年金だけでは不足?老人ホームの費用を支える方法

このQ&Aのポイント
  • 年金だけでは叔父の老人ホームの費用を支えるのは難しい状況です。
  • 叔父は貯金もなく、子供もいないため、弟である父が費用を出していますが、父も年をとっているため、この先の余裕はありません。
  • こういった場合、生活保護申請を考えるか、他の手段を検討する必要があります。
回答を見る
  • 締切済み

年金だけだと足りない

叔父が老人ホームに入居しているのですが、年金だけだと家賃&経費を払うと殆ど残りません。最近尿漏れからオムツが必要になり、その他色々必要になってきました。 しかし叔父には貯金が全くなく、子供もいないので、已む無く弟である父がお金を出しています。 しかし、父も79歳、いつまでも面倒をみれる余裕はなく、この先どうするか悩んでいます。 こういう場合、生活保護申請はできるのでしょうか?できなければ、どういった手段がありますか?

みんなの回答

回答No.6

おむつ代が別途必要と言うことは、入居先は有料老人ホームですか? 特養などの介護保険施設では、おむつ代はサービス費に含まれているはずです。 金銭的に苦しいのなら、特養に移るという選択肢もあると思います。 ただし要介護3以上でないと入れませんし、入居待ちが多くて申請してもいつ入れるかどうかわからない、というデメリットはあります。 生活保護申請については誰でもできますが、たぶん知りたいのは生活保護申請をして通るかどうか、ということですよね。 現状はお父様が援助している状態なので、そのままだとたぶん通りません。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/seikatuhogo/index.html ここに「親族等から援助を受けることができる場合は、援助を受けてください。」 という一節があります。 叔父様が自力で申請できるかどうかにもよりますが、まずは入居先の施設か、地域包括支援センターに相談してみましょう。 ちなみに生活保護OKの老人ホームもあるので、その中から移る先を探すという手もあると思います。参考URLを貼っておきます!

参考URL:
https://www.minnanokaigo.com/search/public-assistance/
  • sk150808
  • ベストアンサー率29% (24/81)
回答No.5

生活保護申請できるかどうかは市役所の福祉担当に相談することだと思います。 関連して受給できない場合のアドバイスももらえると思います。

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2188/4848)
回答No.4

>叔父が老人ホームに入居しているのですが、年金だけだと家賃&経費を払うと殆ど残りません。 どんな老人ホームに入っているの? 入居時に、色々と経費について説明がありましたよね? >子供もいないので、已む無く弟である父がお金を出しています。 若しかすると、父親が「入居時の保証人」になっている可能性がありますね。 >父も79歳、いつまでも面倒をみれる余裕はなく、この先どうするか悩んでいます。 父親が上級国民だと、100歳まで生きても悠々自適の生活を送る事が出来ます。 公務員共済年金は、厚生年金と異なって1円単位で管理していますからね。 厚生年金会館や温泉施設を建てるなど、1円の無駄遣いもしていません。 ただ、自営業・一般サラリーマンだった場合は(自分の)老後が苦しいです。 ましてや、(言い方が悪いですが)他人の資金援助もするのですからね。 既に、年金制度自体が崩壊しています。 自民創価学会連立政権は、年金制度崩壊を認めていないので延命政策を進めていますよね。 1.年金受給開始を70歳から75歳の選択が出来る。 1.年金資金が枯渇しているので、パート・アルバイトも厚生年金加入を義務化。 1.年収400万円以上の老人には、年金を支給しない。 1.その代わり、国会議員年金月額40万円は未来永劫維持する。 >こういう場合、生活保護申請はできるのでしょうか? 当然、可能です。 老齢生活保護は、特定の外国人の為にある制度ではありません。 日本人も、申請出来ます。 現在だと、毎月約135000円だったと思います。 ※コツコツ年金を納付した老人よりも、悠々自適の生活が保障。 ※この現実が、意図的な年金未納となっています。 ただ、老人ホームによっては「生活保護者お断り」の場合も案外多いので注意が必要です。 老齢生活保護者は、最期の時の対応が老人ホームでは出来ないのです。 最悪の場合(親族が居ない・親族が拒否した)は、葬儀なしで火葬場へ直送し無縁仏となります。 この点も、充分理解して下さい。 ※資金流行りの「葬式保険加入を必須条件にする」場合も、あります。 >できなければ、どういった手段がありますか? 老人ホームから、保護施設に移る。 オムツ使用が多くなれば、要介護・要支援になりますよね。 この場合、介護認定に応じて年収に応じた経費で介護施設に入所できます。 ※金持ちは高い経費で入所。住民税非課税+預貯金無し+不動産無しの者は、安く入所可能。 まぁ、最寄りの介護担当部署で相談する事です。 ただ、父親が各種保証人・責任を負う事は必要です。

