• ベストアンサー

「地名」や「人名」が入った曲と言えば?Part 2

タイトルや歌詞に、「地名」や「人名」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Camila Cabello - Havana (Official Music VIdeo) ft. Young Thug Little Feat - Juliette https://www.youtube.com/watch?v=7XkjlpVp_LU

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.172

こんばんは へでけっ わーもへでけ! この間だばってたまだま客席で音楽を聴いだっきゃ こった世界あんのなんぼいばーって思ったんず…。関東生まれだけど転勤族だったからね…。いろいろな県に住んでると県外の人とめっちゃ会話があって良いとよーっ!笑  https://www.youtube.com/watch?v=rF1gUPje7ZU タカスギグループ CM み・短っ! https://www.youtube.com/watch?v=HRS_N4QtvPg 「Olli Kahn」 Die Prinzen サッカーと言えばカーンさん!  https://www.youtube.com/watch?v=pbCcqgyS07U 「Mississippi Blood」 Lynyrd Skynyrd じゃあ またね~! alterdさま、お体に充分に気をつけられてください。

alterd
質問者

お礼

moyoさん、どうもです (^ ^) >いろいろな県に住んでると県外の人とめっちゃ会話があって良いとよーっ!笑  私は青森弁が一切理解出来ず衝撃でしたが良い思い出です (^ ^) >タカスギグループ CM く~。 カッコイイ! 忍者みたい (^ ^) >「Olli Kahn」 Die Prinzen そもそも、私がサッカーにハマッたのはこの人からでした。 ロナウドとの一騎打ちがどんだけカッコよかったことか。 結局、あれで指を痛めた訳ですが善き敗者の典型でしたね。 >「Mississippi Blood」 Lynyrd Skynyrd おお!? moyoさんからサザンロックの雄が! し、渋過ぎる (^ ^; で、ではまたね L(^ ^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (603)

回答No.455

今日は。~アジア中央草原のBlues”,の映画は此方です、 🏞 GENGHIS BLIUES」オフィシャルtrailer。~ボニーレイットさんや、ガス・バーン❗️爆発サンも絶賛!アタシゃ未見で残念。 https://youtu.be/-_xlbCq0WTw このブラインドBluesマン、 Paul Pena さんは、カポヴェルデとアメリカ白人の混血で http://blog.livedoor.jp/gentle_soul/archives/50944220.html 相当のキャリアですね、ソロalbumは未聴ですが、その内買おう。 🏞 Alash Hem.( Alash River)-/相方の,Kongar-ol Ondar. https://youtu.be/aAxJJzmgm-c 此のハーンの喉歌khoomei,の倍音唱法は名人です、普通は地声も可也り残りますが、エネギーを殆ど倍音に昇華させてる。これ,気息のパワー物凄く使うです。 🎸the Battle of Chershemujer.-/コンビで。録音は良くないですが。 https://youtu.be/vMiKKRbSckY トゥヴァ地震が起きた場所の様です。 mt".さんの、チェチェンの方の歌、jammingしてますね~、Bobマーリーのファン哉?、第3世界の被抑圧者の最大のヒーローですから。 キルギスの音楽もレベル高いす、紅白やカラオケ番組も。更に民族音楽で、guitarの原型の、Tar やドゥタール(二弦),やサズー(三絃)の弾き語りする、綺麗所のお姉ちゃんの、TVコンテスト番組はメチャ巧かったです!

alterd
質問者

お礼

marcさん、こんにちは (^ ^) >🏞 GENGHIS BLIUES」オフィシャルtrailer。 ん~? モンゴル相撲? 力士って良い声出るもんなぁ。 所々、「レイラ」のリフみたいなフレーズありますね。 >Paul Pena さんは、カポヴェルデとアメリカ白人の混血で あ~。 それでブルーズなんだ。 そういう草の根的なつながりの方が圧倒的に親しみ感じます。 >🏞 Alash Hem.( Alash River)-/相方の,Kongar-ol Ondar. あの辺り独特の発声法ですね。 エフェクター要らんな。 >🎸the Battle of Chershemujer.-/コンビで。 人類は延々と争いを繰り返して来たんですよね。 それが、私があまり人を信用しなくなった理由です。 >第3世界の被抑圧者の最大のヒーローですから。 ですね。 政治的には、マンデラくらいですか。 >TVコンテスト番組はメチャ巧かったです! へ~。 「世界のドキュメンタリー」でやってくれないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sky-dog
  • ベストアンサー率42% (156/366)
回答No.454

こんにちは~今朝も雪が少し積もっていました もうすぐ4月だと言うのに・・・・・ぶつぶつ Mrs. Vandebilt - Paul McCartney & Wings https://youtu.be/uRFmle-K-mc Mrs. Murphy - Scott Walker https://youtu.be/5PBdIhlpNXE S&Gは出ていたと思うのでカヴァーで Mrs. Robinson - Bon Jovi https://youtu.be/qDZs3E8ZcKU Mrs. Brown You've Got A Lovely Daughter - Hermans Hermits https://youtu.be/lv8k0VI9tBc アンサーソングで Mrs. James I´m Mrs. Brown´s daughter - Connie Holiday https://youtu.be/t0NWZSw-DPk

alterd
質問者

お礼

sky-dogさん、こんにちは (^ ^) 四月だというのに雪ですか。 こちらもごくまれには降りますが (^ ^; >Mrs. Vandebilt - Paul McCartney & Wings ポールらしいどこかコミカルな曲ですね。 ジョンは絶対作らなかっただろうなぁ。 >Mrs. Murphy - Scott Walker つい先日亡くなりましたね。 優しくピュアな低音が魅力だったスコット・ウォーカー、R.I.P. >Mrs. Robinson - Bon Jovi へ~。 ボン・ジョビがこの曲を? マジで!? でも、オベーションかな、リッチーのアコギ、イケてますね。 ジョンのお茶目な声も良いなぁ。 >Mrs. Brown You've Got A Lovely Daughter - Hermans Hermits ここはほとんど聴いてませんでしたが、ベックみたいなタイプですね。 >Mrs. James I´m Mrs. Brown´s daughter - Connie Holiday この人は更に聴いてません。 曲調を合わせるのはアンサーソングのお約束なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.453

こんにちは https://www.youtube.com/watch?v=NnxvZ3S9Ees 「万里の河」 チャゲ&飛鳥 https://www.nicovideo.jp/watch/sm17581270 「ももクロのニッポン万歳!」 ももいろクローバーZ alterdさまノってるかいww 確認間に合わない! よしお仕事頑がんばるぞ! じゃあ またね!    お体に充分に気をつけられてください。

alterd
質問者

お礼

どうもです (^ ^) >「万里の河」 チャゲ&飛鳥 覚醒剤からもなんとか立ち直ったようで良かった良かった (^ ^) >「ももクロのニッポン万歳!」  来た~! ももクロ~! マジでライヴ行こ~かな~。 でも、チケット取れんだろうなぁ。 いや。 そもそも、立ってられんわ (^ ^; ということで、お仕事頑張ってね L(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.452

こんにちは 休憩時間もギリね! 数分で思いついた邦楽で軽めに書いて仕事!  https://www.youtube.com/watch?v=FoLDbexyxSA 「ブルーライト・ヨコスカ」 Mi-Ke  https://www.youtube.com/watch?v=hYUrBTYuhAQ 「渡良瀬橋」 森高千里さん 時間間に合うかな…

alterd
質問者

お礼

moyoさん、どうもです (^ ^) 昼過ぎにどうしたのかと思ったら休憩中ですか (^ ^) >「ブルーライト・ヨコスカ」 Mi-Ke  Mi-Ke、結構好きでした。 なんとなく、ももクロに似てるなぁ。 >「渡良瀬橋」 森高千里さん う~ん。 名曲。 八雲神社で祈るのは良いけど 寒い河原に長いこといちゃいかん! >時間間に合うかな… オレの方が焦る~ (^ ^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1114)
回答No.451

こんにちは。では私は、 チェチェン人(生まれはキルギス)のミュージシャンで。 ■「アッラーの名のもとに」(イマーム・アリムスルタノフ)仮タイトル https://www.youtube.com/watch?v=1k_zJUw2g9Y ■「イェルモーロフはオリョールにとって何だったのか?」仮タイトル (イマーム・アリムスルタノフ) https://www.youtube.com/watch?v=KXrgrSM3BKU  「イェルモーロフ」は、(多分)ロシア帝国の将軍。コーカサス戦争などを指揮した。 「オリョール(орёл)」が何なのか私には分かりません。比喩的に「勇敢な人間」という意味があるようですが。  

alterd
質問者

お礼

>■「アッラーの名のもとに」(イマーム・アリムスルタノフ)仮タイトル チェチェン人ミュージシャンを出すなんてmt_mhさんとmarcさんくらいでしょうね。 ブルージーなギターが出て来るので 過激派どころかガチガチのムスリムでもなさそうですね。 >■「イェルモーロフはオリョールにとって何だったのか?」仮タイトル (イマーム・アリムスルタノフ) 「一将功成りて万骨枯る」という言葉がありますが みんなが納得してるんならそれはそれで良いんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.450

