• ベストアンサー

「地名」や「人名」が入った曲と言えば?Part 2

タイトルや歌詞に、「地名」や「人名」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Camila Cabello - Havana (Official Music VIdeo) ft. Young Thug Little Feat - Juliette https://www.youtube.com/watch?v=7XkjlpVp_LU

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.172

こんばんは へでけっ わーもへでけ! この間だばってたまだま客席で音楽を聴いだっきゃ こった世界あんのなんぼいばーって思ったんず…。関東生まれだけど転勤族だったからね…。いろいろな県に住んでると県外の人とめっちゃ会話があって良いとよーっ!笑  https://www.youtube.com/watch?v=rF1gUPje7ZU タカスギグループ CM み・短っ! https://www.youtube.com/watch?v=HRS_N4QtvPg 「Olli Kahn」 Die Prinzen サッカーと言えばカーンさん!  https://www.youtube.com/watch?v=pbCcqgyS07U 「Mississippi Blood」 Lynyrd Skynyrd じゃあ またね~! alterdさま、お体に充分に気をつけられてください。

alterd
質問者

お礼

moyoさん、どうもです (^ ^) >いろいろな県に住んでると県外の人とめっちゃ会話があって良いとよーっ!笑  私は青森弁が一切理解出来ず衝撃でしたが良い思い出です (^ ^) >タカスギグループ CM く~。 カッコイイ! 忍者みたい (^ ^) >「Olli Kahn」 Die Prinzen そもそも、私がサッカーにハマッたのはこの人からでした。 ロナウドとの一騎打ちがどんだけカッコよかったことか。 結局、あれで指を痛めた訳ですが善き敗者の典型でしたね。 >「Mississippi Blood」 Lynyrd Skynyrd おお!? moyoさんからサザンロックの雄が! し、渋過ぎる (^ ^; で、ではまたね L(^ ^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (603)

回答No.445

~続きまして、イタリアbrand?を纏った時代か、シェイプUpして、 🇮🇹 Katia.-/Miles Davis. ライブunder the Sky in Japan.”85年 此れは車中一泊で、2日連チャンで観ました。現 Rolling Stonesのベース ダリルJones の勇姿!、痩せてて別人と思う程、メチャCooL https://youtu.be/0tfJzgxvqiw ケイティア”が、イタリア女性の名前に有るそうですが…、カティア じゃないのか?\~ あらっ、エアジン”は🇳🇬Nigeria!でしたか ⁉︎、初めて知った、勉強になります(^^) 🎺Miles Runs the Voodoo Down.-/ライブ”70. Tangleweed. 5分 https://youtu.be/q3BaGMevjeM ビッチャーズ・ブリューに収録のは、片面一曲で、もっと速い演奏だった気がしますが、之はスローBlues哉。デジョネット、ジャレット、コレア…のGroup。 ヴードゥー教の故地は ダホメー王国、今のベナンでも国教だそうです。 当地ではヴォドゥン=Vodun、Fon語で精霊を意味すると云う…、其処から ハイチ→ニューオーリンズへと伝播。其れもディアスポーライ、ラスタファーライ、アーメンラー❓ ダホメ~ハイチLineは、Lauryn Hill,筆頭に、整った顔が多い気が…ゾマホン、大阪ナオミさんもそうか!

alterd
質問者

お礼

>Katia.-/Miles Davis. ライブunder the Sky in Japan.”85年 く~。 カッコイイ! 好きな曲です。 同じアルバムなら「Ms. Morrisine」も好きです。 電気マイルスではこのメンツが1番好きかも。 どうやってるか分かりませんが、ジョンスコのあのうねうねしたフレーズも魅力的ですね。 でも、マイルスの甥のタイコがちょいタイトさに欠けますか。 >あらっ、エアジン”は🇳🇬Nigeria!でしたか ⁉︎ 業界っぽい発想ですよね (^ ^) >🎺Miles Runs the Voodoo Down.-/ライブ”70. Tangleweed. 5分 ブルージーですね。 このメンバーはワイト島のビデオ持ってます。 マイルスのラッパはまだまだ鳴りまくってますね。 一音の表情の豊さはさすがです。 >ヴードゥー教の故地は ダホメー王国、今のベナンでも国教だそうです。 ゲッ!? 国教ですか? ちらっと見たら「神懸かり」が特徴らしいですね。 それはトレーンにも言えるかも。 ハードワークの極限に生まれるトランスという意味では アスリートにも通ずるかもしれませんね。 >整った顔が多い気が 確か、対称性は優秀性の証だったような。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.444

今日は。中東~地中海に、チョッと戻ります。 🇵🇸 israelites./🇯🇲Desmond Dekker & the Aces https://youtu.be/mxtfdH3-TQ4 全英No. 1 。題名は、古代ヘブライ人を意味し、現代ジャマイカンが黒人の歴史を其のDiasporaに準えたので、国旗はパレスチナにしました。 🍝 Napolitana.-/ Arany Zoltan. 流石に明るい Folklore https://youtu.be/uMHJjPqO59Q 🍕The Sicilian Clan.-/ドロン、ギャバン、リノV、イリーナ https://youtu.be/Vtx6Y1L1hO8 トレイラー

alterd
質問者

お礼

どうもです (^ ^) >israelites./🇯🇲Desmond Dekker & the Aces ああ~。 The Aces、友達のブルースマンに薦められたんですが 結構高いんです (^ ^; しかし、こういうレゲエっぽいのもやるんですね。 >現代ジャマイカンが黒人の歴史を其のDiasporaに準えたので なるほど。 奴隷として連れて来られようが自分の意志で離れようが、離散という意味では同じですからね。 >🍝 Napolitana.-/ Arany Zoltan. この弦の金属製の響きにはアラビアテイストありますか。 でも、音階は違うみたい。 >🍕The Sicilian Clan. ジャン・ギャバン、渋いなぁ。 嫁さんの親父さんがちょっと似てました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1115)
回答No.443

ソニー・ロリンズ(作曲)の曲で追加します。 「Airegin」(Miles Davis Quintet) https://www.youtube.com/watch?v=nlc907zBBFY Airegin をひっくり返すと、n i g e r i a 。つまり、「ナイジェリア」。お題が入りました^^。

alterd
質問者

お礼

>「Airegin」(Miles Davis Quintet) 好きな曲です。 やるのはかなり難しい。 >Airegin をひっくり返すと、n i g e r i a 。つまり、「ナイジェリア」。お題が入りました^^。 ジャズファンでないと出来ない裏技ですね (^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1115)
回答No.442

おはようございます。では、私もジャズで。ソリー・ロリンズです。 ■「Blues for Philly Joe」(Sonny Rollins) https://www.youtube.com/watch?v=nHXujDkjNU0 Sonny Rollins、Wynton Kelly、Doug Watkins、Philly Joe Jones ■「The Bridge」(Sonny Rollins) https://www.youtube.com/watch?v=ZtY9hpg7sic その橋はニューヨークにある「Williamsburg Bridge」だそうです。つまり曲名を詳しく書けば、「The Williamsburg Bridge」(お題が入りました^^)。 余談:橋の名称を "Sonny Rollins Williamsburg Bridge" に替えようという運動があるようです。 Rename the Williamsburg Bridge as the Sonny Rollins Williamsburg Bridge https://www.change.org/p/rename-the-williamsburg-bridge-as-the-sonny-rollins-williamsburg-bridge イラスト↓は THE NEWYORKER より

alterd
質問者

お礼

mt_mhさん、おはようございます (^ ^) >■「Blues for Philly Joe」(Sonny Rollins) フィリー・ジョーはエルヴィン・ジョーンズ、トニー・ウィリアムス以前では1番好きなドラマーです。 あの小粋な疾走感がたまらない。 >■「The Bridge」(Sonny Rollins) 確か、橋の上で練習した後の復帰盤ですよね。 鬼のような練習の成果が見えますね。 そういう意味ではコルトレーンの「ジャイアント・ステップス」的ですか。 速いフォービートの快演という意味では、ソニー・スティットの「チューンナップ」も好きです。 >「The Williamsburg Bridge」(お題が入りました^^)。 なるほど。 後で地図見てみます (^ ^) >余談:橋の名称を "Sonny Rollins Williamsburg Bridge" に替えようという運動があるようです。 ああ。 良い話だなぁ。 ライヴハウスで「バードランド」はあるけど バード通りはないんでしょうね。 私の票が有効かどうか分りませんが、一応、投票しときました (^ ^) >イラスト↓は THE NEWYORKER より ニューヨーカーというとお堅いイメージでしたが 結構、カジュアルなイラストですね。 ニューヨーカー短編集持ってましたが酒代に消えました (^ ^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.441

お早う御座います。続いて JAZZエジプト 🇪🇬 Nefertiti.-/Miles Davis. Wショーターの名作と思いますが、 https://youtu.be/Nh1toZwAJu4 作りが未だにサッパリ解らない^^; おやっ、マイルスの笑い声??、珍しい~!、違うか⁈ ネファーティティは、Blackアメリカ女性に人気で、identifyに甚く寄与してますね。Akhenaten=イクナートン=アメンホテップiv 妃 。 ★Odwalla. -/ Art ensemble of Chicago. 強烈なThemaでしたね https://youtu.be/-AY5BqId4PI オドワラは、キャラクター名前で、此の曲から取って、今はコカコーラ子会社の飲み物名だそうです。 Live in Japan. 行かれてたんすよね!、Videoは私も持ってます。

alterd
質問者

お礼

どうもです (^ ^) >Nefertiti.-/Miles Davis. 近々買う予定ですが名盤みたいですね。 なにやらテーマを延々と繰り返しアドリブがないとか。 この頃のショーターの曲は良いのが多いみたいですね。 >★Odwalla. -/ Art ensemble of Chicago. ここにしてはクリアなサウンドですね。 でも、やっぱり、フリーキーかつ温か味ありますね。 Urban Bushmenが笑えます。 >今はコカコーラ子会社の飲み物名だそうです。 へ~。 なんかインカコーラの名前みたい。 >Live in Japan. 行かれてたんすよね! 生涯最高のライヴでした (^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.440

コハヨ~さんです。いよッフルートPlayer、いや~御顔と雰囲気が似てらっしゃるかと思って(^^;、~以前の動画でも、楽器も充分鳴ってたです、私の耳が痛い位で、リピートするの止めたんですからぁ(^_^;)、では、中東に戻って、 🇮🇶 Basra。/Pete La Roca. イラクの港都市ですね。 https://youtu.be/H37dmVvyPPk ブルーノート盤ですが,ECMっぽい 下クリックで、personnel。ジョーヘン、Sキューン、Sスワロー、どうりで。~半ばのオーヴァーTone?の処などは良かったです。 🇪🇬 Cleopatra's dream.-/Bud Powell. ブルーノートで最初にジャケ買い https://youtu.be/_YKLYC-PKj8 内容も勿論です。 ~mt..さんなら既にお出しかも知れませんので、此方も、 🎹同曲.-/甲田まひる https://youtu.be/VK48Wf5HKf8 マジですかァ~⁉︎、参るなぁ~Sonyミュージックなら本当か?

alterd
質問者

お礼

marcさん、おはようございます (^ ^) >いや~御顔と雰囲気が似てらっしゃるかと思って(^^; そうでしたか。 上手さに圧倒されてそこまで見る余裕なかったです (^ ^; >楽器も充分鳴ってたです そうですかぁ? まぁ、必死には吹いてましたね (^ ^) >Basra。/Pete La Roca. 有名なとこですね。 しかし、イラクがブッシュのせいでわちゃくちゃにされるとは。 まぁ、フセインもろくでもないやつだったみたいですが。 それはともかく、確かにECMっぽいです。 トレーンの影響も感じられますね。 この方向性は、ずば抜けたテクニックと豊かなイマジネーション試される修羅場ですね。 >Cleopatra's dream.-/Bud Powell. テーマはどうにかこうにか吹けるようになりましたが この曲で良いアドリブするのが究極の目標のひとつです。 ハーモニックマイナー系のスケールがハマるんじゃないでしょうか。 >🎹同曲.-/甲田まひる あらぁ~。 若い世代にあっさりやられてる~。 アドリブは上原ひろみより好きかも。 ベースとドラムもメチャ上手いなぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sky-dog
  • ベストアンサー率42% (156/366)
回答No.439

こんばんは~ あまり好みではないかもしれませんがディスコサウンドから 「ジンギスカン」と「怪僧ラスプーチン」は既出なので 「ドン・キホーテ」 Don Quijote - Newton Family https://youtu.be/pSjjF4NZpZk 「怪盗アリババ」 1001 Nights (Ali Baba) - Pappy'ion https://youtu.be/ySFQqkeJPCA 「踊れフランケンシュタイン」 Freak-N-Stein - Blue Magic https://youtu.be/yosl-kx7gWo 「ソウル・フランケンシュタイン」 Dr. Beezar Soul Frankenstein - Captain Dax https://youtu.be/c54yc2DdfcU 「ソウル・ドラキュラ」 Soul Dracula - Hot Blood https://youtu.be/t3jQOh3iVZI

alterd
質問者

お礼

sky-dogさん、こんばんは (^ ^) >あまり好みではないかもしれませんがディスコサウンドから いえいえ。 大勢が苦手なのでディスコは好まないだけで 音楽は全然オッケーです (^ ^) >「ドン・キホーテ」 Don Quijote - Newton Family 説教臭いシェイクスピアよりセルバンテスの方が好きです。 あ。 文学の話ではありませんでしたね (^ ^; 愛すべきボケ老人ドン・キホーテのキャラに合った曲ですね。 >「怪盗アリババ」 千夜一夜の盗賊もディスコサウンドに合ってるような。 五右衛門でも作れそう。 >「踊れフランケンシュタイン」 哀しい怪物もディスコになると楽しくなりますね。 でも、原題は違うような。 >「ソウル・フランケンシュタイン」 「ソウル・ドラキュラ」の前座ですか。 やっぱり、あれのインパクトには負けるかな。 >「ソウル・ドラキュラ」 これこれ。 おっさんの不気味な語りと華麗な女性コーラスで決まりですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazark
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.438

こんばんは alterd樣 adele樣 moyo樣 5mm2樣 mt-mh樣 sky-dog樣 畏れ多き御尊顔の御師匠樣 殿下 marc樣 皆皆樣方… …後半いつもエンスト座礁転覆し…前半ずっとのろのろ空回りにて…気づけば三~四日経ってて…adele樣 moyo樣 ぉ帰りなさぁ~ぃ…って遲~…ぁかぃ鳥 どこも行ってねぃのに居ねぃのょぅ…ぱたぱた…右往左往 堂堂巡り 七転八倒… Jeff Espinozaで…彼教ぇてくれたの誰だっけ…marc樣…ぢゃねぃのょね… きっと…Tom Waits とは ちょっと違うんだけど… Jeff Espinoza - Nantucket https://www.youtube.com/watch?v=KnfBlHTf9_I Jeff Espinoza - Far Away from the U.S.A. https://www.youtube.com/watch?v=7i-njj_rxs0 Jeff Espinoza - According to Mr Dylan https://www.youtube.com/watch?v=BSBk3deP-yM Jeff Espinoza - Susie Q https://www.youtube.com/watch?v=DZZjya8xqNU 女の人も… Silvia Perez Cruz - Granada(album) https://www.youtube.com/watch?v=raxwSiS5pvs&list=PLl4JjzZkaMFf46EkD0JnSNNUyWkNvqtm1 ヘンリー・パーセルの歌劇ディドーとアエネーアスより… 舞台が きれぃだな…Purcell: Dido and Aeneas - Eva Zaïcik - "Ah Belinda" https://www.youtube.com/watch?v=XV9sw5U0Fgc この人のが好きだったけど…Véronique Gens - Dido's Lament https://www.youtube.com/watch?v=JudgofOUSas エヴァ様のも…Dido's Lament - H. Purcell -Eva Zaïcik & Le Consort https://www.youtube.com/watch?v=d2eXT7fnpFA これも…ちょっと忘れられん…Jeff Buckley - Dido's Lament https://www.youtube.com/watch?v=sA5UAbl1OWY これも…DIDO&Aeneas by Sasha Waltz - Trailer https://www.youtube.com/watch?v=CyM-1oABSzw 全編 https://www.youtube.com/watch?v=vNbkdZkZhmA …これ…ずっと息しなぃょ…AMA - a short film by Julie Gautier https://www.youtube.com/watch?v=bdBuDg7mrT8 …わたしの小さな娘に…って…アーマっていうのかな… ジュリー・ゴーティエ https://fr.wikipedia.org/wiki/Julie_Gautier Dancing Through the Waters | Julie Gautier https://www.youtube.com/watch?v=h-xX8kSAQXQ …ぅゎ…御主人も…息しなぃ…One Breath around the World https://www.youtube.com/watch?v=OnvQggy3Ezw …く…くるしぃ…すごぃもん観ちゃった…肺どぅなってんでしょぅね… ぃっも眞に有難ぅござりまする…ぉゃすみなさぃ…

alterd
質問者

お礼

hazarkさん、こんばんは (^ ^) >七転八倒… 「鳴いて血を吐くホトトギス」ならぬ 「七転八倒オウムかな」ですか。 大丈夫、かの時にはすべて報われます。 >Jeff Espinoza - Nantucket おお。 確かに、トム・ウェイツに似てますね。 ちょい柔らかいですか。 >Jeff Espinoza - Far Away from the U.S.A. 派手な鳥が。 U.S.Aから遠いってことは南米辺りかな。 >Jeff Espinoza - According to Mr Dylan ディランを尊敬してるんですね。 この分野で未だディランを超えた人いませんもんね。 >Jeff Espinoza - Susie Q へ~。 大好きな曲です。 リフの良さ際立ってますね。 >Silvia Perez Cruz - Granada(album) う~ん。 良い笑顔。 しっとりした歌唱も素晴らしい。 きっと、情感溢れる人なんでしょうね。 >Purcell: Dido and Aeneas - Eva Zaïcik - "Ah Belinda" 高貴な歌唱ですね。 ヘシオドスの「仕事と日々」読み終えたら「アエネーイス」読む予定です。 >Véronique Gens - Dido's Lament 気品のある風貌ですね。 やっぱり、人間、風貌で決まりだな。 >Dido's Lament - H. Purcell -Eva Zaïcik & Le Consort チェンバロでしょうか。 清浄な歌唱にピッタリですね。 >Jeff Buckley - Dido's Lament 凄みと悲壮感漂う美しい高音ですね。 人がまれにしか到達出来ない高み。 >DIDO&Aeneas by Sasha Waltz - Trailer これはバロック的典雅さ。 「アエネーイス」を読んでから観たいです。 >AMA - a short film by Julie Gautier う~む。 よくこんなこと思い付いたなぁ。 美の極致という言葉が陳腐に思えるような。 何かとてつもないものを観てしまった感じです。 >One Breath around the World え!? 夫婦で超人ですか? クジラの群れと泳ぐとこも壮大ですが 水中の断崖で浮くとこがなんともシュールです。 どこかジブリのような。 んでもって、海岸に上がると普通のリゾート。 みなさん、すぐそこに異世界がおまっせと。 しかし、そこは超人にのみ許された世界。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.437

~続きまして、バルトーク・ベラさんの盟友、コダーイ~ 🇭🇺 Mátrai képek.-/Kodály Zoltán. マートラの風景。1931年 https://youtu.be/JdhcBapjuow 混声合唱。Matraの風景動画で 🇭🇺 Hangaria.-/Django Reinhardt. ”39年 Paris https://youtu.be/NVxlE8368n0 ロマの方々の故郷の一つでもあり? 〉何かした?〉イヤ~ネェ~もう!…ウウぅ~ン、バレタか!~_~;?ビョ~ん 妨害電波は送ったかも…⚡️ってかっ!^^;、~連投が続くと、、~続くトォ~、サポートの操作で、違う人が優先されるかも…、前にコメントを連続投稿しよとしたら、シバラク時間をおいて投稿して下さい!と表示されたもん。~んじゃなきゃ、重なったら良い人間が優先なんだなも、アハハあ~デアデル

alterd
質問者

お礼

>Mátrai képek.-/Kodály Zoltán. マートラの風景。1931年 装飾音のとこ合わせるの難しそう。 ロングトーンで男女の高音と低音がピッタリハモるとこは得も言われない。 >Hangaria.-/Django Reinhardt. ”39年 Paris 来た。 ロマが生んだマエストロ。 この人を偲んだ「ジャンゴ」も名曲ですね。 >アハハあ~デアデル アハハ~。 「なんである。アイである」(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sky-dog
  • ベストアンサー率42% (156/366)
回答No.436

