うつ病の原因と症状、支援対象について

このQ&Aのポイント
  • うつ病の原因として、パワハラが大きな要因となっていることや、不安感を抱えていることが挙げられます。
  • 現在、うつ病と診断された状況で、精神疾患の援助の申請を準備していますが、自分の決断力や不安感が大きな問題となっています。
  • 仕事はまだ無理だと感じているため、支援対象になるかどうかが気になっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

うつ病について

五月後半から仕事に行けなくなりそのまま六月いっぱいで退職します。 パワハラが原因の大部分です、今は家事と子育てはできます。薬は飲んでるのですが得体の知れない不安は常にあり、昔からですがいつも不安を探しているような感覚がします。 今不安に思ってることがうつ病と診断を受けて精神疾患の援助の申請の準備をしてるところなのですが、どうにも自分の決断する力が弱いのか物事が進んで目に見えないとこれで大丈夫なのかと不安になります。 家事子育てはなんとかできます。でも仕事はまだ無理そうだなと思ったらしなくていいのか?その支援を受ける対象が自分に当てはまるのか?不安を解消できなくて困っています。 ある日、朝子供が言うこと聞かなくて自分を押さえきれなくて怒ってしまいました。 保育園で泣いてても無理やり行かせてそれから仕事にいく途中で体がこわばって子供みたいに泣いてしまいました。 しばらく辛いことを考えると泣くのがコントロールできなかったです。 いつも会社である人に心を傷つけられて、家では家事子育ても大変で子供には怒って、でも怒ってしまったことに罪悪感で悲しんで毎日その繰返しでした。 でも仕事を辞めて自分を傷つける人と接しなくなると子供に対して我慢もできるようになりました。 一応薬は服用してるのですが、不安は無くならないものの家事、子育てもできます。ただ働くとなるとできません。そういう理由なのですが、支援を受ける対象になるのでしょうか? 書類等は用意できそうです。 今まで保険を払ってきたから、そのためのものだと思って良いのでしょうか? めんどくさい人ですみません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259312
noname#259312
回答No.2

社会保障制度に関しては、利用できるものは利用して構いません。 社会保障制度は相互扶助が前提であり、今まであなたは支える側として義務を果たしてきた。今は権利を行使すれば良いのです。 子供は国の礎ですから、遠慮せずに制度を利用し、あなた自身の回復と、子供の健やかな成長に繋げていけば良いのです。 あなたの言っている支援というのが何かわかりませんが、自立支援医療制度なら、十中八九通ります。医者が通院の必要性を診断書などによって示せば、役所がそれを断ることはまずありません。 あなたの言う支援というのがそれ以外の場合に関しては、何かわからない今の時点であれこれ書いてると長くなるので書きません。 とにかくどんな制度であれ、ほとんどはその人の自立や、子供の健全な発育を目的とするものですから、受けられる制度は受ければ良いです。 うつ病は強いストレス因子から離れられれば、時間経過で回復していきます。 とはいえ、全く何もしないとなると、それはそれで回復を遅らせてしまいます。子育ては最低限やりましょう。それが適度な負荷であり、それをやることで自己肯定感に繋がるでしょう。 適度に体を動かしたり外出することも回復に効果的で、そういう意味でも子育ては良い効果をもたらしてくれるでしょう。 気をつける点が一つ。 それはうつ病からの回復期の途中に、焦燥感を懐きやすい時期があるということです。 「早く社会復帰しなければならない。」という意識が強まり、焦ったり、または社会復帰できていないことに悲しみや自己嫌悪を抱いたりした場合は注意して下さい。 それはまだ回復の途上で、社会復帰するにはまだ早い段階かもしれません。 もっとも良い社会復帰のタイミングは、何ら焦燥感を抱くこと無く、前向きに社会復帰を考えられるときです。 (そして、それは薬を飲み始めた時期や、薬を替えて間もない時期ではないこと。薬の影響で一時的に気分が好転することがあるので、そういった時期は様子を見ることです。)

sikizero
質問者

お礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。 「社会保障制度は相互扶助が前提であり、今まであなたは支える側として義務を果たしてきた。今は権利を行使すれば良いのです。」 この言葉が自分が求めている事だと思いました。仕事ができなくなって支援の制度を利用することにもやもやとした気持ちがあって。こういう精神的な病を支援する制度は診断されるまで知りませんでした。 お金の問題、保育園の問題、ちゃんと社会の制度ができてて、それを利用する権利が自分にはあるんですね。 「もっとも良い社会復帰のタイミングは、何ら焦燥感を抱くこと無く、前向きに社会復帰を考えられるときです。」 この言葉も自分が悩んでることの解決に繋がる言葉だと思います。 鬱になる前も常に不安はあったのですが、その不安をできるだけ小さくして過ごしていけたらいいなと思います。 不安が解消できそうです、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.3