では、マルコポーロに倣って、東方へ、let's goto ボストーク! 🇹🇷 Turkish Woman at the Bath.-/Pete La Roca. ピアノはCorea https://youtu.be/XpKG6zzHH_Q 此のWomanは、垢擦りかマッサージ婦だと思いますが、ラロッカさんが70年代迄に来日してたのなら、ビックラこいて作ったのかも…、説明では古えのトルコ風呂の絵画に触発されてと有りますが… 🇲🇳 Tuva farewell.-/ Paul Pena & Kongar-ol Ondar. 黒モンゴォーライ❣️ https://youtu.be/PqLk0wRlDs0 半分位から2番なので前後半何方かでも 「GENGHIS BLIUES」アルバムから。持ってます、映画も有り。 トゥヴァ共和国Тыва Республика は、モンゴルとシベリアの間、ソ連の支配下でした。~草渋爽やかな草原の風が吹いてます!🎐 (チ)ヒ)ジンギス,の民俗文化は唯一無二で、素晴しいと思います。

alterd
質問者

お礼

>Turkish Woman at the Bath.-/Pete La Roca. チック・コリア、テンション利いてますねぇ。 4thインターヴァル・ビルドかな。 >ビックラこいて作ったのかも…、 ハハハ。 「こりゃ天国だっ!」って?(^ ^) >Tuva farewell.-/ Paul Pena & Kongar-ol Ondar 映画「バングラデシュ・コンサート」がこんな雰囲気でしたね。 >トゥヴァ共和国 そんな国あったんですね。 帝国より絶対ノマドだな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazark
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.449

こんばんは alterd樣 麗しき女神様方 5mm2樣 marc樣 殿下 mt-mh樣 chien de ciel樣 皆皆樣方 水神 御夫婦善哉樣方が 海の底で魚に愛される アッシ爺樣みたいな像を拝みに… Guillaume Nery & Julie Gautier, at Christ of the Abyss, In San Fruttuoso Italy https://www.youtube.com/watch?v=1zFrqn8AA70 …魚が ずぅっと そばに… それにしても… OCEAN GRAVITY - Guillaume Néry / Julie Gautier https://www.youtube.com/watch?v=v11b84Okcm8 息が… …また 絵の好きな人 見っけ…エドワード・ホッパー… Jesse Malin - Edward Hopper https://www.youtube.com/watch?v=OCVH6ZL6gHQ Jesse Malin - San Francisco https://www.youtube.com/watch?v=83R_QlSe2ac Cloudmachine - Edward Hopper's Eyes https://www.youtube.com/watch?v=JjE-NxQfM_k Edward Hopper and the Blank Canvas(51分) https://www.youtube.com/watch?v=qk7nL27BxNg Malcolm Linsayで…ヴィルヘルム・ハマスホイ… National Gallery https://www.youtube.com/watch?v=-OfG-SIn2-M Tate Britain https://www.youtube.com/watch?v=X2slY9QzDtk Vermeer https://www.youtube.com/watch?v=jMFJlfOKr4c Rembrandt https://www.youtube.com/watch?v=PyDCz_5TMAo Strandgade https://www.youtube.com/watch?v=j4bPZjTIqOg Frederrikborg and Copenhagen https://www.youtube.com/watch?v=S0IyPUvHSOk Mr Bramsen https://www.youtube.com/watch?v=37Hzq5nj0rQ 30 Strandgade https://www.youtube.com/watch?v=dymk5spKF_M (album: The Mystery of Hammershoi https://www.youtube.com/watch?v=-OfG-SIn2-M&list=OLAK5uy_ndvevFEe35hvrASBTnvJxJWC-t5kiqDg0) BBC4 - Michael Palin and the Mystery of Hammershoi(59分) https://www.youtube.com/watch?v=fhQmS8KJeUo 絵でない のも… Small Time Napoleon(https://smalltimenapoleon.com/)で… Anita https://www.youtube.com/watch?v=pYQqH55upNU(lyrics in desc) Me and Mary Magdalene https://www.youtube.com/watch?v=SDd18W9QrIM Willard Grant Conspiracyで… Phoebe https://www.youtube.com/watch?v=5uz7yeZ46iE Jerusalem Bells https://www.youtube.com/watch?v=mMhmheY5RtQ Saturday With Jane https://www.youtube.com/watch?v=A6TXK_83iNs The Trials of Harrison Hayes https://www.youtube.com/watch?v=nJrT5V0hxFs (album: Pilgrim Road https://www.youtube.com/watch?v=BlbcTUtmaN4) Bear's Den - Agape https://www.youtube.com/watch?v=q1MmYVcDyMs Dustin O'Halloranで… Train in New York https://www.youtube.com/watch?v=B0NHlcr0IfY Leah https://www.youtube.com/watch?v=HQNSaj62EuI Umrika(A Voyage Begins)https://www.youtube.com/watch?v=_AWnZ2WfJOo いつも眞に有難うございます…おやすみなさい… これ ちょっと お好きなフェルメールのを想わせ…北欧の光… Vilhelm Hammershøi Gentofter See(1903)

alterd
質問者

お礼

hazarkさん、こんばんは (^ ^) >Guillaume Nery & Julie Gautier, at Christ of the Abyss, In San Fruttuoso Italy う~む なんと美しい。 あの後、なぜ「美の極致」という表現が陳腐なのか分かりました。 「極致」ではなく「新しい美」なんですね。 そういう意味では、彼らは天才かもしれないです。 ただ、以前観て感動した、海の底に万里の長城のようなフェンスを張った コンセプチュアルアートの延長線上なのかなとも思います。 >OCEAN GRAVITY - Guillaume Néry / Julie Gautier これはそれだけ海流が速いってことなんでしょうね。 まるで月上空で周回軌道に入ったアポロのような。 >Jesse Malin - Edward Hopper 翳りのあるモダンな具象画ですが トム・ウェイツよりこういう気怠いポップサウンドが合うのかな。 >Jesse Malin - San Francisco R&Bテイストですね。 優しいヴォーカルと右から聴こえるギターのオブリガートが良いです。 いや。 オブリガートというよりゆるいカッティングかな。 >Cloudmachine - Edward Hopper's Eyes ゴーギャンをソフィスティケートしたような。 不安感はキリコも入ってますか。 >Edward Hopper and the Blank Canvas(51分) 都会の孤独って友達のいなさなんでしょうね。 後、親しみを感じる場所のなさですか。 >National Gallery ミニマルミュージック系でしょうか。 ストリングスでアクセント付けてるんですね。 >Tate Britain  Britainはブリテン島なんでしょうが Tateは一体。 >Vermeer 展覧会行くまでフェルメールのスペル知りませんでした。 しかし、本当に良かったなぁ。 違うやつ来たら行こ。 人は、時々、本当に優れたものに触れないといけませんね。 >Rembrandt  レンブラントの「ン」は「m」なのか。 破裂音の前は「m」になるのかな。 そういえば、以前、hazarkさんから教えて貰った 「p」の前では「m」になるって規則、何度も役に立ってます。 >Strandgade これはどこなのかな。 >Frederrikborg and Copenhagen コペンハーゲンは分りますが、先のが分りません。 >Mr Bramsen  これは人の名前ですね。 >30 Strandgade お。 また出て来た。 今度は数字が付いてる。 >BBC4 - Michael Palin and the Mystery of Hammershoi(59分) これはとても全部観れないな。 >Anita  ジャズですか。 チェット・ベイカーやマイケル・フランクスのような。 >Me and Mary Magdalene ジャニス・ジョプリンの「Me and Bobby McGee」とはまるで違う。 >Phoebe  長調ですね。 同じ音階を短三度下しかやれば暗くなるという不思議。 >Jerusalem Bells これは短調のような。 >Saturday With Jane ジェーンは優しいけど明るい人じゃないみたい。 >The Trials of Harrison Hayes ハリソン・ヘイズは無実なのか。 >album: Pilgrim Road  これも全部は聴けない。 >Bear's Den - Agape アガペってなんだっけ? あ。 神による人間への愛か。 神の愛、格差あり過ぎ。 >Train in New York 棚の前って落ち着くなぁ。 でも、本ではないみたい。 >Leah  レアって聞いたことあるなぁ。 繊細で優しい感じ。 >Umrika(A Voyage Begins) Amerikaの「A」を「U」に変えたような。 陰鬱な旅の始まりですね。 >Vilhelm Hammershøi Gentofter See(1903) ちらっと見た時、「デルフト眺望」の部分かと思いました。 あれの場合、遠景に明るい陽光に輝く雲が描かれてるのがミソなんですよね。 きっと、あれがフェルメールの希望だったんでしょう。 まさか、300年以上経ち、日本を含む世界中で愛されるようになるとは思わなかったでしょうが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.448

コハヨ~さんです。大旅行、大航海、何を求めて何処を目指して? 🇮🇹 Music Lesson.(Music gonna teach)-/Bob Marley &the Wailers. https://youtu.be/vsDOvXB8g68 Bobも、マルコポーロ&クリストファーColómbus に問い掛けます。歌詞は、 http://www.songlyrics.com/bob-marley-the-wailers/music-lesson-lyrics/ ペルシァ, アルメニアの東方で、イスラームに打ち勝ったと云う、 伝説の基督教国王の, Prester John.が出る曲も有ったと思いますが… 🇮🇱 to Zion.-/Lauryn Hill 。 https://youtu.be/agtheK5fy5I 落ち着いたメランコリークな佳曲です。 🇪🇹 Train to Skavill.-/the Ethiopians. スカヴィル” は何処なのか? https://youtu.be/w83U4Q0e2WQ 脳天気でしょか?^^;。 BSプレミアムの旅番組か、ベナン~ガーナの黒人積出し港(世界遺産!)を巡る旅で、エッセイストの,ハナさんと言った哉?、ベナン内陸の呪術師の家(之も世界遺産❣️)で、トランスした老婆から祈祷受け、見事に嘘を見破られて大泣きしてました、勘の良い娘だな。

alterd
質問者

お礼

marcさん、おはようございます (^ ^) >何を求めて何処を目指して? 再び保守主義と国粋主義が台頭している現代社会において 言うのも気恥ずかしいですが、より良い世界を目指して? (^ ^; >Music Lesson.(Music gonna teach)-/Bob Marley &the Wailers. レゲエの栄光はここに始まった。 私もまたバビロンを拒否します。 >to Zion.-/Lauryn Hill 。 来た。 恐るべき義理の娘。 ジャンルひっくるめて、ここら辺りがトップクラスでしょうね。 >Train to Skavill.-/the Ethiopians. ハーレム行きならぬスカヴィル行きですか。 曲調からすると楽しいとこみたいですね。 >トランスした老婆から祈祷受け、見事に嘘を見破られて大泣きしてました、勘の良い娘だな。 ほ~。 ロハス系の「ソトコト」とかで書いてる人ですかね。 感受性は豊かそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sky-dog
  • ベストアンサー率42% (156/366)
回答No.447

こんばんは~ 先日の22日に76才で亡くなった元ウォーカー・ブラザーズの スコット・ウォーカーさんで 「 Jackie 」と「 Joanna 」は出ていたと思うので Angelica https://youtu.be/agzRXsgeuwI Rosemary https://youtu.be/T-Fx-Dq73Hs Orpheus https://youtu.be/NGQ7IphExKk Lights Of Cincinnati https://youtu.be/uo7Py7yArac Copenhagen https://youtu.be/b-U99rWu3rQ 姉が持っていたロック・バンドの漫画の単行本で「ファイヤー!」 (水野英子著1969~71年)がありますが、主人公のアロンのモデルは スコット・ウォーカーだそうです https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC! Rest in peace, Scott

alterd
質問者

お礼

sky-dogさん、こんばんは (^ ^) >先日の22日に76才で亡くなった元ウォーカー・ブラザーズの スコット・ウォーカーさんで へ~。 意外と若かったんですね。 結構若い頃聴いてたのでもっといってるかと思ってました。 >Angelica ジム・モリソンを思わせる良い低音ですね。 こちらの方が、やや、透明感ありますか。 >Rosemary 意外と可愛い目してますね。 アイドルとしてもいけたのでは。 >Orpheus アイドルにしては顔長いですか。 でも、錦戸も長いしなぁ。 >Lights Of Cincinnati 落ち着いた低音はアコギにもフィットしますね。 >Copenhagen アンディ・ウィリアムズのような。 >姉が持っていたロック・バンドの漫画の単行本で「ファイヤー!」 (水野英子著1969~71年)がありますが、主人公のアロンのモデルは スコット・ウォーカーだそうです へ~。 水野英子さん、洒落た印象ありましたが 洋楽好きでしたか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (322/3233)
回答No.446

