• ベストアンサー

マイカーの駐車中の猛暑対策

noname#243631の回答

noname#243631
noname#243631
回答No.2

新銀河さん、こんばんわ。 無人の車をエンジン掛けっぱなしにしてエアコン動かすなんて地球の敵です。 屋根の無い駐車場に駐車するなら車内が高温になるのは当たり前です。私は少しでも外気温に近づくようにウンドウを2、3センチ開けておきます。不用心ですけど取られるものは車内に置かないように気を付けてます。

neogalaxy2019
質問者

お礼

エンジンかけっぱなしなんて、しませんよ エアコンだけをかけています ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • この時期の、駐車中の車内の熱対策は?

    みなさん、暑い日々が続きますよね~! この時期の、駐車中の車内の熱対策はどうされていますか? 一時間駐車しておいたら、車内がサウナ状態です。 エアコンが、全~然聞きません! 何か良い方法は無いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • エアコンのリモコン

    リモコン本体が室温を感知して任意の設定温度になったらエアコンを一定時間運転させるようなものはありませんか? たとえば、寝る時の室温が25℃だとして睡眠中に室温が20℃になったらリモコンがエアコンを運転開始にして、設定した時間が来たらリモコンがエアコンを運転停止にするというようなものです。エアコン運転の時にタイマー運転にするのでも良いです。 寒くなったり暑くなったりしたら、その都度起きてリモコンでエアコンをタイマー運転させるしかないのでしょうか?

  • カーエアコンの温度

    平成17年式のサンバーディアスでマニュアルエアコンです。 風が出てくる所からの温度がぬるいようで気になります。 車内にも温度センサーみたいなのがあるのでしょうか、 猛暑が過ぎてから吹き出し口からの温度が15度くらいです。 炎天下では10度近くまで下がっていました。(両方ともアイドリング) 車内温度が低い、若しくは下がった→コンプレッサーが休む回数が増える→吹き出し口からの風の温度もあまり下がらない・・なのでしょうか? 内気循環で最高に冷える設定で試しているのですが。

  • エアコンの切り忘れを防ぐために、一度タイマーで「切」スイッチを例えば2

    エアコンの切り忘れを防ぐために、一度タイマーで「切」スイッチを例えば2時間後に入れたら、毎回タイマーの「切」設定をしなくても、自動的に毎回スイッチを入れたら2時間後に停止するような機能をもった汎用リモコンがあれば教えてください。 もし、リモコン操作でなくほかの方法があるようでしたらそれもよろしくお願いします。 3人の子供部屋にそれぞれエアコンがあるのですが、「切」タイマーは1度しか使えず、また再度設定をしなければいけないタイプなのです。なんど注意しても子どもたちは「切」タイマーを入れずに寝てしまうので困っています。 本体にそういった機能があるエアコンがあれば、それに買えかえることも考えていますが、まだ使えるエアコンをわざわざ買い換えるのも躊躇してしまいます。ただ、参考までにそのような機能のあるエアコン情報もお持ちの方がいるようでしたらお願いします。

  • 続 エアコンのリモコン

    先日エアコンのリモコンについて質問させていただいたeasufです。 昨日考えたのですが、やっぱりリモコンを買い換えた方がいいような気がしてきました。でも1万円するというのが痛くて。 そこで質問なんですが、1万円を出してリモコンを買って3時間タイマーをかけて寝るのと、リモコンを買わないで本体で操作して夜つけっぱなしで寝るの、長い目で見てどちらがお金がかからなくて済むんでしょうか? ちなみに「つけっぱなし」とは7時間ほどつけっぱなしということです。寝る前も暑ければ(今後は暑いですが)うちに帰ってからの数時間もつけます。また、暑がり&汗っかきのため、秋になってもしばらくはつけていると思います。また、リモコンがあってタイマーをかけたとしても真夏は暑くて目が覚め、またつけて寝ることもあると思われます。 それと冬はファンヒーターをつけるのでエアコンは使いません。 たびたび申し訳ありませんが、アドバイスお願いいたします。

  • カセットコンロの車内での保管

    このたびの大震災の教訓で、都市ガスが止まった時の対策としてカセットコンロを購入しようと思っています。保管場所としては屋外の駐車場に止めてある乗用車内にしようと思いますが、猛暑時のドア、窓を締め切った車内は、60度以上になると言われています。車内に保管したコンロのボンベは爆発などしないでしょうか?詳しい方教えてください。

  • エアコンがなんか変です。

    こんにちは、よろしくお願いします。 車関係ど素人ですがすみません。 この暑い夏場の中、最近エアコンの効きが変なのです。 【症状】 車はいつも外(屋根なし)の駐車場に置いてありますが、朝割りと早い時間、つまりまだその日の炎天下 にあまりさらされていない時間帯に乗る場合はエアコンはばっちりで冷え冷えの空気が出ます。 ところが例えばその日初めて昼から乗る時など、午前中半日以上炎天下にさらしてから乗ろうとするとまったくエアコンが効きません。 この状態になると、1時間走ろうが2時間走ろうが冷えた空気がでません。 ところがです!例えばこの効かない状態でしかたなく1時間くらい運転し、どこかに駐車しますよね。 それで数時間後戻ってきて乗るとばっちり冷え冷えになるのです。 この時数時間放置するのは炎天下でも屋根のある駐車場などでも同じです。 まとめますと… 1.その日の朝8時とか9時とか、まだそんなに炎天下にさらされていない時間帯から乗ると問題なし。 2.昼すぎから初めて乗るなど、半日以上炎天下にさらしてしまうとエアコンがまったく効かず、そのままいくら走ったとしても効かないまま。 ※たとえば雨の日などは昼から乗ったとしても問題なしです。 3.効かなくなった場合、「ある程度走って車をとめ、エンジンを切ってある程度放置」するとエアコン復活。 ※効かないままいくら走り続けても復活しない。 どういう原因が考えられるのでしょうか? どうか車に詳しい方、よろしくお願いします。

  • エアコンの入り切りタイマーを両方設定したい

    エアコンはNationalの CS-225BBを使ってます。 寝る前の1時間と起きる前の1時間にクーラーを起動したいのですがこのエアコンはどっちか一つしか設定できません 例えば学習リモコンとかで入りタイマーと切りタイマー両方同時に設定できるような物はありますでしょうか?

  • エアコン用の電源タイマー?

    こんにちは。熱帯魚を買っているのですが、8月に2週間ほど留守にするため、水温の上昇が心配です。水槽用の小さなファンはあるのですが、とても効きそうにはありません。そのため、エアコン用の電源タイマーというもの(毎日、決まった時間にオンオフしてくれるもの)がないか、探してみたのですが、”エアコン用”となっていても”リモコン操作のものは、使用できないかもしれません”とあります。リモコン操作のエアコンでも、できるタイマーはないのでしょうか?水槽用のクーラーの検討も考えてみたのですが、2万円ほどするので、それなら、1日中つけっぱなしのほうが安くすむと思います。教えてください。よろしくお願いします。

  • 炎天下での小物の保温法

    個人的にはメガネを車内に常備しておきたいと 考えています。 他にも、高温に弱い小物を置きたくなるかもしれません。 そういうものを例えば炎天下に駐車する車内に 置きっぱなしにするために、何か便利な保温グッズ (ケースなど)は存在するのでしょうか? 電源をわざわざ取るような保冷の大層なものではなく、 (というか、「冷たく保つ」必要はなく、室温でいいのです) 限りなく一定の温度で保管出来るような、何か 便利なグッズをご存じないですか? ちなみに、「保管」するためですので、無論エンジンを切って電源なしで使えるようなものです。