• 締切済み

介護の仕事が身に付かない

今年42歳になる社会人です。 ALSの重度障害の方の訪問介護のバイトを副業で行っているのですが、6ヶ月経過しても仕事が身につきません。他のバイトメンバーは、だいたい皆1週間ぐらいで覚えてしまいます。 いつもできない自分を反省し、何がいけないのか見つめなおして今日までやってきました。仕事自体は好きな仕事なのでこれから先も成長していきたいと思っています。 先日、人事評価シートを代表社員の方から渡され、自己評価と上司評価をして面談もしましたが、このままやっていけそうなのかどうなのか、こちらからはクビにはできないから自分でこれから先どうしたいのか決めてほしいと言われました。 勤務時間帯は主に夜間。主に実施している業務は、移乗、食事介助、歯磨き、顔拭き、おむつ交換、マッサージ。これらどれもが完璧にこなせておらず、抜けがあったりやり方が甘かったりしてしまいます。 自分が不器用なのもあるのですが、1度覚えて次回出勤すると忘れる…といった事の繰り返し。技術が定着しません。 メモも頻繁にとってダメだった箇所も見直しするよう復習したりもしています。不明点の質問も頻繁にしています。原因も追究しています。しかし要領を得る事ができない部分も数多く、体で覚えるしかない部分もあります。 出勤シフトについては私の場合、1ヶ月に20~30時間程度の出勤時間数。頻繁に入られているスタッフは80~100時間を超えられている方もおり、そのような方は当然覚えるのが早いという事もありますが、それをふまえて考えても覚えるのが遅いという点に問題があり、どのようにすればよいのか、自分もよくわからなくなっています。 現在のバイトは本業以上にやりがいを感じており、将来的には実務者研修⇒介護福祉士⇒ケアマネージャーと進んでいきたいとも考えているのですが、上記のような一般的な介護内容ですら身につかない状態であれば、この業界はあきらめた方がよいのでしょうか。 利用者様や代表社員の方にもこれ以上迷惑はかけられないと自分でも思っている部分もあり、非常に悩んでおります。自分1人で苦しむだけならばまだしも、周囲の方への迷惑が続く事を考えると、なおさら悩んでしまいます。 最終的には自分自身で悩みあぐねて決断するつもりですが、介護について同じような経験をお持ちの方がもしいらっしゃいましたらご意見願います。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

他の方は本業で業務にあたられているのでしょうか。 もしかしたら副業と本業の考え方の違いかも知れません。 本業だと完全に仕事を覚えないと業務に支障が出ますよね。副業の 場合だと本業の方が主として業務にあたられるから、急いで仕事を 覚える必要は無いと頭の中であるからではないでしょうか。 つまり本業は急いで仕事を覚えなけばならないが、副業は本業の方 の手伝いをする訳だから、急いで覚える必要がないと頭の中にある から覚えられないのだろうと思います。 もう一つ。失礼かも知れませんが現在の副業は質問者さんの適職で はないのではありませんか。頑張って資格を取り、本業となれば今 の考え方は変わって来るかも知れません。

ytakeuchi52713
質問者

お礼

ご連絡ありがとうございます。確かに気持ちの問題なのかもしれませんが、急いで覚えないといけないという危機感もあります。しかし急いでも結局覚えられるかというとそうでもないのです。頭で覚えても体が不器用でできないという場合もあります。他スタッフはほとんど副業バイトメンバーばかりです。他スタッフは1週間ぐらいで覚えたり、早い人で3日で覚えています。仰るように頑張って資格を取るところから始めた方がよいのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 介護の仕事に関して

    私は今年29歳になる男性です。 これまで、正社員で働いたことは一度もありません。 以前、バイトで介護の仕事をしたのですが、1日で辞めてしまいました。 理由は、お年寄りの排泄が仕事の大半のような感じがして、それが自分には汚らしく思えたからです。 でも、この年だとなかなか正社員では仕事がありません。 介護だけが、人手不足のような感じがします。 今、もう一度、介護の仕事に挑戦するか迷っています。 どう思われますか? やっぱり、人の排泄の処理が汚いと思う人間にとっては、この仕事があってないのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 介護の仕事について