病状からは障碍者年金は申請しても却下されるので 病院のケースワーカに相談後(診断書もらって) なまぽ 申請 (相談ではなく申請 診断書と通帳家賃の証明できるもの) ↑ 堂々と申請してください 本来なら壊したいやつ 会社からもらえるものを 払ってくれないから薄く広く税金でもらってるだけだから

sikizero
質問者

お礼

ありがとうございます。堂々とできたらいいんですけど何事も不安がまとわりつくんです。

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

>支援を受ける対象になるのでしょうか? これは医師が判断して診断書を出し、厚労省の医師が確認すれば 対象だということが確定します。 払ってきた健康保険や年金とは別で自立支援医療というものです。 都道府県が95%を出し、残りの5%が個人負担です。 個人負担の5%は市区町村が出してくれるところもあります。

sikizero
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 軽い鬱病について

    パワハラで仕事を退職して傷病手当て金をもらいながら治療してます。 最初は不安やつらい事を考えると泣いてしまいました。 最近は薬を飲みながらも家事と復帰のための勉強はできます。 日中、子供二人は保育園に預けています。 不安な気持ちはあるのですが、自分の感情は押さえられています。 いざ働くとしたらまたダメになってしまうと思うのですが、あと半年程で復帰できたらいいなとは思います。 復帰は仕事じゃなくて学校で自分の生き方の方向性を変えるために通おうと思っています。 自分を睡眠も取れてるし規則正しく生活もできます、人と関係してストレスを受ける事に対してはまだ無理ですけど、あと半年程療養したら復帰できると思います。 初めてうつ病で病院に行って仕事を辞める事をしたので他の方のアドバイスを聞きたいです。よろしくおねがいします。

  • うつ病 自立支援制度

    パワハラが大きい原因となりうつで6月いっぱいで退職しました。 まだ会社から退職後の書類が届いておらず扶養に入りたいのですが手続きできない状態です。 7月に入って保険証がないので一旦全額払ってるのですが返ってくるとはいえ不安が強くなります。 6月半ばから自立支援の書類をお願いしてるのですが保険証ができたら準備しますねと言われまだこれも手続きできない状態です。 それに傷病手当ての書類もまだできていません。 あせらないようにしてるのですがこうも思いどうりにいかないと大心配になってきます!! 現在、前職場でのパワハラがとても辛かったので復職の事が考える事ができません。 睡眠、食事、家事は問題ないのですが、子供二人もいるため現実問題なんとかしないといけません。 それで復帰の計画を立てているのですが、引っ越しを予定していて10月ごろに保育園の申込みがあるのでこの時期を考慮しながらの復帰を考えないといけません。(無職となると点数が低くなり)子供の保育園が決まらなければ自分も復帰なんてできない。 それで現在引っ越し先の学校に通うための勉強をしています。 この学校に通うためならうつを治療完了して絶対に頑張れると思います。 そのためにも自立支援と傷病手当て金の受給は絶対に必要なんです。 今まで保険もちゃんと払ってきたし、前会社のパワハラもとてもとても辛くてそれでも頑張ろうとしたけど自分が駄目になってしまいました。 本当に自分の気持ちを話せる人はおらず(病院の先生にはどこまで話したらいいかわからない)ここでしか本音を相談できません。 よろしくお願いします。 焦らず考えないようにし勉強に集中したいのですがとても自分の心じゃ耐えるのが辛いです。

  • うつ病です…

    40代既婚です。数年前からうつ病で通院しています。 自立支援は受けています。 些細なことで仕事が続かず家計に負担をかけていると自己嫌悪に苦しんでいます。 また、家事も出来ない状態です。 医師からは今は(家事も出来ないのだから)仕事は考えないようにとは言われていますが、怠け者に感じて仕方ありません。 実際、子供がいないため日中は寝たり起きたりが続いています。 主人は「仕方ない」とは言ってくれますが、その言葉を聞くと責められた気分にさえなります。 医師に相談しても、今はエネルギーがない状態だから家事が出来るようにしなさいとしか言われません。 もう少し気持ちが楽になる方法はないでしょうか? 現在、障害手帳3級です…

  • うつ病の復帰で相談

    1歳と3歳の子供がいて普段は嫁が朝6時ごろに出て帰ってくるのが8時前になります。 自分は朝子供の準備をし保育園に送り家の家事を済ませて少し勉強や運動をしています。 それから4時ごろに子供を迎えに行って公園に連れていきお風呂やご飯をあげたりします。 毎日同じ繰り返しですが、社会と自分の繋がりは保育園に子供を連れていくとき位です。 鬱病なって4ヶ月ですが、復帰をどうしたらいいか悩んでいます。 鬱になった原因が職場で一年ほどパワハラを受けていた事と、仕事内容がかわったこと、子供の事で必要以上に怒ってしまった事が大きかったと思います。 復帰にあたって子供の世話で仕事に支障がないか、また自分がストレスを溜め込みすぎてしまい、子供にあたらないか不安です。 子供は病気で休むことも減ってきましたが、月に何回かは休みます。 子供の事も関係してるので復帰をどうするか悩んでいます。 すみませんがアドバイスをお願いします。