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.3

年金があるのなら生活保護の申請は簡単に受理されると思います。 ただ、老人ホームにその旨を伝えておかないと生活保護者の人数割合が決められている施設もありますので、退去などという場合も考えられます。 年金もこれこれあるのだけど、こちらの負担も大変なので、オムツなどの医療費補助などを申請したいとホームに伝えれば、理解されると思います。 オジサンのためにも、あなたのお父さんのためにもそれが一番いい解決方法だと思います。

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.2

ちなみに「父のお兄さん」は伯父です。 叔父は父の弟を指します。 伯父と伯母、叔父と叔母ですね。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.1

●元々、”世帯主なら、(1)生活保護 (2)成年後見 (3)財産分与_等々”各種方法が、既に、”地元市役所_自治体では、相談窓口がありますから、ご照会されれば良いのでしょう。 ************************************

関連するQ&A

  • 大人のおむつで尿漏れ

    90歳になる老人ですが、尿漏れがあり、大人のおむつをしています。 寝たきりではないので、自分でトイレに行きます。ただ、トイレに行った後、途中までしかおむつを上げていない場合が多く、尿が漏れてしまいます。 たぶん、自分でおむつを上げるのが、大変なのかもしれません。 トイレに行った後、自分でおむつを、しっかり履くことが出来るようにするには何かいい考え、またはいい物がないでしょうか?

  • 高齢者の生活保護について (珍しい質問)

    僕の母(74歳)は父の40年間にもおよぶモラルハラスメントが原因で離婚する予定です。 離婚すると親族は母と僕だけになります。 僕は現在無職です。ですので、団地や、身の回りの事ができてお金も少しある高齢者の施設(名称はケアなんとか)は入居しようとしても保証人がいないのでできません。(知り合いも全員超貧乏) 母は身の回りの事はいちよできます 収入は年金のみで2カ月で12万円もらっています。 母は離婚したらすぐどーしても養護老人ホームに入居したいと言っています。 40年間ずっと専業主婦で、田舎で自転車にも乗れないため、週末、父と車で買い物に行く以外はどこにも行けなく孤独な人生だったからです。(同じ高齢者と話がしたい) 離婚後、すぐ養護老人ホームに入居するには生活保護を受ける必要があると思いますが、貯金が300万円あるので生活保護を受けることができません。 言いかえると、養護老人ホームに入るために生活保護を受けたい。でも貯金があるから受けれない。 例えば、貯金を295万円募金するか、誰かにあげてむりと貯金をなくした場合、通帳見てすぐばれる(実際、通帳からおろしてどこかに隠してると思われる)と思いますが、現実にお金がなく生活保護を受けないと生活できない状況になっているので、生活保護は受けれますか? この方法で受けれないとしたら他にどんな方法がありますか? 一人暮らしは絶対イヤ、僕と暮すのも厳しいです。 母の貯金がわずかになるまで僕と暮して、生活保護を受け養護老人ホームに入居するしかないのでしょうか? いつも怯えてる母を見るのは辛いです。 残りの人生長くはないと思うのでできるだけ早く、最後くらいは笑顔になれる生活をさせてあげたいです。

  • 親の死後、貯金はどうなる?

    80代の母親が脳出血で倒れました。寝たきりになりました。 今後の入院費や老人ホーム入居などでお金が要り様になると 思います。年金が1カ月25000円程度なので 老人ホームに入れるかも心配です。 貯金は指2本ほどで、老人ホームの入居金どころか 先々のお葬式代ぐらいしかないと思います。 老人ホームに入居出来たら生活保護を申請したいと 思うのですが、それだけ貯金があると申請しても 受理されないと思います。 貯金を使い切ったらお葬式も出せないと思うのですが、 生きているうちに親の貯金を子供が降ろしても 良いでしょうか。親は意識はあり、お金の事は もう子供に任せても良いと言っています。 また、貯金をおろさないまま親が他界してしまったら 口座が凍結されると聞きましたが そうなった場合貯金はどうなりますか? 子供が降ろす場合、多額の税金が持って行かれると 聞いた事があります。 税金がかからないようにするため、葬式代を 残して生活保護をもらうため いまのうちに貯金をおろした方がいいのでしょうか?

