• ベストアンサー

エアブラシ塗装について

最近エアブラシを導入しようと思ってます。 家に昔エアガン(おもちゃ)で使ってたエアータンクが あったので使えないかと検討中です。一応レギュレーター も付いてます(Mpaでなくkg/cm2ですが) 普通に塗装するときのエア圧ってどのくらいに設定すれば いいのでしょうか? できればkg/cm2でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.2

No.1です。 お礼を頂き、有難うございます。その中に書かれている件について、書かせて頂きます。 >希釈度ってどのくらいでしょうか? 塗料:薄め液=1:1くらいですか? (塗料は水性アクリルがお奨めでしょうか) 私は専ら油性のMr.カラー(GSIクレオス製)を使っています。油性の特長として、乾燥後の塗膜が強固、エナメル塗料で墨入れやウェザリングを行なっても、塗面の傷みが少ない。などの、メリットがあります。 水性の場合、油性に比べ乾燥が遅いし、塗装面に塗料がうまく乗らない(塗料がはじかれる)、塗膜が油性に比べて弱いなどの欠点があります。しかも、エアブラシ塗装の場合、薄め液で希釈しますので、塗料がはじかれてしまうと言う欠点が更に増します。最近ではこの欠点をカバーする為に専用の薄め液(アルコール系)が発売されていますが、私は使った事がありませんので、効果の程は不明です。この薄め液は他社の水性塗料にも使えます。(GSIクレオスの薄め液をタミヤの水性塗料にも使えます。) エナメル塗料(国内ではタミヤカラーがあります)でもエアブラシ塗装出来ますが、塗料の中ではいちばん塗膜が弱く、乾燥後、手で触ると指紋がつく程です。その為、エナメル塗料は全体塗装には不向きと言えます。筆塗りや墨入れ、ウェザリング用には最適ですが…。エナメル塗料で塗装した上に、油性(ラッカー系)の塗料を塗ると、エナメル塗面が侵されますので、注意が必要です。 塗料の希釈ですが、塗装対象にもよります。ふつう、塗料1に対し、2~3倍程度の薄め液で、希釈します。微細な塗装(線引きや斑点=モットリング塗装など)の場合は、更にリターダーシンナーを加えます。これは水性塗料も同様ですが、水性塗料にはリターダーはありません。 エナメル塗料の場合は、1:1程度の希釈となりますが、前述したような欠点がありますので、エナメル塗装した場合は、水性のクリアでオーバーコートする必要があります。 水性塗料も最近は品質も改善されて来ているようで、私も戦車の模型を作る時は、タミヤの水性アクリルを時々使っています。薄め液は専用の薄め液を使っています。(水も利用出来ますが、やはり専用溶剤の方をお奨めします。) 最後にエアブラシの洗浄ですが、ラッカーシンナーが最適です。水性塗料の場合、乾燥前は水洗出来ますが、乾燥後は水洗出来ません。そんな場合は油性のシンナーで洗浄する事になりますが、ラッカーシンナーを使えば、綺麗に洗浄出来ます。(油性の塗料の洗浄にももちろん使えます。) 以上、長々と書きましたが、他に何か補足が必要でしたら、補足要求して下さい。

その他の回答 (1)

  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.1

プラモ製作にエアブラシを良く使っています。 >普通に塗装するときのエア圧ってどのくらいに設定すれば いいのでしょうか?⇒塗装対象にもよりますが、1kg/cm2出れば充分です。広範囲を吹く場合は少し物足りないかもしれませんが、無理ではありません。 模型の斑点迷彩や、細い線引き塗装の場合、私は0.2kg/cm2位にまで圧力を下げて使っています。 エアブラシにも色んなタイプがあります。ノズル径が0.2ミリと言うのが、現在の最小径ですが、径が小さいほど、微細な塗装が可能となります。(私は、迷彩には0.2を使っていますが、広範囲なら0.4を使います。) また、シングルアクションとダブルアクションがありますが、ダブルアクションの方をお薦めします。 あと、エアブラシ使用時の塗料の濃度にもかなり吹きつけ感覚が変わって来ます。この辺はある程度の慣れも必要かと思います。

hiro1450
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 ところで塗料は薄め液で希釈するようですが、 希釈度ってどのくらいでしょうか? 塗料:薄め液=1:1くらいですか? (塗料は水性アクリルがお奨めでしょうか)

