• ベストアンサー

mediaplayerについて

ttcttcの回答

  • ベストアンサー
  • ttcttc
  • ベストアンサー率50% (18/36)
回答No.2

 CPUのセレ400は、少々低いですね。WMP9が重過ぎるのがネックに成っているようです。メモリーは問題無いと思います(MEで256なら十分VRAMも16BIT表示なら)。  出来ればCPU交換が良いですが、PLAYERを軽いのにして、試してはいかがですか?フリーウェアのPLAYERをインストールするか、復元で以前のバージョンにするか、C:\Program Files\Windows Media PlayerにMPLAYER2.EXEが有ると思いますが、これがWMP6です。  たた、フレッツ・スクゥエアのコンテンツが判らないのでWMP6では再生出来ないかもしれませんが?フレッツでは無いもので試すことが出来ません。

関連するQ&A

  • 動画がコマ送りでスムーズでない

    速度17Mb(Bフレッツ光り100M)Win XP Home/CPU Celeron 900MHz RAM 516MBのノートです。 Bフレッツスクエアの映画を3Mbで受信すると映像がコマ送り、時には一時停止状態になります。タスクマネージャーでみるとCPU使用率95%前後でメモリー使用量250MB前後です。HDD空きは16GB。 原因はCPU900MHzでは少な過ぎる?

  • MN8300のルーターの設定

    サポートに電話する時間がちょうどデスクワーク時間のため電話することが出来ません。又初心者のためマニュアルを読んでも良くわかりません。私でもわかるような、サポート情報を見れるところはありますでしょうか?簡単設定を使用すると、1Mbpsぐらいしか、速度がありません。 直接つなぐと、インターネット(10Mbps)フレッツスクエア(30mbps) os:WINXP HD150G メモリー512MB 接続方法:Bフレッツファミリー100 東日本 マルチセッションを使用し、フレッツスクエアとインターネットを同時接続可能。よろしくお願いいたします。

  • ADSL→フレッツ光マンションタイプ

    ADSLからフレッツ光マンションタイプにしたのですが ADSLとあまり速度が変わりません 下り回線 速度 2.607Mbps (325.8kByte/sec) 上り回線 速度 3.968Mbps (496.0kByte/sec) 測定 Radish Network Speed Testing goo スピードテスト 速度 1.54Mbps OS:Win98 プロセッサ:Intel Celeron,MMX,~460MHz メモリ:510MB RAM プロバイダ:Biglobe 会社:NTT西日本 10Mbpsぐらいは出て欲しいのでなんかアドバイスがあればください

  • フレッツ スクウェア接続できません

    フレッツADSLモア12Mでインターネットをしているのですが、 フレッツ スクウェアに接続できません。 また、ルーター(BAR SW-4P Pro)を使用していますが、 通常の接続と、スクウェアの接続の設定がよくわかりません。 すいませんが、少しでもわかることがありましたらおねがいします。

  • Win98、CPU400MHz、メモリ64MBでも大丈夫?

    フレッツISDNからフレッツADSL(12M)に変えようと思っています。 使っているPCが、 ・OS:  Windows98(SEじゃありません) ・CPU: celeron 400MHz ・メモリ: 64MB なんですけど何か問題はありますでしょうか? (まったく繋がらないとか) 伝送損失は43dBです(NTTのWebページで調べた結果)。 Win98はADSLに向いていないらしいですけど、とりあえず 速度は数百kbps以上出れば充分です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネット接続について

    今、NECのVersa Pro NX seriesを使っています。 ADSLで接続する為に、NTTから送られてきた フレッツ接続ツールをインストールしてインターネットを していますが、フレッツ接続ツールを起動して インターネットをしていると、10分ぐらいで 動作が遅くなり、最後にはフリーズしてしまいます。 もう1台IBMのPCを持ってますが、そちらは なんの問題も無くフレッツ接続ツールで インターネットが出来ます。 NECの方がスペックも良くあまりソフトもインストール していないのにどうして動作が遅くなるのでしょうか? 教えてください。 一応それぞれの簡単なスペックを表記します。 NEC  OS:Windows2000 CPU:pentium(3)600MHz/メモリー:256MB/HDD:10GB IBM  OS:Windows98se CPU:celeron500MHz/メモリー:64MB/HDD:6GB 長文になってしまいましたが よろしくお願いします。

  • Bフレッツ速度100M

    教えてください。 Bフレッツファミリー100に加入しました。 しかし、速度が出ません。 OS:Me・CPU600・メモリ192MB・メーカー富士通です。 LANカード(コレガ)もケーブル(カテゴリ5)も100M用にしました。 先日このサイトで教えてもらい、MTU・MISS・RWIN等もなぶって見ました。多少速度が出るようになりましが、でも5Mbpsくらいです。 そこで、NTTのサポートの人に来てもらいそのPC(サポートの人のPC)でフレッツスクエアに接続したところ、50Mbps~70Mbpsくらい出ていました。 しかし、私のPCで直結したところ、せいぜい7Mbpsくらいがいいとこです。 上記から、ONUまではそれなりの速度が来ていると思います。私のPCのどこかにボトルネックがあると思われます。どなたか詳しい設定を教えてください。それともXPにアップグレードすると良いのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • SOTEC・J246でADSL可能ですか?

    皆さん初めまして。 ADSL(YahooBBかフレッツADSL)を始めたいのですが SOTEC・J246だとどれ位の速度が期待出来ますか? ちなみにOSはwin98、CPUはCeleron466 メモリーは64MB、NTTからの距離は3500mです。 またLAN端子が無いのですが増設可能でしょうか? ご指導よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSLモアスペシャルに変更したが速度が出ない。

    先日、フレッツADSL1.5Mからモアスペシャルに変更したのですが http://speed.rbbtoday.com/で測定すると 上り: 3.23Mbps 下り: 2.56Mbps という遅い(?)速度になりました。 またモデムの速度を調べると 上り: 3808kbps 下り: 28968kbpsとなっていました。 このくらいの速度は妥当なのでしょうか。 パソコンなどの買い替えが必要なのでしょうか。 速度向上の方法がありましたら教えてください。 CPU:ペンティアムIII 550Mhz メモリ:256MB モデム:NTTADSLモデム-MS5 ブロードバンドルータ:バッファローBBR-4MG

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 動画のストリーミングの違いは何

    利用頻度もさほどないので躊躇ったのですが、知識として知っておきたいのでお聞きします。 この度同時期2箇所にNTT西日本のフレッツADSLを導入しました。そこでフレッツスクゥエアー、フレッツコミュニケーションというのがありますが、動画のストリーミング配信や、テレビ電話のようなサービスがあります。 ストリーミング配信については、1M,3M,6Mの配信の選択画面ある場合、片方は3Mでストレスなく観ることができますが、もう片方は1Mでもバッファ中で度々途切れます。 フレッツコミュニケーションのテレビ電話もスムーズな動画に差が出ます。 長文になりますが、これはパソコンのスペックによるところが大きいのか、通信速度の差によるところが大きいのか、ご教授願います。 環境を書き出しておきます。 パソコンA VAIO PCV-W101、Celeron 1.20GHz、メインメモリー512MB、ビデオメモリー32MB(メインメモリー共有)、回線速度3.5Mbps パソコンB Dynabook CX/2213CMSW、Celeron M 1.30GHz、メインメモリ 768M、ビデオRAM 最大64MB(メインメモリと共用)、回線速度5Mbps 両方Windows XPで、当然劣るのはAのほうです。

    • ベストアンサー
    • ADSL