• 締切済み

論理的に次に埋まる場所と数字と訳を教えてください。

000 075 000 715 000 640 800 400 070 900 500 030 006 000 100 020 008 004 040 051 008 109 000 250 000 360 410

みんなの回答

  • kana1104
  • ベストアンサー率23% (174/727)
回答No.1

数独ですか。

komattaosiete
質問者

補足

はい数独です。論理的にすべて解けるのでしょうか。仮置きするテクニックは認められているのでしょうか

関連するQ&A

  • 次にくる数字は何なんでしょう・・・。

    先日、就職試験を受けました。その際、次のような問題が出て、答えがわからなくて、いまでも悶々としています。 _に適当な数字を書きなさい。 0 3 9 15 21 45 _ _ 2箇所の_にくる数字がどうしてもわかりません。 考え方と解答を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 次の?に入る数字を教えてください

    ある規則に従って数字が並んでいます

  • 次にくる数字がわかりません

    下のような問題を友人から出題されました。 答えが全くわからず困っています。 お解りになる方がいましたら、お知恵をお貸しください。    1   1 1   2 1  2 1 1  2 2 1 次にくる数字は?

  • 次の訳がわかりません。宜しければ、教えてください、よろしくお願いいたし

    次の訳がわかりません。宜しければ、教えてください、よろしくお願いいたします。 but not enough states were willing to provide sufficient troops, and the force was never deployed. このnotは、全体否定と捉え、「十分な国々は十分な軍隊や決して配置されない軍事力を喜んで提供しない」 という感じでしょうか?

  • 次の訳が分りません><

    次の訳が分りません。 However, we question whether the Charter, even in theory, provides the basis for such a system, at least if defined in the classical sense. の以上です。「しかしながら、私たちは、憲章や理論、そのようなシステムに論拠を与えることや少なくとも、古典的感覚で明確化されることに疑問である。」と訳してみたのですが、宜しいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 次の訳があっているかおしえてください。

    1The ship set sail from Bristol Habor. 船はブリストル船着場で帆を据え付けた。 2Fro many days things went smoothly. 何日もスムーズに進んだ。 3He climded into barrel to get himself an apple. かれはりんごをとるため樽によじ登った。 4Hidden from sight,he heard Long Jhon and pirates plotting to take over the ship. 視野から隠れて、かれは船を奪うためにロングジョンと海賊たちが企んでいるのを聞いた。 と言う文を訳したのですがあっているでしょうか。一番自身がないのは1の文で「set sail」を(帆を据え付ける)と訳したのですが、どうしても変な気がしてなりません。そして3の文の「into」が「中に」とか「中」という意味ですが、どうしても不自然だったので「に」と訳したのですが、あっているのでしょうか。英文に詳しい方がいましたらぜひ教えてください。お願いします。

  • 次の訳はなんですか?

    I want to tell you how impressed we’ve all been with your design 特にwe’ve all beenのところがよくわかりません 倒置になっているんですか?

  • 次の訳が分りません。

    次の訳が分りません。 Collective security as defined here is distinct from, and more ambitious than, systems of alliance security or collective defence, in which groups of states ally with each other, principally against possible external threats. です。 ここで定義される集団安全保障は、全く異なっており、than以下より野心的である。」が文の骨格でしょうか?宜しくお願い致します。

  • 次の訳が分りません。

    次の訳が分りません。 While this less stringent conception of collective security better capture how some sates responded to war and other threats to peace and security in the post-1945 period, not only through other bodies, including NATO, it is doubtful whether it adds up to a system for providing security. 以上です。訳をお願い致します。「while A,Bなので、AだけれどもBである」という形で良いのでしょうか?

  • 次の場所から・・・・って??

    ネットをしててクリックしたら、『次の場所からファイルをダウンロードするようにしました』という表示がでてきたんですが、これは何なんですか??OKを押したら消えてしまってどこにいったか分からないし、何ていうファイルなんでしょう?まったくのPC初心者なので、いまいちわかりません。。

専門家に質問してみよう