• 締切済み

2人目で産休中 旦那にどこまで求めるか

こんにちは。 フルタイムの共働きで3歳の子がおり、産前休暇に入りました。 旦那は朝7時半に起きて8時に出て、夜は仕事か飲み会で真夜中に帰ってきます。急に飲んでくることもあり、用意してたのに!と腹を立てることも多かったので私はご飯を用意しない日もあります。 上の子は保育園に行ってますが朝6時には起き、平日の朝や夕方以降は寝るまで私と二人っきりです。高齢出産なこともあり既にかなり身体が辛いです。後期のつわりや前駆陣痛で寝込む日もあります。 旦那は家事は頼まないとしません。頼んでも疲れてたりすると嫌な顔をすることもあります。夕飯も自分の好みのお酒に合うものじゃないと明らかにガッカリしたり文句を言い(肉がよかったのに魚だった、とかの場合)、それを食べたいがために追加で自分で作ったりしています。 土日は1日は旦那の提案で家族で外出や外食、1日は旦那は昼過ぎまで寝て、夜はテレビにかじりついて好きなだけお酒を飲む人です。それでもたまにダイナミックな遊びをしてくれるから子供はお父さんが大~好きなんです。 ここまでつらつら書きましたが、私は「その時間を家族のためや家事をすることに使ってよ」と思うことがありイライラします。特に平日の夜の使い方や朝もう少し起きて子供の相手をして欲しいとか、少しくらいは洗濯や掃除を分担してくれたらいいのに、ということです。 皆さんはここまで読んでどう思われますでしょうか。 旦那は週の半分以上は1日14時間近く仕事をしているので、疲れやストレスは私も想像がつかない部分もあります。でもその後更に遅くまで晩酌やテレビを見てたりし、朝はいつまでも起きれないのを見ると「早く寝ればいいのに」としか思えず労る気持ちが消えます。 私の思いやりや我慢努力が足りない?旦那がマイペースすぎ?それともどこの家庭でも普通? どうなんでしょうか…

みんなの回答

回答No.4

私は昨年末に結婚したのですが、父からのアドバイスで結婚する前に婚前契約書を作成しました。 10年以上前の事ですが、上岡竜太郎さんがテレビで「結婚は不自由を手に入れること」だと仰っていました。 だから、不自由を手に入れる二人が必ず何処がで壁にぶち当たり喧嘩をしたり不仲になったりすることがあると父は私に言いました。 私の両親は一度も喧嘩をしたことがなく、本当に憧れの夫婦像です。 その父に言われたので婚前契約書を作って お互いがこれからして欲しいこと、して欲しくないこと、家事の事、育児の事、夫婦関係の事を話し合ってお互いが納得した上で記名押印してその後に結婚しました。 まだ子供はいませんが、夫婦関係のことや、家事の事等々で結婚してから喧嘩もなく仲良く夫婦生活を築いています。 だから、あなた様にアドバイスするのは、 これからのあなた方ご夫婦の結婚契約書を作成することです。 約束事を作ることで旦那様に自分勝手な事をさせないこと、付き合いだと言って飲みに行く回数を減らして貰うこと、午前様での帰宅はしないことなどを約束させることが出来ると思うし、逆に旦那さんから貴女に対しての希望も分かると思うんですね。 よく口約束はしても実際に契約書にすることは少ないですよね。でも、私は友人たちにお付き合いするときにでも恋愛契約書を作るんだよとアドバイスしています。 どんなに疲れていようとも、自宅を守ってくれている貴女に感謝もないなら貴女が家事などをしなければ、自宅がどのようになるかを見せてあげることも良いかと思いますよ。 料理しない、洗濯しない、掃除しない事を徹底したら絶対に旦那さんは家庭での問題は自分にあることに気付きますよ。 話し合うことも大事だけど、その話し合ったことをお互いが見直すことのできる契約書にしておくことで、自分の言葉に責任が持てるようになりますよ。 もうすぐ生まれてくる子供様のためにも、夫婦とはどのようなものか、親と言うのはどのようなものかもう一度二人で考えてみて下さいね。

noname#239582
noname#239582
回答No.3

 🙇ごめんなさい(>_<)  仕事、大変なのですね・・・。  御主人さまは、マイペースだとは思います(泣)。  家事を一緒に頑張って行けるように、これからも、家事を手伝いたい と思いますのでみて、どうか、そんなに怒らないでくださいまし~。  よろしくお願いいたします( ,,`・ω・´)。