  • 44歳姉のうつ病について

    宜しくお願いします。 44歳になる姉は10ヶ月前にメンタルクリニックにてうつ病と診断 されました。仕事のストレスから食欲不振になり受診しました。当時 何もやる気がおこらず子育てもあったのですが、妹である私がどうにか 協力し家事も育児も支えて参りました。今も近所と言うこともあり、 家事や育児もしております。その甲斐あって姉も少しづつですが顔色も よくお喋りもするようになり、以前よりもまして優しくなりました。 そこで今の症状なのですが、まだやる気の方は出ずにいます。家事など 少しでも手伝いたい気分でいるようですが、まだ体が出ないような感じ だと申しております。育児もまだ完全ではありませんが子供をきづかう 程度まできています。何より、やる気についてですが前はただ寝て起きて 食事を少し取りまた寝る(横になる)ような生活で、本当に何もする気が 起こらずにいたようです。しかし今は起きている時間が長くなり、何時間 でもパソコンをするようにはなりました。本人が1番辛いのはわかります。 やりたいのに体が動かない状態ですから。 10ヶ月たって、それまで4週間に1度病院へ行きまして薬を処方されて 帰ってきていましたが、日中私は仕事がありまして、義兄(姉の夫)が 病院へ付き添っておりました。しかし先月から仕事が忙しくなり、薬が 終ってしまったのですが病院へ行く事が出来ません。来週あたりには又 行けそうなのですが、ここ2週間程薬を飲んでいません。その薬を飲んで いない間にパソコンしたりと元気な様子なのですが、やはり今まで通りに 病院へ連れて行き受診させた方が宜しいでしょうか?本人もまわりの者も なんだかもう少しで治るような錯覚さえ覚えます。

  • 少子化対策と働く母親について

    少子化対策の一環のひとつに、働く母親への支援と言うものがあります。 これは私個人の感想にすぎないのですが、出産後も働き続ける女性は「非常に有能な人間であり、会社にとって育児休暇などを取得させてもなお会社に残っていてほしい人」もしくは「仕事を生きがいにしている人」であるか「経済的に働かざるを得ない人」というイメージがあります。 また、「家事と育児を両立できるとても器用な人」という印象もあり、とてもハードルが高い存在です。 私は今、生活のために結婚後も仕事を続けています。 子供も考えてはいるのですが、仕事を続けなければ出産子育てともに難しい環境のなかにいるため、不安が先に立ちどうしても前向きに考えることができません。 自分にはハードルが高すぎるのです。 また、生活のために働かなくてはならないのは仕方がないのですが、せめて子供が小さなうちは子育てに専念したいと言う理想もあります。 非難承知で言えば、働きながら子育て、ではなく子供が小さなうちは子育てだけしたいんです。 同年代の同性の友人とも、似たような話題で盛り上がったことがあります。 生活のために働いている女性の本音だと、私は思っています。 とりとめのない質問ではありますが、皆さんのご意見をうかがえたらうれしいです。

  • うつ病がひどくなるとどうなりますか

    パワハラを受けて1年前からうつ病で通院してます。 外部機関の心理士に相談したところ、休職したほうがいいと言われましたが、薬を服用しながらなんとか仕事はいってます。 うつ病の薬以外にも安定剤がないと仕事にいけない状態のこともあります。仕事も理解がぜんぜんできなくて。 うつ病ってひどくなるとどんな症状になりますか。 パワハラをする人間と離れることができたとしたら、うつ病って治りますか? (今の症状は、やる気喪失、涙がおさえきれない、家族に大声で怒鳴り散らしてしまう。死にたいという気持ちは少し収まりましたけど、高い景色の場所へいくと、ここから飛びおりたら死ねるかなって頭で思ってしまいます)

  • うつ病で家族崩壊

    子どもを亡くしてひどいうつになり、今4年経って私が少し良くなってきたと思った矢先、 夫が共倒れのようにうつの症状があらわれています。 最近は仕事を休みがちになりました。 私が支えられたらいいのですが、夫が調子が悪くなると私も引きずられるように悪くなります。 夫が辛そうな時に私が怒ってしまったせいで「なんにもできないくせに!もう限界だ!」と怒鳴られてしまいました。 1週間のうち2日くらいは「離婚した方がいいのか」という話になります。 正直、離婚したほうが、夫のためだと思います。 わたしが何もできないせいで、夫が鬱のようになってしまったのは事実です。 しかし、離婚してもわたしはまたうつが再発して 一番辛かった最悪の時期に戻ると思うと恐ろしくてたまりません。 結局自分のことしか考えていない自分が嫌になります。 2歳の息子がいます。 子どもを亡くした悲しみはまた子どもを作って子育てすることで癒えると いろんなひとや、医者にも言われ、産みましたが、 結局、私が家事育児ができる程は回復していません。 だけどとてもかわいくてかわいくて。 この子がかわいくて離れたくありません。 しかし離婚してしまったら、私はまともに家事育児ができないのに引き取れるわけもなく 離れ離れになると思います。 夫は私から離れればきっと回復するだろうし、子どものためにはそれが一番なのかもしれません。 「良くなる、元気になる」ことを信じてここまでやってきたけれど 分からなくなってしまいました。 夫がうつになったことで、またあの地獄のような日々が始まるのかと思うと、 家族の誰かがうつの状態がずっと続くんだと思うと辛くて悲しくて、どうしたらいいかわかりません。 病院は薬が増えたり変わったりするだけで良くなる気がしないのも 頼れる親がいないこともあって 夫にすべての負担が覆いかぶさってきたのも事実ですが手立てがないです。 本当にどうしたらいいかわかりません。

  • 鬱病の復帰について

    30代の二児の父です。退職して半年ほどになります。 毎日6時前に起きて二人の子供の世話をして保育園に連れていき、その後家事をしています。 なるべく外に出る習慣をつけるため嫁の母家で畑の水やりをさせてもらっています。 嫁は去年仕事に復帰して職場が遠いのでほぼ自分が家の事はしています。 人の感情が苦手で他人数の声が聞こえる所では吐き気で気持ち悪くななります。 家族揃って会話あるときでさえ頭がぼーっとしてきます。 昼間は静かにすごしています。立って料理してるとなんかエネルギー不足というか眠くは無いのですが目がうつろになります。 仕事についても大丈夫なように職場の事を考えるようにしてるのですが、悪い夢をみて夜中にはっと起きてしまいます。 もう何年も不安が強い状態が続いててストレスフルな生活でした。 でも休む前は何に対しても許すことができなかったのですが、今は許すことが大分できます。 朝は毎日緊張してしまいます。 働けない状態と言っても朝6時前から子供の世話や家事はできています。夕方四時頃から眠るまでまた子供の事をするのですが、仕事できる状態というのがわからなくて。 人はそれぞれ生活環境が違う状態で自分の場合は毎日子供の事や家事はしないといけくて、働ける時間帯が限られてしまいます。 傷病手当てや保育に欠ける理由を受けてていいのか、心配になります。 傷病手当てや子供を保育園に預けれないと生活するの難しくなるので、受けていたいのですが、鬱病と診断されていても曖昧でよくわからなくて不安になります。 毎月通院しながらお薬も出ています。 そういう事を常に考えてきたのですが、復帰の目安になる状態はなんでしょうか? 本人のやる気に体や精神がついていけば働ける状態でいいのでしょうか? ついていかないと思ったらまだ休んでていいのでしょうか? 自分でも思いたく無いのですが怠けという言葉がある以上、少し思ったりします。そう思うのは鬱病の問題ではなく普通の事ですよね。

  • 旦那のうつ病

    主人がうつ病と診断されて、薬とカウンセリングで治療中です。 3ヶ月前、会社を休職して2ヶ月休みました。復職して1ヶ月 職場環境が少々変化したので、現在は休まずに行けています。 ただ、気晴らしにとよく飲みにいくようになり、クラブにも出入りしていて、お気に入りの女の子がいるようで、メールもやりとりしています。 私は、6年前から当時3歳の子供がいたのですが、主人がうつ病 をきっかけに家計の負担を助けるため、働きに行き、家事、育児 と両立しています。 うつ病の治療はカウンセリング・薬などに結構、治療費がかかり ます。多い収入ではないけれど、少しは負担の軽減なっていると 思います。 それなのに、今の主人を見ていると、今までの自分の苦労が 虚しくなってきて、自分の心のバランスが崩れそうです。 平気でうそをつく(バレバレの)主人を目の前にすると 嫌悪感も感じます。 それでも、うつ病のことを考えると今は仕事に行ってくれて いるので我慢しなくてはいけないのかな・・・と いろんなこと言うのを我慢しています。 家族の前では笑顔でいることを心掛け、仕事・家事・子育てで 精神・体力ともにくたくたです。 うつ病の患者さんを抱えたご家族(得に配偶者の方)みなさん もいろんなこと我慢して生活しているんでしょうか? 私は今後もこんな主人を黙って見てるしかないのでしょうか?