  • 高齢者の生活保護

    親戚の一人暮らしの高齢者に認知症の症状が現れ、老人ホームに入居しました。付き合いのある親戚は私だけなので、手続きや荷物の世話などしています。 ホームの経費は年金では足りず、貯金を切り崩す形ですが、数年しか持ちません。 私も家族がおりますので、不足分は払えません。 貯金が尽きた後もホームにいるために、本人の名義で生活保護を申請することは可能でしょうか。 お詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 積立年金(教職員互助会)について

    先日おじにあたる人が亡くなり、遺産分配の話になって困っています。 まず、相続権利者は、おじの三人兄弟の末っ子の息子である私と(父はすでに死亡)と亡くなったおじの弟にあたるひとだけです。 貯金の分配は半々であることはわかったのですが、この積立年金も遺産としてみなし、同様に半々に分配するということでよろしいのでしょうか? それとも、このような年金は別のやりかたで分配するのでしょうか? 何分初めてなことなのでわかりません・・・ わかる方がいれば回答おねがいします。

  • 財産を生前贈与して生活保護受給は可能か

    父が3年前より歩けなくなり現在要介護3で老人ホームに入居しております。父の貯金と年金で3年間の費用はまかなってきましたが貯金が底を尽きました。父所有の持ち家があり3年間空き家のままです。この家を売って生活保護を受けてもらいたいと考えています。因みに母は居ません。私と兄弟も余裕ありませんし父とは別居してました。父がひとりで生活していく見込みはありません。 父の家を売却してそのお金を生前贈与し、父の動産と不動産をゼロにして生活保護を受給する事は可能でしょうか? 生前贈与して動産不動産をゼロにした人は生活保護を受給する事は出来ないでしょうか?

  • 介護老人保健施設と年金について質問

    老人保健施設に入居予定の叔父がおります。 現在も老人保健施設なので移動しないとならないそうです。 伯父といっても昨年亡くなった伯母の再婚相手なので私とは血のつながりはありません。 伯母には初婚の際の息子(つまり私から見たいとこ)がおります。 3人はもともと一緒に住んでいました。 最近65歳になったので障害年金から厚生年金に変更になり金額は最低額 、若くして半身まひになったため加入期間が最低だからだそうです。 しかも年上だった伯母がもらっていた年金には伯父の分から一部を前払いするような制度? を使っていたためさらに年金額が下がっているとのことです。 自宅は伯母と伯父の共同のものでしたが伯母が亡くなる前に息子名義にしたそうです。 この息子は伯母が亡くなった後、この1年ほど一応世話をしていましたが もともといい加減な人物なので、50をすぎて独り者で自己破産者です。 伯母が亡くなる直前に病気になり障害者となりましたので生活保護を相談してるそうです。 古いですがマンションを所有してるのでこれを売らないと受給できないと思いますが・・ 伯父の施設の費用は十分賄えてると思っていましたが 実際には2万不足していたとのこと。老人保健施設はそんなにかかるものなんですか? しかもその息子名義になったマンションの管理費や 光熱費が伯父の年金支払口座から今もなお引き落とされているとのことで・・びっくりです。 現在の施設には30万円ほどの滞納があるそうです。 今回の発端ですが、 伯父のなけなしの預貯金を使い切って不足してきたので投げ出したのだと思います。 役所の老人担当の方から、あたらしい施設に入居する際、息子を連絡先にできないから 私に緊急連絡先になってくれといわれました。電話で話を聞いたところ連絡先なら構わないと OKしたところ届いた書類をよく読んだら保証人という欄があり名前と判を押すようになっていました。 連絡先だけなのに馬鹿丁寧だからもしかしたらとも思いましたが 上手いこと言われて役所の人間に騙されるところでした。 質問です。 伯父の年金は月にすると12万程度で2万ほど不足していたのを貯金で賄っていたとのことですが 障害者2級で要介護度4で4人部屋で・・介護施設ってそんなにかかるものですか? 新しいところは年金で賄えると思いますと言われましたが 私は設備が違うからと勘違いしていたのですが、区が違うだけで 同じ老人介護施設なので料金はほぼ一緒ですよね? ということは保証人になって新しいところでも14万円必要だと言われたら 2万円の不足分は保証人の私が支払い請求されるわけですよね? そもそも伯父にそこまでする義理がないのと私にもとても余裕がないため 金銭的な問題にはかわりたくありません。 伯父にも相談にいったところ、役所の人間は適当でちゃんとやってくれない 言うとおりにする必要ない、断っていいと言っています。 不足していたのに生活保護等の受給はできないのでしょうか? また伯父の年金から管理費等ひかれている問題ですが、 すぐにでも年金支払先を変更するなりしたいのですが、何か良い手はないでしょうか? 新たに口座を作るにも現住所確認の問題やらがあるかと思いますし。 いっそ現在の口座をとにかく解約してしまえと思っています。 それにしても本人の手続きがいりますよね。 ややこしくて複雑で申しわけございませんが 施設のこともなにもわからない故、どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 亡父が引き受けた連帯保証人(公営住宅の家賃滞納)

