時があります。中でも三匹、気になった子がいました。 (1)水換え用に水道水を張って一週間ほどたったバケツ。 (2)今はメダカはいなくなり、ドジョウとミナミヌマエビとアベニーパファとヒメタニシだけになった水槽。 (3)底土を取り替えて、よけておいたプラスチックケース。 それぞれ一匹ずつで、発砲スチロールのどの稚魚たちよりも大きく立派な体格をしています。 我が家の水草はずいぶん前に買ったもので、そこに卵がついていたとは考えられないので、やはり同時期に産卵された稚魚なのです。 そこで思ったのは、稚魚はなるべく小分けにして、一つの容器に少ない数で育てたほうが早く大きく育つものなのでしょうか。具体的に実践されている方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただきたいと思います。

    • ベストアンサー
  • メダカにあげるエサ 稚魚

    メダカに粒状の普通のエサをあげてるんですが水がすぐにごってしまうのでブラインシュリンプのドライフード(ドンキで売ってる)をあげようと思うんですが食べてくれるでしょうか? 稚魚もたくさんいるので稚魚にも細かくしてそれをあげようかなと 思っていえうのですがどうでしょうか? 今は稚魚用の普通のエサです。食べのこしが下にたまって腐ってる感じがします。でも稚魚も卵もたくさんあって水替えがかなり困難な状態です。 ブラインシュリンプの孵化したのがいいとも聞いたのですが結構値段がするんですよね。。 何かアドバイス頂けるとうれしいです。

  • 金魚の稚魚の水換えの仕方

    金魚の稚魚が孵化してから7日が立ちました。 水換えの仕方を教えてください。 水槽は30㌢水槽で、弱いエアレーションをしていて、オートヒーターを入れています。 100匹くらいはいます。 餌はベビーブラインシュリンプを与えています。 小さすぎて水換えの時に死んでしまわないか心配です。

    • ベストアンサー
  • メダカの飼育について

    小型水槽が余ったので、メダカの飼育をはじめました ・水槽 36×22×26 (水量18リットル) ・底砂 南国砂 ・ニッソーバイオ底面フィルター(30) エアーリフト式 パイプを水面より高くして水を垂らす感じにしてます。 ・外掛け GEX簡単ラクラクフィルターS 改造の上、他の水槽のリング濾剤を一部使い、 リング濾剤とピンクストーンが砂利になったメダカ向けの濾剤を併用し、それぞれウールマットで包んでいます。水流を弱め、ウールマットでさらに弱めています ・流木1つ カボンバ・アナカスリ共で1束程度、ピンクストーン 水槽立ち上げ時は、他の水槽の水を5リットル程度使用し、残りはカルキを抜いた水道水を使いました。 水草と流木を入れ、前日から濾過機を運転し、 酸素が十分溶け込むように準備しました。 ピンクストーンはメダカ購入時に投入。 まずクロメダカ5匹を買いましたが、電車が事故で遠回りしたため1時間半かかり帰宅しました。外気温が高くてきっと30℃を越えていたと思います。それが原因だと思ったのですが2匹が☆に。 3日後に同じくクロメダカを5匹追加。30分で帰宅しましたが、毎日1匹づづ☆になり、現在は5匹だけ残っています。 水温合わせは30分以上行い、水合わせも丁寧にしたつもりです。 エサは1日1回でキョーリンのメダカ用を与えておりますが、 底砂でエサを探したり、水草をつついており、エサ不足かな?と思ったりしてます。 水は2日に一度5分の1の交換をしており、 PHは6.8 水温は29℃で昼・夜ともほぼ一定に保っています。 ヒーターやファンの取り付けはしていません。 水はカルキ抜き(液体)と粘膜保護剤を規定量の4分の1くらいの補助的な量にしています。 亜硝酸は測定不能値、硝酸塩は5mg/l KH6.0 GH4.0 です。 これからメダカを増やしていきたいのですが、 10匹買って、残り5匹では自信がなく、間違った飼育方法や、改善点があれば ご指摘いただきたいと思い、質問させていただきました。 これからはヒーターを設置して、ゆっくり水温を下げるつもりです。 冬場は15℃(手持ちのサーモの温度調整出来る最低温度)に設定しようと思いますが、メダカの水温はどのくらいで設定するのが良いのでしょうか? 温帯魚ですので、季節感があればと思っているのですが、どうでしょうか? 他の種類の混泳は考えておらず、クロメダカとシロメダカまたはアオメダカを混泳させたいと考えています。 いくつもの質問、申しわけありせんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • コリドラスの稚魚(薬浴中)

    1週間前にコリドラスの稚魚が生まれ、サテライトで飼育、餌は生まれて4日後から沸かしたてのブラインをあげていました。 が・・・水底の掃除が行き届いていなかったのか、右側のヒレ付近が白く固まってしまいました。 急いで3リットルのプラケースに移して、規定量の4分の1の量のグリーンFリキッドで薬浴しています。通常、薬浴中は餌はやらないのがセオリーですが、生まれたばかりの稚魚ですから栄養面で心配です。 餌やり後の掃除&水替えを徹底すれば餌やっても大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカの卵は丈夫?!

    小型水槽A、Bが2台あります。出目金1と和金3を飼っています。 水が汚れ易かったので2台を交互に使っていました。 ソイルを敷いています。水草はありません。 Bでメダカ5匹混泳させてみました。1週間ほどで死んでしまいました。 水槽を交互に使いつつ、Aに移すときはBを掃除して水を貯めておきます。 水槽もソイルも水道水でガシャガシャ洗っていました。 しかもこれを3,4回やっています。 先日、水を貯めてあるだけのBでメダカが20匹ほど孵化しました。 元気に育っています。 ソイルに卵がくっついていた、としか考えられないのですが、 メダカの卵って、そんなに丈夫なんでしょうか? 洗っても流されないほどの粘着力があるのでしょうか? ちなみに、白濁りの質問をした者です。 照明時間と餌やりを減らし、投げ込みフィルターのサイズをSからMに変えたら、 水質が劇的にきれいになり、長期間維持できています。 ちょっと余裕を持たせるだけで大違いなのですね。 フィルター掃除なしで3週間経っても水がピカッとしています。コケも出ません。 手間要らずでちょっと手持無沙汰になってきたところに、 メダカの稚魚が現れて喜んでいますw 水換え のち コケ - 魚 解決済み| 【OKWAVE】 https://okwave.jp/qa/q9327276.html

    • ベストアンサー
  • クサガメの脱皮・水換えの頻度

    体調7センチ弱のクサガメを飼っています。 1週間くらい前からですが、腕や首の付け根から半透明な皮膚がむけてきて、 おそらくは脱皮かと思われます。 痒みもあるのか、今日もエアーストーンに顔を寄せてます。 子亀ですが食欲旺盛でウンコも大量にします。 水をよくみたら、むけた皮膚がフワフワ漂っています。 いつもは水替えは2~3日に1回でしたが、脱皮らしき症状が出てから毎日交換しています。 水換えの頻度ってどのくらいmの間隔が正しいのでしょうか? 水槽の環境はろ過機2台。エアーストーン1コとヒーターです。 どなたか・・よろしくお願いします。

  • グリーンウォーター

    まだ時期はずれですが、稚魚育成に向いたグリーンウォーターの作り方を教えてください。 また、いつ頃から作れるでしょうか。 検索すると一応情報はあるのですが、どれもあまり詳細な感じではないのでお願いします。

    • ベストアンサー