関連するQ&A

  • エアブラシ塗装(細吹き)について

    エアブラシ塗装について質問です 数mm以下の細吹きをする時、レギュレーターで見る圧やブラシのボタンの開度は一定なのに、 吹いていると塗料が出なくなってしまいます。短い時は数秒ほどでこうなります。ある程度以上の太さならこう言う事は起こらないのですが… 塗料をかなり希釈してもこういった状態になります。 上手く細吹きするにはどうしたらよいのでしょうか?お願いします。 また、自分なりに調べたのですが、細吹きをすると塗料がノズルから出る前に固まってしまうと言う事でリターダーが必要だと分かりました。 今もリダーター入り溶剤を使っていますが、別途リターダーを加えれば改善されるのでしょうか? 使用している機材等は コンプレッサ:エアテックスAPC-002 エアブラシ:同ハンザ381ブラック エアブラシは、ごく最近買ったものなので特にトラブルは無いと思います。 塗料:Mrカラー(クリア、メタリックではありません) 溶剤はガイアノーツリターダー入りです。 圧はレギュレターで0.15mpa程度にしています。

  • エアブラシ塗装に必要なもの

    僕はガンプラを作るのが趣味でエアブラシの購入を検討しています。そこで質問なんですがエアブラシ塗装にあった方がいいと言うものはなんでしょうか?今購入予定なのは、 エアブラシ エアテックスXP‐725 コンプレッサー クレオスリニアコンプレッサーL5レギュレーターセット です。 他にもこれはあった方がいいと言うものやお勧めのものがあれば教えていただけると幸いです。どうかよろしくお願いします。

  • エアブラシ塗装でホースが破裂します

    コンプレッサー:プロクソン ミニ・コンプレッサー No.22600 ホース:クレオス Mr.エアーホース・1/8 (S) ストレート PS246 ブラシ:タミヤ スプレーワーク HG トリガーエアーブラシ 上記の構成で車パーツ小物をエアブラシ塗装しています。 塗装を始めて3分くらいたったところで、「パンッ!」という破裂音とともに、ホースに穴が開いてしまいます。 穴の位置は決まってコンプレッサー側ジョイントから2cmくらいの位置です。 穴の開いた部分を切除して再接続することで、使用は可能なのですが、 どんどんホースが短くなっていくし塗装に集中できないため、どうにかしたく思っています。 原因は、ホースの耐久性不足でしょうか? それともコンプレッサーとブラシの組み合わせでしょうか? コンプレッサーは廃盤になったようなので、取説に書いてある仕様を記載しておきます。 [コンプレッサー仕様]  定格使用時間:15分  最高空気圧:0.2MPa  空気量:12L/分(0.1MPa時) 写真はコンプレッサーと付属のエアブラシを接続した図です。 現在は付属のエアブラシ&ホースを撤去し、クレオスのホースとタミヤのブラシを接続しています。 1/8(S)ホースをコンプレッサー上部の銀色部分に接続することになるのですが、 この銀色部分がヒートシンクのようにかなり高温になり、排出されるエアーも高温です。 コンプレッサーを1台しか所有していないためわからないのですが、こういうものなのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • エアブラシ バジャーがうまく使えない;;

     タミヤ エアブラシ バジャー350IIを購入し、エアー缶で使用しているのですが、レギュレーターを最大空気圧くらいにしないと、塗料がでません。しかも1分くらい使用し、少し空気圧が低下して来るとエアだけ噴射し、塗料が出てきません。缶を別のものに交換しつつ使っていますが、こんなものなのでしょうか?最大圧力では細かい作業ができなくて困っています。折角買ったのに買い替えなのかな・・。

  • エアー吹き出しの圧力損失について

    飲料工場で空缶の搬送をする際に、コンベアーが多列から単列になる箇所で良く詰まるため、エアーを吹きつけて搬送しています。 元圧0.6Mpaのエアーを約2mの配管内に穴を空けた穴数カ所より吹き付けていますが、各穴からのエアー圧が均等になりません。元圧レギュレーターの圧力計を見ると0.2Mpa程度まで下がっています。なるべく、エアーを均等に出すためにエアータンクの設置を検討していますが効果があると考えられますか?

  • エアブラシで鏡面黒塗装をしたいです。塗料は二液ウレタンです。

    エアブラシで鏡面黒塗装をしたいです。塗料は二液ウレタンです。 使用塗料はパナロックのゼットブラック シンナー、硬化剤は規定の量を入れて吹きました 塗装する物は自動車の内装部品(10×15cm程)や 車のプラモデルです。 エアブラシを使う事自体初めてなので、圧やシンナーのさじ加減?や塗り方がわからず、上手く鏡面に塗装出来ません。 エアブラシを買った際に付いていたDVDを見ましたが、絵の書き方や洗浄方法しか載っておらず、 塗り方、塗る場合の距離等はわかりませんでした。 試しに自分で塗装したやり方は、 塗料を規定の量に希釈、 軽く捨て吹きをして10分程置く 対象から5~10cm位離して、一列、また一列といった感じで 同一方向に塗る。です。 この方法でもそれなりに綺麗に塗れましたが、 表面に薄らとデコボコがあり、艶も濡れた様な綺麗な艶ではありませんでした。 エアブラシで塗る際のコツなどありましたら、一から教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • エアーレギュレーターについて

    質問させて頂きます 塗装をしてみたいと思いまして、コンプレッサー「APC-002」とエアブラシ「 スーパーエアブラシJr.」を購入しようと思っているのですが、圧が強くて「Mr.レギュレーター」には対応してないようです。 APC-002にちょうどいいレギュレーター(なるべく安めですと助かります)を教えていただけないでしょうか? 一応オークション等で安いエアレギュレーターはいくつかあったのですが、メーカー不明でしたので不安です。オークション等で出品されているそのようなレギュレーターの感想などもついでに教えていただけると助かります。 よろしくお願いします

  • エアブラシについて質問です。

    私は最近、フィギュアやガンプラの塗装にエアブラシを使用したいと思って、初めてエアブラシ購入しようと思い、色々検討した結果 http://store.shopping.yahoo.co.jp/amiami/tol-mhb-ps304.html このタミヤのエアブラシとコンプレッサーのセットが良いのではないかと思ったのですが、フィギュアや細かい塗装をする場合にはどうなのでしょうか? 専らガンプラ向きなのでしょうか? また http://store.shopping.yahoo.co.jp/amiami/tol-mhb-ps269.html これも、コンプレッサーではなくエア缶でやっていく方針と、比較して どちらが、得策だと思われますか? また、ほかにおすすめの機種があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 車にこのエアコンプレッサーで塗装できますか?

    塗装熟練者の方が多いと思いお聞きします。 頻繁に車をぶつけるため自分でコンプレッサーとガンで塗装してみようと思っています。 近くのホームセンターに以下の3種がありましたが、これらが車の塗装に耐える仕様であるか教えてください。 1価格11,800円 設定圧力 0.78MPa(8kgf/cm2) 空気吐出量 106L/min エアータンク容量 25リットル 2価格12,800円 設定圧力 0.78MPa(8kgf/cm2) 空気吐出量 119L/min エアータンク容量 25リットル 3価格15,800円 設定圧力 0.78MPa(8kgf/cm2) 空気吐出量 130L/min エアータンク容量 30リットル 3種の違いは吐出量とタンク容量ですが、塗装ではタンクの大きい方がベターとの意見を拝見します。 ここは迷わず3と行きたいところですが、コストパフォーマンスでいうと1がいいのかなとも思います。 どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。 参考までに上から1、2、3です。 http://www.nakatomi-sangyo.com/pro_compress/cp-1500.html http://www.tool-for-you.net/product/381 http://www.niigataseiki.co.jp/goods/diy/main/820004.html 車のエアロ程度の範囲が塗れればいいです。

  • エアブラシ塗装時に水がでてしまいます。

    エアブラシ塗装時に、数分間使用していると水が塗料の代わりにでてしまいます。もちろん、ずっとではなく塗装しているといきなりブシュと水が出てきて、すぐに元に戻ります。 水が一度出だすと後は結構頻繁に水を噴くようになります。 コンプレッサーはアネスト岩田製で数年前に1.7万円程度したと思います。ハンドピースとのセット品でした。 写真がどこを探しても見あたらなかったのですが、簡易的な水抜き&圧力調整ができます。 形は若干違いますが、現行商品の「IS-800J」と同じような簡易的な物です。 去年まではこのようなことは無かったのですが、今年に入ってから出るようになりました。 圧は車の塗装で効率よく吹くために0.4kgf/cm2程度でやっています。去年まではガンプラやルアーの塗装がメインだったので0.1kgf/cm2未満でした。高圧になったのが原因でしょうか? ちょっとしたことで、改善できたりするのでしょうか? それとも、ちゃんとした水抜きができるアクセサリを購入するしかないのでしょうか?