• ベストアンサー

連立不等式

「次の連立不等式を解きなさい」という11問の問題プリントで最後の最後で躓いてしまいました・・・。どうしてもわからないので教えていただけないでしょうか? x-a<x^2<-2x+8 という問題です。aについて場合分けしたんですけど、うまくいかなくて・・・。どうかお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

x-a<x^2<-2x+8 は2つの不等式が連立しています. x^2<-2x+8 の方の解は -4<x<2 はすぐわかります. 問題は x-a<x^2 の方. つまり x^2-x+a>0 の解を求めることになる. 不等式の解はある程度はパターン化できますが,パターンに頼ると手も足も出ないでしょう. 基本に立ち返って,グラフで考えなければなりません. グラフが面倒では,不等式の解法の本質は理解できません. y=x^2-x+a と x軸との共有点がないのは 1-4a<0,つまり a>1/4 のときで このとき放物線は x 軸の上方. 不等式 x^2-x+a>0 の解は「すべての実数.」 つまり問題の不等式の解は,-4<x<2. y=x^2-x+a と x軸との共有点がある場合, つまり判別式 (-1)^2-4×1×a=1-4a≧0のときx軸と曲線の共有点は (1+√(1-4a))/2,(1-√(1-4a))/2 となります. a=1/4 のとき,曲線と x軸は接して.接点は x=1/2 のとき. つまり,x^2-x+a>0 の解は 1/2 以外の実数全体だから 問題の不等式の解は -4<x<1/2, 1/2<x<2 aがどんどん小さくなると,放物線は下に下がってきます. a>-2 まではこの放物線とx軸との共有点はもうひとつの不等式の解  -4<x<2 に含まれるので,-2<a<1/4 のとき解は -4<x<(1-√(1-4a))/2,(1+√(1-4a))/2<x<2 a≦-2 となると, 右側の交点 (1+√(1-4a))/2 が 2 を超えてしまうので,a>-20 までは解は -4<x<(1-√(1-4a))/2 だけである. さらに a≦-20 ではさらに左側の交点が -4 の左に行ってしまうので,「解なし」 とうことで a は 1/4,-2,-20 の3箇所で区切って場合分けをして解を求めることになります.

perfect
質問者

お礼

なるほど!判別式とグラフを用いてxの範囲を出すんですね!!有難うございます!とっても分かりやすかったです♪

その他の回答 (2)

  • tkm
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.3

#1です すいません、不等号の向きを勘違いしてました 解き方は#2さんのようにグラフを書いてやってみてください~

perfect
質問者

お礼

なんとか解くことができました♪ 本当に有難うございます!!

  • tkm
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.1

この問題  x-a<x^2<-2x+8 は次の二つの不等式の連立不等式になることは分かると思います  x-a<x^2  x^2<-2x+8 下の式の解は分かると思うので( -4<x<2 です) 上の方に焦点をしぼって説明したいと思います まず右辺から左辺を引きますと次のようになります  x^2-x+a>0 次に  x^2-x+a=0 という問題を考え、解の公式を用いてこの解を求めると    1±√(1-4a)  x=-------------=α、β       2 となります。説明の簡略化のため、小さいほうの解をα、大きいほうの解をβとさせてもらいます。連立不等式は高校の範囲なので解の公式は習ってますよね? よってルートの中身は正でないといけないので必然的にa>1/4 の時は解なしと分かります 次にa≦1/4の時を考えますと、連立不等式の下の条件式の答えは  α<x<β となります あとは連立不等式の上の条件式の答え(-4<x<2)と組み合わせますと、aの値によって解は次のようになります a < -1/2のとき  -4 < x < 2 -1/2 < a < (1-√3)/4のとき  α < x < 2 (1-√3)/4 < a ≦1/4のとき  α < x < β a>1/4 のとき  解なし 後半分かりにくかったかも知れませんが 実際に絵を書いてみると分かり易いですよ

perfect
質問者

お礼

丁寧な解説、有難うございます! 一つ分からない点がおるんですが、 √内を正にする為にa≦1/4と考え条件式は「α<x<β」とありますが、連立不等式x^2-x+a>0より、「x<α,x>β(α<βの時)」とは違うんですか?けどそうなると答えが絞れなくなるような・・・すみません、理解力なくて><

関連するQ&A

  • 連立不等式の問題の解き方教えて下さい!

