空圧機器の漏れ量計算方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 空圧機器を接続した配管ユニットの漏れ検査方法について教えてください。
  • 空圧機器のメーカーによれば、外部漏れはゼロではありません。
  • 空圧機器のユニットを3分割で漏れ量を測定し、それを1つのユニットにした場合の計算方法について教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

漏れ量の計算方法を教えて下さい

空圧機器を接続した配管ユニットの漏れ検査したいです 空圧機器は、外部漏れはゼロではないとメーカーから聞きました 1つのユニットを3分割で漏れ量を測定し、(圧力降下法)それを1つのユニットにした場合の計算方法についてご教授願います

みんなの回答

  • yamenka
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.1

株式会社フクダに計算方法のエクセルダウンロードサービスがあります。 ダウンロードで 2-2漏れ量と圧力降下量の関係(直圧式エアリークテスタ) ダウンロードをクリックするとエクセルがダウンロード出来ます。

参考URL:
http://www.fukuda-jp.com/

関連するQ&A

  • バルブからの漏れ量

    こんにちは、配管内を流れる都市ガスの漏れ量についてなのですが、配管途中に緊急遮断弁がリークしているようなのですが、漏れ量の算出が解りません? 圧力0.16Mpa 配管長さ0.3m 配管サイズ80Aについている圧力計値 0.16Mpaが、 1時間後に0.8Mpaまで圧力降下してしまいます。 緊急遮断弁メーカーの漏れ許容値があるのですが、それ以下か? 確認したいのでよろしくお願いします。

  • 工場内のエアー漏れ量調査

    私は工場内のエアー漏れ量を調査しているのですが、自身で求めた結果に自信がありません。もし計算方法や、求め方が間違っていれば指摘していただけませんか。 私の会社ではリークテスターで漏れ量を測定している事もあり、同じ原理で求めてみました。 リーク量換算式 Q=Ve×(ΔP/101300)×60/T Q:漏れ量 mL/min ΔP:差圧 Pa Ve:内容積 mL T:検出時間 s 工場の圧力変化 圧力(MPa)   経過時間(s) 0 0 0.1 127 0.2 265 0.3 394 0.4 540 0.5 709 0.6 905 0.6MPaまで上がったらバルブを閉じて圧力降下を測定 0.5 1055 0.4 1255 0.3 1501 0.2 1826 0.1 2352 0 2940 配管容積6.72m3(立法メートル) これらのデータを利用して、0.6→0MPaになるのに2940-905=2035秒かかったので Q=6720000×(600000/101300)×60/2035=1173540mL/min よって漏れ量は1173L/minとなりました。 間違っていれば指摘してください。

  • ポペット弁からの漏れ量計算

    油圧機器関係の設計を行っておますが、 チェック弁(ポペット方式)でシート時の漏れ量を計算で 出せないか模索しております。 例えば、チェック弁部に15MPaの油圧をかけた場合、 10秒後に14.9MPaまで降下したとすると、漏れ量は どの位になるか? です。 書籍等で調べたのですが、7MPa時で0.1cc/min が目安との記述があったのみで計算式は見つかりませんでした。 リークテスター等の質問でエアでの計算式は本HPで見つけたのですが、 油圧の場合、シート径や油温が関係するのでは?と思い、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • エアー漏れ量について

    現在エアー漏れ対策を実施していますが 効果金額としてどのような尺度を使えばいいのか また漏れ量測定方法は、等エアー漏れを無くしたとき の原価影響を表す計算方式あれば教えていただきたいと思います 

  • 容器の外部への漏れ量測定

    15cm角の容器内部の1面が蓋になっており、ガス(空気またはヘリウムガス)を充満させ(1.0MPa以上)、外部に漏れの無いようにガスケットでシールさせています。このシール部分の漏れについて、 ?漏れ発生の有無確認方法 ?漏れ量の測定方法 ?漏れ量測定方法が規格か何かで決められているものがあるのかどうか 以上について、ご教授いただきたく、宜しくお願いいたします。 いままで、ガスケットは止まるものという考えでしたが、微小な漏れは存在しており、お客様の要望が厳しくなっています。 漏れ発生の有無については、水中置換や、石鹸水塗布による気泡発生有無の確認方法しかないのかなと考えてます。また、漏れ量の測定は、以前、ヘリウムリークディテクタで測定(スニファー法)しましたが、それが良い方法なのか分かりません。以前はお客様からの要望で測定方法が決まってましたが、今回、社内的に基準を決め、目視できる限界と漏れ量の関連を調べようとしていますが、お客様の立場の場合、漏れ量(特に目視で確認できない漏れ)といったものは、どういう考え方をされているのか分かっていません。 社内的に基準を決められている、もしくは、規格等で決められているのか教えてください。

  • 窒素の漏れ量について

    窒素の漏れ量について 技術的なことが苦手なのですが、よろしくお願いします。 直径φ7.6mm、全長3100mmの樹脂管の片側をプラグで塞ぎ、もう片側にバルブを付けてN2を加圧後にバルブを閉じて密閉状態にします。バルブを閉じた後は一切加圧しません。加圧時の圧力は0.6MPaで、13時間経過後の内部圧力が0.509MPaです。この時のN2の漏れ量はどの位になるのでしょうか?接続機器類の漏れ量を無視し、単純に樹脂管のみと考えた場合の値で結構です。 密閉容器の計算式を使うと漏れ量が多く、13時間経過後に0.509MPaを保持できるとは考えられないのですが・・・・・。 この式は用途が違うのでしょうか? 使用した式            △P       60 Q=Ve×―――――――――×――       1.013×10の5乗   T                     Q :漏れ量(mL/min)     ΔP:差圧(Pa)          Ve:等価内容積(mL) T:検出時間(s) よろしくお願いします。

  • 圧縮空気エアー漏れについて

    電力使用量削減のため、工場内のエアー漏れ量の確認をしようと思ってます。 とりあえず圧力0の状態から一定圧力まで加圧した時間と、残圧0になるまでの時間を測定したのですが、この測定結果からどのように漏れ量を計算するのかが解りません。アドバイスをお願いします。 できれば明日じゅうに回答をお願いします。

  • ガス消費量の計算

    アルゴンガスボンベの消費量が1次側と2次側でつじつまが合いません。 1次側 ボンベについている圧力計は使用前14MPa→使用後11MPaを指していました。ボンベ容量は47.5Lです。 2次側 流量計は18NL/minを指し、使用時間は都合10分(15秒*40回)です。 温度はいずれも25℃として、それぞれの消費量を計算したところ、およそではありますが 1次側:1406L 2次側:196L となり、あまりに違いすぎます。 配管に漏れもなさそうです。計算方法が間違っているようであれば詳しく教えてください。宜しくお願い致します。

  • 圧力低下から気体の漏れ量を導き出す式

    漏れ計測の初心者で、基本的なことだとは存じますがご指導お願いします。 計測条件は次の通りです。 1. 差圧測定器: 10kPaの水柱マノメーター 2. 初期加圧力P1: 6kPaと微圧です。 3. 計測対象容積V: 気体用バルブ+配管など=計300cc 4. 1分経過後の圧力P2: 5.9kPa (即ち1分経過後の漏れによる圧力低下△P:0.1kPa) 5. 大気圧: 101.3kPa 6. その他: 温度は一定、また容積Vも常に一定。 というように圧力変化を計測できた場合、大気中に漏れ出た量Qは 何ccになるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 空気配管 エア漏れの孔径計算方法

    空気配管があり+3kパスカルでタンクに圧力かけたままでいます。 先端部タンクで大量エア漏れしており、先端部では センサーが+2.4kパスカルよりダウンするとでアラームなるのですが なったりならなかったりの常態です。 このとき タンクにはどのくらいの穴径が空いてるかしりたいのですが? タンク厚は3ミリです 配管は穴径5mmです。 送圧を止めて タンク減圧状況を測定すれば良いのでしょうが 難しいので。