• 締切済み

ハーフの子供の小学校選びで悩んでいます。

初めめまして。 日本在住でオーストラリア人の主人と私(日本人)の間に5歳と3歳の子供がいます。 共働きの為現在2人とも公立の保育園に通っています。 主人は日本語が少ししか分からず、最近子供とのコミュニケーションが上手くできなくなって来てイライラが溜まっているみたいです。 子供も主人が話す簡単な英語はわかっているんですが、返答は日本語です。 ただ少しでも難しい英語になると、英語わからない!と話を聞くのをやめてしまいます。 それが主人には耐えられないみたいです。怒る時もちゃんと意思疎通ができないので、その度に’僕の気持ちなんてちゃんとコミュニケーションが取れる人にはわからない。自分の子供と意思疎通ができない悲しい気持ちがわかるか?’と言われます。 主人は仕事が忙しくあまりコミュニケーションを取る時間がなく、あわせて休みの日もあまり一緒に遊ぶこともありません。私にしてみれば少しの時間でも一緒に遊び、英語オンリーで話せばいいのにと思うんですが...。休みの日はゆっくりしたいと言います。 前置きが長くなりましが、主人は子供の英語上達の為にインターナショナルスクールに入れたいと言っています。(会社から補助もでるので) 学校で英語のみの生活を送るのが英語習得(コミュニケーションが取れる)の1番の近道だといいます。 私はもし入れるにしても今の保育園を卒園し4月からがいいといったんですがインターは9月から始まるのでその時期から入れたい様です。 私はインターナショナルに入れてしまうと日本語や日本の文化等が疎かにならないかが心配なのと、私はある程度英語が話せますが、話せるだけで学校との連絡や書類を等書く事はできません。 主人は全部やると言っているんですが、今までの事を考えると言っているだけでやらない気がします。 毎日の送り迎えも主人がすると言っていますが、毎日出勤時間や退勤時間がバラバラの主人ができるとも思えません。 私はサービス業なのでお盆や年末年始も休みがないんですが、インターは夏休みも長く今と同じ様に働くのは厳しくなります。主人ともその話はするんですが、私の都合で考えてると言われます。 今のところオーストラリアに帰る予定はなく日本にいる予定です。 なので私的には日本の小学校に通い夏休みにインターのサマースクールに行く、主人と私がなるべく英語で会話をする。でいいと思うんですが主人にしてみれば意思疎通がちゃんとできるからそんなことが言えるんだと言われます。 話が上手くまとまりませんが、主人と子供達がコミュニケーション(英語で会話)が取れるようになるにはインターナショナルスクールにいれるのが最善の方法なのでしょうか?

みんなの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.5

バイリンガルにするのはいかに難しいかということです。日本で滞在を続けるならば両親が英語で話す、書けなくてもいいから話し続けることでしょう。ボキャブラリーが増えます。 学校との連絡ならばGoogle翻訳で文法を直しながらなんとか書けば済むのでは。 うちは6歳と4歳まで日本語を完璧に入れてからオーストラリアに帰りました。数年で日本語は消えました。バイリンガルにするのは実に難しい。 両親ともに日本語の話せる家庭ではオーストラリアでも子供達はバイリンガルになりました。やはりその国の国語でない方の言葉を家の中で使う覚悟が必要だと思いました。 オーストラリアに帰国した理由は質問者様と同じ父親と子供のコミュニケーションが取れなくなってきたというのが大きな理由の一つです。オーストラリアではフルタイムの日本人学校もありますし、土曜学校で3時間というのもあります。最近は日本人ママが多くなり育児サークルが増えてきています。

回答No.4

No.3の追記。 「てめえ,mother tongue って言葉を知らねえたぁ言わせねえぞ。子供が母親から言葉を覚えるのは,てめえの文化圏でも当然なんだ。ろくすっぽ家にもいないで英会話で通じると思ってんのか。ばかめ。なに? いまの日本語がよくわからねえだと? 少なくとも,怒ってんのはわかるよな? 100パーセント理解できるように勉強しろ。でなきゃ,家から叩き出すぞ。オーストリアにけえっまえ!」

回答No.3

>僕の気持ちなんてちゃんとコミュニケーションが取れる人にはわからない。自分の子供と意思疎通ができない悲しい気持ちがわかるか?’ 「じゃあ,てめえが日本語を覚えろ」。 で終わりでしょ?

回答No.2

  >インターナショナルに入れてしまうと日本語や日本の文化等が疎かにならないかが心配 これは杞憂です、学校以外ではすべて日本語の世界です。 母親、自宅周辺の友達、大人、TV、雑誌、漫画、書籍、すべてが日本語です。 父親の叱る、躾などを理解できるようにするには学校だけでは不足で父親との交流も不可欠です。 それいがい、送り迎えや学校との連絡などは夫婦で話し合ってください。 もとお笑いの松嶋尚美が子供をインターナショナルに通わせてます。 夫婦とも日本人で英語は喋れない、それでも英語で学校との連絡はなんとかなってる様ですよ。 学校も日本人親だと分かれば理解する努力はしてくれます、オーストラリアで生活してるのではない、日本で生活してるのだから学校の先生もわきまえてます。  

回答No.1

こんにちは。 なんとなく読んでみて思うのは 「子供が英語上達すれば解決するのかな?」です。 ここからは勝手な妄想なので、気を悪くしたらすみません。 おそらくご主人の思いとしては 「自分も子供たちとコミュニケーションとりたい。でも日本語はあまりわからない。なので子供たちが英語喋れるようになれば、コミュニケーションとれるに違いない」です。 そして日常生活において子供たちは 今まであまり父親との時間をあまりすごせて居ないので子供たちサイドから見れば 「なんか自分の都合でやって来て、よく分からない事を言う人」になっているかと。 そして「自分たちの都合は無視されるのに、なんで相手(父親)の都合で動かなきゃならないの?」でしょう。 無理に二か国語にすると言語が固まるまで 考えがまとめにくくなるという話もあります。 子供たちが納得するような理由があれば 家でも英語のみにしてインターナショナルスクール行けば身に付くでしょうが… 父親の都合だけで英語の勉強するのでは たぶん身に付かないかと。

関連するQ&A

  • MIX(ハーフ)の子供のバイリンガル教育

    オーストラリアと日本人のmixで4歳になる子供の教育についての相談です。 シンガポール在住で、現地の幼稚園に通い始めて一年、娘の私に話す日本語がどんどん減り、日本語を話しても単語が英語に偏ってきました。ちなみに私の英語は子供でも教えられるレベルではありません。 娘とはずっと日本語でコミュニケーションを取りたいと願っていますが、親がどこまで日本語、そして読み書きに関しても強制していいものか悩んでいます。今、これからの学校選びに差し迫られています。将来、変更ができない訳ではありませんが、希望校には今から手続きしないと入れません。 そこで、海外で子供の頃に生活した方や同じ環境のお母さんに聞きたいのですが、 母親が日本語を話すだけで、娘は将来日本語が流暢に話せる様になると思いますか?父親は日本語会話に問題がないですが、娘との会話は100%英語です。 できれば読み書きも覚えさせられればと思いますが、 遊び盛りの歳に日本人補習学校に通って、たくさんの宿題に囲まれて生活する事に抵抗はありましたか?もしくは、将来的にその価値を感じるor感じてますか? インター校で育った子供が12、3歳で1、2年の日本に留学をするのは、精神的にどうでしょうか?(祖母宅にて)また留学の適齢期は何歳位だと思いますか? 私は親として、娘が人生の色々な事を楽しめ、そこに責任感を持ってくれるなら、職業や生活の形は特にこだわっていません。多分。。ただ、日本人としての季節を愛でる感覚はできれば育ててあげたいと思います。それには、やはり日本語が読める事、理解できる事も必要でしょうし、書けるに越した事はないと思いますが、シンガポールやオーストラリアにいながらそれをさせるのは、子供の一番のびのびできる時間(精神的な豊かさを養う時間)を奪ってしまったり、一時的にではなく傷つけたりしてしまう事もあり得るのかと。 子供の目線でも、親からの目線でも構いません。 未だに教育方針にブレのある私に助言いただけませんでしょうか??

  • インターナショナルスクールでは漢字とか教えるの?

    知り合いが子供をインターナショナルスクール(小学校)に入れようとしています。彼らは純粋な日本人です。 子供が生まれる前はワーキングホリデーでオーストラリアにいたそうで、夫婦は多少の英語経験があるようです。でも家では日本語を話しているそうで、今後も日本でずっと生活していく様子です。 息子が英語を話せるようになってほしいという思いで、インターへの進学を希望しているようです。 私は彼らの子供のことが少し心配なのですが、インターでは漢字や日本の歴史なども教えてくれるのでしょうか。もしそうゆうことはインターでは教わらないのなら、家で習得できることなのでしょうか。 子供の教育方針は人それぞれなので、彼らに口出しするつもりはないけど、英語づけの教育だとしたら、それはそれでいいのでしょうか。

  • スペイン語圏の子供のためのスペイン語学校

    スペイン人の友人の娘さんが日本の小学校に通っていますが、言葉が憶えられず、またいじめにもあっています。友人もスペイン語の学校(小学校)を探しているのですが、首都圏にスペイン語圏の子供のための学校はありますでしょうか?因みに娘さんは英語もしゃべれないので、通常のインターナショナルスクールではだめみたいです。 

  • ハーフの子のインターナショナルスクールの選択、準備

    日本在住で、子供が、日本人の母(私)と、アメリカ人(父)の間のハーフです。 両親の仕事上、こどもの独立(大学卒業、就職時期ころ)まで、日本在住になると思います。 似たような経験、知人をお持ちの方に、東京でおすすめのインターナショナルスクールと、そのためにしたほうがいい準備を おしえていただきたいだす。 プライオリティとしたは、質の高いバイカルチュラルな教育をうけさせたい、英語をネイティブに&日本語をネイティブ並みにあしたい、極力アイデンティティクライシスにならないような環境で育てたい、です。 結論として、バイリンガル教育で有名な西町インターの幼稚園を受けましたが、残念ながら考査に通らず、今は、地元の小学校に入学してから(日本語と、アイデンティティをしっかりさせてから)、どこかの段階で、インターに入学させたいと考えています(英語力と、国際性をみにつけるため)。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 来年、小学校1年生になる男の子がいます。3年間インターナショナルスクー

    来年、小学校1年生になる男の子がいます。3年間インターナショナルスクールで英語を学んできました。小学校をこのままインターに・・英語も教えてくれる南山小学校、公立小学校でアフタースクールに通う・・いろんな選択を考えています。 インターや英語のスクールで評判が良いところや些細なことでもなんでも教えてください。よろしくおねがいします。

  • ソウルの小学校について

    来年3月に家族でソウル赴任が決まりました。 来年4月に小学校に上がる息子がおり、小学校選びで悩んでいます。 大半の赴任者が入れるソウル日本人学校に入学するか、インターナショナルスクールに入れるか・・・。 私達がポイントとしているのは英語力ではありません。 英語力は日本人学校+英語家庭教師ぐらいのレベルでいいかな、とゆるく考えています。 それよりも重視しているのは教育の仕方というか、環境・・・でしょうか。 インターには海外赴任でもしないと入れられないだろうし、自分を表現する積極性や、色々な国の子と分け隔てなく接する良い機会になるのでは、、、と思っています。 ただ、うちの子はガシガシやるタイプではなく、慎重派で、大人しく、悪く言えば小心者です。 インターで積極性や自己表現力などが身についてくれれば、、と思う反面、ものすごくストレスになってしまうのではないか、という心配もあります。 ただでさえ、異国の地に馴染むのに大変なのに、学校もインターではツライのでは・・・。 でも、子供は適応力に優れているとも言うし・・・。 あとは日本語の問題があります。 息子はまだ平仮名もおぼつかないので、このままインターに入れてしまうとどうしても日本語の遅れが懸念されます。 韓国は補修校もないので、親が教えることになりますが、不安を感じています。 帰国後、日本語に苦労するのでは。 また、幼い頃に母国語以外の言語とミックスで身に付けると何か後後影響があるものでしょうか? 同じように悩んで、いずれかを選択された方、日本人学校やインターのメリット/デメリットや体験談、実際にソウル日本人学校やソウルの外国人学校(インター)に通わせた経験がある方の情報、また言語学に詳しい方の情報を頂ければと思います。 長々とすみませんでした。 宜しくお願いします。

  • 日本にあるインド人学校の英語

    日本在住の日系アメリカ人(私)と、アフリカ系アメリカ人のハーフの子供がいます。 私の家族は、日本語を喋れる人も少ないですが居るのですが、旦那の家族は英語しか喋れないのもあり、のちのちはアメリカに帰る事にもなると思うので、子供にはインターナショナルスクール(小学校)に通わせようと思っています。 米軍では無いので、基地の学校には通えなく、American School in Japan (ASIJ) などは学費が高すぎるので通えないと思っていたとき、India International School in Japan (IISJ) があることを知りました。 そこで質問なのですが、インド人学校 IISJ では、校内では英語となっていますが、その英語はアメリカン英語なのでしょうか?  それともインドなまりの英語なのでしょうか?  できれば私たち家族と同じ、アメリカ英語だといいなと思っているので、知っている方いましたら教えてください。

  • 子供の英語教育方針で迷っています

    3才と8才の二人の女の子の父親ですが子供の英語教育で迷っています。子供には日本語と英語の両方を使える人間に育って欲しいので上の子には日本語の基礎力が完成した6才から英語も教えています。6才より前から教えても良かったのかも知れませんが日本語の基礎力が出来る前に他の言語を教えると混乱するのではないかと思って6才まで待っていました。幼稚園の年長の1年間だけインターナショナルスクールに入れても良いかと思っていたのですが日本のインターナショナルスクールの学年が9月1日から変わるのを知らなくて、日本の年長さんの9月がインターの一年生になってしまうのでタイミングが悪く、この時は諦めました。娘は9月1日生まれです。 この頃からインターナショナルスクールに子供を入学する事も視野に入れて調べていて、一つ全く知らなかった事がわかって愕然としました。日本(というかどこでもそうかも知れませんが)のアメリカンスクール、インターナショナルスクールは日本語を教えることに全く関心を持っていなくて、そのまま在籍を続けると日本語の出来ない子供に育ってしまう事です。子供はこれから日本人として日本に住み続けるので英語が出来ても日本語の出来ない子供になってしまったら、本末転倒というか、日本になじめない不幸な日本人になってしまいます。 インターナショナルスクールの問題がもう一つ、こうした学校でまともなところ(近所では青葉インターナショナルスクール、ASIJ等)は授業料が普通のサラリーマン家庭ではとても払えない、年額300万円程かかり、私の家もこの金額を負担するのは無理です。 適当な学校が無いのでとりあえず上の子には近所の英会話学校に週二回通わせていますが、今の上達スピードでは六年生までに日常会話全く問題なく、読み書きアメリカ人の4年生程度というレベルにはとても届きそうもありません。毎日家に個人レッスンに来てもらっても一定の効果はあると思いますが英語は教わって、それを使う環境が無いと身に付かないので個人レッスンだけでは効果は限定的と思います。子供も3年生になって学校で6時間授業を終えたあと、他の習い事と同時に家に帰ってから個人レッスンを受けるのも負担と思います。 理想なのは小学校の授業のうち日本語で教わっても英語で教わってもあまり影響の無さそうな教科、算数や科学、体育等を英語で教わり、他にも本人の希望で社会科や歴史、音楽、作文等を英語で授業が受けられる選択教科がある小学校に通えれば良いと思いますが東京というか日本を見回してもそんな学校があるという話は聞いたことがありません。 会話が上達するためには授業で教わる以外に英語が出来る友達と遊んだりする環境も必要ですので自分の生活環境の中にそうした友達を持つ必要がありますが、その環境を見つけるのも日本では簡単ではありません。 こうした中で今私が考えているのは自分の家にホームステイの学生、又は社会人を置いてその人に娘と毎日かならず一時間は(英語だけで)遊んでもらうことです。この方法が全てを解決するわけではありませんが少なくとも英語で能動的に話して聞く訓練を積むことが出来ます。ちゃんと娘がなついて、遊んでくれる人を見つけなければならない問題もありますが、現実的にこの方法で日常会話を聞き、話す力はつくと思います。読み書きは教わらないと上達しませんので別途、個人レッスンなり、授業なりを受けさせるつもりです。 こうして書いてはみたもののはたしてこの方法でうまく行くか自身がありません。もっと良い方法ご存知の方あればアドバイス下さい。娘の両親のどちらか、理想的には母親がネイティブスピーカーであれば家では英語を話させ、普段は日本の公立学校に通わせれば会話についてはバイリンガルになれるでしょうが、我が家は両親とも日本人で、私の英語もTOIECが何点とかいうレベルよりは上ですがネイティブスピーカーでは無いので娘と一対一の教育には自身が無いのです。 私も娘の英語教育はしなければなりませんが、読み書きの手伝いとか一部の教育はできるとは思いますが英語で一緒に遊んであげたり、原体験レベルの経験をさせるのは親の手で行うのは困難と思っています。このあたりアドバイス頂けると助かります。 英語がネイティブレベルで身に付く臨界年齢が小学校3年生という話は良く聞きます。娘がまさにこの年齢なので少しあせっています。あと一年間の間に何か画期的に学習効果のあがる方法を見つけないとネイティブレベルは夢と消えることを危惧している親です。 私は特に取り得の無い人間ですが英語は(日本人にしては)ましなレベルで、子供に残してあげられる能力は英語しか無いと思います。一つの方法で全てを解決する方法は無いと思いますが、どなたかそのうちの一つだけでも良いアドバイスをして頂けると助かります。 過去に幼稚園から小学校の3年生までインターに行き、4年生から中学校3年まで日本の公立学校に行き、高校からまたインター、大学はアメリカというバイリンガルの方の投稿を読んで「なる程」と関心したことはありますがこの方法は親の年収が2000万円以上無いと無理、私の家も無理です。

  • 釜山の日本人学校に入れない場合

    釜山で日本人学校に入れない場合、インターナショナルスクールに通わせようと思うのですが、親が英語を話せなくても大丈夫ですか? 今、釜山に住んでいるのですが、来年から子どもが小学校に入学予定なので釜山の日本人学校に問い合わせたところ、規模も小さく、入学を受け入れられないと言われました。来年度中には日本に帰国予定だったので、日本人学校に入れたかったのですが、日本人学校に入学できない他のお子さんもインターナショナルスクールに通っていますよと言われましたが、親も子どもも英語が話せなくても入学できますか? また、補習校として、日本人に教育してくれる施設などは釜山にありますか? 帰国後、もしインターナショナルスクールに通わせようと思った場合も親が英語を話せなくても入学できますか? もし知っている方がいらっしゃったら教えてくださいm(_ _)m

  • 英語で子どもを見送る言葉

    子どもをインターナショナルスクール(幼稚園)に通わせています。 送迎時に、送るときは「楽しんでおいでね」迎えにいくときは「楽しんだ?」と日本語で聞いていますし 先生方にも「宜しくおねがいします。」と日本語でいっています。 ただ先生は、日本語もわかりますが外国人ですので、できれば英語で伝えたいのですがそのまま直訳しても正確ではないような気がします。 米国と英国では、習慣も違うでしょうが、普段学校に子どもを見送るときにどのような言葉をかけるものなんでしょうか?