• ベストアンサー

「地名」や「人名」が入った曲と言えば?Part 2

タイトルや歌詞に、「地名」や「人名」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Camila Cabello - Havana (Official Music VIdeo) ft. Young Thug Little Feat - Juliette https://www.youtube.com/watch?v=7XkjlpVp_LU

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.172

こんばんは へでけっ わーもへでけ! この間だばってたまだま客席で音楽を聴いだっきゃ こった世界あんのなんぼいばーって思ったんず…。関東生まれだけど転勤族だったからね…。いろいろな県に住んでると県外の人とめっちゃ会話があって良いとよーっ!笑  https://www.youtube.com/watch?v=rF1gUPje7ZU タカスギグループ CM み・短っ! https://www.youtube.com/watch?v=HRS_N4QtvPg 「Olli Kahn」 Die Prinzen サッカーと言えばカーンさん!  https://www.youtube.com/watch?v=pbCcqgyS07U 「Mississippi Blood」 Lynyrd Skynyrd じゃあ またね~! alterdさま、お体に充分に気をつけられてください。

alterd
質問者

お礼

moyoさん、どうもです (^ ^) >いろいろな県に住んでると県外の人とめっちゃ会話があって良いとよーっ!笑  私は青森弁が一切理解出来ず衝撃でしたが良い思い出です (^ ^) >タカスギグループ CM く~。 カッコイイ! 忍者みたい (^ ^) >「Olli Kahn」 Die Prinzen そもそも、私がサッカーにハマッたのはこの人からでした。 ロナウドとの一騎打ちがどんだけカッコよかったことか。 結局、あれで指を痛めた訳ですが善き敗者の典型でしたね。 >「Mississippi Blood」 Lynyrd Skynyrd おお!? moyoさんからサザンロックの雄が! し、渋過ぎる (^ ^; で、ではまたね L(^ ^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (603)

回答No.465

お早うさん。~ではネパールからヒマラヤへ、此の御方様は外せないか? 🙍🏽カトマンドゥ.-/松任谷由実。ライブ、3分過ぎに弥呼さま御登場 https://youtu.be/mSFuMajPziU ワンコーラスで充分です。荒井由美の頃は作曲家として凄く評価できるのですが… 🏔 Kathmandu.-/Cat Stevens. 前にも出しましたので、違う画ので https://youtu.be/vWtD8dhAS1U 清冽な有名曲ですが、ヒッピーの聖地でしたから。~日本人バックパッカーも可也り滞在してたそうで… 🌨 Call of the Valley.~Hindustani classical./instrumental Trio. https://m.youtube.com/watch?v=O1zzVqrCEeU 3曲目とか、お奨めします。hammerダルシマー=Zitherの原型のサントゥールの響きが神秘❄︎ インド古典で、ヒーリング民俗音楽の有名盤です。 邦題 : ヒマラヤの..何とか”。でしたがLP手元に無いので https://www.tirakita.com/Music_CD2/mcd_clsc_1907.shtml あら、代変わり。矢張り〈 伝説の名盤!〉だったのかぁ⁉︎ 朝に良くLPかけてました。爽やかです。

alterd
質問者

お礼

marcさん、おはようございます (^ ^) >🙍🏽カトマンドゥ.-/松任谷由実。 お。 Jポップの女王。 ブルジョアジーの彼女はきっと私とは全く違う視点から世界を眺めてるんだろうなぁ。 >荒井由美の頃は作曲家として凄く評価できるのですが… 歌詞に沿ったメロディ作りでは、ひょっとして、桑田さんを、やや、上回るのでは。 >🏔 Kathmandu.-/Cat Stevens. 同じモチーフでも、こちらの方が圧倒的に共感出来ます。 >日本人バックパッカーも可也り滞在してたそうで… 都市を中心にした管理社会からの逃避なんでしょうね。 私に都市は必要でしたが、管理社会からはドロップアウトし もっぱら、「底辺でも楽しく生きる」がモットーになりました。 >🌨 Call of the Valley.~Hindustani classical./instrumental Trio. シタールでしょうか。 まだ読んでませんが、ジャック・ロンドンに「野生の呼び声」という名作がありますよね。 これは、「谷の呼び声」ですか。 たぶん、聖なる谷なのでは。 そういえば、聖書にもそんな谷が出て来たような。 >hammerダルシマー これがダルシマーですか。 神秘的な雰囲気を出すにはもってこいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adele244
  • ベストアンサー率20% (36/176)
回答No.464