こんばんは~道路に降り積もった雪は全部解けました Mississippi Queen - Mountain https://youtu.be/qFhM1XZsh6o Florida Room - Donald Fagen https://youtu.be/wzw-mcIJpbI Stop In Nevada - Billy Joel https://youtu.be/ri786Rt2KwM The Devil Went Down To Georgia - The Charlie Daniels Band https://youtu.be/wBjPAqmnvGA 邦題「悪魔はジョージアへ」 The Devil Came From Kansas - Procol Harum https://youtu.be/HO_NSWFmEdc

alterd
質問者

お礼

sky-dogさん、こんばんは (^ ^) >道路に降り積もった雪は全部解けました お彼岸も過ぎましたもんね。 >Mississippi Queen - Mountain 確か、蒸気船のことだったのでは。 乗り物苦手ですがあれは乗ってみたい。 >Florida Room - Donald Fagen お。 私の愛聴盤。 ガツンと来る曲ないけど、リラックスした都会的センスは捨て難い。 >Stop In Nevada - Billy Joel 初めて聴きます。 都会っ子のビリーもネヴァダで壮大さを感じたんでしょうか。 >The Devil Went Down To Georgia - The Charlie Daniels Band このバンドは初めてです。 フィドル上手! >The Devil Came From Kansas - Procol Harum 「青い影」しか聴いてませんでした。 ちょっとプログレっぽいですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「花」が入った曲と言えば?

    タイトル通りです。 タイトルもしくは歌詞に花の名前が入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、ジャンル一切問いません) 私は「赤いバラ」が歌詞に出て来るこれです。 Little Feat - Juliette http://www.youtube.com/watch?v=7XkjlpVp_LU

  • 「地名」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に地名が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Red Hot Chili Peppers - Dani California https://www.youtube.com/watch?v=Sb5aq5HcS1A

  • 女性の名前がタイトルでお好きな曲は?

    女性の名前がタイトルの曲で クラプトンの「Layla」等は有名ですが 他にお好きな曲があれば教えてください。 (洋邦、ジャンル、一切問いません) 私は下記です。 Randy Crawford-Almaz http://www.youtube.com/watch?v=wSE8ay5wDs4 europe - Carrie http://www.youtube.com/watch?v=aUMv66C3oZo Little Feat - Juliette http://www.youtube.com/watch?v=7XkjlpVp_LU

  • 「上」や「下」が入った曲と言えば? Part 2

    タイトルや歌詞に「上」や「下」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Mark Ronson - Uptown Funk (Official Video) ft. Bruno Mars The Beatles - Don't Let Me Down https://www.youtube.com/watch?v=NCtzkaL2t_Y

  • 「鳥」が入った曲と言えば?

    「鳥」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Neil Young-Birds https://www.youtube.com/watch?v=qqsOFvQslms Pau Casals: Song of the Birds https://www.youtube.com/watch?v=_T8DjwLt_c4

  • 「生」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「生きる」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因み私はこんな感じの曲が好きです。 Coldplay - Viva La Vida https://www.youtube.com/watch?v=dvgZkm1xWPE

  • 動物が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に動物名が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな曲が好きです。 Black Dog- Led Zeppelin https://www.youtube.com/watch?v=SiPl3rQZ6f0

  • 「得たり」「失ったり」した曲と言えば?

    「得たり」「失ったり」に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません。 私はこんなのが好きです。 R.E.M. - Losing My Religion https://www.youtube.com/watch?v=if-UzXIQ5vw

  • 「大きい」や「小さい」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「大きい」や「小さい」に関連した言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Fleet wood Mac - Big Love https://www.youtube.com/watch?v=QF6xU70O73c Jimi Hendrix - Solo Little Wing https://www.youtube.com/watch?v=U5Vki76x-EU

  • 「心」が入った曲と言えば?

    「心」に関連する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな曲が好きです。 Red Hot Chili Peppers - Strip My Mind https://www.youtube.com/watch?v=jMe5jqtRrcY

スマホ操作を覚えさせる方法
このQ&Aのポイント
  • スマホの操作を覚える気の無い人に覚えさせるのは不可能ですよね?
  • 父がスマホを持つようになって、文章の打ち方や操作が面倒臭く感じているようです。
  • 連絡手段としてのスマホの活用を促し、文字の打ち方やLINEの使い方を覚えてもらいたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう