• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インターバルのタイム表示について(エプソンGPS))

エプソンGPSでのインターバルトレーニングでタイムが表示されない問題について

2525stonemanの回答

回答No.3

インターバルモードでも、通常のクロノグラフモードと同様に画面表示の切り替えが可能です。 私はSF-510ユーザーです。世代は古いですが同じSFシリーズなので、操作系、メニュー体系、基本機能は同じです。インターバルモードでも表示切替はできます。 念のためにSF-850のマニュアルに目を通しましたが、インターバルモードに関しては、表示可能な項目数が少ないだけでした。 同系列最高モデルであるSF-850で機能が少なくなることはないでしょうから、画面表示切替が出来ないのであれば、機種そのものに問題がある可能性があります。 表示切替は出来るが数値が表示されないというのであれば、もっと問題ですね…。 ファームウェアは最新版でしょうか? 違う場合はアップデートをお勧めします。 最新版ならシステムリセットを試してみてください。 ユーザ側で出来ることはここまででです。 状況が変わらない場合↓ MyEPSONへ製品登録してあれば、メールで問い合わせが可能です。 そちらで検証確認してもらって下さい。 参考までに、同じ設定内容でのSF-510での検証結果を載せます。 --インターバルの画面-- (表示内容) インターバル Sprint 1/5 0.00/0.00/km(設定時に[距離]でなく[時間]を設定すると、ここには[時間]が表示) C(右上)ボタンを押下しインターバルトレーニング開始 --距離がカウントアップされる-- ↓ 一般的なクロノグラフモードと同様にAボタンを押下ごとに画面1~4、インターバル画面へ表示切替。 SF-850だと画面1は、心拍数、ラップペース、距離がデフォルト表示(表示項目はユーザーが変更可) 開始後、Aボタンを押下すると表示切替でき、ラップペース、ラップタイムなどを確認できました。 開始前でも表示切替えできました。

関連するQ&A

  • GPSが付いていないランニングウォッチについて

    ジョギングをする時に、GARMINのGPS付きランニングウォッチを使用しています。 GPSが付いていないランニングウォッチでも、ラップタイムを測ることができると思うのですが、 GPSが無く、距離や速度を把握できない状態で、なぜ測れるのかが疑問です。 自分の中で何かを勘違いしているのかなとも思うのですが、 GPSが付いていないランニングウォッチで ラップタイムが測れる仕組みを教えて頂けないでしょうか? 正確さに差があったりするのでしょうか。

  • EPSON SF850のオートラップについて

    SF850を使用していますが、GPS計測中に手を振ると勝手にラップ計測してしまいます。 オートラップは1kmで表示するように設定していますが、手を振ったり、振動が伝わった際にはラップ計測してしまっています。 これをやめる設定方法を教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • GPSの距離が合わない

    SF-810を5年以上使用しています。使用開始当初より携帯のGPSと多少のずれはありましたが、最近走っていると毎回走行距離10kmで500mから800mほどのずれがあります。 どちらが間違っているのかわかりませんが、ずれを修正できる方法はありますでしょうか。ソフトウエアは最新に更新してあります。携帯はiphone11でランニングソフトはNIKEのRun Clubを使用しています。SF-810は天頂衛星「みちびき」を使用しているとのことで精度が高いと思って選んだのですが実際はいかがなものでしょうか。以前は携帯のソフトでJOG noteを使ってましたがやはり10kmで500m程度の誤差が生じていました。やはりSF-810の精度に問題があるのでしょうか。10kmで500mの誤差だとフルマラソンで2km違うことになりタイムも信用できません。何か解決不法をお知らせください、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • インターバルのレストタイムの設定について

    当方、33歳男性、身長176・体重63k、 走暦1年半で 5000mをメインに練習しています。 ベストは最近TTしていないのではっきりわかりませんが、 ジャスト20分程度だと思われます。 2か月後にマラソン大会があるので、仕上げというか、追い込みというか、 インターバルを取り入れたのですが、レストタイムの設定がよくわかりません。 「疾走時間と同じだけのレストを」と書いてあるものもみかければ、「半分の時間」というのもみかけます。どれくらいが適当なレストタイムなのでしょうか? 今のところ、700m(155秒)レスト250m(140秒)×7本でこなしています。 あと、インターバルの頻度なんですが、週1って少ないですかね? 今までは10kをペース走の日、ジョグの日を交互に設けて、週6で走っていました。 で今は、週3ペーランのうち一日をインターバル練習日にしています。

  • ランニングウォッチ

    お世話になります。 2か月後の大会に向けてランニングを5年ぶりに再開?しました。 目標に向け、インターバルトレーニングをというアドバイスをいただきました。 そこで、ランニングウォッチを買おうと思っています。 機能的に GPS内蔵で、自分で設定した距離ごとにブザー等で知らせてくれ、かつ設定した区間ごとのタイムが別々に分かることが望ましいなと思っています。 歩き(300m)→ブザー→ラン(1km)(区間タイム計測)→ブザー→歩き・・・ このような使い方が出来ればと思います。 スマホアプリでも良いのですが、携帯がiphone6plusですので、少しランニングには邪魔になりまして。 宜しくお願いいたします。

  • EPSONランニングウォッチについて

    エプソンのランニングウォッチSF850を使って3年過ぎになりますが最近電池の表示がおかしくなりとうとうEPSONという表示だけになり充電できなくなりました。さすがに寿命でしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • GPSウォッチが頻繁にリセットされる

    GPSウォッチSF710を一年ちょっと利用してますが、最近頻繁にリセット状態になり初期設定が必要になります!故障でしょうか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 海外でのGPS機能について

    WristableGPSウオッチを海外で使用する場合の質問です。SF-510FとSF-720Gは上海(中国国内)でもランニング時の距離を測定することはできるでしょうか?また、その精度は?ちなみにランニング時はスマホを持っていません。製品を購入するかどうか迷っています。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 雨の時、GPS時計の計測はどうなるの?

    篠山マラソンでGPS計測したのですが、当日は雨でした、30kmくらいまではうまく計測できていたと思うのですが、終わってみると44.9km走ったことになっていて、時計ではそれ程ラップが落ちていないのに正式タイムは30km以降かなり遅くなっていました。走っていた感触では時計もそれ程計測がおかしいように思いません。でも、雨の影響でしょうか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • エプソンビューからGPXデータのエクスポート

    エプソンのGPSランニングウォッチSF-810を愛用している者です。 エプソンビューからGPXデータをエクスポートしたいのですが、マニュアル通りエプソンビュー錠からデータをセレクトする際、不具合が生じます。具体的には、2019年の2月10日よりも前のデータをセレクトするとエラー表示が出ます。エラー表示の際に表示されるエラーコードは「Error Code: 30-0000-0000」です。 対処法をお教えいただけますようよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。