• ベストアンサー

計算スピード

掛け算の筆算は上からやったときと下からやったときどちらの方が計算スピードが早いでしょうか? 上からやるのが好きだけど下からやる人はいますか?下からやるのが好きだけど上からやる人はいますか?

noname#238171
noname#238171

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

勿論、上から🗒です‼️

noname#238171
質問者

補足

なぜですか?

その他の回答 (1)

回答No.1

上からの方が早いです

関連するQ&A

  • 上から下 下から上

    足し算、掛け算、引き算の筆算で 上の数から下の数、下の数から上の数でやる時どちらの方が計算スピードが早いですか?絶対に上の数から下の数ですか?絶対に下の数から上の数ですか?それぞれで違いますか?理由をお聞かせください。

  • 0のつく計算

    子供が0のつく計算でつまづいています。0のつくかけ算は全て0になると教えました。  107 × 30 ------- 000 321 ------- 3210 とちゅうで0が3つ入ってきます。 とまではいいんですが。  100 × 0 ------ 000 だと同じ要領で0が3個になったよどうすればいいのと言ってきます。 そのあと分かりやすいようにどう説明したら良いのか。 子供が理解できるように説明が分かりやすく。後、筆算もまじえて教えてくださる方いませんか?

  • 単純な計算のスピードがとても遅くて困っています。引き算が特に駄目なんです。

    こんにちは。数学というカテゴリーで質問してもいいのかどうかわかりませんが、他にぴったりのカテゴリーがなかったので ここで質問します。 いつ始まったことか自分でもよくわからない(昔からこうなのかどうか覚えていない)のですが、単純な計算がとても遅くて困っています。 足し算はもちろんとても遅いのですが、問題は引き算です。9-3の答えがすぐに出せません。19-3だともっとダメです。 この数字を見て、足し算(脳内で3+いくつで9になるかな?といちいちたどっていく)をいちいちしないと解けないんです。 本当に答えが出せない、というわけではないのです。5~10秒かければ(単純な計算なら)答えは絶対に出せます。 何桁あっても筆算すれば(スピードは遅いですが)答えは出せます。 そして、とてもおかしな話なのですが、掛け算(1けた×1けた)は人並みに速くできるんです。 足し算と引き算は掛け算と違って、脳内で暗記モードになっていなくていちいち計算しているから遅いんだと思います。 それと、もしかしたらこれも関係があるかもしれないので書いておきますが、 式を目で見ないと、掛け算(1けた×1けた)以外は本当にダメなんです。つまり、口で言われただけだとすごく解きにくいということです。 100ます計算を毎日マル付け時間含めて30分ぐらいやっていた時期が1か月ほどありましたが、前よりちょっと速くなったぐらいで全然だめなんです。 そして、これもまたおかしなことなのですが、歴史年号やら漢字やらの覚えは悪くないんです。 昔そういったことが速くできていたかどうかはよく覚えていませんが、算数、数学の成績は国語や社会に比べて悪かったような気がします。 人並みに引き算と足し算ができるようになる方法を教えてください、よろしくお願いします。

  • 数学 常識

    掛け算の筆算を上の位から計算する人はいるでしょうか?それを常識と思う人はいるでしょうか?

  • 掛け算の筆算

    掛け算の筆算は上から下でしますか? それとも下から上にしますか? それぞれ理由をおきかせください。

  • n進法の計算

    2進法で図のような筆算をするとき、なぜ110(☆)0(★)の★の0の上に1が立つか、☆の上にはどうしてたたないかがわかりません。 10進法の整数の除法の場合と対照して教えてくださるとうれしいです。(掛け算、足し算、引き算は10進法の筆算との対照で納得したので)

  • 掛け算の筆算

    掛け算の筆算で上の数からかけるか下の数からかけるかどちらの方が好きですか?また普段どちらを使いますか?

  • 算数詳しい方に質問(掛け算のひっ算について)

    掛け算のひっ算で少し聞いてみたいことがあるので質問します。 例えば、ひっ算する場合 大体は、○○×●●だったら 先に書いてある○○のほうを、上、 後に書いてある●●のほうを、下に書いてひっ算すると思うのですが(順番的に) ただ 40×56という場合だったら 40を上に書くよりは 56を上に書いて、40を下に書けば、 答えは0を一の位に書いて、56×4の答えをその左側に書くと、 40を上にして書いた場合より、面倒くさくないですよね。 (40を上にしても、一の位に0を書いて、4×56をすれば同じことなのですが、学校では上記のように習ったので) で、本題はここからなのですが 3桁×3桁の場合で、 例えば534×302の場合。 こういうふうに、後に来た数字の真ん中に0が来ている場合なのですが (4桁以上の場合は、両端以外に0が来ている場合) ひっ算にすると        534      × 302     -------- ですよね。 (パソコンでこの質問入力してるので、携帯で見ている人には見づらくなっているかもしれません) で、答えを書くと私の場合は下記のようになります。        534      × 302      --------       1068       000     1592     ----------     160268 (計算ミスしてたらごめんなさい) 2段目が000となってしまいますよね? 302を上にかけば、こういうことにはならないのですが、 こういうふうに2段目が000となってしまっているひっ算ってありなんでしょうか? 見た目変ですよね?

  • 簡単な掛け算のしかた

     以前、テレビで見たのですが、どこかの国の掛け算の計算の仕方が、ものすごく簡単だったのです。  日本では2桁以上の掛け算は筆算すると習ったのですが、その国では小学1年生ぐらいの子供が筆算もせずに瞬時に計算していました。 たとえば、25×37だったら一の位どうしを足してとか掛けてとか・・・。計算の仕方を忘れてしまいました。いつも筆算をしていた私にとって、とても画期的な方法だったので、覚えたいと思うっています。 ご存知の方がいたら、教えてください。

  • 上の数から下の数からか?

    掛け算の筆算をするとき、上の数(かけられる数)からかけますか?下の数(かける数)からかけますか?どちらが好きですか?上の数からするのが好きだけど、下の数からするのが好きだけどやらないときもありますか?