    介護の仕事について、今悩み中です。 6年ぐらい前にきっかけがあって、介護の仕事がしたいと思いはじめました。 その時に調べたところ、肉体労働のため腰をいためる方が多いと知りました。 私は20歳の時にギックリ腰になってからずっと腰が弱く、それでもいつかはと思いジムに通ったりプールに通ったりしましたが、あまり腰が良くなったという感じはしません。 今は運動不足解消程度にバレーやテニスをしていますが、長時間は無理です。 現在の仕事は立ち仕事ですので、多少体力はある方だと思います。 このような状態で介護職というのは、やはり無理がありますか? 時間的に不規則な部分は大丈夫ですが、体力(特に腰)がないのが心配です。 こんな軟弱者に介護される方にも申し訳ないし、一緒に働く方にも迷惑にしかならないのであれば、諦めた方がいいのかなとも思っています。 現在は子供からお年寄りまで様々な年代の方に接する仕事で、とても遣り甲斐も感じているし楽しく働いているので、今のまま満足しておいた方がいいと思いますか?

  • 介護は誰にでも仕事だと思いますか

    介護職について3年目の者です 介護職は給料が安い事で知られています。また軽んじられている仕事でもあります。 ですが、限られた人数・時間で何名ものご利用者様に安全かつ質の高いサービスを提供するのは、決して簡単な仕事ではないと思います。ご利用者様のADL、ADLに合った介助法、病歴、お一人お一人の癖やこだわり、注意すべき点など把握しなければならないことはたくさんあります。ご利用者様と関わりのない部分でも仕事や覚えるべきことがたくさんあります。 またご利用者様と接するなかでコミュニケーション能力、人を敬う気持ち、敬語を使う力など人として身につけていなくてはならないこともあります。 実際仕事がなかなか覚えられない人、ご利用者様からうとまれる職員、離職する人など介護職に就いて苦労する人を2年と少しの間でたくさん見てきました。 以前は家庭の中でされてきた事であることや、特別な資格や知識がなくても始められる仕事であることなど、様々な要因があるのは分かりますが、皆さんはどう思いますか。

  • 介護の仕事について(2)

    前回、介護の仕事について質問をさせていただいたものです。 現在、介護職に興味を持ち、そちらに転職を考えている身なのですが、 前回質問させて頂いた内容「なぜ介護のお仕事についている方々は、すぐに退職していまうか?その退職理由が知りたい」というものに対してのご回答いただいたものを読んで、また新たな疑問が思い浮かびました。 ・介護のお仕事をご経験された方々が、また同じ業界(介護)で頑張ろうと思った理由って何なんでしょうか? ・また、お仕事の一連の業務については切り離すことは難しいと思うのですが、例えば入浴介助の担当だけに携わるとか、短時間のシフトだったり、給料が高いとか、そういうのって介護業界ではありえないんでしょうか? 退職される理由で多いのが、「仕事量に対して給料が少ない」や「仕事の中のこれが大変」というのが多かったもので。。 そういうことを考えている施設ってないのかな・・と思ったのですが、ご存知の方はいらっしゃいますか? 色々と教えていただければ幸いです。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 介護の仕事について

    現在、建築関係の仕事をしています。 将来の事や今の仕事のやりがいなどについていろいろ悩みはありますが、最近福祉関係の仕事に大変興味があります。 生半可な気持ちでは出来ない仕事だとは思いますが、 「手に職」と思って今の仕事を続けて来ましたが、 将来、自分や夫の親の事もありますし、 直接人の役に立てることをしていきたいと考えるようになりました。 実際介護のお仕事を始めるには、どうしたらいいのでしょう? 資格はもちろん必要でしょうが、 そういった職場(デイサービスやホームヘルパーの会社) に飛び込んだ方がいいのでしょうか? 現実問題として、学校に通ったりする余裕は無いので・・・ でも、現在の派遣社員でいるよりは、安月給でも肉体労働でも、 もっと直接人の役にたってみたいと思っています。 現在介護のお仕事をされている方や、詳しい方はぜひご回答をお願いいたします。

  • 仕事の事で…

    皆様の意見を聞かせて下さい 10日ほど前から正社員で新しい職場で働いています。 しかし、実家の母が体調が悪く時間があるたびに実家に戻り家に帰ってきたら子供と主人の事をして、ヘトヘトになっています。仕事を始めたばかりで悪いなと思いながら母の事を考えたら悩んでしまって夜も眠れません。そんな事が続くと自分自身体調が悪くなり、介護職をしていますが、利用者様怪我をさせたらなど思うと早いうちに辞めたほうがいいのかなと…今日も出勤したのですが体調が悪そうだから休みなさいと帰されました。 自分自身このまま仕事をする自信がありません。入ったばかりの仕事をすぐ辞める事はできるのでしょうか。色々な人に迷惑がかかるのもわかっています。ですが、やはり母の事、自分自身の事を考えたらズルズル働き身体を壊すより早く辞めたほうがよいのか悩んでいます。変な文章になりましたがアドバイスよろしくお願いします。

  • これからの身の振り方(仕事)

    私は今、コールセンターでバイトの立場で仕事をしています。時間できっちり終わり、予定が立てやすく、いろんな年齢層で人数も多いため、飲み会があったとしても全然断れる環境なので好きです。 しかし、20代も後半になり、将来的にもバイトではいけないなあと思い、面接を受け、ある会社で事務の契約社員で内定をもらいました。その他にも、派遣で今度顔合わせをする会社が決まっています。 私は、お酒も飲めないし、お昼ごはんとか、みんなでランチとか仕事以外のしがらみがイヤなので、契約社員の内定を断ろうかどうしようか迷っています。派遣のほうで勤務する会社も、飲み会とかはあると思いますが、派遣会社に前もって、飲み会は行きませんと言ったほうがいいでしょうか?歓迎会もやってもらわないでいいですという風に。 それよりか、今のバイトを続けたほうがいいのかなとも考えています。

  • 介護の仕事をしている方にご質問させていただきます。ベッド⇔車椅子の移乗

    介護の仕事をしている方にご質問させていただきます。ベッド⇔車椅子の移乗でくるぶしに擦り傷ができるとしたら、どんなケースが考えられるでしょうか?

  • ビジネスライク(大人?)な仕事の仕方、考え方

    おはようございます。少し愚痴混じりになりますが、ご意見などいただければ嬉しいです。 30代後半男、転職組です。社員総数10人の小さな会社に勤めています。 社内には、年齢は年下ですが、社内では勤続年数10年の女性社員A(当然私より社内では先輩ということになります)がおり、社員Aのチームと私のチーム、それ以外に幹部候補生として採用された女性新入社員Bがいます。女性社員Aと女性社員Bは折り合いが悪く、女性社員Aは、勤続年数も古いので、社内の勝手を熟知しており、また、社員Aが一番古株の社員であることもあり、ある程度社内のルールを、自分のやりやすいように変えたり曲げてしまうこともできます。 新入社員Bは、社会経験はないのですが、プライドが高く、女性社員Aと衝突します。社員Aは要領がいいので、ワザと衝突を起こして、結果的に社員Bの指導教育を、私がする方向に仕向け、会社代表もその状況を黙認(というか社内のことには余り気が付かない代表さんでして、)、という状態です。 さて、今般、社員Aと社員Bは、評価され昇給、私のチームは、評価が低く、私は減棒という評価を代表は下しました。 社員Aは、通常通りの仕事、社員Bは新しい仕事を覚えた。私は、通常よりも仕事の達成率が落ちた、という代表の評価です。 社員Bに新しい仕事を覚えてもらうため、私は自分のチームのプロジェクトを遅らせざるを得ず、社員Bの仕事が進むほど私の仕事は停滞するという状態になっていました。この点を代表に上申しましたが聞き入れてもらえません(説明を信用されなかった)でした。 減棒に加え、今の捌けていない分の仕事の早急な達成要求(これは当然ですが)と夏の賞与の(私のみの)減棒宣告も受けました。 会社の業績自体は、どんどんあがっており、去年より大きな達成率になり、会社としては利益増になっています。 皮肉なことですが、私の仕事をする時間を使って、Bにかわって私のチーム総動員でBの仕事を達成させました。結果的にBの仕事達成分は私の仕事の達成分がそのままBの達成分にカウントされることになりました。今回は自分の仕事を優先させて、Bには今まで覚えている分の範囲内の仕事だけをしておいてもらいたいという気持ちです。 こういう形にしないと、なぜ私の達成率が落ちたのかを代表は理解しないと考えています。 減棒を受けて、私は、社員Bの育成よりも自己の仕事の達成率を上げることに専念したい(社内の評価基準が、結局、達成率重視である以上、社員Bに花を持たせるだけでこのままだと私は自殺行為を繰り返し、自己の評価を下げるだけのことになるだけなので)と考え行動を始めました。その矢先のことなのですが、今回、代表が「社員BにBが未経験の仕事をさせる」と言い出しました。代表は「お前がサポートしろ」というような言い方です。代表は、「Bがやればできる。お前がやれば、達成できない、現にお前は達成率が悪いではないか」と言います。 今までであれば、Bのサポートをしてあげないといけないと性分上、考えていたのですが、給料を減額された現状で他人のことを構っている状況ではないので、今回は自分の仕事に専念したいと言いたい(基本的にサポートしない)と思います。AはBが仕事ができるようになることを望んでおらず、自分の仕事を達成していってるので、代表に文句を言わせないという態度です。 社内には、私が減棒処分となっていることは経理担当者しか知らないみたいなので、私の方から告知して(減棒されたことは屈辱でもあるのですが)、非常事態宣言して、この状況を徹底的に逆利用しようと思っています。 代表の評価は「Aは大人だ、お前(私のことです)は年は食ってるが子供だ」という人物評価で、お前はAにもBにも能力が劣る、との能力評価です。自分自身としては、評価は他人がするもので、自分に恥じるところもないので、自分を見失うことなく他のところへ行っても通用する実力をきちんと身につけないといけないと研鑽中ですが、皆さんが私の立場ならどうされますか。 理想は、Bの育成もし、自分の仕事もこなせれば、最高ですが、Bは貪欲でもあり、自分が認められたいと必死なので、Bを手伝うことは、今の私にはマイナスにしかなりません。 また今の職場は、代表が社員の成長をサポートする人に対して評価しない以上、育成はできない職場と考えています(自分で考えて、他の人の仕事を見て教わることなく盗めという感じですね。盗める人なら自分で成長できると思います)。 心の奥の部分でBを助けないのは、お前のやりかたとしてそれでいいのか、という声がするのですが、現実に対応して、今の会社ではそうせざるを得ないかと考えています。 ご意見、アドバイスなどどんなことでもいただければ嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 仕事を休みがちになってしまい迷惑をかけてるのでは…

    私は今年高校を卒業して母の背中を見て、憧れの介護の仕事に就職しました。 そこでは親切にしてくれる先輩方ばかりでとても楽しく仕事をさせてもらってます。 しかし、学生の頃よりかなり風邪や体調不良が多くなってしまい、迷惑をかなりかけていると思ってます。 ですがその先輩方は気にするな。休めと 優しく扱ってくれます。 しかし勿論家にいれば親が怒ります。 迷惑をかけるんじゃないよ。気が弱いだけだ。と でも気のせいならこんなに苦労しないのになと思い、出勤します。が、 先輩に具合が悪いのがバレて早退させられます。介護の仕事というのは利用者様に風邪を移すもんじゃないとよく言われます。 まあ、聞きたい事をまとめると。 親は「風邪引いても行け。どうせなおる。先輩方に迷惑をかけるんじゃないよ」といって私を出勤させます。 しかしいざ出勤して風邪である事がバレるとすぐに心配されて早退させられます。 心配されるのは確かにありがたい事ですが、 行けと帰れの板挟みにされます。 私自身休むのはやはり職場に悪いなと思っています。 しかし先輩方は気にするなと休めと言ってくれます。 私はどちらにつけばいいのでしょうか…

専門家に質問してみよう