• ベストアンサー

マタニティースイミングの効果

afternoon-tea130の回答

回答No.1

現在22週、2人目妊婦です。 1人目の時もマタニティスイミングに通いましたし、 今回も通っています。 陣痛の時間の件ですが、こればかりは個人差が あるので、私の体験談を書かせていただきます。 1人目の時は19週から週1回、37週で産むまで ほとんど休まず通いました。 土曜日にマタニティスイミングに行き、日曜日の朝に おしるしがありました。2時間後におなかに痛みが あり、20時に陣痛が15分間隔になりました。 22時半頃に10分間隔になり産院へ電話をし、 23時ごろ入院となりました。 月曜日になり夜中の2時ごろに1分半の間隔になり 分娩室へ歩いて行きました。 分娩室に入って30分ほどで産んでしまいました。 破水してからは15分でした。 主治医が「初産だから朝になると思っていた」と 産んでから言われました。 泳いだり、呼吸法を習ったおかげなのか、子どもが 比較的小さかった(2600グラム)せいか、お産自体は 軽くて、楽だったように思います。 母子同室だったのですが、産後の子どものお世話も 体がとても楽でした。 今回も1人目の時のように安産になれば良いと思い、 19週から通い始められたので、2回行きました。 暑い時期なので、プールには入れるのは気持ちが 良いですよね。 陣痛の時間を心配なさるよりも、プールでリラックス したり、楽しむことが大切だと思います。 週3~4回通うとの事ですが、無理をなさらず、 お身体に気をつけて! もうすぐ赤ちゃんに会えますね。 安産であることをお祈りしております。

noname#173539
質問者

お礼

37週で産んだんですね。いいなぁ。。。 私は初期からお腹がずっと張ってるので早く産まれればなぁと思ってるのですが…。 プールは早くから行きたかったのですが、近所になく、 里帰り先で近所にあったので通い始めました。 11回1万円というものだったので行かなきゃ損だと思い、 週3,4回という回数になりました。 あとは毎日暇なので(^_^;)。 泳ぐのは好きなので楽しむつもりで続けますね。

関連するQ&A

  • マタニティスイミング時の水着

    二人目妊娠5ヶ月に入った者です。 職業柄(妊娠判明時までインストラクターをやっていました)、色々水着をもっていますが、 最近着てみたところ、きつく感じるようになりました。 一人目の時はマタニティ水着を買いましたが、どうも柄に納得がいきませんでした。 今回もマタニティスイミングに通うつもりですが、あまり好みのマタニティ水着がありません。 普段より大きめサイズの水着で大丈夫かなあと思うのですが、 何サイズ上の水着だと臨月まで可能でしょうか? お腹の大きさなど個人差があると思いますが、普通の水着で通された方、体験談等お聞かせください。 質問しながらもマタニティ水着にしようかと、いまだに悩んでおりますので、その点も何かアドバイスがあればお願いします。

  • マタニティスイミングとお腹の張りについて

    妊娠8ヶ月です。 平日は仕事をしているので、6ヶ月に入った頃から土曜日にやっているマタニティスイミングに週一で通っていました。 10月から産休に入り、平日も休めるようになるので近場のスクールに入りなおそうと思い、診断書を再度書いてもらおうと思ったのですが、診察時に「よくお腹が張る」と言ってしまったので「お腹が張るなら安静にしておかなきゃ。診断書は書けないわね~」と先生に言われてしまいました。その時の内診では、子宮の閉じ具合や羊水は問題なし、ただ子宮頚管の長さは2.5cmと少し短くなっていました。 その後、トコちゃんベルトをしたり、帰宅後安静にしていたりしたら子宮頚管は3.3cmになっていたので、ひょっとしてマタニティスイミング、OKでるかな??と少し期待しています。 みなさんマタニティスイミングに通ってらっしゃる方は、お腹の張りがそれほどない方なのでしょうか?初めての妊娠で、お腹の張りが不快&不安でつい診察時にも「お腹が結構張ります!」と言ってしまいますが、もし自分のお腹の張りが正常範囲内ならぜひとも通いたいのですが・・・(もちろん当日に張りがひどいようならキチンと休むつもりです) ちなみに以下のような感じです ・食後は30分に2~3回くらいは張る(横になっていればマシ) ・尿が溜まってくると張る ・デスクワークしていても、横になっていても、多いときは1時間に1~2回張る。 ・プール中は張ったことはない。 ・上記すべて、2~3回呼吸すればすぐ治る。 マタニティスイミングに通ってる妊婦さんは、お腹があまり張らないのか、または張ってても通ってるのか、どんなものかと思い相談させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • マタニティースイミングをやったことのある方!