alterdさん、こんばんは。 思い付いた曲をランダムに。 「ローレライ」https://youtu.be/lXffb0Qe9eE 「嘆きのジェロニモ」https://youtu.be/_FeaheQ7b9k(シャドーズ) 「スローボートトゥチャイナ」https://youtu.be/Dv4viNNwgzo(プラターズ) 「モーリーダーリン」https://youtu.be/DLdDo9GtV_A(ビリーボーン) 「ジャンゴ」https://youtu.be/RTbUWX2qCI0(エンリオ・モリコーネ) 今の時間は眠たいですね。

alterd
質問者

お礼

5mm2さん、こんばんは (^ ^) >「ローレライ」 ローレライはライン川流域にある岩山の名前ですか。 ラインワインも美味しいですね。 >「嘆きのジェロニモ」(シャドーズ) 白人に土地を奪われたらそりゃジェロニモも嘆きますよね。 >「スローボートトゥチャイナ」(プラターズ) 有名曲ですが、なんでボートでなんかで中国へゆくのか未だに謎です (^ ^) >「モーリーダーリン」(ビリーボーン) これは初めてです。 白人バンド特有の明るさと爽やかさですね。 >「ジャンゴ」(エンリオ・モリコーネ) ジャンゴ・ラインハルトではなくてマカロニウェスタンですか。 「荒野の用心棒」を中一くらいで観て感動しました。 更に、あれが黒澤明のリメイクだと知って邦画に目が向きました。 >今の時間は眠たいですね。 私は仮眠から覚めてお目目パッチリです (^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「花」が入った曲と言えば?

    タイトル通りです。 タイトルもしくは歌詞に花の名前が入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、ジャンル一切問いません) 私は「赤いバラ」が歌詞に出て来るこれです。 Little Feat - Juliette http://www.youtube.com/watch?v=7XkjlpVp_LU

  • 「地名」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に地名が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Red Hot Chili Peppers - Dani California https://www.youtube.com/watch?v=Sb5aq5HcS1A

  • 女性の名前がタイトルでお好きな曲は?

    女性の名前がタイトルの曲で クラプトンの「Layla」等は有名ですが 他にお好きな曲があれば教えてください。 (洋邦、ジャンル、一切問いません) 私は下記です。 Randy Crawford-Almaz http://www.youtube.com/watch?v=wSE8ay5wDs4 europe - Carrie http://www.youtube.com/watch?v=aUMv66C3oZo Little Feat - Juliette http://www.youtube.com/watch?v=7XkjlpVp_LU

  • 「上」や「下」が入った曲と言えば? Part 2

    タイトルや歌詞に「上」や「下」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Mark Ronson - Uptown Funk (Official Video) ft. Bruno Mars The Beatles - Don't Let Me Down https://www.youtube.com/watch?v=NCtzkaL2t_Y

  • 「鳥」が入った曲と言えば?

    「鳥」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Neil Young-Birds https://www.youtube.com/watch?v=qqsOFvQslms Pau Casals: Song of the Birds https://www.youtube.com/watch?v=_T8DjwLt_c4

  • 「生」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「生きる」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因み私はこんな感じの曲が好きです。 Coldplay - Viva La Vida https://www.youtube.com/watch?v=dvgZkm1xWPE

  • 動物が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に動物名が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな曲が好きです。 Black Dog- Led Zeppelin https://www.youtube.com/watch?v=SiPl3rQZ6f0

  • 「得たり」「失ったり」した曲と言えば?

    「得たり」「失ったり」に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません。 私はこんなのが好きです。 R.E.M. - Losing My Religion https://www.youtube.com/watch?v=if-UzXIQ5vw

  • 「大きい」や「小さい」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「大きい」や「小さい」に関連した言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Fleet wood Mac - Big Love https://www.youtube.com/watch?v=QF6xU70O73c Jimi Hendrix - Solo Little Wing https://www.youtube.com/watch?v=U5Vki76x-EU

  • 「心」が入った曲と言えば?

    「心」に関連する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな曲が好きです。 Red Hot Chili Peppers - Strip My Mind https://www.youtube.com/watch?v=jMe5jqtRrcY

このQ&Aのポイント
  • 化学系の大学院を外部受験するための勉強法について、化学科・新3年生が質問しています。
  • 専門科目の入試では3題を選択する方式であり、科目を絞って勉強すべきかどうか悩んでいます。
  • 先輩の意見やアドバイスを求めている他、自身はまんべんなく勉強して対応できるようにするべきではないかと考えています。
回答を見る

専門家に質問してみよう