• ベストアンサー

授業の英語名

お世話になります。 履歴書のある欄に以下の授業(授業名)を担当したことがあるということを書きたいのですが、これでよろしいでしょうか。 小学校外国語活動 Foreign Language Activities at Elementary School schoolが単数形か複数形か悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

文科省公式サイト(英語版) http://www.mext.go.jp/en/news/topics/detail/1372708.htm を見てみて,Foreign Language Activities in Elementary Schools を定訳として使っていることを確認しました。実在の物理的な施設を指すばあいは質問文のように at でしょうが,制度として「小学校教育課程」をいうときには in のようです。 上記は複数形で表現していますが,文科省が全国を見ている気持ちから複数形なんでしょう。あなた個人が特定の学校で授業実践をしたのなら,単数になると思います。 なお,あなたが教育学部教員として「小学校外国語活動」という科目を学生に教えたと解釈できないこともありません。この場合は親玉のいうとおりの表現でしょうか。大学に公式の科目名の英訳リストがあるはずです。学生の英文成績証明書を作成するのに必要だから。

yuritokaji
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15294/33013)
回答No.1

 お教えになった小学校が1校なら  Foreign Language Activities at an Elementary School と単数に  2校以上なら  Foreign Language Activities at Elementary Schools  と複数になされば良いと思います。

yuritokaji
質問者

お礼

いつもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 単数か複数か

    「外国語を学習することで、自分たちの考え方とは異なる考え方を学び、日本語を新しい視点から見ることができる。」の英作文の解答例が以下の2つありました。 By learning foreign languages, you can learn ways of thinking which are different from your own. You will also become able to look at the Japanese language from a different perspective. By learning a foreign language, we can learn a different way of thinking and also get a fresh perspective of the Japanese language. foreign languageは単数か複数で何か違いはあるのでしょうか?よろしくお願いします

  • 英語の評価・訂正

    I agree. The Internet has a lot of functions to study foreign languages such as online dictionary. Especially, Skype is so convenient that the number of people to study foreign languages on the Internet will certainly increase in the future. (私もそう思います。インターネットにはオンライン辞書のような外国語を勉強するための多くの機能が備わっています。特に、スカイプはとても便利なので今後もインターネットで外国語を勉強する人は確実に増えていくでしょう。) この文章は「今後、インターネットで外国語を勉強する人は増えるという人もいますが、あなたはどう思いますか」という質問に対する答えを自分なりに考えたものです。間違っている所もしくは、不自然な点があれば訂正をお願いします。

  • 翻訳お願いします。

    Instead of thinking that college students should learn a second foreign language , it is more important for elementary school children to study English more seriously in Japan.

  • 英語圏国の外国語教育

    ニューヨークの中学校では、外国語科目に何を用意してますか?スペイン語や中国語などの授業があるのでしょうか?色々な外国語から2つくらい学ぶのでしょうか?中学校側が指定したり、中学生が自由に選べたり、制度はマチマチでしょうか?英語(native language)の授業時間も多いでしょうか?日本語教育もあるのかな? ニューヨークとハワイでは制度が違いますか?アメリカとオーストラリアでも制度が違いますか? 日本だと、外国語科目は英語1個です(フランス語教育も少しありますが)。国語(日本語教育)の授業数と英語の授業数は同じくらいです。東京と北海道でも、制度は同じです。

  • このpeople speakingの訳、どうして?

    Even if it is difficult, it is necessary to communicate with people speaking foreign languages in business, politics, science and many other activities. (たとえそれが難しくても、ビジネスや政治、化学、そして他の多くの活動において、外国語を話す人々と意思の疎通をすることが必要です。) この文のspeakingという語がなぜ進行形になってるのか、わかりません。進行形なら訳は「外国語を話している(最中の)人々と」になるはず。 というのは、私の知識では、peopleとspeakingの間にwho are を入れればpeople who are speakingという風に「人々」と「話す」が主語と述語の関係になるから・・・という考えなのですが、これ間違っていますか? ご指摘、もしくはアドバイスお願い致します。

  • Japanese の使い分け

    Japanese は単数形も複数形も同じですが、これを主語に使う場合 単数形なら、Be動詞は「are」でなく「is」となり、動詞には「S」がつきますが、 the を付けると単数形、付けないと複数形 となるのでしょうか? (例) (1)The Japanese language is so difficult(単数形なので is ? ) (2)Japanese people are weak at Englishl (複数形なので are  ?) どうも、上記以外のその他のケースも含め、使い分けの方法がイメージできません。 よろしくお願いします。 

  • 英語が得意な方!添削希望。

    どなたか、英語が得意な方! 英文の添削を宜しくお願いします。 愛知万博のボランティア活動での私の活動内容と日時が決まりました。 私の仕事は案内所における外国語や手話等での情報提供です。 活動内容は10項目ほどありますが、希望している活動内容ができることになり嬉しいです。 My responsibilities and term were fixed in the voluntary field for an upcoming Aichi International Exposition. My roles are mainly information services in foreign language and in sign language. Though I am assigned 10 activities in an order, I am very happy to be able to do my wishing ones. 0件 そのイベントには募集人数15,000人のところ、20,000人を超える応募あったので、 応募した人全員に活動できるように、活動日数は「5日」だけとなっています。 For that event, there were more than 20,000 applications against the recruitment of 15,000. Therefore, actual workdays are limited to 5 days in order to share the roles with all applicants.

  • 間接目的語だけで第3文型は可ですか?

    It is to be a Japanese language teacher to teach foreign people.・・・(1) という文があったのですが、これの訳文は 外国の人に教える日本語の先生になることです。・・・(2) と思います。(1)にteach foreign peopleとありますが、foreign peopleは間接目的語になってると思います。主語「I」を付けるとしたらI teach foreign people.(私は外国の人に教える)となると思いますが、直接目的語でなくても第3文型として成立するのでしょうか?第3文型は必ずしも直接目的語というわけではないのですか?文法に詳しい方、お答えいただきたくよろしくお願いします。

  • 単数か複数か

    いつもお世話になります。 下記の文ではhis か their かどちらにすべきでしょう。 (1) Every student studies English at his school . (2) Every student studies English at their school . Everyは意味は複数でも、単数として扱うという事は 分かりますが、そのあとで出てくる言葉まで単数の 「his」にするのか、「their」にするのか? 文法書では(1)を正しいというのと(2)が正しいという 解説と2通りありましたので・・

  • 自由英作文の添削をお願いします。

    文法ミスや、その他改良すべき点ががありましたら指摘していただけるとありがたいです。 テーマ:小学校における外国語教育の是非 In my opinion, children should not study a foreign language in an elementary school. It is true that learning another language enables us to communicate with people who speak the language, and to see the world in a new way. However, I believe that people in their early days ought to learn their own language deeply. It is because mother tongue has a very important role in their lives, and peole could establish their identity by studying it enough. Furthermore, children in an elementary school already have many subjects to study, so it is not able to be thought of as a wise selection to made children have more burden. For these reasons, I emphasize that children should study their own language deeply insted of learnig foreign languages.