    今妊娠7ヶ月になったばかりです。 マタニティーに通いたいのですが 実際どういう運動をするのでしょうか。 行きたいスクールの案内には 水中運動+水中座禅と書いてありました。 がんがん泳ぐと言うわけではなさそうですが 私はもぐるのも嫌なくらい水泳は苦手で 泳げることは泳げますが本当に ちびちびとクロールやバタ足を する程度しか出来ません。 一番心配なのは水中座禅で息を止めて 何秒ももぐって息がはーはーして 苦しくならないのか心配です。 運動不足と夏に向けて妊婦でも出来る 涼しい運動をと思いぜひ通いたいのですが マタニティースイミングのしんどさ程度 を教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • マタニティスイミングの方法

    現在7ケ月目です。 月に2回のペースでプールに行っています。 1回300円で利用できる公共の室内温泉プールなのですが、ウオーキング専用のレーンが2レーンもあって、そこでゆっくり歩いています。しかも平日はぜんぜん混んでいなくて、安全性があるプールです。 運動をかねて行っているのですが マタニティスイミングを経験した方、どんな動きや泳ぎが効果的がぜひ教えてください! 平泳ぎとかやっていいのかなぁ・・・。

  • マタニティスクール(ヨガ・スイミング・ビクス)等教えてください

    やっと安定期に入りましたので、そろそろ、マタニティビクスやヨガ、スイミング等を始めてみようと思っているのですが、自分でも調べては見たのですが、「札幌市内」でどこかおすすめのジムや、マタニティースクール等ございましたら教えて頂ければと思います。後、人それぞれだとは思うのですが、マタニティビクスや、ヨガ、スイミング等始められた方の感想も聞けたらと思います♪よろしくお願いします。

  • スイミングについて☆

    スイミングを11月から習います。体験レッスンに行ったのですが、だいたい650-700くらい泳ぎます(初級)。週2回か週三回か迷ってます。いちをプロテインは飲みます。週2回でも十分体脂肪減少と心肺機能は高まるでしょうか。週三回でないと意味ないでしょうか。

  • アトピーっ子のスイミング

    現在6ヵ月の娘はアトピーですが、ベビースイミングをしてみたいと思っています。 塩素はアトピーにはよくないですが、オゾン殺菌のところならよいそうで・・。 どなたか、アトピーっ子でベビースイミングに通われた方いらっしゃいませんか? とてもよかった、もしくはアトピーっ子には勧められない・・などありましたら体験談など教えてください。 アトピーっ子じゃなくても、ベビースイミングのよかったことなど、体験談も聞きたいです。

  • マタニティ・ヨーガをやった方!安産の効果はありました?

     こんにちは、19週の妊婦です。  初産なのでよろしくお願いいたします!  いつも「出産・育児」カテ投稿者の皆様には、大変お世話になっております。  いよいよ安定期になったので、なにか運動をと思いまして、ヨーガを考えております。本当は、スイミングと思いましたが、寒くて風邪でも引くと大変なので!  ところが、私は、体が硬くて、難くて!主人から女性は普通柔らかいものだと馬鹿にされております!明日、生協のヨーガ教室に、体験で参加する事になっております。  そこで、質問です。 (1)マタニティ・ヨーガをやった方、効果はありました? (2)やった方は、妊娠何週からどれくらいの頻度でやりました? (3)教室は、どのようなところ? (4)お勧めのポーズはどのようなもの? (5)その他、注意するところは何かありますか? (6)私は、ヨーガをやっても体がガチンガチン硬いのですが、体が硬いとやはり難産ですか?    以上、体験された方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ!    

  • 妊婦のスイミング

    安定期に入り、体重増加防止の為、運動をしようと考えています。 30分~1時間のウォーキングをしていましたが、積雪・大寒のため控えています。 冬の長い地域ということもあり、後期までとても寒い時期に重なってしまうことになります・・・ そこでマタニティスイミングを始めようと思っています。ただそういった施設が一つもなく、(さて、、どうしよう。。。)と詳しく調べると一般のプールで妊婦OKというところを見つけました。 マタニティアクアビクスとか妊婦教室などは実施していません。 Q1 ゆっくり泳ぐか、歩くかだけでも効果はあるのでしょうか? Q2 他にもどんなことをすれば効果的でしょうか? Q3 どれくらいの頻度で(週○回)時間は? Q4 気をつけなければいけないことは? もちろん、お医者様の許可をもらい、自分の体調を考え実施します。 経験者の皆様、どうか教えてください!

  • マタニティスクール((神奈川県相模原市)ビクス・スイミング・ヨガ)等 教えて下さいm(__)m 

    やっと安定期に入りましたので、そろそろ、マタニティビクスやヨガ、スイミング等を始めてみようと思っているのですが、自分でも調べては見たのですが、「相模原市」でどこかおすすめのジムや、マタニティースクール等ございましたら教えて頂ければと思います。後、人それぞれだとは思うのですが、マタニティビクスや、ヨガ、スイミング等始められた方の感想も聞けたらと思います♪よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう