ノギスで面取りを計測する方法について

このQ&Aのポイント
  • 普通のノギスでC1の面取りが出来ているか計測する方法を教えてください。
  • φ12のザグリ穴にC1の面取りを施す際、深さ1mmにどうジョウを当てれば良いか教えてください。
  • 面取りした直径14mmの穴の深さをノギスで計測する方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ノギスで面取りを計測したい

普通のノギスでC1の面取りが出来ているか計測したいのですが、 方法がわかりません。φ12のザグリ穴にC1の面取りなので 直径は14mmは分かっているのですが、深さ1mmにどうジョウを当てたらいいのか 分かりません。ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

斜辺を計るとはこういうこと

その他の回答 (9)

回答No.10

東栄工業(Toei) デジタルCRノギス CR1525

回答No.9

こういうの買おう

回答No.8

「面取りの大きさを正確に測定したい」のか「面取りがちゃんとできているか確認したい」のかで行うことが変わります。 「面取りの大きさを正確に測定したい」場合は、基本は面取りゲージを用い、無ければノギス外径ジョーでの口元エッジ外径測定と斜辺測定、もしくは口元エッジ外径とデプスバーでのエッジ深さ測定とsなります。 面取りゲージの例 https://www.monotaro.com/p/5018/2798/ 次に「面取りがちゃんとできているか確認したい」場合は、加工時にビビり、ワーク浮き上がり等異常が無ければ,目分量での角度確認と口元エッジ外径の測定で十分です。 面取りは面取りカッターを用いて行うと思いますが、面取りカッターの角度が適切であれば面取りの角度はカッターと同じといえます。もし、カッターの角度と違うことになる場合はワークの移動もしくはカッターの曲がりが発生し、ビビり、異音、面取りの不均一化など目や耳でわかる異常が発生します。 ですので、面取り角度は正しいカッターが使われているとわかればよいです。 しかし、ノギスを使う場合、測定対象への接触が出来ず、接触目分量での比較測定となるので、読み取れる精度は定規と大差ないと思った方が良いでしょう。特にデプスバーでの深さ測定は斜めからの比較ですので特に誤差が大きいです。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.7

>φ12のザグリ穴にC1の面取りなので直径は14mmは分かっているのですが、深さ1mmにどうジョウを当てたらいいのか分かりません。 >私は入社したての初心者です。先輩がC1だから直径は14mmになるからノギスで測ると言っていました。 先輩は面取りに角度が45°であることを前提に指導されていると思います。 面取り角度も同時にチェックするには深さも正確に測定すべきです。 先輩に角度がチェック済か否かを確認された方が良いでしょう。 深さは後ろに突き出るデップスバーを使って測定してください。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1754/3367)
回答No.5

>>もしノギス限定ならどう測ればよいでしょうか ノギス限定とすると方法は2つですね。 そもそも「C1面取り」とは2辺が1mmの直角三角形の形に面取りを行う事です。 よって、ノギスで測りやすい直径部分のみを測定し、そこが穴径+2mm(片側1mmなので2倍)になっていればOKとみなす方法。おそらく先輩の指示はコレではないかと思います。 次に、直角三角形の底面に当たる面取り部の直線距離を計る方法。 今回の場合は二辺の長さが1なので、斜辺は三平方の定理から1^2+1^2の平方根なのでルート2、つまり面取り部が約1.4mmであれば深さも1mmである事が間接的に分かります。 C面取りは通常45度ですので、面取りサイズ×1.41と覚えておくといいでしょう。 ただし斜面に正確にノギスを当てる事はちょっと難しいので、そこまでやる必要があるかは微妙ですね。私なら、ザグリの面取りなら直径だけでOK(というか目視でエッジがなければOK)と判断します。 一度先輩に「深さの測定は必要ですか? それとも直径だけの確認でいいですか?」と聞いてみてください。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1754/3367)
回答No.4

ノギスで測るなら、既に回答のあるように斜辺を計るのが適切だと思います。 デプス側ではC面を測るのはちょっと不向きですし。 ただΦ12ザグリ穴なら、ノギスで測るより細めの直尺などを突っ込んで見たほうが分かりやすいと思います。 なお個人的なオススメは、古くなって捨てるメジャーなどがあれば回収しておいて、ハサミで切って使う事です。 測定の基本は、その測定作業に向いた適切な器具を使用することです。不向きな部位を頑張って測るだけでなく「何を使えばもっと測りやすいだろうか」と考えるクセをつけておいて下さい。

kunren
質問者

補足

夜分遅くのご回答ありがとうございます。私は入社したての初心者です。先輩がC1だから直径は14mmになるからノギスで測ると言っていました。あまり丁寧に教えてくれないので困っています。もしノギス限定ならどう測ればよいでしょうか?

回答No.3

斜辺を計る 1.414213562373約1.41ならOK

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.2

上面からデプス(ノギスの尻)ではダメですか?

回答No.1

  デプスバーを使って測ります。  

関連するQ&A

  • ノギスの計測原理について

    ノギスの計測方法は知っているのですが、なぜそうなるのかが分かりません。 ノギスの原理も勉強しましたが、なぜ副尺を動かして計測できるのでしょうか。 なんだか、ややこしくて頭がこんがらがってきました…。 例えば、12.45mmを測るとして12mmは本尺で測り、副尺で0.45mmを測ることで12.45mm測ることが出来るわけですよね。 これは、ノギスの原理から本尺と副尺のズレから測定することができるというわけなので 『なぜ副尺を動かして寸法を測定することが出来るのか?』に対する答えは『副尺の細かい目盛と、本尺の荒い目盛を組み合わせ、その目盛の差でノギスは小さな数値を読みとることが出来るから』ということでいいのでしょうか?

  • ザグリ穴の面取り

    ザグリ穴の面取りについて質問です。 ザグリ穴の加工後バリ取り(面取り)ですが、 ボール盤に90度のドリル付けて手で押しつけてゴリゴリと 面取りしています。 ドリルの切れ味が悪いのか原因が分からないですが、 バリが穴の内側に折れて入ってしまうので、クルクルリーマーで バリを切っています。 現状では二度手間になっていて、もっと簡単に面取りがしたいと思って質問しました。

  • 円筒クロス穴面取り

    円筒クロス穴面取りですが、糸面(c面)をとるマクロなら組めるのですが、Rの面をボールエンドミルでとるようなマクロの組み方がわかりません。 平面に対してのR面取りの法則でやると、どうしても最深部の座標が手前になってしまうため、頂点との面の大きさが異なります。 どなたかわかる方がいらしたら座標の求め方を教えてください。 例 直径500mmの軸を横に向けておいた時 クロス穴50mm

  • 管用ねじ「Rc1/8タップ」の裏面取りについて

    加工をはじめてまだ半年も経たない初心者なのですが、 いつもここの掲示板を拝見して勉強させて頂いてます。 SUS304 に、管用テーパねじのRc1/8タップ加工を3mmの厚さの所にするのですが、 タップをあけるまえに、糸面取りを裏にもしたいのですが、 いくつの穴が開くのかわからないでうまくとれません・・・。 上の穴はゲージの実寸で9.7mmだったので、C2をうまくとれたのですが 裏の方の面取りはテーパになってて、いくつの穴だと思って面取りをしていいのか分からないです。 来週やる予定なのですが、裏はシール面になっていて、尚且つくぼみになってて、 けずった後に実寸をノギス等で図る事ができないので、質問なのですが、 テーパの角度って決まってるんでしょうか? 今回はじめてテーパのタップ加工をするのですが、 上手く面取りを出来ないで困ってます。 これからも同様のテーパ等をやる時にも 同じ失敗をしたくないので、 どの様にしてテーパねじの加工の際に裏の面取りの径を計算してるのか 教えてもらいたいと思い投稿させて頂きました。 読みづらい文章かと思いますが、分かる方いれば 是非教えていただければ幸いです。

  • ノギスの校正について

    先日校正の知識を高めようと、計測器の講習に行ってまいりました。 弊社では現場でノギスを沢山使用し、その校正にブロックゲージを使用しております。 しかし、その講習ではノギスの校正はキャリパチェックで行うと言われました。 確かにブロックゲージだと、最大でも30mmくらいしかチェックできません。 弊社では通常25MMくらいまでしか測定しないのですが、実際ノギスは150MMまで測定可能ですし、25mm以上のものを測定しないわけではありません。 一般的にノギスの校正はどのようにされているのでしょうか? 正しい校正を行うにはやはり、キャリパチェックを購入した方がいいのでしょうか?

  • ドリル穴加工の面取り方法について

    みなさんにお聞きしたい事があるのですが、 今、鉄(SUJ2)のパイプ材(外径約φ80、内径約φ70、長さ約80mm)に10.4mmの穴を明けてM12のタップをしているのですが、内外径のバリ取り&面取りがどうしてもうまい事取れません。 今までバリカットコファやバーカットBCというツールを使ってワンパスで面取り加工できるという物も試しましたが面取りがC0.3~C0.5と小さい為、タップ穴の面取りがきれいにできててもタップを立てると、面取りが小さい為タップのバリが出てしまうんです。。。 もう少し大きな(C0.7~C0.8)面取りが出来たらクリアできると思うのですが何かよいツールか方法はありませんでしょうか? R面に穴加工するので余計に難しいです。 よろしくいお願いします。

  • ★印刷物の大きさの計測方法を教えてください

    ポスターや写真などの印刷物の計測方法について質問します。 0.01mm単位で印刷物の「線分」や「面」の長さや幅を計測する手段にはどのような方法がありますか?(0.01mm単位で 50mmまでの計測) デジタルノギスは0.01mm単位で計測できるようなので、その方法を考えています。顕微鏡などを使用してソフトで計測する方法もあるようですが、資金には限度があります。そこで計測について、以下の点に関してご回答頂きたく存じます。 1.最も正確に計測できる方法 2.論文・学会などで通用する方法 3.安価に計測できる方法 4.電子ノギスや物差しを使用する方法 どうぞよろしくお願い致します。

  • タップのC面取り

    タップ穴にC1と指示があった場合、一般的には タップ径に対してC1ですよね? M20×2.5の場合  φ20に対してのC1でφ22の直径の面取り  

  • 胸部など人体を計測する「ノギス」を探しています。

    胸部の厚み、腹部の横幅などを計測する道具を探しています。 イメージしているのはレントゲン撮影時に使用する人体計測用の「ノギス」です。 ネットで目ぼしいメーカーを探してみましたが、取り扱いはないようです。 レントゲン機器のメーカー、サプライヤーも探してみましたが探しだせませんでした。 どなたか取り扱いしているメーカーなり、販売者なりをご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 参考イメージとしてネットで見つけた写真(写真の主は購入元はわからないようでした)を添付いたします。

  • 面取り

    板の加工で、全周C1の面取りと指示がある時に、 センタードリル等で、面取りしているのですが、 何か良い工具がないものかと、いろいろ探しています。 他にも、10~20くらいの穴の面取り等の時には、 皆さん、どのような工具を使用していますか? よろしくお願いします。