• ベストアンサー

『存在と時間』のレポート

大学でハイデガー『存在と時間』を読むという授業を取っているのですが、レポートをどう書いたらよいのか困っています。授業自体は分かりやすい説明をしてもらえるのでなんとかついていけてると思うのですが、それをレポートにするとなるとどういうふうに手をつけていけばよいのかわかりません。『存在と時間』を読んで関心を持ったテーマについて論ぜよ、という課題ですが、とっかかりが全く思いつきません。レポートを書く上でどういう風に考えを纏めていけばよいのか、参考になるご意見をもらえたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8424
noname#8424
回答No.1

無責任な意見で恐縮なのですが、その旨ご了承ください。 ご存知のように存在と時間は未完の大著で、分かりやすい授業で付いて行けているというのは、非常にうらやましい限りです。 であれば、テーマは何でも良いのではないかと思います。 というのも、ハイデガーであれば、理論的に不整合がなければ、認めざるを得ない立場にあって、理論が無矛盾であることは、前提を適切に設定すれば困難なことではない。帰納は困難ですが、演繹は容易です。高等教育を受けてらっしゃるならなおさらです。そうそう齟齬をきたすことはないでしょう。 例えば、卑近なプロシージャですが、朝起きてから、気に付いたこと(晴れていて眩しい、車窓に猛々しい花を見た、あの子が鼻声だった、月が赤かった、蝉の幼虫が這っていたなどなど)をメモして、翌朝見直し、一番ビビッときたこと(古いか・・・)を話材に、あなたの最も大事なことをテーマにするとか。 あと、あなたの好きな言葉をテーマにするとか。例えば、ゲーテはテーマの宝庫です。「存在」だと、小林秀雄の「世阿弥の、美しい『花』がある、『花』の美しさといふ様なものはない」とか、安吾の「教祖の文学」での反論とか、吉本孝明の「言語にとって美とはなにか」とか、何でも良いのです。 怒りゆえの反抗でも、愛ゆえの擁護でも、あなたが大事なことであれば、だれも批判できません。それを批判する人は見識が浅いといえます。後は、論旨の整合性だけです。これが容易なことは先に書きました。 ハイデッガーが死と生に重きを置いて、存在の本質を時間と関連付けて迫ろうとしたことは有名ですが、なにもそれだけがハイデッガーではない。 レポートという観点では、教授も人の子で、面白いものが好きなはず。あなたの、この点では誰にも負けないし、寸毫たりとも譲る気はないという矜持が、論を面白くするんだと思います。 大事なことは、あなたがそその論を好きか/かっこいいと思うかどうか。付け足すと、正しい前提と、破綻のない理論。牽強付会で自分がイイタイコトをいいっぱなしにする論はいけけません。最悪なのは、テーマ/イイタイコトが付和雷同なことです。 この論が破綻しているかどうか、ご批判を待つばかりです。よろしくお願いしますm(_ _)m

関連するQ&A

  • レポートの形式について

    文系の大学に通っている大学生です。 授業内容で扱ったテーマのうち興味があるものをひとつ選び、そのテーマになぜ興味を持ったのか、また自分が設定したオリジナル課題とはどのようなものかそのテーマに関する具体例を明確に論じろというレポート課題を出されました。 そこで質問なのですが、このレポートの形式は自分の考えを中心に述べるという書き方でよいのでしょうか?それとも参考文献を中心に自分の意見を少なめにしたほうがよいのでしょうか。 序論・本論・結論の順で書くといいと言われました。 どうしても難しく考えてしまいます。分かりづらくて申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • レポート課題の意味について

    レポート課題で講義で出てきたテーマで、関心のあるものを1つ選んで、関心を持った内容を書きなさいと言われました。 関心を持った内容とは、 関心を持った内容は〇〇で、なぜ関心を持ったのを書けばいいのでしょうか? それとも関心を持った内容がどんなものであるのかの説明を書けば良いのでしょうか

  • 「存在と時間」の入門書

    ハイデガーの書いた「存在と時間」の入門書で お勧め本があったら教えてください。 入門書的な本を読んでいるのですが、 ハイデガーの作った哲学用語が難しくて、 読みにくく感じて、途中で読むのが嫌になってしまっています。 ハイデガーの作った哲学用語を使わずに説明している本などでもOKです。

  • なぜ時間と存在が同じなのか

    ハイデガーによれば存在とは時間であるとのことですが、 なぜなのでしょうか? 具体的に説明してもらえると助かります。 一応解説書は人とおうり読んだのでそれなりの理解はありますが、詳しい方お願いします。

  • レポートを仕上げるのに費やす時間

    みなさんはレポート1本を仕上げるまでの時間は大体どれくらい掛かっていますか? 学校のレベル、学部などにより色々分かれますでしょうが、テーマが発表され課題図書探索から、レポートを仕上げるまでの工程に費やす時間を教えてください。 回答の際にはレポートの字数も添えてお答えいただければ幸いです。

  • レポートの書き方について

    大学のレポートの書き方について教えてください。 課題(テーマ)は決められています。 調べて書くレポートなのですが。書き方が分かりません。 与えられたテーマについて説明だけすればいいのでしょうか?? お願いします。

  • ジェンダーについてのレポート

    ジェンダーについてのレポート 私は大学1回生です. 一般教養のジェンダーの授業でレポートの課題が出たのですが 初めてのレポートで何から始めたらよいのか分からず困っています. ・ジェンダーと教育 ・男女共同参画社会化の課題 ・メディアとジェンダー の3つの大テーマから1つを選んで自分で小テーマを設定します. 字数は4000字程度です. それぞれのテーマについて3コマずつくらい授業を受けました.入門(概論)の授業です. 採点基準は (1)小テーマを明記する (2)関連文献を最低1冊読む (3)参考文献を明記する(Web情報も可) (4)論旨展開 です. 小テーマの例、オススメの文献、レポート作成時の注意点など何でもいいのでアドバイスを頂きたいです.

  • レポートについて

    あるテーマにそって、レポートを書く課題があり、参考文献一覧が配布されました。どうやら、その参考文献の中から1冊を読んでレポートを書かないといけないのですが、分からないことが2つ程。 (1)そのままですが、何を書けばよいかということ。感想文では駄目らしいです。では何をどのようにどうやって書けばよいのか。どうしても感想文になってしまいそうです…どのようにすれば、うまく書けるでしょうか。 (2)与えられたテーマで「○○について」というのがあるのですが、その本を読んで、そのテーマに結びつかない文献もあります。その場合は、テーマは無視して、参考資料を基にしたレポートで大丈夫でしょうか。 以上が気になる点です。 初めてのレポートなので、申し訳ありませんが、回答お願いします。

  • ブックレポートって何ですか

    夏休みの宿題で、学校から指定する5冊の本の中から一冊選びそれを読んで考察したことをレポートにまとめよという課題が出ました。 中学校三年生で、科目は社会科(公民)からです。 「ブックレポート」というのは初めてなんですけど、講師の先生でそれを知らなかった所為か、普通のテーマの絞り方やレポートを書くときの手順とかを教わっただけでした。 それはそれはわかりやすかったのですが、その説明は今回の課題のものではなく、「大学でも使える全てのレポートを書くときはこういう風にしろ」というものでして。 課題図書の 岩波新書「新聞の読み方」を一通りよんでみたのですが、考察というのは本全体のテーマに対してなんですか?それとも、小さいことでもいいのでしょうか。 この本には新聞の面白さを伝えるために、実際にあった新聞記事に対してここが面白いのですよ と書いてあるのです。その小さいことにたいしての考察でもいいのでしょうか。 そもそもブックレポートというのは普通のレポートは違うのでしょうか? また違うのならどこがどういうふうにでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • レポートについて

    高校の課題でレポートが出ました。今までレポートって書いたことがないんですけど、事実をただ並べて箇条書きで書くだけではダメですよね?どういう風に書けばいいでしょうか。ちなみに、テーマは“アクアライン”についてなんですが。どんなことを書けばいいのかピンとこないんです。