ドアーズでもう少し♪ The Doors - Alabama Song https://www.youtube.com/watch?v=PAK5blgfKWM The Doors - L.A. Woman https://www.youtube.com/watch?v=WwnLt6b7YHk

alterd
質問者

お礼

>The Doors - Alabama Song アメリカに戻りましたか。 marcさんに教えて貰ったスワンプミュージックの聖地アラバマ州マッスルショールズにあったスタジオのドキュメンタリーが凄く良かったです。 >The Doors - L.A. Woman 地元に戻りましたか。 ジム・モリソンなら道歩けないくらいモテたのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adele244
  • ベストアンサー率20% (36/176)
回答No.463

こんばんわ~ 世界各地から民族音楽も出てるようですね。。 他所の国に対する憧れもあったり、どこかにルーツがあったり、しますね。 ホルガー・シューカイは、ドイツのミュージシャンで、自由都市ダンツィヒ(現ポーランド・グダニスク)出身 wikiより Holger Czukay - Persian love https://www.youtube.com/watch?v=mjZHN1CX77Q では、27才で夭折した天才ジム・モリソンで・・ The Doors - Spanish Caravan https://www.youtube.com/watch?v=pZhORUIKWtQ

alterd
質問者

お礼

adeleさん、こんばんは (^ ^) >世界各地から民族音楽も出てるようですね。。 ですね。 ちょっとしたワールドミュージック大会の観が (^ ^) >Holger Czukay - Persian love Persian love だけあってイスラム的節回しですね。 過激派のせいですっかり悪いイメージになってしまいましたが こんな明るい曲もあるんですね。 >The Doors - Spanish Caravan へ~。 ジム・モリソンがSpanishを。 Live In Europe だからかな。 でも、いつもの野獣的モリソン節ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazark
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.462

こんばんは alterd樣 七つの海を疾風怒濤に雨霰で七つの陸へ向ふ皆皆樣方…南無三宝下品下生雲散霧消…梵ぼんゃ~ぁジュっと灼け具合もょぃと巻け負け… テート・ブリテンは 英国の美術館で、角砂糖の特許で巨万の富を築いたサー・ヘンリー・テートのコレクションがナショナル・ギャラリーに 置くとこないから要らん と言われたので作られた、近現代の英国~ヨーロッパ~世界の美術を所蔵展示する四館のうちの一つ、昔はテート・ギャラリーと呼ばれてた…https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC オンライン https://www.tate.org.uk/ デンマーク生れのヴィルヘルム・ハマスホイは十年以上暮らした コペンハーゲンのストランゲーゼ30番地のアパートの室内風景を多く描き、親しい画家の妹イーダと結婚してからは、しばしば彼女をそこに登場させた…そこを出ることになってからも 筋向いのストランゲーゼ25番地に住み、亡くなるまで絵を描いて過ごした… https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9B%E3%82%A4 Strandgade ストランゲーゼ街 30 Strandgade ストランゲーゼ30番地 Frederikborg デンマーク国立歴史博物館 https://dnm.dk/en/ コペンハーゲンの歯科医で美術コレクターでもあったアルフレッド・ブラムゼン Alfred Bramsen は 1888年 ハマスホイの作品を購入…以降 ハマスホイのコレクター・後援者として 生涯にわたり画家を支援…画家の生前 いくつかの展覧会を組織、没後には作品目録を作成、伝記を執筆… Mr Bramsen ブラムゼン氏 イーダの兄(画家ペーダー・イルステッド)も似たような室内風景を描かれるのですが、明るく子供や家族の集いが描かれていて、フェルメールの同時代人のピーテル・デ・ホーホのような…去年観たカール・ラーション、一昨年見たペーダー・セヴェリン・クロヤーのような…感じ…とても上手で 生き生きとして… イルステッド https://en.wikipedia.org/wiki/Peter_Ilsted ラーション https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 クロヤー https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC 明るい光と情景が描かれてて 良いんですが…忘れ得ぬ 永遠の人…永遠の ひととき…というのでは なく…でも フェルメールは そうで…ハマスホイも そう… Michael Hedges - Baal T'shuvah https://www.youtube.com/watch?v=xc3h4gjBs2w コメントの何番目かに、バアル・ティシュヴァ―って、誰?…バアル って古代の神に関係ある?…っていうのに、いや、正統派ユダヤ教に改宗した人…と返信… https://www.youtube.com/watch?v=O_0XZTEpyBY Michael Hedges - Rickover's Dream https://www.youtube.com/watch?v=qgL5U7pRLrg ハイマン・G・リッコヴァー https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BBG%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC https://www.youtube.com/watch?v=KkVW5nxNVw4 Michael Hedges - Bensusan https://www.youtube.com/watch?v=h-mWJlrdQ1I Pierre Bensusan - album: Intuite(2001)より 0:00~ Kadourimdou 3:58~ The Welsh Arrow 6:16~ So Long Michael   カドゥーリミドゥ    ウェールズの矢    さよなら マイケル マイケルの ベンスーザン は この人のことで…ベンスーザンの このアルバム三曲目の さよならマイケル は…交通事故で急逝された マイケルのことなのかな… 17:27~ Le Jardin D'Adonis 19:44~ La Hora Española     アドニスの庭      スペイン時間 30:05~ Agadiramadan 35:04~En Route From Scarborough    アガディールのラマダン  スカボローからの道 マイケル・ヘッジス(1953-1997)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%83%E3%82%B8%E3%82%B9 The John Renbourn Group - A Maid in Bedlam ベドラムの乙女 https://www.youtube.com/watch?v=eejS-nVrmks John Renbourn - Three Pieces by O'Carolan オカロランの三つの調べ https://www.youtube.com/watch?v=SQl_Nmpq_vA John Renbourn - album: The Lady and the Unicorn より 二曲目 Lamento Di Tristan / La Rotta トリスタンの嘆き 四曲目 Bransle Gay / Bransle De Bourgogne ブルゴーニュ風のブランル ブランル https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%AB 八曲目 My Johnny Was A Shoemaker / Westron Wynde / Scarborough Fair わたしのジョニーは靴つくり/西風/スカボロー・フェア Gabor Szabo - album: Dreams(1968)より 0:00~ Galatea's Guitar ガラテアのギター The Pale Fountains - Abergele Next Time(1984) https://www.youtube.com/watch?v=jKUHRwsE-8Y Abergele https://en.wikipedia.org/wiki/Abergele Pale Fountains - Benoit's Chrismas ブノワのクリスマス https://www.youtube.com/watch?v=Ev3FD06Jafk いつも眞に有難うございます…おやすみなさい… ヴィルヘルム・ハマスホイ 後ろ姿の女性のいる室内… …は お出ししたんでしたっけ…では こちらを… 日差し …に舞う塵…

alterd
質問者

お礼

hazarkさん、こんばんは (^ ^) >南無三宝下品下生雲散霧消…梵ぼんゃ~ぁジュっと灼け具合もょぃと巻け負け… 「ボンボヤージュ」だけ分りました。 ん? 最後のは「ヨイトマケ」かな (^ ^; >テート・ギャラリー 人の名前でしたか。 そういえば、グラディ・テートとかいました。 カーネギー・ホール的な感じですね。 >ストランゲーゼ30番地 これは番地でしたか。 キリの良い番地に住んでたんですね。 >アルフレッド・ブラムゼン 歯科医の道楽も役に立ちますね。 そういえば、マイルスの父親も歯科医だったような。 >でも フェルメールは そうで… 「デルフト眺望」なんかその典型ですね。 美術の目標に「永遠の定着」がありそうですね。 >Michael Hedges - Baal T'shuvah ギターがよく歌ってますね。 体の一部になってます。 >Michael Hedges - Rickover's Dream ジャズの名曲に「Cleopatra's Dream」がありますが これは、「Rickover's」ですか。 「Cleopatra's Dream」は物狂おしい感じですが これは比較的典雅な。 どちらかというと、荘子の「胡蝶の夢」に近いですか。 >Michael Hedges - Bensusan これも自由で典雅な。 どこかチック・コリアを連想します。 >マイケル・ヘッジス 交通事故で夭逝しましたか。 なんとも痛ましいですが、演奏が残されているのがせめてもの救いですね。 「美しきもの見し人は早く逝く」 >The John Renbourn Group - A Maid in Bedlam ベドラムの乙女 どこかケルト的な。 優しい女性コーラスと笛に癒されます。 >John Renbourn - Three Pieces by O'Carolan オカロランの三つの調べ 老人が昼間に星のランタンをかざし旅に。 探しているのは賢者か。 >ブランル  ブランルは「揺れる」ですか。 ひょっとして、「ブランコ」と同根? >The Pale Fountains - Abergele Next Time(1984) 明るく優しく元気で、どこか繊細なサウンドですね。 >Pale Fountains - Benoit's Chrismas ブノワのクリスマス はて、ブノワ、どこかで聞いたことあるような。 >日差し …に舞う塵… ああ~。 「レンブラント光線」ほどではないにしても どこか、崇高さを感じさせる日常の光景ですよね。 「光あれ」を連想します。 ではまた L(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.461

今晩は。jamming,はそうですね~、カウンターで合わせて…、 合いの手も入れる..〉のも有りますね~。チェチェンKirghizの、 イマーム・アリムスルタノフさんのもブルージーで跳ねたbeatだし… 合の手のchorusのlineが、Bマーリーの此のchorusに似て良い感じと思いまして 🇯🇲 Jamming.-/Bob marley &the Wailers。歌詞onスクリーン https://youtu.be/2QdwYY9rZL4 ♪ mount Zion、入ってます。 🇯🇲Smile Jamaica.-/同。One Love concert. から。反目してた二大政党の https://youtu.be/xPs-9s5K4YY 党首をStageに上げて握手させた、歴史的Liveですので、ボブは行っちゃてましたね~(^^;。

alterd
質問者

お礼

marcさん、こんばんは (^ ^) >合いの手も入れる..〉のも有りますね~ Wikiによると「掛け合い」って意味もありました。 ジャムセッションはコール&レスポンスですから 「レスポンス」は「合いの手」と言えるかも。 >Jamming.-/Bob marley &the Wailers。 ボブの数多い名曲の中でも完成度で突出してますね。 この場合は「ラスタファリアンは集まろう」と言ってるように感じます。 >Smile Jamaica.-/同。One Love concert. ボブは「レゲエは嘆きから始まった」と言ってたようですが この歌い方見ると、それは終生変わらなかったようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (322/3235)
回答No.460

alterdさん、こんばんは。 スコットウォーカーのジョアンナはもう出てるの、ショック。 そんなの関係なく行きます。 「コルコバード」https://youtu.be/9srw5FRm5eA(アスットラルドジルベルト) あのキリスト像が頂上に立ってる、リオデジャネイロのにある丘です。 「アメリカンパトロール」https://youtu.be/niYPjvd7y-Y(グレンミラー) 昔TVでドラマの放送をしてたと思ったらハイウェイパトロールでした(涙)。 「アメリカ」https://youtu.be/qFw6yyZD_i4?t=32(ウエストサイド物語) 「ローハイド」https://youtu.be/QSIcDV3KoCI(フランキーレイン) 「カナダの夕陽」https://youtu.be/oltxOD-Ju_0?t=2(ビリーボーン楽団) 「スリーピーラグーン」https://youtu.be/mtSawvkJFzU(ハリージェームス) サンゴ礁の中に有る、美しい湖の事だそうです。 ローレライは仰る通り川沿いの岩の上だそうですが、世界3大ガックリ名所だそうです。 モーリーダーリンは、「冬の星座」の原曲と言われています。 https://youtu.be/he6uTLQQkFc では。

alterd
質問者

お礼

5mm2さん、こんばんは (^ ^) >スコットウォーカーのジョアンナはもう出てるの、ショック。 確か、sky-dogさんが出してたような (^ ^) >「コルコバード」(アスットラルドジルベルト) リオオリンピックではあのキリスト像が何度も映ってましたね。 >「アメリカンパトロール」(グレンミラー) 明るく元気で華やかなのが正しく白人ジャズバンド。 >昔TVでドラマの放送をしてたと思ったらハイウェイパトロールでした(涙)。 あの頃は魅力的な海外ドラマ沢山放映してましたね。 おっと、「ダウントンアビー」シーズン2に突入しました。 >「アメリカ」(ウエストサイド物語) 初めて観たミュージカルかも。 梅田にあったシネラマじゃなかったかなぁ。 >「ローハイド」(フランキーレイン) 映画「ブルースブラザーズ」でベルーシが歌ってて笑いました。 >「カナダの夕陽」(ビリーボーン楽団) カナダでニジマスの降海型のスチールヘッド釣りたいなぁ。 >「スリーピーラグーン」(ハリージェームス) 確か、「ブルーラグーン」というカクテルがあったような。 青いリキュール、結構、高いんですよね。 >世界3大ガックリ名所だそうです。 なにやら、「名物に旨い物なし」的な (^ ^) >モーリーダーリンは、「冬の星座」の原曲と言われています。 冬の星座と言えば、オリオン座に止めを刺すでしょうね。 丁度真反対の夏に神話通りサソリ座があるなんてなんと雄大な。 ではまた L(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1115)
回答No.459

「レイラ」で。カザフスタンの歌手です。 「Лейла レイラ」(Jah Khalib) https://www.youtube.com/watch?v=Pw_AluJ1P2E marc さんが書かれていた "jamming" 。初めて知った用語ですが、「合いの手」のことでしょうか? 勉強になるなあ^^。  

alterd
質問者

お礼

>「Лейла レイラ」(Jah Khalib) クラプトンのじゃないんですね。 そもそも、「レイラ」って欧米の名前っぽくないですよね。 >"jamming" 。初めて知った用語ですが、「合いの手」のことでしょうか?  私の理解では、「Jam Session」の「Jam」で 色んなミュージシャンが混ざって即興演奏を楽しむイメージでしたが Wikiによると「掛け合い」の感じもあるみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.458

今晩は。~漸く印度、同行二人だ嬉しいな、トルコ風呂には一寸寄りました、ピートLaロッカと。ではハイライトか 🇮🇳 india.-/tribute to John Coltrabe.- Select Live under the Sky。 Wayne Shorter、D.Liebman、R.Beirabh、E.Gomez、J.Dejohnette https://youtu.be/uYc4wHJ2smA 冒頭は、ショーターが語るトレーンの思い出。インディア”は、30分からです。8分で終り。 デイヴはコルトレーンmannerでしょうが、ショーターは独自のスタイル、良く解りませんが、流石に入魂❣️、バイラークやデジョネットのbackingも良く歌ってます。残念ながらデイヴの所でcut! 15分辺りからは,ネイマ”も演ってますが、リーブマンとバイラークのDuoなので、それ程ではないかも…。~18分過ぎからup-tempoで、Themaメロディに入ります。~ dvd持ってるので、曲順記して置きます、 Mr.PC、After the Rain/Naima、india/impressions.

alterd
質問者

お礼

marcさん、こんばんは (^ ^) >india.-/tribute to John Coltrabe.- Select Live under the Sky。 Wayne Shorter、D.Liebman、R.Beirabh、E.Gomez、J.Dejohnette う~ん。 ショーターはトレーンが「テクニックよりフィーリングが重要だ」と言ってたと言ってるようですね。 確かに、ショパンコンクールで優勝するような人でも、「上手いなぁ」とは思っても感動しないんですよね。 ところが、大して上手くない人でも心がこもっていれば感動します。 そして、曲は「Mr.P.C.」ですか。 当然ながら、ショーターのソプラノサックスは卓越したテクニック、深いフィーリング両方ありますね。 >dvd持ってるので あら~。 DVD出てますか。 必買やんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.457

今日は。此方はカブール峠越え、やっと南アジアに到着! パキスタン~インドの イスラーム音楽「カッワリー」のmaestro http://www.kingrecords.co.jp/cs/g/gKICW-85145/ 🇮🇳 E rī sakhī (9:57).-/ Jaffar Hussain Khan。 https://youtu.be/FsoyrI5vg0U 歌詞は解りません、 コメントに依ると、アッラーとかアリが入ってるそうで。 コードchangeじゃなく、モードchangeが微妙に有る様です。 ●ピーターGabriel が世界に紹介したパキスタンの、 NusratファテAliカーン, は何度か出しました、8~90年代で世界一パワフルな唱法と言われた人ですが、 此方はインド古典音楽が混じり、柔かく典雅な趣き。~何れにしても、イスラームSufismの神秘音楽、歌唱で神に到達する…、無論アッサラームの平安を重んずる…、故に民衆は、印パ戦争なんか以ての外です。

alterd
質問者

お礼

marcさん、こんにちは (^ ^) >E rī sakhī (9:57).-/ Jaffar Hussain Khan。 こぶしがイスラム独特ですね。 このフセインはどんなフセインなんでしょうね。 >コードchangeじゃなく、モードchangeが微妙に有る様です。 どちらかというと、転調ですね。 >故に民衆は、印パ戦争なんか以ての外です。 でしょうね。 戦争なんてメンツと損得で動く血の気の多い人たちが始めるのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1115)
回答No.456

marcさん、トルコはもう通り過ぎられたのかな? さて、ジャズです。 「Turkish Mambo」(Lennie Tristano) https://www.youtube.com/watch?v=G6dQHdBfkmg 「Blue Rondo à la Turk」(Dave Brubeck Quartet) https://www.youtube.com/watch?v=j9GgmGLPbWU

alterd
質問者

お礼

>marcさん、トルコはもう通り過ぎられたのかな? たまにUターンしますけどね (^ ^) >「Turkish Mambo」(Lennie Tristano) あまり聴いてませんが西海岸の知性派ですね。 あまり聴いたことないピアニストはジョージ・シアリングとか沢山います。 そういえば、アーマッド・ジャマルも良いピアニストであることを、つい最近知りました。 >「Blue Rondo à la Turk」(Dave Brubeck Quartet) この人も「Take 5」と「Take 10」くらいです。 でも、この曲は何故か聴いたことあります。 しかし、ポール・デズモンド上手いなぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「花」が入った曲と言えば?

    タイトル通りです。 タイトルもしくは歌詞に花の名前が入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、ジャンル一切問いません) 私は「赤いバラ」が歌詞に出て来るこれです。 Little Feat - Juliette http://www.youtube.com/watch?v=7XkjlpVp_LU

  • 「地名」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に地名が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Red Hot Chili Peppers - Dani California https://www.youtube.com/watch?v=Sb5aq5HcS1A

  • 女性の名前がタイトルでお好きな曲は?

    女性の名前がタイトルの曲で クラプトンの「Layla」等は有名ですが 他にお好きな曲があれば教えてください。 (洋邦、ジャンル、一切問いません) 私は下記です。 Randy Crawford-Almaz http://www.youtube.com/watch?v=wSE8ay5wDs4 europe - Carrie http://www.youtube.com/watch?v=aUMv66C3oZo Little Feat - Juliette http://www.youtube.com/watch?v=7XkjlpVp_LU

  • 「上」や「下」が入った曲と言えば? Part 2

    タイトルや歌詞に「上」や「下」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Mark Ronson - Uptown Funk (Official Video) ft. Bruno Mars The Beatles - Don't Let Me Down https://www.youtube.com/watch?v=NCtzkaL2t_Y

  • 「鳥」が入った曲と言えば?

    「鳥」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Neil Young-Birds https://www.youtube.com/watch?v=qqsOFvQslms Pau Casals: Song of the Birds https://www.youtube.com/watch?v=_T8DjwLt_c4

  • 「生」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「生きる」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因み私はこんな感じの曲が好きです。 Coldplay - Viva La Vida https://www.youtube.com/watch?v=dvgZkm1xWPE

  • 動物が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に動物名が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな曲が好きです。 Black Dog- Led Zeppelin https://www.youtube.com/watch?v=SiPl3rQZ6f0

  • 「得たり」「失ったり」した曲と言えば?

    「得たり」「失ったり」に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません。 私はこんなのが好きです。 R.E.M. - Losing My Religion https://www.youtube.com/watch?v=if-UzXIQ5vw

  • 「大きい」や「小さい」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「大きい」や「小さい」に関連した言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Fleet wood Mac - Big Love https://www.youtube.com/watch?v=QF6xU70O73c Jimi Hendrix - Solo Little Wing https://www.youtube.com/watch?v=U5Vki76x-EU

  • 「心」が入った曲と言えば?

    「心」に関連する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな曲が好きです。 Red Hot Chili Peppers - Strip My Mind https://www.youtube.com/watch?v=jMe5jqtRrcY

このQ&Aのポイント
  • 2歳7ヶ月の男の子が話せない悩みについて
  • 朝起きてから泣き叫ぶ状況に困っている
  • お昼寝や夜の寝る時間が乱れてしまう状況
回答を見る

専門家に質問してみよう