    数学の勉強をしているのですが、連立不等式でわからない問題がありつまずいています(>_<)わかる方教えて下さい!! aは整数の定数であるとする。xに関する連立不等式2x-a-1>3x+4、5x-4≧3x-2bを満たす整数の解が4個あるとき、定数aとbの間に( )≦b<( )の関係がある。空欄にあてはまるaの式を求めなさい。 まず一つ目の不等式を計算するとx<-a-5になります。二つ目の不等式はx≧-b+2になります。この次数直線で共通範囲を見つけるところまではわかるのですが、この後の整数解が4個となる条件で立てる式がわかりません。4≦-a-5-(-b+2)<5になりますが、-a-5の次の-はどこからきたのでしょう?なぜ+じゃなくて-になるんですか?教えて下さい! ちなみに答えはa+11≦b<a+12になります。よろしくお願いします!

  • 連立不等式

    xの連立不等式 1/2(x+1)-1<x-2…(1) 4/3x-3a<0…(2)がある。 xの連立不等式(1)、(2)の解が存在し、それが1<x<5の範囲に含まれるような 整数aの値を求めよ。 (2)より、4/3x<3a x<9/4a よって(1)、(2)の解は3<x<9/4a これが、1<x<5の範囲に含まれるためには 3<9/4a≦5となればよいので 4/3<a≦20/9 aは整数よりa=2 という解答になってました。 どうして1<x<5の範囲であるのに3<9/4≦5の部分で≦に変わったのでしょうか。 よく理解できてないのでお願いします

  • 連立不等式の

    連立不等式の問題が分かりません。教えてください。  4<5(x+2) {6x≧20+x  7x-12>3x

  • 連立不等式の問題教えて下さい!

    数学の勉強をしているのですが、連立不 等式の問題がわかりません(>_<)わかる方教えて下さい!! aは整数の定数であるとする。xに関する 連立不等式2x-a-1>3x+4、5x-4≧3x -2bを満たす整数の解が4個あるとき、 定数aとbの間に( )≦b<( )の関係がある。 空欄にあてはまるaの式を求めなさい。 まず一つ目の不等式を計算するとx<-a -5になります。二つ目の不等式はx≧- b+2になるところまではわかるのですが、そのあとの解き方が何回やってもわかりません。わかる方教えて下さい! ちなみに答えはa+11≦b<a+12になり ます。よろしくお願いします!

  • 連立不等式の問題・・・

    次の連立不等式の解の中に、整数であるものはいくつあるか。  3x-5>x-3 {  18-2x≧3x-8   という問題です。教えてください。

  • 連立不等式の表す領域について

    お世話になっております。高校数学、座標単元から質問です。 不等式(x-2y+6)^2(x^2+y^2-2x-6y)>0 の表す領域を求めたいのですが、 三つの数A、B、Cの積の不等式ABC>0 は四つに場合分け出来るはずですよね。(場合分けの式は省略させていただきます…) ここから与えられた不等式の表す領域は、四つの連立不等式の表す領域α、β、γ、δの和集合になるだろう、と考えたら、多分導かれる領域は、境界線を除く座標平面全体になるだろう。…… としたら見事に間違えてしまいました。 どのように考えるのが良いでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 連立不等式

    連立不等式の問題が分かりません。教えてください。 途中まで計算したら、 3x+6<8x-4<18x+6 になりました。 この先どうすればいいか分かりません。

  • 不等式、連立方程式、連立不等式の問題

    みなさんレベルが高い質問ばかりで恥ずかしいのですが一次不等式と連立方程式の問題がわかりません。問題は以下のとおりです。 1.xについての不等式3x-5>=6a+4の解がx>0に含まれるとき,aの値の範囲を求めなさい。 2.15%の食塩水xgと6%の食塩水ygを混ぜ、さらに水を30g加えたところ、9%の食塩水270gができた。それぞれ何gずつ混ぜればよいか。 3.xについての連立不等式9-x<=2x<=2aを満たす自然数が4個あるとき、aの値の範囲を求めなさい。 2番は30gの水が加えられたことにやり方がわからなくなってしまいました。1、3番はやり方がわからないのです。よろしくお願いします

  • 連立不等式

    解説をお願いします! 連立不等式  2x+3>x+5 X+a>3x+1 を満たす整数xがただ1つだけであるような整数aの値をすべて求めなさい。(aを定数とする)

  • 連立不等式

    連立不等式 y^2≦0,(x-y-2)(x+y-2)≦0について. この領域の面積を求めよ という問題なのですがどうやって解けばいいのでしょうか? よろしくお願いします。