• ベストアンサー

データ削除によるデータ本体について

こんにちは。Windows10 Home 64ビット、ウイルスバスター使用です。 データの削除で、ごみ箱から削除、PCのリカバリー、ストレージのフォーマットは、あくまで「データの管理情報」の削除であって、「データ本体」は残っていると知りました。「ファイルの削除」が意味するのは、「次にデータを書き込む必要が出てきたら、削除されるファイルが占めていたスペースに上書きしてもいい、とシステムに伝える」ということ何ですね。 そこで幾つかお尋ねします。 >>http://bluearth.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/hdd-0a80.html 上記の通り、例えばAファイルを保存すると、「データ本体」と「データ管理情報」が記録され、削除=「データ管理情報」のみ、「データ本体」は残っている。その為専用ソフト等で復元できる。しかし、その後もストレージに色々な情報を書き込んでいくと、「データ管理情報」部分と併せて「データ本体」部分も上書きされていくので、復元は時間が経つ程難しくなる。で、いいですよね? (1)記録される情報は、ランダムにプラッターに記録されますか?それともプラッターに記録される時は、1.2.3.4…と順番が決まっていて、4が埋まっていたら5にとかですか? >>https://thom.hateblo.jp/entry/2015/08/07/080304 上記の通り「データ管理情報」は、同一ドライブなら場所が変わっても、物理アドレスは変わりません。しかし別のドライブに切り取って貼り付けると、物理的にデータは移動しますから変わります。 (2)この時、移動したデータの「本体」も移動しますか?あくまで「管理情報」だけで「データ本体」は残るのなら、移動先のドライブにも「データ管理情報」と新規の「データ本体」が記録されるのでしょうか? (3)ファイルの編集で追加・削除をすると、データサイズは増減しますが、「データ管理情報」に上書きされていきますよね?「データ本体」は、上書きされて増減した情報量は、別のプラッターに書き加えられていくのでしょうか? (4)ウイルスに感染したファイルを削除しても、「データ本体」は残っていますが、これはアンチウイルスソフトに隔離されるという事ですか?そうなると、何か他のデータで上書きはされない為、ウイルス自体はストレージ上に残り続けるのでしょうか? 「データ本体」は、「データ管理情報」が消去されて存在しない扱い=空き領域になるので、ストレージにデータを追加されていくと上書きで消えていくと言うか、新しい何かのデータに変わるんですよね?上書きされるまでは、目視上では存在しないけれど、ストレージ内部ではまだ在ると。 どうにもそこら辺がこんがらがっています。 解る人、教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.3

1.別ドライブ(含む論理ドライブ)への移動は、元ファイルをコピーし別ドライブに貼り付け後、元ファイルを削除 と理解すればよろしいかと。 当然ながら元ファイルの管理情報(データ記録アドレス)は消され(記録不可領域フラグ:OFF)ますが、データ本体の状態は不定となるだけなので、消えたかどうかはわかりません。所定のツールなどをつかって機械的に読み出して、元のデータと同じかどうかの判断は元データがなにかわかってないと困難です。 あと、プラッターに順に記録されるかどうかはドライブのデバイスドライバーによります。 余談ですが、SSDなどは劣化を避けるためにわざと分散して記録してたりします。 2.元ドライブ(USB等)からHDDにファイルを移動後、元ドライブを外しても移動先のデータを開くことができますので、管理情報だけ移動されるわけではないです。上記同様です。 3.最近(ジャーナルファイルシステム)は少し違うかもしれませんが、昔ながらのFATでは、管理情報としてファイル記録先の先頭アドレスと終端アドレスもしくは中間アドレスとファイル名だけが記録されており、記録データブロック(セクター)単位を越えると終端フラグを中間フラグに変更し、次の空きブロックアドレスを問合せてそのアドレスの記録済みフラグを立ててそのセクターアドレスにデータを記録し、データが次セクター内に収まらなければデータが全て収まるまで上記を繰り返していきます。意図的にプラッターが変更されることはないと思います。 4.ウイルスとはいえ、ファイルシステム上で上書きされないように読み書きできるよう保護されていることが大前提なので、ウイルスファイルが削除されていれば安全といえます。 隔離は、ウイルス活動を抑えているだけなので、ファイル名は変えられたりしてますが、ウイルスデータ本体はファイルシステム上、上書きされないよう保護されてます。 どうしても見られたらマズいデータを消したい場合は、物理フォーマットというドライブ領域を全て黒で塗り潰すように『FF(16進数)』で上書きしてから『00』で再度上書きしたりします。 それでもうっすらボヤっとデータが見えるのが気になる場合には、ランダムなデータやわざと意味のないインターネットのキャッシュデータなどで上書きしてから物理フォーマットしたりします。 もっとも確実なのは機械的にぶっ壊せば見られることはないですが、使うこともできません。 話を戻すと、実際にデータが在るか、残っているかはそんなに重要ではなく、管理できる状態にあるかどうかが基本的な考え方になってます。 ジャーナルファイルシステムは、これをもっと堅牢にするために、ファイルが壊れたり行方不明にならないように分散記録するようなバージョンアップした記録管理方法です。

PANACHE
質問者

お礼

chachaboxxさんへ >>実際にデータが在るか、残っているかはそんなに重要ではなく、管理できる状態にあるかどうかが基本的な考え方になってます。 成程。SDカードの一枚がどうにも不具合で、場合によっては廃棄しなくてはなりません。SDカードの不具合改善策を検索している時に、データには「管理情報」と「本体」があると知り、気になっていました。 お返事、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13655)
回答No.2

>データ管理情報」部分と併せて「データ本体」部分も上書きされていくので、復元は時間が経つ程難しくなる。で、いいですよね? その通りです。データが書き込まれた物理的部分に他のデータを上書きしたら、元記録(磁気記録)は消滅します。 >(1) →HDD上に物理的な空きスペースがあれば、シーケンシャルな書き込み(大量データのコピーなど)はシーケンシャルに行われます。データは論理的にも物理的にも連続します。十分な空きスペースがなければ、途中から物理的に離れた空きスペースに書き込まれます。結果としてばらばらな記録になります。これをフラグメンテーションと言います。デフラグはこれをつなぎ合わせて物理的に連続させる操作です。シーケンシャルな読み出しができるので、動作が早くなります。 >(2)(3)→何を聞きたいのか、質問の意味がいまいち分かりません。 >(4)→削除されたデータは論理的にはウイルス共々消えてなくなります。それが物理的に上書きされない限り磁気記録としては残存します。いわば裏情報ですから表のOSやアプリに影響は与えません。

PANACHE
質問者

お礼

dragon-manさんへ 成程、だからデフラグ機能があるんですね。ランダムにデータ配置していたら、余計アクセスしづらくなりますね。 ウイルス共々「データ」が無くなるけど、プラッター自体が使えなくなるわけではないので、影響はないんですね。 お返事、ありがとうございました。

PANACHE
質問者

補足

(1)と(4)は解決しました。 (2)は、CドライブにあるAファイルを、外付けのGドライブに切り取って貼り付けたとします。そうすると、「データ管理情報」は「ファイル名A:フォルダC:物理アドレス●」から「ファイル名A:フォルダG:物理アドレス〇」に変わりますよね?この時、Cドライブの「データ本体」も一緒にGドライブへ移動するのか、それとも「データ本体」はCドライブに残っているのか。残っているとすると、GドライブにAファイルが在るので、Gドライブにも新規で「データ本体」が記録されてしまうのか?と言う質問でした。 (3)は、ファイルを作成し、Cドライブに保存します。そのファイルを編集して、データ量が増減すれば、ファイルサイズも増減します。その時、「データ管理情報」はそのままでしょうが(インデックス機能ですから)、「データ本体」の方は、ハードディスク上の8番目にあるとして、9番目や10番目に既に別のデータがあって埋まっていると、増減分のデータは11番目に記録されたりするのかな?と言う質問でした。 質問自体が解りづらい書き方で申し訳ありませんでした。引き続き、解る人、教えて下さい。お願いします。

回答No.1

  短編集と言う本をご存じですか? 短い小説を多数集めて一冊の本にしたものです。 この目次部分が「データ管理情報」です、そして小説本文が「データ本体」です。 データー管理情報は 1.君と僕・・・2ページから7ページ 2.彼と彼女・・8ページから9ページ 3.犬と猫・・・10ページから12ページ こんな感じです。 始めてこの本を作った時は この様に隙間なく順序良く並んでます。 そして、2彼と彼女が削除されると 1.君と僕・・・2ページから7ページ 2.【削除】・・8ページから9ページ 3.犬と猫・・・10ページから12ページ この様に目次部分が変わります「彼と彼女」の本文はそのまま残るが目次が無いので見に行くことができない。 ここで新しい小説く6ページで構成された鳩と烏が来たら 1.君と僕・・・2ページから7ページ 2.鳩と烏・・8ページから9ページと13ページから16ページ 3.犬と猫・・・10ページから12ページ この様になり、本文も書き換えられます。 実際はもう少し複雑で単純に前詰めではないが、だいたいこんな感じでです。  

PANACHE
質問者

お礼

l4330さんへ 目次と本文ですか、解りやすいですね。成程、ランダムではないんですね。 お返事、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 取り込んだデータを本体から削除する

    こんにちは。 現在HDR-CX630Vを使用しており、PlayMemoriesを 使用してPCにデータを取り込んでいます。 取り込み済みのデータを本体から削除するときですが、 ・カメラ本体を操作して削除すべきでしょうか? ・それともPC側でUSBメモリのデータを削除するように、 フォルダ内のデータを削除してもいいのでしょうか? 後者の方法では、カメラ内でデータを独自に管理している ような気がするので、問題がありそうで心配です。 実際、どうなのでしょうか? できればPC側で消したいものだけざーっと選択して 消せればいいのですが、やめたほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • データー削除

    データー削除 パソコン本体に記録されたデータは、削除しても特別な解析をすれば、復元できると 言います。 本に例えれば、目次を消しているだけなのでしょうか? そこでお聞きしたいのですが、個人データなどをUSBメモリー、外付けHDDに最初から 記録した場合、PC本体に何らかのデータが残る事は、あるのでしょうか? 例えばですが、二重帳簿などをUSBに記録した場合、取り外せば、PCには、一切、残らない ものでしょうか。捜査当局の解析レベルでも・・・。 やはり、重要なデータは、PC本体に記録しない方が良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • データの削除が出来ません。

    CD-RWの中のデータが削除できません。消そうとすると『ファイルは読み取り専用です。このCD-ROMドライブへファイルをコピー又は移動できません。』と表示されます。どなたか、わかる方教えてください。

  • データ復旧できるところ教えてください。

    ウィンドウズXPのノートPCを使っていました。 こちらを叩いて壊してしまったのです。 子供が生まれた時からの写真が一気に無くなってしまい、自分のせいとはいえ、ありえないくらい凹んでいます。 自分でいろいろやってみたこと、状態などは以下の通りです。 ・電源は入るけど、そのあと変な英語が出てウィンドウズは起動しない。 ・カリカリ音がしてCドライブがいかれたらしい。 ・主人がドライブ取り出してみたけど別のPCで読み込んでくれない。  (よくわかりませんが、外付けのナンチャラを会社から借りてきてやっていました) ・数10万の成功報酬で依頼してた日本データ復旧サービスからも「プラッタ(DISK面)の傷がひどくデータの読み出し、ファイルの検出はできない」との返事。 ・前に調子が悪く再インストールしたときに、データ他のPCのDドライブに入れたけど、すでに削除されていた。 ・1万ちょっとの復元ソフトを買ってみたがファイルは見つからず。 ・最後の手段で他のPCへ移動したときに使ったUSBメモリも復旧を試みたが、上書き上書きしてたから最新の削除データしか出てこず。 現状このような感じです。 セカンドオピニオンじゃないけど、他の復旧できるところも試してみたいと思っていますが、1度ダメと言われるようなものはダメなんでしょうか? 本当に後悔しています。どなたかお知恵を貸してください!!

  • nintendogs+catsのデータ削除

    本日nintendogs+catsを購入し、娘が遊んでいましたが、 最初に飼い始めた犬を変更したいと言われたので、データの削除方法を調べ、 本体からデータを削除を試みたのですが、何度やっても削除されません。 私のやり方が間違っているのでしょうか? 切実なので、お分かりになる方、大至急ご回答お願いしますm(_ _"m)ペコリ 【試してみた削除方法】 1.本体設定→データ管理→3DSデータ管理→追加データ管理→nintendogsのデータを削除 2.すれちがい通信管理→nintendogsのアイコンをタッチし、すれちがい通信をやめるを選択 3.思い出きろく帳→ソフト図鑑からnintendogsのアイコンを削除 1~3の作業をし、各項目からアイコンが削除されていることも確認しました。 でも、ソフトを立ち上げると元のデータが残っていて、最初から遊ぶことができません。 3DS自体も購入したばかりなので、本体自体を工場出荷時に戻してしまおうかとも思いました。 でも、せっかく娘が登録したMiiが消えてしまうのはかわいそうなので、 なんとかnintendogsのデータだけ削除してあげたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 情報漏洩防止のためのデータ完全消去方法

    ゴミ箱から削除したり、ドライブフォーマットしただけでは、ハードディスクにデータが残っているため、データ復旧ソフトで読まれる可能性があるとのいことで、PC廃棄時にデータ消去ソフトを使用したり、ハードディスクを物理的に壊すことが推奨されていますが、 例えば借りたPCに数個の個人情報メモや住所録などのファイルを一時的に置いて使った場合、PCを返す際に、 あとで復旧されたくないそれらのファイルをいったん開いてアプリケーション上でデータを全て削除(修正)して上書き保存し、それからファイルをゴミ箱に削除すれば、大丈夫でしょうか。

  • 不要データの削除の仕方が分からない パート2

    莫大なデータを度々DLLします。 HDDの空きを保つため当然外付けのHDDに移動します。 PCから削除します。 DLL→外付けHDDへ移動→削除 この一連の作業を繰り返していますがでもなんかHDD(Cドライブ)の中身が増えているような気がします。(実際増えています。) 外付けHDDへ移動後一つもDLLされてない状態まで削除してもやっぱりCドライブの中身が増えています。つまり不要データがあるわけです。 DLLに失敗して再DLLしたりDLLに時間がかかりすぎて途中であきらめたりして途中までDLLしたものを消したりもします。 そいうしているうちに不要データがどんどんたまって来ます。 (1)不要データの削除方法を教えてください。 ディスクのクリーンアップ、Cookieの削除、ファイルの削除は一つのデータをDLLし終わるたびにちゃんとしてます。ゴミ箱の中身も必ず空にしています。 それでも不要データがたまっているような気がします。 (2)普通Cドライブを使いますがDドライブの使っていいですか? 外付けに移動するにもかなり時間がかかる。 (1)の質問が完全に解決できればDドライブを使う必要はないですが。 (3)Dドライブの使い方を教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • SSDのデータ削除について

    SSDのデータ削除をしたいのですが以下の方法でも大丈夫でしょうか? ①初期化(個人用ファイルも含む削除) ②Windows 10の標準のリカバリー機能の、ドライブを完全にクリーンアップするを選択 ③初期状態のPCに市販のデータ削除ソフトにて空き領域を何度も上書き削除をする この方法ならPCに詳しくない人なら復元出来ないくらいにはなりますか? また復元ソフトですぐ復元すると言った事は可能ですか?

  • au携帯電話機本体のデータフォルダのデータ復旧

    タイトルのままです。 私は現在W61CAを利用中で、本日マイクロSDカードから 約600KBほどの動画ファイルを本体のデータフォルダへ移動し、 それから削除したようです。 一旦データ復旧プログラムをダウンロードし、 マイクロSDカード内の削除されたファイルを探してみましたが、 0KBの状態で、復旧しても再生ができないのです。 私はこういう経験が初めてなので、どうすればよいか分かりませんが、 一旦ファイル自体が マイクロSDカード→本体のデータフォルダへ移動され、 それから削除となった為、本体のデータフォルダへ パソコンからアクセスができれば何とかなるのでは?と思ったのです。 非常に大切なデータなので、必ず復旧したいです。 詳しい方いらっしゃれば、ご回答お願いいたします。泣

    • 締切済み
    • au
  • 重複データ削除

    DOSプロンプトでテキストファイルの重複データを削除するコマンドはあるのでしょうか? また、新、旧のデータを持つファイルがあり新データを旧データに上書きする時に重複データは上書きしないコマンドはあるのでしょうか? 今はtype a.txt>>b.txtで実行して重複データを手作業よって削除してます。 どなたかご教授願います。