- 締切済み
- 暇なときにでも
自賠責保険て?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (4347/11194)
相手との示談交渉などは任意保険の保険会社がやってくれますし、事故の報告を怠ると保険金を支払ってもらえない場合があるので必ず連絡しましょう。 補償額が決まったら、まず自賠責保険から保険金が支払われ、足りない分が任意保険から支払われます。 任意保険からの支払いが無ければ等級は変わりません。 但し、自賠責保険は対人補償しかありませんので、対物補償が必要な場合は任意保険から支払われます。 相手への補償額が少額でご自身の預金等から支払いが可能な場合は、保険会社に保険を使わずに手持ちの現金で相手へ補償すると言えば、保険金の支払いは無く等級は変わりません。
- 回答No.1
- tenteko20
- ベストアンサー率43% (993/2258)
任意保険に連絡しても自賠責で収まれば等級は上がりません。 支払いが発生した時に等級が下がるので万一超えた場合の対応も考慮して連絡はしておいた方が良いです。
関連するQ&A
- 自賠責保険と任意保険
私が車で、相手が自転車の人身事故を起こしました。相手の怪我は、診断書によると「1週間程度」で、自転車も破損してません。任意保険会社に連絡をしたところ、120万以下の治療で終わるのであれば、自分で手続きをして自賠責保険を使ったほうが、3等級は下がらないしいいと思うと言われました。というのも、120万以下の治療で終わっても自賠責保険でまかない金額があると任意保険を使わなくてはいけなくなることもあるからだそうです。そうすると、差額が小額であっても3等級下がってしまうからだそうです。多分、通院3回、休業3回のみで終わりそうですが、自賠責保険の範囲でおさまるでしょうか?金額的には大丈夫だと思うのですが・・。こういう場合任意保険会社にお願いして等級は下がりましたか?
- ベストアンサー
- その他(社会)
- 自賠責保険の請求について
先日車運転中に信号のある横断歩道で歩行者に接触していまいました。幸い相手の怪我は軽いようで何日かの通院で治療のほうは大丈夫そうです。そのため私は任意保険には入っているのですが等級が下がってしまうことを考えると任意保険を使うか使わないか迷っています。保険会社の方によると事故の届出もしているので自賠責保険だけで払えなくなった場合は任意保険にきりかえることが出来るけれども事故の処理を自分ひとりでしなければならず色々と手間がかかるとのことです。私自身あまり保険のことは詳しくないのですが、自賠責保険の限度額を超えるとは思えないので任意保険を使わないほうがいいのではないかと思っています。 実際に事故の処理などを素人の私にも出来るのでしょうか?また自賠責保険の請求方法など教えていただけないでしょうか?漠然とした質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 損害保険
- 自賠責保険について
原付で事故を起こしました。 過失は相手が8割ということと私は顔に傷が残ってしまうことなどもあり、最初は相手の治療費も払わなくていいと言われたんですがあとになってやっぱり払ってほしいと言われました。 任意保険には入ってないので自賠責保険で払うつもりです。 相手方の保険会社の人から証明書を送ってくれたらこっちで手続きをするといわれたのですが、証明書がないのです。ナンバープレートには来年の3月までのステッカーは貼ってあるし、バイク屋に聞いたところ自賠責保険には入ってるといわれたのですが、証明書がないと保険はおりないのでしょうか? 原付バイクは先輩から譲ってもらったもので、手続きの際に自賠責も引き続き加入という形でした。自賠責に未加入ということはありませんか?
- ベストアンサー
- その他(保険)
- 自賠責保険のことについて
先日、自転車の大学生と接触事故を起こしました。さいわい大きい怪我はなかったのですが、軽い打撲ということで病院にいかれてます。事故の時に警察を呼んで人身事故ということで処理しています。 普通なら通院費など任意保険を使用して保険の方にお任せするのですが、保険の方に相談したら、私は事故が多く階級も一番下で、今回保険を使用すると次回の切り替えのときに任意保険への加入ができなくなるとのことでした。 それで、自賠責保険のほうを使用することになったのですが、自賠責保険を使用するとどうなるのかわかりません。 自賠責保険のことを教えてください
- ベストアンサー
- 損害保険
- 自賠責保険について
友人の話ですが、二年前の交通事故について、「自賠責損害調査事務所」から連絡があったとのこと。 この事故は相手に過失割合が大きく、なおかつ相手の方が入院するほどのケガでした。 おそらく事故の相手が被害者請求をした物と思われます。 そこで質問なんですが 1 「事故状況を教えて欲しい」と言われているが、任意保険の調査が出ていると思うので、そちらで対応してもらえないのか (2年前の事故で忘れている部分が多いとのこと) 2 自賠責保険で補えない部分が任意保険でまかなえると考えていたのに、後から自賠責保険の請求を行えるものなのか (任意保険では示談済みとのこと) 3 相手が自賠責保険の支払に納得できないとなった場合、裁判にまで発展してしまうのか 事故当時、自分はたいしてケガはなく 相手が大怪我だった為 色々心無いことを言われ、友人は大変悩んでいました。 いやな事故を忘れかかっていた時に、こうしてまたぶり返して来たことに また心を痛めていています。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(保険)
- 交通事故、任意保険、自賠責保険に関して
初めて交通事故に合い、保険に関して分からないので質問させていただきます。 先日、交通事故にあいました。 私は車を停車した状態で、相手がバイクでつっこんできました。 警察に処理をしてもらい、10:0だと保険会社には言われています。 相手は自賠責保険しか入っておらず、車の破損に関しては相手が全てもってもらうことになっています。 私と同乗者のケガに関しては、現段階では私が加入していた任意保険で治療を行っています。 この場合、相手が加入している自賠責保険に慰謝料を請求出来るのでしょうか? 私が入っている任意保険が休業損害補償、治療費、交通費等を負担することになっているので、相手が入っている自賠責保険と両方からお金を受け取ることになってしまうと重複してしまうのでまずいのでは・・・と考えています。 しかしながら、相手からは自賠責保険で医療費等をお支払いしますと言われています。 私の加入している任意保険の担当には治療費や休業損害補償の処理の仕方だけしか伝えられていません。 相手が自賠責保険しか加入していなかったので、私と相手と直接やりとりするような現状もあり、素人と素人で手順や内容があっているのかが分かりません。 どなたか知識がある方がいましたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 交通事故の法律
- 自賠責保険についてなんですが…
自動車対自動車の事故をしまして、私が怪我をして救急車にて病院に搬送していただきました。 怪我は打撲やむちうちなど日がたつにつれて酷くなりました。しかし相手方は知らない人でもなく近所の方だったので物損事故にしました。 物損にするまえに保険会社にそうだんしたところ、人身事故、物損事故関係なく自賠責保険で怪我の保障をするのであなた方の器量でくめてくれと言われて、物損事故にしました。 しかし、怪我担当の人から電話があり、自賠責保険は適用されませんと言われました。 怪我した事実があっても物損で示談した場合自賠責保険は適用されないのですか? 仕事休んだり通院したりしても保障をしていただけないのでしょうか? 私が任意保険に加入していなかったので直接進めているのですが。
- 締切済み
- その他(保険)
- 自賠責保険と健康保険について
事故にあったわけではないのですが、任意保険の更新にあたりいろいろな質問を拝見していて疑問に思うことを質問します。 1.自賠責保険 怪我の治療をした時に120万を限度として支払われる ということですが、過失割合は関係ないのですか? たとえばこちらが加害者で9:1の過失割合になり 怪我をしている場合は支払はどうなるのでしょう か? 2.健康保険の使用について 自動車事故の怪我の治療の場合、健康保険は使用す るのですか? 健康保険に切り替える云々といった記述を見かけた のですが、良くわかりません。 健康保険を使わないのであれば、過失割合が自分に 多いとき、大きな怪我もしていて任意保険の人身障 害未加入で搭乗者障害と自賠責で治療費を賄えない 部分の治療費の支払が相当な金額になるケースも考 えられる思うのですが。 心配しすぎなのでしょうか? 今まで考えたこともなかったことなので、まったく知りません詳しい方教えてください。
- ベストアンサー
- 損害保険
- 自賠責保険について教えてください
よろしくお願いします。実は10月9日に仕事に向かう途中に事故にあってしまいました。状況は信号点滅で交差点内を自転車で渡っていたところ赤に変わってしまい、 右折矢印信号で進入してきたタクシー自動車にはねられました。 相手側の言い分は赤信号での横断なので過失割合は80対20だといっています。さらに過失の割合から任意保険は使わず自賠責保険でと早急に書類一式を送ってきました。それと同時に車被害請求10万円の見積書も同封してありました。こちら側の物損は1万円くらいなのですが、治療費は健康保険なしなのでそれ相応な金額になると思います。仕事もアルバイトで苦しい上、怪我をしていますが、治療費も払えず困っています。なんとか自賠責保険で解決したいのですが、お詳しい方の助言をいただきたいです。
- 締切済み
- 損害保険