年金法廷免除なら払わないで貯金してた方が得?

このQ&Aのポイント
  • 障害者雇用で就職が決まり、障害基礎年金の法廷免除になっている老齢基礎年金の支払いに悩んでいます。
  • 記事を読んだところ、70歳以上でも働き、加入義務化された年金は93歳まで生きなければ損だと分かりました。
  • 自分で貯金しておく方が得かどうか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

年金法廷免除なら払わないで貯金してた方が得?

障害者雇用で就職が決まりました。 障害基礎年金を受給し法廷免除になっている老齢基礎年金の免除分が10年分で 多分160万~180万ぐらだと思います。 これを支払う必要があるのか再び悩んでいます。 なぜかというと下記の記事を読んだからです。 これは障害基礎年金の法廷免除の話ではないのですが、 93歳にならなければ70歳以上でも働きそのぐらいからの支給になりそうだからです。 となると、自分で貯金しておいた方がいいのかなぁとも考えてしまいました。 どう思われますか? 年金「93歳」まで生きなければ損に…70歳以上も加入義務化で試算 https://dot.asahi.com/aera/2019053000020.html?page=1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.5

就職おめでとうございます。 ただ、FP2級の資格を持っているのですが、質問の意味がよく分かりません。 障害基礎年金を貰いながら就職することが可能であることはあまり知られていません。 何故なら、1級、2級の障害基礎年金の受給要件が「日常生活に支障があること」とありますので、働けるならと障害年金から外されることが危惧されるからです。 あなたはそこらへんが不安なのでしょうか? まず確認したいのは、法廷免除が解除されたからと言って今までの免除分の年金保険料を支払えとはなりません。 法廷免除分をそのままにしておけば、普通支給される2分の1の年金が支給される形になるだけです。 考えられるのは、生活保護の方が生活が上手くいって免除分を追納する形で普通通り年金を支給されるということでしょうか。 障害基礎年金を貰っている人が、何故、追納する必要があるのでしょうか? もしかして、将来障害年金に該当しなくなる可能性があるのでしょうか。 障害程度は将来も同じと限りませんので、不安でしたら貯金しておくのが一番いいと思います。 どうしてもというなら追納を年金事務所で相談してみてください。 現在の老齢基礎年金の満額支給額が、年額約79万円程度です。 障害年金を外れても、あなたは半分の年金(法廷免除期間✖約1万円程度)が支給されます。 20歳から60歳までの40年間で満額支給されます。 40年✖約2万円=年間約79万円の支給という計算です。 あなたはこれから働くので厚生年金がそれにプラスして支給されます。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の障害は永続認定の身体障碍と違い、 数年置きに障害等級が見直される精神障害です。 その為、65歳時点で障害基礎年金の認定が認められず、 老齢年金の受給になった場合に 追納をしておかないと、法廷免除分の納付期間分を差し引かれた 満額でない老齢基礎年金が支給されることになります。 そのことを心配して追納しておりました。 現在、自分は、10年の追納期限になりそうなギリギリの分を コツコツ、1ヶ月ずつ追納しております。 今年から就職も決まり、厚生年金にも加入するので、 追納していない10年分を全額追納してしまおうかと考えておりました。 しかし、ニュース記事を読んだところ、 年金の支給開始が75歳ぐらいにずれ込む恐れがあることや支給額の減額、 の可能性を考えると自分で180万円ほどのお金を貯金しておいた方が 得なのかと考えるに至りました。 将来的に生活保護を受けるつもりはなく自己資金と年金で老後の生活を 送ろうと考えております。 その為に、年金の支払いについてどうするべきか考えてしまいました。 仮に65歳時点で障害基礎年金の受給資格があれば180万円は 無駄になってしまうことになります。 なので、このお金を支払ってまで年金を信頼して頼るのがいいのか 少し疑義を持ってしまい不安になり質問をした次第です。 アドバイスいただけると幸いですよろしくお願いいたします。

その他の回答 (4)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8014/17130)
回答No.4

(1)障害基礎年金を60歳以降も受け取れる...貯金しておいてください。 (2)障害基礎年金を60歳以降は受け取れない (2-1)75歳になる前に死ぬ...貯金しておいてください。 (2-1)75歳になってもまだまだ生きる...10年免除分を追納してください。 あなたの将来がどれになると思っているのかによって決めてください。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シンプルにこの3択の答えを考えるしかないですよね。 年金支給が75歳になった場合には もっと年金が頼りになる可能性が低いとも考えられるし、 自分の資金もショートするだろうから生活保護を頼ることになり どうでもいいともいえるし。 難しいです。 手元にお金を残しておいた方がいいですかね? 悩みます。 80ぐらいまでは生きると自分では考えているのですが、、、 となると10年分は追納すべきなんですかね?

回答No.3

それ、正しく全額と加算分を含めて確認した方がいいですよ。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 以前に計算したところ、 仮に、65歳時点で障害基礎年金から外れた場合で年間約24万のマイナス 支給になるはずです。 これから、就職をするので厚生年金に加入して年金の支払いを折半してもらうとすると、国民年金は大丈夫なるので、 未納分180万円ほど、 なので支払ったとすると65歳以降、年金受給から8年で元が取れることになります なので支払おうと考えていますが、さまざまな人から止められるので 考えてしまっています。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.2

法令免除分を考慮すれば未納でも何れ受給可能時点で一括納税義務があるので、 納税ならば出来る時期にしておく方が良いだろうし先の将来受給金額よりかは、 現在働いて得られる金額を大事にするべきだろうし、誰しも永久的に仕事有る訳でもないもので、慎重に考えるべきでしょう。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一括納付義務とはなんですか? 追納は任意で選ぶ権利で、現在自分に確定しているのは 障害基礎年金の受給権(有期) 改定があった場合、 法定免除減免額支給老齢基礎年金受給権 だと思います。 65歳時点で障害基礎年金から老齢基礎年金に切り替わった際に その時に未払い分を一括支払いは出来ないと思うのですが、 出来るのでしょうか? 追納権は10年満期でどんどん消滅していくので支払えないと思います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10813)
回答No.1

得か損かは、過ぎ去ってみなければわからない。 預金は増えないが、年金は、物価上昇分を見ている。 長く生きればすごい得になる。 年金を掛けたら損だと、昔から雑誌などで言われてきたが、 掛けないで、一千万円以上損をしている人は多い。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今まで、人口が増え成長してきた日本と 今後、人口が今より5000万人減少する衰退国家になる日本とで 年金に頼るのはとも思いますが、 さりとて、年金以外に自己資金で老後を賄う自信もないんですよね。。。

関連するQ&A

  • 国民年金保険の法廷免除

    国民年金保険の法廷免除について質問します。 障害者年金2級の人が年金支払いの法廷免除が有ると聞きましたが権利を行使できるのでしょうか? 将来の老齢年金や障害年金の減額などどうなるのでしょうか? ちなみに障害年金支給をしている場合にサラリーマンで収入がある場合でも法廷免除は可能なのでしょうか? よろしく御回答願います。

  • 障害年金の法定免除は受けるべきか受けないべきか

    精神障害年金2級をもらっています。 障害年金をもらうと毎月の国民年金の支払いは法定免除になり払わなくてよくなります。 しかし老齢基礎年金をもらう前に障害年金をやめた場合、将来老齢基礎年金をもらう時に法定免除で払わなかった分の年金はもらえなくなってしまいます。 一生障害年金をもらえる見込みがある場合は、一生障害年金をもらうことが可能であるために、毎月の国民年金を払う必要はないでしょうが、途中で障害が治って障害年金をもらえなくなった人の場合は、将来老齢基礎年金をもらわなければならないのですから、毎月の国民年金の支払いをしておかないと、老齢基礎年金の額が減ってしまいまずいのではないかと思います。 そうはいっても一生障害年金をもらえるかどうかは予測できないわけで、一生もらえるかもしれないのに毎月国民年金の支払いをするのは考えてしまいますし、かといって一生障害年金をもらえると思っていたのに途中でもれえなくなってしまったという事態になることを考えると、毎月国民年金の支払いをしておかないと、将来老齢基礎年金が減ってしまうのですから恐いです。 法定免除を受けるか、障害年金をもらいながらでも国民年金の支払いをするべきかどちらがいいでしょうか。

  • 障害年金受給中の国民年金全額免除について

    今現在20歳前傷病による障害基礎年金ということで年金をもらってるのですが理由が精神を理由とした障害年金の受給なので65歳まで一生もらえる保証がないので全額免除をしたらもしもらえてなかった時は半分になって老齢基礎年金が少なくなると思うのですがもし一生涯もらえたとしたら全額免除をしても満額もらえるので損はないのですがもらえないことを考えて全額免除の手続きをしなかったら保険料を払い続けないといけないと思うのですが将来のことはわからないのでかけとしかいいようがないのでしょうかそれとも何か損にならない制度があるのでしょうか?

  • 国民年金の免除と追納について

    障害基礎年金を受給している統合失調症の38歳のものです。 障害基礎年金を受給している為、国民年金が免除されているのですが、 仮に、65歳時点で老齢基礎年金に切り替わった場合、 年金額が多大に減らされる恐れがあります。 この場合、追納して年金を納めるしかないでしょうか? また、追納期間はどのくらいあるのでしょうか?50歳ぐらいになった時に 病状がほぼ安定していて障害基礎年金の更新がなんども認可されなかった 場合に追納を考えているのですが、 28歳ぐらいまでは払っていたので22年分が追納しなければならないのと 残り15年分の合わせて37年分納付しなければなりません、 やはりこれは払うしかないでしょうか? 法律が改正されて障害者は一律で年金の納付義務が免除されたりはしないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民年金、免除すべきか

    現在50歳、右足下肢切断のため身体障害者となり三月から障害年金二級を受給することになりました。48歳まで会社勤めで厚生年金を払い、退職後は国民年金を払ってきましたが、障害年金を受給後は国民年金保険料が免除になると聞きましたが、果たして免除申請した方が良いのでしょうか?障害基礎年金は老齢基礎年金と同額で、これから十年間払い続けても65歳から受給できる額は変わらないのなら免除した方がいいと思えるし、切断した足は生えてこないから障害年金が減額される可能性はない、と思うのですが。無職ですが銀行に預金が一億近くあり生活には困りません。

  • 年金

    法廷免除を受けている障害基礎年金のものです。年金受給者は代理人が手続きする場合年金手帳はいらないと言う意見があるのですが法廷免除を受けているので必要だと思いますがどう思いますか?

  • ●国民年金の全額免除について●

    会社を退職し、次の就職先が決まるまでの間収入がなく生活が困ると思い、今日国民年金の全額免除を申請してきました。 そこで質問なんですが老齢基礎年金の金額が1/3になると書いてありましたが、年金がもらえる年令から死ぬまでずっと1/3の額しかもらえないのですか?? 免除してる期間分だけ年金が減額されるのですか?? 次の就職のあてはまだありませんが、たった2~3ヶ月の間だけなら少し無理してでも払っておく方が得ですよね? 免除する方が、今は楽でも結局金額的に損になりますよね? なんかちょっと後悔です^^;

  • 障害年金と、国民年金の免除についてよく分からない点があります。

    障害年金と、国民年金の免除についてよく分からない点があります。 精神疾患が治らずに就職したことがない30代です。障害年金の申請を検討していますが次の点が気になります。 障害年金を受給する場合、受給している間は国民年金を免除にしてもらえるみたいですが、そうすると、追納しない限り将来の老齢基礎年金額が物凄く減ってしまうことになると知りました。 一生治らない障害で、老後も引き続き障害年金を選択するなら大丈夫のようですが、40~50代くらいになってから精神疾患が良くなって障害者から外れる可能性もあるというのが不安です。 実家が貧乏で、現在親に負担してもらっている国民年金を払わなくてもいいなら助かりますが、やはり障害年金を受給しつつも国民年金は払い続けた方が良いんでしょうか? 他の受給者の皆さんは、そのあたりのことはどうお考えですか? ここの過去ログで検索してみると、免除してもらう人が多いらしいですが、そういう人達は障害年金が打ち切られた場合どうなるんでしょうか? 減額された老齢基礎年金だけではとても生活できないと思うのですが…。 この問題について、当事者の方や、事情をよくご存じの方などのご回答をよろしくお願いいたします。

  • 年金の併給と年金保険料について質問

    何年か前までは障害基礎年金を受給中に働いて厚生年金保険料を納めても、老後はどちらかの年金を選択しなくてはなりませんでした。 それが障害を持って働いてる人にも厚生年金の掛け金が活かせるようにと併給が認められるようになりました。 それまでは、あえて働かなかった人もいたみたいで障害者の社会参加が増えたとのこと。 と…ここまでは理解してます。 質問ですが、 1. 障害厚生年金(1.2.3級)を受給しながら会社から厚生年金保険料を納めてる場合、老後は併給は無理でどちらかを選択しなければなりませんか? 2. 障害厚生年金(1.2級)を受給してる場合は法定免除で障害基礎年金の保険料の免除を選択できますが、老後は障害厚生年金と老齢厚生年金だと基礎年金の免除の部分で受給額が少ないため、基本は障害厚生年金を選択した方が良いですか? 3. 障害基礎年金受給してて、法定免除で基礎年金保険料の免除を選択してる場合、老後は明らかに老齢基礎年金でなくて障害基礎年金をそのまま受給した方がお得です。 障害基礎年金を受給中に厚生年金を納めながら働いてる場合は基礎年金も払ってることになりますよね? そうなると法定免除なのに会社は厚生年金と基礎年金を払ってるということですか? 基礎年金の部分が無駄と感じるのですが… 障害基礎年金を受給してる人は会社から厚生年金の部分だけを納めるとかの選択はできないのでしょうか? 4. 障害年金は非課税です。 将来障害基礎年金と老齢厚生年金を受給した場合は、税金はどうなるのでしょうか? 厚生年金の部分のみ税金でしょうか? 以上、複雑な併給の制度に詳しい方のご回答よろしくお願いいたします。

  • 国民年金保険料の法定免除について

    障害基礎年金2級が認定されましたが、通知と一緒に国民年金保険料の法定免除のお知らせというものが同封されていました。この手続きをすると老齢年金受給の際、減額されてしまうのでしょうか。 ご返答宜しくお願い致します。