• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:■ tracert コマンドの使い方)

tracertコマンドの使い方とは?ネットワークの勉強に必須なコマンドの解説

このQ&Aのポイント
  • tracertコマンドはネットワークのトラブルシューティングに役立つコマンドです。実際にWindowsで使用している場合、途中でリクエストタイムアウトが発生することがありますが、これはネットワークの問題によるものです。
  • tracertコマンドを使用する際には、プロバイダの問題かどうかを確認する必要があります。プロバイダのウェブサイトは正常に表示されているため、通信自体に問題があるわけではありません。
  • 一方で、他のウェブサイト(例:Yahoo)に対してtracertコマンドを実行した場合は正常に完了することから、問題はプロバイダ側にある可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.1

 まず、www.myprovider.comに対してpingを打ってみて欲しい。帰ってくるだろうか。帰ってこないんじゃないかな。  その次に、適当なマシンにLinuxを入れてtoracerouteを試してみて欲しい。恐らくうまくいくはず。  え~、なぜこんな事が起こるかというと、Windowsのtracertコマンドはトレース用のパケットにICMP Echo Requestを使っている。で、途中経路(君の場合は9番目のノード)でICMPパケットまたはICMP Echo Requestを捨てている場合、9番目のノードはルーティングを試みてTTLが0になるのでICMP Time Exceededパケットが帰ってきてめでたしめでたしなのだが、9番目から10番目以降に行こうとするとそこで捨てられてしまって、結果的にRequest Timed Outになるわけだ。  Linuxだとうまくいくのは、Linuxのtracerouteコマンドはほとんどの実装でICMP Echo RequestではなくUDPを使う事が多い(ICMPを使う事もできる)からだ。  この辺の挙動はtracerouteのソースを眺めてみるとよく分かる。一度読んでみると良いだろう。

horori
質問者

補足

   ありがとうございます。  Ping では、0% loss で正常で帰ってきています。 「当なマシンにLinuxを入れてtoraceroute」なかなかの難関ですね。。。でもありがとうございます。  ソースを眺めるのは、、、、異文化留学でNoVacation になってしまうので、、、、、。すみませんです。  さらにお手軽情報があればよろしくお願いします。  特に、Windowsのコマンドでなく、ツールとかないのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう