なりたい職業と大学

このQ&Aのポイント
  • なりたい職業が図書館の司書、博物館・美術館の学芸員、本屋の店員の場合、大学の種類と学科はどうすれば良いのでしょうか?
  • 図書館の司書、博物館・美術館の学芸員、本屋の店員になるための大学と学科はどう選ぶべきでしょうか?
  • なりたい職業が図書館の司書や博物館・美術館の学芸員、本屋の店員の場合、大学でどのような専攻や学科を選ぶべきですか?
回答を見る
  • 締切済み

なりたい職業と大学

・図書館の司書 ・博物館、美術館の学芸員 ・本屋の店員 なりたい職業が上記の通りなのですが、この場合、大学の種類、学科はどうすれば良いのでしょうか?

みんなの回答

  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.3

司書と学芸員は、資格がないとなれません。司書資格と学芸員資格が取れる大学、学部学科に行ってください。ただし、資格を取る人は多いのに就職先が非常に少ない(特に司書は非正規が多く、正職員は本当に狭き門)ということは覚悟してください。 学芸員の場合、自然科学系の博物館の学芸員だと理系学部ですが、文化財や美術系ならば文系学部です。文学部を筆頭に、関連する分野がある学部学科でしょう。いまは「文学部」という伝統的な名称ではなく、異なる学部名に変わっている大学も多いと思います。学芸員は、資格だけでなく、高い専門性が求められます。実質的には大学院の修士課程以上の研究レベルが求められます。どういう専門分野の学芸員になりたいかも考えて学部学科を選んでください。 ・文化庁 学芸員になるには http://www.bunka.go.jp/seisaku/bijutsukan_hakubutsukan/shinko/about/gakugeiin/ ・文化庁 学芸員養成課程開講大学一覧 http://www.bunka.go.jp/seisaku/bijutsukan_hakubutsukan/shinko/about/daigaku/ ・司書について:文部科学省 http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

実際に図書館や美術館にいって本人に聞いてきたらどうでしょう。忙しくなければ会話の時間は取れます。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2555/11363)
回答No.1

図書館司書と学芸員の資格が取れる大学に行く必要があります 一般的に文系の学部です 例えば日本大学文理学部なら両方が取れます 日本大学以外にも両方取れる学校はいくつもあるでしょう

関連するQ&A

  • 大学でどの資格をとったらいいでしょうか?

    現在大学1年の女子で、4月からもうすぐ2年生になろうとしています。 私は文学部に所属しており、うちの学科では 教員、図書館司書、司書教諭、日本語教員、学芸員 などの資格がとれます。(もしかしたら社会教育主事も取れるかもしれません) 絶対大学に入ったら資格をとろうと思ったのですが、どの資格をとったらいいか分かりません。 小学生の頃は日本語教員になりたかったし、中学生の頃は学芸員になりたかったです。今はなんとなく旅行関係につきたいかも・・と漠然と思っているだけです。将来の夢がまだ見えないんです(>_<) でも大学生のうちに資格をとっておかないと、あとで必ず後悔すると思います。 その資格をとったからといってその職業に就けるとは思いませんが・・・。 今のところ日本語教師をとろうかと思っていますが、司書も捨てがたいです。 どの資格をとったらいいとかありますか??または2つ同時でもかまいません。 教えてください(>_<)

  • 美術関連の職業について

    美術関連の職業について 現在21歳大学3年の男性です。 今まで公務員を目指して勉強してきましたが、最近以前から興味のあった美術関連の職業に就きたいと考えるようになりました。 美術系の職業を色々調べているのですが、自分は学芸員などの資格を持っておりません 美術館職員や美術関連の職業を目指すのには年齢的に厳しいのでしょうか? もし目指せるのであれば死に物狂いに頑張って目指そうと思うのですが、目指せるのでしょうか? 今通っている大学では学芸員の資格は取れません まだ、美術館職員や修復士以外にも職業があったら是非教えて頂けると嬉しいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 学芸員補って・・・

    学芸員補ってどういうふうにすればなれるんですか? それと図書館司書補もついでに 学芸員補を募集しているところってあるんですか? できれば美術館でお願いします(^^v

  • 司書、学芸員(美術館や動物園)の資格は、どちらの資格の方が就職しやすい

    司書、学芸員(美術館や動物園)の資格は、どちらの資格の方が就職しやすいですか? 今、とても迷っています。 司書は図書館の先生で資格がないと、できないことだと思います。 ですが、学芸員などは、失礼ですが資格がなければできないのでしょうか? 友達は昔、美術館でバイトをしていました。 今の時代、不景気で就職も厳しいと思います。 私の大学では、どちらか1つの免許しか得られません。 優しい回答お願いします。

  • 大学の教育学部では教員になる他に、どんな職業がありますか?例えば図書館

    大学の教育学部では教員になる他に、どんな職業がありますか?例えば図書館司書とか……

  • 大学で取る資格〈司書、学芸員、社会教育主事〉

    大学で資格を取るなら 司書、学芸員、社会教育主事のどれがおすすめでしょうか? 学部の都合で教諭の資格は取ることができません。 本も博物館も好きだし、福祉にも興味があります。 なりたい職業は決まっていませんが、できれば公務員希望です。 どの資格をとっても就職が厳しいことはわかっていますが、体験談など教えていただけると助かります。

  • 学芸員になりたいのですが・・・

    私は地方の大学で教育の美術を専攻しているもの大学三年です。 研究室の先生は西洋美術史の先生なので西洋美術史を中心にすると思います。 教育学部に入ったので、教師の免許(中学美術)もとったのですが、美術史を勉強したところ、とても面白く、この関係の仕事として美術館の学芸員になりたいです。 卒業と同時に学芸員、図書館司書、教免(中学)が取れる予定ですが、学芸員になるためには修士の免許が必要だとは思います。でも今の大学ではなく他大学に行きたいと思っています。 学芸員になるためにはどこがいいのでしょうか。 また、そこの院試にはどのような試験対策をしておけばよいのかアドバイスがあればお願いします。 院に行かなくても、学芸員になるために何かアドバイスがあればどんな些細なことでもいいので教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 教員免許複数科目資格保持者は採用されやすいか

     表題のとおりです。大学卒業時に一科目しか教員免許を持っていなくても、他科目の免許は放送大学等のおかげで、取りやすいですね。  いろいろ集めると教員採用に有利でしょうか。 学校図書館司書・普通の司書・博物館学芸員補南下も、とったほうが評価されやすいでしょうか。  採用現場のかた・採用現場に近い方など、私立公立問わず、よろしくお願い申し上げます。 このやり取りをみて、「よし、できるだけとるぞ」 と奮い立つ学生さんもいるでしょうし・・・。

  • 興味のある職業

    いま22歳でホームセンターにてパート勤務していますが、ショップ店員のほかに興味のある職業が、声優・歌手・図書館司書・書店店員です。 耳に障害があるので声優と歌手は無理だとして、図書館司書と書店店員ならこれからなにかしら行動を起こせば就職できそうなのですが、今からでも遅くないでしょうか? 小学校は普通の小学校6年、中高とろう学校各3年、専門学校は理容専門学校を色々考えた末に蹴ってろう学校の2年制の専攻科で情報工学を履修しました。

  • 司書・学芸員になりたいです

     高校一年の男子です。早くも学校で将来の目標を持ちそれに向かって努力しよう!と、ハッパをかけられています。 僕は随分前から司書か学芸員になりたいと思っていましたので、方向性は定まっているのですが大学名・カリキュラムなど分からない事が沢山あります。  そこで質問ですが東京の大学で司書・学芸員の資格が取れるところ、できればプラスαで単位を取るのではなくその学部・学科の勉強そのものが資格取得につながる方がよいのですが・・・ 図書館情報学科とかがそれに該当するようですがあまり多くないようです。 もっと欲を言えば同じ東京でも田舎の大学でなく、まさに東京という立地が希望です、成績レベルはまったく関係なく教えてください。