• 締切済み

自己同一性の喪失?

hypsarhythmiaの回答

回答No.1

違う自分がたくさん居るのでしたら、可能性はあり得ると思います。 しっかり診断を受けたいのであれば病院に行くことです。

関連するQ&A

  • 記憶喪失というもの

    こんばんは。記憶喪失というものについて、いくつか質問させていただきます。 たとえばここにAという人物がいて、 1)Aが記憶喪失になり、戻らないし身内もいないので、Bという人物として生きていくと決めた、とします。 このBの状態でさらに頭を打つか何かした場合、Bとしての記憶もなくなり、全くちがうCという人物になる、というケースは可能でしょうか? また、 2)Cの状態で記憶の復活があった場合、戻るのはBとしての記憶だけでしょうか? それとも本来のAとしての記憶も戻りますか? かなり真剣に考えています。回答よろしくお願いします。

  • 記憶喪失について

    はじめまして。 記憶喪失についてお尋ねしたい事があります。 脳には異常が無く、精神的なストレス性のものから来てる、一過性健忘について教えてください。 この記憶喪失の場合、すべてを思い出した時、自分が記憶を失っていた状態の時の事も、全て把握出来るのでしょうか? 例えば、自分が記憶を失って、どういう行動をしていたか。 自分が周りの友人の事を忘れていて、誰か分からなかったから敬語を使っていただとか、記憶を失っていた時の自分の言動や行動を把握出来るのか… それとも全てを思い出した時は、記憶喪失になっていた時の自分の状態の事に関しては、周りに対して自分がどういった行動や言動をしていたかというのは、分からないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自信喪失・・・復活するには?

    最近自信を喪失しています。 仕事では怒られることが増えたし同じことを何度も言われています・・・。 なぜ学習出来ないのだろう?と自分でも腹立たしいです。 会話をしていても歯車が合っていない気がしたり自分のことばっかりを話している気がしたり。 自分への自信を失っているからか人と接する時にはきはきと出来ません。 そして後から何やってんだろ?って自己嫌悪。 そんなことを繰り返しています。 気のせいか鏡に写る自分がとっても情けなくて外見的にもダメに思えてきます。 何故こんな風になってしまったのか思い当たる節はないのですがここ数週間悩んでいます。 どうしたら自信を回復できるでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 見たら回答して欲しいです。記憶喪失の問題について。

    見たら回答して欲しいです。記憶喪失の問題について。 無理を言ってスイマセン。でも時間の問題なので…。 はじめまして。16歳女子のりなと申します。 ここ1ヵ月、記憶が飛びやすいです。 人物名などは大丈夫ですが、自分の行動で、 例えば何をしていたのか等が分からなくなります。 ちょっとした事(着替えとか掃除中とか)ならいいですが 誰かと会っているときや打ち合わせ中などのとき、 記憶が飛ぶとたいへん困ります。 飛んでいる記憶が全く思い出せません。 いまうつ病などを患っていて、一人にすると腕を切るので 必ず傍に誰かいるのですが……。 記憶が飛んだ後は必ずひどい目眩で動けなくなります。 なぜ記憶がなくなるのでしょうか?自己防衛でしょうか? 記憶がなくなるのはマズイですか?? 拙い文章で申し訳ありません。 意見やアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 記憶喪失について

    こんにちは。 ちょっと素朴に疑問に思ったのですが、記憶喪失になり、恋人や家族、自分の名前まで忘れるという状態があるとの事です。 例えば、ある記憶喪失の人に「あなたの名前は何ですか」と聞いた時、「解らない」などとよくテレビで言っていますが、「あなた」「の」「名前」「は」「何ですか」という単語の意味を忘れる人の話しは聞いた事がありません。 単語や文法は忘れないものなのでしょうか?

  • 処女喪失 童貞喪失 の 定義は?

    ふと、過去の体験を思い出し、あれは・・ 「処女喪失」 「童貞喪失」と言うのだろうかと疑問に 思いましたので質問させていただきました。 まず、処女喪失について 入り口付近で相手が断念(または射精)してしまい 終わってしまった。すごい痛みと下着に血がついていた。 2回目はすんなり挿入でき、やや痛みがあったものの 出血はなかったと言う事は入り口付近だけの時が 処女喪失になるのでしょうか? 童貞喪失について 相手が処女であり挿入する前に射精してしまった。 これでも童貞喪失になりますか? 考えると・・ 童貞喪失は 挿入した時点?射精した時点? 挿入しても途中でダメになった場合は?・・ 処女喪失も 性交前に指やタンポンなどで出血したらその時? おもちゃを使った場合も? ・・・・・??? くだらない質問ですが、気になりましたので よろしくお願いします。  

  • 古い記憶喪失もののタイトル

    古い記憶喪失ものの映画です。 淀川長治さんが口頭で説明されていたのですが、タイトル等詳細を聞き逃しました。 もしご存知の方おられました教えていただけないでしょうか! ある夫婦の旦那が戦争に徴収され出征します。 が、戦争が終わっても帰ってきません。 奥さんはレストラン(食堂)を運営しているのですが、ある日ご主人とそっくりの人物が来店します。 奥さんは、その人物がご主人だと確信するのですが、その人物は気づきません。 最後は奥さんが、その人物自身が気づくまでずっと見守り通すというストーリなのですが。 見たくて見たくてずっと探しています。 教えて下さい。

  • アイデンティティの喪失について

    「アイデンティティを喪失する」とは、例えば自分が自信をもってることなどが挫折して、自分であることが失われるといったことだと思います。こういったことは挫折や失敗などマイナスのイメージがあります。  ですが、マイナスであった自分を解放してプラスの自分になるという意味で「アイデンティティを喪失する」という言葉を使うことは適切でないですか?

  • 自己中心的って

    最近大学での下宿先でよく自分が自己中心的であるといわれます。 確かに自分には自己中心的なところがあり、改善すべきなので改善してきました。 しかし、それでもまだ自己中心的だそうです。 そのことを指摘してくれた方からの言葉では、 「お前はこの下宿の誰より自己中心的であり、それは前(自分が改善するきっかけとなったある時点)から一切変わっていない。お前の自己中心的さに頭にきているやつがいて、そいつは人の事に気を使うから言わないがもう限界に来ている。だから、どうなっても知らない。」 と言われました。 指摘してくれた方は名前を明らかにしませんでしたがその人物には思い当たる節があり、その人物とは数日前ちょっとしたいざこざが起こり現在あまりしゃべっていません。 しかし、一般的な自己中心的な人である自分の認識を他人に押し付けていないと思っています。 それどころか、相手からはその相手自身の認識を押し付けられているようにすら感じることがあるのに、その人物は一切自己中心的だとは言われません。 この矛盾は何なのでしょうか。 自分の認識を押し付けるのが自己中心的であるというのなら仮に自分が他人に無自覚で押し付けていたとしても、相手からも押し付けられているのですから、これでイーブンで、お互い様ってことではないのでしょうか。 それとも、それは自分の思い込みにすぎないのでしょうか。 教えてください。 この矛盾は何なのでしょうか。 そして今後俺はどのような態度を取っていくべきなのでしょうか。

  • 記憶喪失

    記憶喪失ってどこまで忘れるものですか? 自分の名前? 母国語? 感情? 思い出? また、本格的な記憶喪失って どのくらいの人がなったことがあるのでしょうか?