• ベストアンサー

高配当株の信用買い収支

例えばJT 100株で株価250,000円、配当15,000円として配当 6% 収入 配当調整金は15,000x(1-0.15315)≒12,700円 経費 コストは買い方金利3%として7,500円 名義書き換え料 100株 年2回配当で108円 管理費 0.1円x100株x12か月=120円 トータル4,900円ちょっとの儲け。 そこから譲渡所得の分離課税で2割引かれて最終的に手元に残るのは4000円弱。。。でOKですか? 国税2回ひかれるのは納得いかないですね。 何とかショックが来てJTの株価が1500円とかになったら信用買いしてみたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  配当は150円/株です。 株価が150円下がると配当分は無くなる。 今時点で昨日比42円下がってます、貴方が買ってから下がらない事を祈りましょう。 配当を取りたいなら株価でなく買う時を吟味しましょう。 権利日の2か月ほど前から買い時を探し下落リスクが低くなった時に買い、権利を取れば直ちに売る。 私はこの方法でダイエーの優待を4年間得ました、その間に株価は1300円から300円ほどに下がりましたが1円も損は出さなかった、実際はキャピタルゲインも200円ほど得ました。  

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。100株(取引単位)で計算しています。 何とかショックが来たらやってみたいので、今から勉強しておきます。

関連するQ&A

  • 高配当株への投資について

    長年高配当を出し続けている高配当株への投資について教えてください。 毎年4%を超えるような高配当を出し続けている有名企業がいくつかあります。 例えば日産や積水ハウスなどです。 こうした会社の株を購入して、10年以上4%を超えるような配当をもらい続けると、 いくら株価が大暴落しても、ある程度は利益が大きく出るのではないかと思いますがいかがしょうか? もちろんキャピタルゲインで利益を出している人もいますが、 こうしたインカムゲインで高配当をもらって生活している投資家も多くいらっしゃるのでしょうか? 極端な話、4%を超えるような配当を毎年もらえたとして、株価が半額に下がったとしても、 できるだけ長い期間、配当がもらえる限りもらっていれば、それほど大きな損は出ないかむしろ、トータルで見ると株価が下がった損益よりも配当の累積のほうが大きく利益になるようにもいますが、いかがでしょうか? 高配当を出している大きな企業への投資で、長く配当生活を送るのは危険でしょうか?

  • 株の配当金について高配当株

    日本郵船は高配当株で有名ですが去年1年間で1株あたり2,300円の高配当金がでました。 いま株価が2,965.5円です。 2,000株購入するには593万3,100円です。 次の配当金は減配みたいですが年間1,000円の配当金だと過程すると1株1,000円を2,000株持ってると年間200万円(税抜き前)の配当金を得られるということでしょうか? そうなら2,000株持ってるだけで年収200万ということになりますよね? なぜ皆さん買って塩漬けにしないのでしょうか? 何か罠があるのでしょうか? 私が無知で他に何かやばいことでもあるのでしょうか?

  • 株の信用買いの配当調整金の二重課税について

    株の配当調整金は国税分が差し引かれて入金されます。 ところがそれは譲渡益扱いという事でまた国税と地方税が徴収されます。 だったら最初に配当調整金から差し引いた国税分は還付する手続きがあっても良さそうなものです. いずれにしても国税が二回徴収されるわけですが、どちらかを還付してもらうような手続きは無いのでしょうか。

  • 株の配当について総合課税を選択した場合の譲渡所得

    国税庁の確定申告書作成コーナーを利用しています。 株の配当と株の譲渡所得があります。 配当について総合課税を選択し、還付を受けようと考えています。 そこで、画面上以下のように進みました。 (画面) 配当所得、配当控除(取引区分の選択) 1 上場株式等の配当等に関する事項 ・配当所得の課税方法の選択→総合課税を選択するにチェック。 ・上場株式等の配当等の入力  (1) 特定口座の源泉徴収口座の配当等   (1)配当所得のみを申告する源泉徴収口座   (2)配当所得と株式等の譲渡所得等の両方を申告する源泉徴収口座 このように進んでいく場合に、(1)と(2)は自分が選択してよろしいのでしょうか? 特定口座で、配当と譲渡所得の両者を源泉ありとしていた場合は、(2)しか選べないのでしょうか? また、両者を自分で選択できるのならば、 (1)の場合は、配当のみ申告し総合課税により配当控除を受けられる。(譲渡所得は記入欄がないため、申告しない) (2)の場合は、総合課税により配当控除を受けると同時に、自動的に譲渡所得も申告分離課税による申告をすることになる。  こういう考え方で、合っているのでしょうか?

