- ベストアンサー
論文の強制投稿は修了の条件なのか?
- 大学院修士2年の者が論文の提出と発表を終えたが、教授から「論文を投稿しないと修了させない」と言われ困惑している。修了要件には何も書かれていないため、本当に投稿しなければ修了できないのか疑問がある。
- 予定をキャンセルしてまで論文を書いているが、限界を感じている。他の研究室の学生は春休みを楽しんでいるのに、なぜ自分だけが投稿を強制されているのか不公平だと感じている。
- 論文の投稿は研究者としての活動の一環であり、学術界での評価にも影響する重要な要素である。しかし、修了の条件に明確に書かれていない場合、教授からの強制は理不尽に感じられることもある。修了要件や教授とのコミュニケーションを通じて解決策を見つけるべきだ。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足の補足。 指導教員の権限において,「修士論文を不可にすることで修了させない」という可能性についても否定しておきます。 1.「発表も無事終え」たので合格していると読めます。ふつう,専攻の合同発表会では,不合格の人は発表できないはずです。 2.査読者は複数名いますので,みなが納得しない独断的な理由で不合格にはできません。 3.投稿を勧めるということは,修士論文の水準が合格以上だったと解されます。 4.修了判定会議はいまの時期に開催されるものであり,これから(3月末までに)投稿原稿を書き上げるという悠長なはなしとは噛み合いません。
その他の回答 (8)
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10025/12549)
以下のとおり箇条書きでお答えします。 (1)博論ならまだしも、修論の場合は、おっしゃるように、投稿の義務はないはずです。何らかの意図を持った教授の「個人プレー」ではないかと思います。 (2)もしかしたら、(発表の経緯などから)nauguhtyodenさんのご論文の内容が面白いので、(「監修」名も入れて)投稿させたいのかもしれない、という推測もあり得るでしょう。 (3)「少し時間はかかりますが、必ず投稿する」ことを約して、修了する方法があるかもしれません。教授もそのほうがよりよい論文になるなら、と認めてくれる可能性はなくはないでしょう。 (4)もっとも、論文作製が間に合わないので修士課程を3年やるという方法もあります。そういう例はよくあるようで、もし経済的条件その他が許すなら結構お勧めの手です。 ということで、上の条件、特に(3)あたりを中心に、教授と「交渉」なさってみることをお勧めします。ご幸運を。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
No.6の補足。私もそろそろ定年退職なので,教師人生の思いを書き残しておこう。 >しかし私の経験的な本音をいえば,2年間も指導しそれなりの修士論文を書かせてやったのに,4月に就職するまでに遊んでおこうという学生は,「恩知らず者め!」とぶんなぐりたくなります。文系で単名なので,私の名は謝辞に一言だけ書かれるだけですけど。 分野によりますが,春の国内学会(研究集会)で「修士論文を口頭発表する」という慣習をもつことがあります。修士修了で就職する学生にも,私はこれだけはやらせました。前述のように研究は公表しないと意味がないからですし,学生にも「けじめ」をつけさせるためです。その準備の指導にも一手間かかるんですけどね。あとで同業者から,「今年はいいお弟子さんがいましたね」と言われたとき,なかば世辞であっても,いくらか報われた気がしたものです。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
No.5の補足。読み直すと,「修了できる」とも「できない」ともとれる回答を書いてしまいました。 >書き上げられなければ本当に修了できないのでしょうか? に直接的に答えると,「修了できます」。指導教員の裁量で修了要件をふやすことはできません。専攻全体の修了判定会議で,修了単位数を満たしているのに「投稿しなかったから修了させん」などと発言すれば,みなから「ご乱心めされたか!」と言われます。 指導学生に「修了させん」と言ったのは,虚偽の事実であり,職権濫用か脅迫という犯罪のレベルの行為となります。あんまり頭のいい教員ではありませんね。 しかし私の経験的な本音をいえば,2年間も指導しそれなりの修士論文を書かせてやったのに,4月に就職するまでに遊んでおこうという学生は,「恩知らず者め!」とぶんなぐりたくなります。文系で単名なので,私の名は謝辞に一言だけ書かれるだけですけど。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
制度的には,修士論文を(加筆修正して)投稿する必要はありません。「投稿しなさい」というのは,指導教員の裁量の問題です。その意図はいくつかありえます。 1.博士課程に進むなら,業績づくりは当たり前だ。 2.研究というものは,公刊しないと意味がない。 3.(理系で連名の場合)俺の論文数を増やしたい。 投稿しても,(査読誌では)受理されるまでには書き直しが必要です。あなたが修士修了で就職する場合,その作業や時間をどう工面するつもりなんでしょうね?
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。補足です。ご質問に答えるのを忘れていました。 >>書き上げられなければ本当に修了できないのでしょうか? ご質問に、教授が「論文を投稿しないと修了させない」と言ってきました。とありますので、教授のおっしゃる通りでしょう。 教授は〇士は何年課程、と時間の制限があり、その間に〇士に相応しい研究の業績のある者を送り出さなくてはという水準の問題を抱えています。 海外では業績主義なので学術誌に掲載できる論文が書けるまで何年でも在籍させます。日本の学部では決められた年数在籍すれば学位がもらえる年数主義です。 大学卒を国内消費するには何とか出来ても、海外並みに大学院を作ったとたん、年数だけ中身のない過去の生産方式ではグローバルに勝負できなくなりました。 質問者さんは日本古来の方式で出られると思っていらっしゃる、教授の方は未来の予見に基づく方式の開拓に当たっていらっしゃるということでしょう。
- yuklamho
- ベストアンサー率26% (305/1156)
主査がそう言っている以上できるところまででもやるしかないでしょ。
それは、単位を出す側が決めることですので、こんなところに聞かれて、それは違っている!と、たとえ皆が言っても、単位を認定する教授がダメだと言えば、単にあなたは、単位がもらえないだけの話でしかありません。 こういうところに聞かれる内容としては、意味がないんです。 貴方に関して何かがあったのかもしれませんがそう言う事はわかりませんので、なんとも言えません。 ただ、単位を認定するのは、その教授であって、その教授がダメだと言えば、その単位は認定されない。と言うことだけは確かな内容となります。 他の人が春休みを満喫しているかどうかは関係はありません。 あくまで、貴方と貴方の教授の間の話でしかないのです。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
それは教授の独断でしょう。しかし出たら、投稿数なんぼで生死が決まる世界に入る(でなければ修士なんてゴミ)だから奇妙な親心ともとれます。 まあ世に問える論文がないなら、それだけ年数はかけても使い物にならないクズと採用する方は見るでしょう。