• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:media player12のライブラリ追加方法)

media player12のライブラリ追加方法

tmys10の回答

  • tmys10
  • ベストアンサー率36% (338/930)
回答No.3

> いくつか検索して、 >http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2208?site_domain=default >上記リンクのような操作もしてみましたができませんでした そのリンクの4にある「ミュージックライブラリの場所」ですが、あなたのPCのそれには何が登録されていますか?「パス名」が何かわかりますか?

sai_play
質問者

お礼

早速のご回答を有難うございました CドライブSSD Dドライブをデータフォルダーの構成で 登録フォルダーは既定のMUSICと 「情報なし」利用不可とソノパスの2つが表示されています ドライブはいずれもDドライブに移設してあります。 オプションの設定も変えてみたりしましたが、やはり アイコン表示されません。 1台は7からのアップ(不可)で2台はwin10以降のものですが その内の1台はwin10移行期のもので、これもダメで、元win8用機種に10を入れたものなのかも?とNo4様の御指摘のとおりに思えてきました・・ メインPCはcpuの発売開始から推測してwin10完全移行後の製品なのです。

関連するQ&A

  • Media Player ライブラリへの登録

    Windows Media Player ライブラリへの登録ができない ライブラリに音楽ファイルのフォルダーを追加しているのですが、一定数を超えると追加が出来ません。 57フォルダーほど追加したのですがそれ以上は出来ませんでした。 試しに追加済みのフォルダーを削除した後、別のフォルダーを追加すると正常に追加出来ました。 追加しているデータは他のPCでCDから作成した MP3形式のファイルです。 追加時の操作は「整理」→「ライブラリの管理」→「音楽」→「追加」 「追加するフォルダーを指定」で行っています。 エラーメッセージなど出ずに終わるのですが、追加操作後「ライブラリの場所」には追加されていません。 登録できるフォルダー数に制限があるのか、操作方法に誤りがあるのでしょうか。 Windows Media Player Ver.12、Windows8.1 を使っています。

  • media player11 ライブラリの追加が出来ない

    ライブラリのアイテムがが突然無くなり その代わりにウインドウには「このライブラリには、まだアイテムがありません。 プレーヤーはバックグラウンドでデジタルメディアファイルを検索しています。ここをクリックすると今すぐライブラリにファイルを追加します。」と書かれていました。 まあ当分はここをクリックするなりライブラリメニューのライブラリに追加を押すなりして音楽は元に戻ってました。 しかし、ある時、追加を押してもプレイヤー側が無反応で 手動で監視するフォルダを決めたりmp3ファイルなどから開いて認識させるなど試行錯誤をつくしてもうまいこといきませんでした。 なぜかmadia player11をアンインストールし旧式のプレイヤーに戻すと音楽の取り込みが出来るのです これはmedia player11自体の問題なのでしょうか。 また、どのように解決すればよいのでしょう ちなみに、ОSはwindows XP メディアファイルの置かれてる場所は ローカルディスクC→「documents and settings」→「owner」→「my documents」→「my music」です。

  • Windows Media Player11 のライブラリに音楽が追加できません

    題名の通りWMP11のライブラリに音楽が追加できなくて困っています CDなどからとりこんだ音楽がちゃんとMy MusicフォルダにあるのにWMPからは表示されません。 ファイル自体は問題ないらしく、ダブルクリックすると普通にWMPが再生してくれます。 ここのサイトやGoogleでも調べて、出てきた解決策をいろいろやってみたのですがだめでした ↓やってみたことです ・WMP11のロールバックと再インストール(自分はシステムの復元を使用していないので自動的にアンインストールになったみたいです。) ・データベースの削除(%userprofile%\Local Settings\Application Data\Microsoft\Media Playerと%userprofile%\Application Data\Microsoft\Media Player にあるファイルを全部消去しました。) ・F3で手動検索。(これをやっている最中の表示を見ると、見つかったファイルは1500件近くあるのにライブラリに追加されたファイルは0件となっていました。) ・My Musicフォルダのある自分のフォルダを個人用にしていたのでそれを解除。 ちなみにGuestアカウントでは問題なくライブラリに追加できます。検索も普通に行ってくれます。 自分の使っている音楽プレーヤがWMP以外に対応していないみたいなので(sansa e250)残念ながら他のソフトに乗り換えることはできません 何とかWMPを使えるようにしたいです。どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • iTunesの設定の「ライブラリへの追加時にファイ

    iTunesの設定の「ライブラリへの追加時にファイルを[iTunes Music]フォルダにコピーする」を有効にすると、ライブラリに追加された音楽ファイルは、元の場所の物と、 iTunesフォルダ内の2ヶ所で存在することになり、同じファイルがPC上で2つ有るという状態になりますか?