    宜しくお願いします。 20年ほど前、父方祖母が父の弟(私から見れば叔父)と二人で、 公営住宅に入居する際、当時まだ、現役の会社員であった父が、 連帯保証人になりました。 祖母はともかく、同居の叔父は素行不良で、信用のできない人間の ため、私と母は連帯保証人には反対でしたが、父は「祖母が家を 借りるための保証人であって、祖母が生きている間だけのこと」と 言って、保証を引き受けました。 公営住宅入居後、祖母が無くなって、その家は、叔父がひとりで 住み続けました。住宅の借主名義がどうなったのか分りませんが、 叔父とは没交渉で、今では父も亡くなり、今日にいたっています。 父が亡くなったとなると、叔父が我が家に金の無心など危害を 加える心配が有るので、叔父やその他の父方親族には、父の死は 伏せています。 で、先日、役所の担当部署から、叔父の家賃が6ヶ月滞納になっている ので、連帯保証人である父からも、家賃を払うように叔父に言ってくれ、 また、叔父本人が払うことができなければ、代わりに払ってもらうかも 知れない、というような趣旨の文書が届きました(父は叔父の連帯保証人?)。 ネットでいろいろ調べていると、連帯保証人が故人になった場合は、 相続人がその責任を負う、と出ていました。まだ、支払い命令が出て いるわけではないのですが、連帯保証人が解除できる(叔父と縁が 切れる)なら、母と私とで6ヶ月分ぐらいは払います。弁護士を立てる 方が良ければ、そうします。 今後の対応や確認事項などについて、アドバイスをお願いします。

  • この身内って、どういう思いでいるのでしょう?!

    父の両親と弟で住んでいた家に、我が家が二世帯同居していました。両親が亡くなり、 父はその家と土地、弟は別の場所にある貸家と土地を相続しました。 それから2年後、父が家の建て替えをするため、独立するか同じ敷地に住むか聞くと 「ここに住みたい」との答えで、「家賃はもらう」との話で我が家は余分なお金を かけて賃貸付きの家を建てました。 家賃は入居前に契約書を交わし、鍵と交換に1回目をもらう予定でしたが、契約書を 渡した時点で、弟は父に「この契約でいいです」とサインもせずに口頭で言い、 契約書を返したそうです。それを知らなかった私達は「契約書は持って来ない、 鍵は受け取る、家賃は払わないで平然と住んでいる」と元々弟(叔父)のことを 良く思っていなかったため、非常に頭にきています。 弟は今失業中ですが、貸家の家賃収入はあり、しかもアパートに建て替える計画も あります。同じ敷地に戻って来てから(仮住まいは全く別でした)、次々と家具、 家電が届き、ケーブルテレビにも加入し、「お金がないから家賃は払えない」とは 言わせない状況です。何度かうちに「新聞が間違って届いてないか」など話に来るのに 家賃の話は一切しません。 自分がずっと住んでいた土地に、建て替えたからと言って家賃を払うのは悔しい かもしれませんが、家賃収入があるのにおかしいですよね?! 父が甘いので今月中には 催促する予定ですが、これまでも当たり前のように何十万円の物でも立て替え 払いをさせられてきた我が家としては、神経を疑います。 単に「だらしない人」なのでしょうか? とにかく好きじゃないので、腹が立ちます。 弟はどんな思いで暮らしているのでしょう??? 可能性のあることを思いつきでも いいので回答してください。

  • 両親の老後の生活費

    母が老人ホームに入居することとなり、 これからの毎月かかる入居費をどのように払うか、悩んでいます。 毎月決まった出費があるので、不動産を購入し賃貸として家賃収入を得て それで支払うか? それともごく普通に貯金から支払うべきなのか?それとも… …と専門的な知識がないので どうしていいかわかりません。 専門家の方に相談をしたいのですが、どのようなところに行けばよいでしょうか?