  • 確定申告について

    確定申告について 不動産の譲渡所得を総合課税で申告し株と配当は分離課税で申告したのですが株の方ではマイナスがあり配当金と相殺して本来は配当の税金分は還付されると思っていたのですが 不動産の譲渡所得があり譲渡分の税金を納めるので配当金の還付はないとの事でした。 分離課税で申告しても総合課税で納税がある場合は還付されないのでしょうか? 話をまとめると (1)不動産の譲渡所得が発生した。 総合課税で申告 (2)株式の繰越損で配当金の相殺をし本来なら分離課税で申告したので配当金の税金の還付があるものだと思っていた。 申告に詳しい方アドバイスください

  • 株の配当金について教えて下さい

    楽天証券で高配当株を買おうと思ってます。 日本製鉄(5401)が株価2,292円です。 最低購入が229,200円 権利確定日が9月30日と3月31日で1株当たり確定配当金が90になっています。 株価2,292円なので229,200円分の100株を持ってると9,000円の配当金が受け取れる、2,292,000円分の1,000株を持ってると90,000円の配当金が年2回貰えるということでしょうか? 4,000株保有だと360,000円の配当金が年2回貰えますか? この配当金はマイナンバーカード登録していて源泉徴収ありにしていると勝手に税金を引かれた分配金が振り込まれて確定申告も必要ないということでしょうか? 配当金にかかる税金は20.135%ですか? つまり4,000株を持っていると年間720,000円から税金を引かれた分を毎年、貰えると? 配当金に変化なければ

  • 株の一回の儲け

    株の初心者です。 競馬では100万円賭けて的中すると、配当が200万円になり儲けが100万円という場合もめずらしくないのですが、株の場合だと100万円投資して株が上がっても100万円の儲けを出す事は、やはり難しいでしょうか? 競馬だと的中しないと一瞬で100万円はなくなりますが、株の場合だと株が下がっても徐々に損失が増えていくので、損きりすれば損失を抑える事ができるメリットがありますが、儲けだけを考えると株は一回でどれくらいの儲けがあるものなんでしょうか。 わかる方よろしくお願いします。

  • 株の譲渡損失と配当金の損益通算

    専業主婦で投資以外の収入はありません。 夫(会社員)が配偶者控除を受けています。社会保険です。 確定申告で、株の譲渡損失と配当金の損益通算をしようと思い(申告分離課税)、申告書作成中です。 ※いずれも特定口座、源泉徴収ありです。 譲渡損益 A証券 +100万 B証券 -180万 配当金 株の配当金 30万 投信の配当金 65万 これをすべて損益通算すると+15万となるので、配偶者控除の38万以下となり、申告すれば源泉徴収された税金の還付が受けれると思っているのですが、盲点や落とし穴がないか不安になり投稿しました。 他のサイトで、「株の損失約100万に対し、配当収入が約50万あったため確定申告し幾らかの還付があったが、配当収入があるために住民税が課税され、結局還付金以上の支払いになった」という記事を見ました(この方への回答に「申告分離課税にすれば、損はしません。」ということが書かれていました) 譲渡損を繰り越したものではなく、その年のみの損失と利益でも、配当金は損益通算される前に収入と見なされるのでしょうか? また、「分離であっても、申告された配当所得は、株譲渡損失との損益通算後に+が残れば課税に影響は出ます。」ということが書かれてある所もありました。 所得税は還付されると思いますが、配偶者控除や住民税などへの影響が気になります。 申告したほうがいいのか、しないほうがいいのか、それとも譲渡損失と配当金の組み合わせを考えたほうがいいのか、アドバイスお願いします。

  • 株の譲渡損を確定申告してカバーしたいのですが。

    年金生活者です。 昨年は、株の大暴落を受けて、株の譲渡損が30万円ほどあります。 この「損」と配当で源泉徴収された所得税ならびに、年金の源泉税を確定申告(分離課税)して、還付してもらおうかと考えています。(配当は、総額12万円ぐらいです) しかしながら、このことにより、国民健康保険の保険料が増加したり、住民税が増加したり、といったことはないでしょうか? 確定申告などしなければ良かったというようなことにはならないでしょうか?

  • 株に関する税の還付金についてお教えください。

    株に関する税の還付金についてお教えください。 自営業で、特定口座源泉ありで株取引をしています。 去年、一昨年で500万円の株の損失がありました。譲渡損失は申告しています。 今年、株の売買で約100万円の利益があり、ほかに配当が10万円ほどありました。 今回ひかれた所得税、住民税は戻ってくると思います。 それで現在確定申告の書類に記入しているところなのですが、 もどってくる税金に関する金額をどこに記入するのかわからず、困っています。 株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書、所得税の確定申告書付表、 申告書B第三表(分離課税用)の株式や配当の部分は書き終えたのですが、 第一表や第二表はどこにどのように記入すればよいのでしょうか。