• 締切済み

ひもとロープ

どのような結び方覚えておけば、役にたちそうですか、 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • mare5646
  • ベストアンサー率23% (108/451)
回答No.4

「もやい結び」は覚えた方が良いですね、どう引っ張っても締まっていく、それでいて解きやすい、キャンプではよく使います。 「外科結び」は紐と紐を繋げて延長する時に使えます。

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (758/2096)
回答No.3

やはりどんな場面で使うことを想定されているのかによって、知っておきたいロープの結び方が変わってくるのは当然です。 一般的な結び方のほかに少し特殊な結びかたを知っておきたい場合、次の方のサイトが役立つでしょうし、図解がわかりやすいかと思います。 https://www.goodspress.jp/howto/3123/2/  ロープの結び方で、普段は動かなと思える結び方でも、最近の災害多発を考えると、救出するほうもされる方も、「もやい結び」は必須でしょう。  これからキャンプを始めようとする場合、テントの張り綱のゆるみ調節などには「ちじめ結び」や「トートライン・ヒッチ」が有効になります。    ボーイスカウトに入ったときは、必ず国旗の知識とともにロープの結び方を習います。  次のサイトなど、これが日常生活でも基本かなと思いますので、この中から自分の用途に合わせて習得されてはいかがでしょうか。  ウン十年前にこれらを指導したことがありましたが、残念ながら、やはり使う頻度の少ないものは忘れていますので、最小限度から始められてはいかがでしょうか。 https://polar-stars.com/?tag=rope-work http://knots3d.com/knots/ja_ja/SCOUTS http://www.fukuoka-shizennoie.jp/uminaka/img/facility/pdf/rope.pdf

habataki6
質問者

お礼

有り難うございます。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4324/10678)
回答No.2

用途しだい なので 結んだところを簡単に解ける結び方 引くと絞まる結び方 http://knots.starrypages.net/slipknot http://hitorioyakata-blog.com/umatsunagi/ などは覚えておくと便利かも知れません ただ 使わないと忘れちゃう 日常の生活では 新聞やダンボールでしょうか https://henmo.net/2015/10/18/shibarikata/ https://shufuse.com/3009

habataki6
質問者

お礼

練習してみるかも、有り難うございます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8883)
回答No.1

生活次第なのでは。

habataki6
質問者

お礼

たくさんの縛り方あるようだけど、有り難うございます。

関連するQ&A

  • ロープは短いひもから出来ている?

    10mのロープがあったとします。 これは10mのひもをより合わせて作っているのでしょうか? それとも、例えば1mのひもをより合わせて10mにしているのでしょうか?

  • 超ひも理論のひも

    超ひも理論のひもは大きさを持たないひもってどういう事ですか? 質量ももたない、大きさもないで存在するってそれってどう存在しているんですか? またひもの振動で色々発生させるらしいのですが、ひもを振動させる要因ていうのはありますか?ひもが生きてて動いてるのでしょうか? 振動すると質量が生まれたり別の素粒子になったりってどんなイメージがぴったりくるんでしょう?

  • ひもの縛り方

    屋外ではロープとか縄とか 何かを強風から守ったり 落下や倒れたりしないように 縛りますが どのような縛り方を覚えておくと 便利に使えるでしょうか 宜しくお願いします。

  • ひもはなぜ絡まるの?

    経験上、紐、ケーブル、コードの配線って、いつの間にかどんどん絡まってしまってムキーッとなるんですが、なぜ絡んでいってしまうのでしょうか?理論的な説明があれば、知りたいです。エントロピーとか、位相幾何学的な何かが関係するのでしょうか?

  • ほどけにくいひもの結び方

    ただ引っ張ってもほどけないけど、コツを知っていれば簡単にほどけるひもの結び方を教えてください。

  • 縛ったひもの強さ?

    先日、箱をひもで縛っていてふと疑問に思いましたので、質問させてください。 箱をひもでぐるっと一巻きする縛り方を、基本の縛り方とします。ひもは上から見て、十字型にするのではなく、話を単純化するため、上から見れば1本線・つまりひもは口の字型に箱に巻いたとします。 もしひもを箱の周りにぐるぐると2回まわして縛った場合(縛り口は1カ所)、基本の縛り方と比べて、どの程度強くなるのでしょうか? 2倍にはならないような気がしますし、1回まわしよりは強そうな気がします。 同様に、3回まわし、4回まわし・・・ではどうでしょうか? 縛り口の強さも関係してきそうですが、これは十分強いとして考えてみたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ロープ

    登山の動画などを見て見ると、ロープを持っていく人たちは 絶壁でも上るのでしょうか、クライミングは命綱必要かと 思うけど、山によりチャレンジするコースは難易度が高い 場所なのでしょうか、例えていうなら谷川岳いくのに、死者が 絶えないといわれているコースを自らいくという感じになる のでしょうか,宜しくお願いします。

  • ロープ

    強くて経済的で何度も使用可能なロープとはどのような 名前でしょうか 使用目的は強風などで倒れないように 数時間程度の耐用があればよいのですが 宜しくお願いします。

  • ロープの結び方

    ロープの結び方で、恋結び(love knot)という結び方のホームページや書籍をご存知の方がおられましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ロープは浮く?

    どうでもいいことですが、とても気になるので教えてください。 ロープが一本あって、その端っこを二人でひっぱると、当たり前ですがロープはピンと張って浮きますよね? もし、とんでもなく長い、それこそ地球の直径を越えてしまうようなロープがあったとします。 同じように、そのロープの端を二人で持って一人は西に、もう一人は東に進み続けます。 そうして地球の反対で出会い、互いのロープの端を結ぶとそのロープはどうなるんですか? 浮くのでしょうか? もちろん、現実問題そんなロープは存在しないし、作れたとしても、とんでもない重さになってしまうと思います。 しかし、もしとても軽くて、丈夫なロープがあったらどうなるのか、とても気になります。 誰か教えてください。