  • itunes 追加ファイルのライブラリ登録について

    itunesにて音源管理をやっています。 このたび、 古いPCから持ってきた複数の音源ファイル(フォルダ)を    →現在使用中PCのitunes musicフォルダに追加しました。 追加したフォルダを ライブラリ情報へ一括で反映させることは出来ないのでしょうか? 「フォルダをライブラリに追加する」でひとつひとつ追加していかないといけないのでしょうか?? ライブラリ情報と、実際のitunes musicフォルダの整合性を取れれば便利なのですが・・・。 (ライブラリには登録されてるが itunes musicフォルダにデータが無い場合は「!」マークが出ますよね。あれの逆のことです) あと、 ituneフォルダの中に ライブラリの情報を記録している 「iTunes Library.itl」と「iTunes Music Library.xml」というファイルがありますが、 この2つを 初期に作成されるフォルダ(マイドキュメント\MyMusic\iTunes)から移動することは出来ないのでしょうか? (必ずマイミュージックフォルダの中に これらが作成されるのでしょうか?)

  • メディアプレーヤー10のライブラリ

    メディアプレーヤー10を使用しています。 不要な曲を削除するため、マイミュージックのフォルダ内でファイルを直接削除したところ、その曲はコンピューター内にはもはや存在していないのにライブラリ上では表示されます。(もちろん再生してもできません)何度削除してもライブラリから消えてくれません。ライブラリのリストをリセットするため、Document & setting から入り、Media Playerのフォルダの中にあった拡張子wplのファイルを削除しましたがライブラリのリストは消えませんでした。 お手数ですがお分かりになる方、ご回答の程よろしくお願いします。

  • itunesでフォルダをライブラリに追加できない

    こんにちは。 Windows7のPCにiTunes11をインストールしています。 iTunes11のライブラリ→ミュージックに、曲を追加したいのですが上手くできなくて困っています。 私が行った手順としては、 ファイル→フォルダーをライブラリに追加→デスクトップにあるフォルダを指定→フォルダの選択ボタンをクリック です。 その後、ライブラリを検索しても、登録した音楽ファイルがみつかりません。 よろしくお願いいたします。

  • メディアプレイヤーのライブラリーで音楽再生できない

    音楽を外付けのHDに保存しています。 本体PCのWMP→ライブラリーで楽曲クリックで、問題なく音楽を聞けていたのですが、先日、本体 PCを修理に出し、外付けHDと接続、WMP→ライブラリーで楽曲クリックしたところ、 「ファイルが見つかりません。ライブラリ内にある項目を再生、書き込み、または同期しようとしている場合、その項目は、移動されたか、名前が変更されたか、あるいは削除されたファイルを示している可能性があります。」 と表示され、ライブラリーからは音楽再生できなくなりました。 ちなみに、外付けのHDに保存してあるミュージックフォルダ内の音楽ファイルをクリックすると、問題なくWMPが立ち上がり、音楽再生できます。 以前のようにライブラリーから音楽再生を立ち上がるようにしたいのですが・・・方法を教えてください。WINDOWSヘルプも試してみたのですが、ダメでした。 WMPのVerは12です。OSはW7です。

  • パブリックのファイルをライブラリに表示しない方法

    これまでWinXPのPCを使用してきましたが、Win7のPCを 購入して、セットアップが進んできて、使えるようになってきました。 PCは、家族で共用します。 Win7のPCでは、パブリックのドキュメント内のファイルやフォルダは、 そのPC内の多くのアカウント(ログインID)で共有できています。 自分のアカウントでログインしても、自分のライブラリのドキュメント内に、 パブリックのドキュメント内のファイルやフォルダが表示されています。 そうすると、自分個人のファイルと区別がつきにくく、 間違ってパブリックのファイルを、そういうファイルと思わずに 操作してしまいそうです。 WinXPだと、共有ドキュメントというフォルダを見にいくという操作で、 共有であるという意識を持って操作できていました。 Win7で、パブリックのファイルを、自分のライブラリ内に表示しない方法は ありませんか?

  • Windows Media Playerのライブラリについて

    「Windows Media Player」が、理解できない状態になっているので、どなたか助けてください。 まず、ライブラリから、どうやっても削除できないファイルがあります。普通のMP3ファイルなのですが。 「ライブラリのみから削除」「コンピューターとライブラリ両方から削除」のどちらを選んでも、削除できません。 直接ハードディスクから、そのファイルの元を削除する事はできたのですが、そうしても、ライブラリには、そのファイル名が残ったままです。 そのファイルを、タイトルではなくアーティスト名で一括選択して削除すると、一旦ライブラリから消えるのですが、表示を更新すると、また復活します。 当然、再生しても、元のファイルが削除済なので、エラーになりますが、ライブラリからは消せません。 また、そのファイルのアーティスト名は「Mr.Children」なのですが、何故か ライブラリには、全角と半角の「Mr.Children」 フォルダが存在して、いくらアーティスト名を編集しても、一つのフォルダに統一できません。 更に、そこに「Mr.Children」のCDを新たに取り込むと、全角と半角それぞれの「Mr.Children」フォルダ に、何曲かずつ分かれて収納されてしまいます。 パソコンについては、決して素人ではないのですが、この現象はさっぱりわかりません・・・。 よろしくお願いします。