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.2

 あなたが産休中なので甘えているのか、産休を取る前からそういう状態なのかによって、話は変わってくると思います。奥さんが産休・育休中は専業主婦みたいなものだと考え、家事や育児は全部任せて大丈夫って考えるご主人と、共働きに戻ったときが大変だから産休・育休中でも分担するというご主人と、そもそも家事育児は奥さんの仕事と共働きでも分担するという意識すらないというご主人と、3パターンくらいに分けられますが、あなたのご主人はどのタイプですか?  頼まないと家事をしてくれないご主人に、黙っていても察してもらえると考えるのは、無理があります。たとえご主人を含めたあなた以外の人が、あなたの思い遣りや我慢努力が足りないと言い、他の家庭では普通のことだとしても、あなたが今の状況を辛いと考えているのなら、まずはご主人にそれを訴えるしかありません。そして、出産後では、赤ちゃんのお世話もあるし、あなたの体調も今よりも悪くなっているかもしれませんから、話し合いをするのはまだ赤ちゃんの産まれていない、今しかないと思います。  目の前の不満を最初に言い立てれば険悪な雰囲気になり、話し合いにならなくなると思いますので、あなたの復職後の家庭をどうするかといった感じで、お話をしてみたらどうかと思います。あなたがいつまで育休を取るかとか、下の子の保育園をどうするかとか、ないかもしれませんが、ご主人が育休を取るつもりがあるのかとか、保活にかかわることでもあるので、話し合っておいた方が良いことですよね。そして、子供の送り迎えの話から、家事分担をどうするかまで順に話していき、その中で、あなたが復職してから急に生活を変えるのは大変だから、今から練習できるところはしておこうみたいな感じで、ご主人の生活を少しずつ改善していくよう、持っていったらどうかなと思います。  ご主人の長時間労働や頻繁な飲み会が、どうしても避けられないものなのか、ご主人の調整次第では避けられるものなのか、その辺のところがわからないと、思い遣りがないのがあなたなのかご主人なのか、判断できない部分もあります。ただ、あなたもご主人も忙しすぎるんだとは思いますよ。そして、忙しすぎて手が回らなくなると、相手がしてくれることを期待して、お互いにイライラしてしまう悪循環にはまっているようにも感じましたので、放棄できる家事はやらないことにするとか、便利グッズとか外注とかを利用してやるべきことを減らすとか、今のうちに工夫しておくと良いかもしれません。赤ちゃんが産まれ、あなたが復職して共働き状態に戻れば、確実に今よりは忙しくなりますので、今のうちに何らかの手を打たないと、どうしようもなくなるのは容易に予想できることだと思います。

chisachisa951
質問者

補足

ご回答下さりありがとうございます。(使い方がわからず、この補足欄を使って良いのかどうか…間違ってたらすみません) 旦那は共働きの時は出来ることは朝晩少しはしてました。洗濯物を畳むとかお皿を少し洗うとか、私はそれだけでもまぁ満足でしたが、せっかくここまで共働き夫婦として納得のいくペースを造り上げてきたのに、休みに入ってから専業主婦扱いされるのが「なんか違う」と思ってしまいます。 家事をすれば「そんなにやらなくていいのに」と言われ、「~はやってくれる?」と頼んでも「今じゃなくていいでしょ」となりまして。会話をしてもすんなりやってくれるわけでもなく、言わないと当然やらないから腹が立つという状態です。おっしゃる通り、実家にたよったりファミサポや家事代行、楽をする手段は認識しています。でもその前に「どうしてあなたもやらないの?やれないの?」、「誰の子を妊娠してると思ってるの?」という気持ちが前面に出てしまい、例え他の手を借りて家がピカピカになり自分が楽になったとしても、旦那に対するモヤモヤが消えないのです… 主人の仕事の大変さは分かってますし、飲み会は友達とかではなく接待や部署のものばかりなのであまり目くじらを立てるのも良くないですが、その後に眠い眠いと言いながらテレビを見て睡眠を削っているのを見るとやはり腹が立ってしまうのです…

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (764/2520)
回答No.1

会話が足りないんじゃないですか。 社会人経験者ならコミュニケーションの取り方はわかっているでしょう。 夫婦といえども他人です。ましてや働く職場も違います。 朝晩と休日だけの少ない会話ではコミュニケーション不足です。 質問者のつらい事、してほしいと思うことを話し合えば解決するでしょう。 お互いを思いやり、お互いの時間を譲り合えば済むことです。 それよりも、出産と出産後はどうするつもりですか? 子供を連れて帰る実家があればいいですが、なければそちらが大変です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう