• 締切済み

アップデートすると起動できなくなった

昨日、アップデートを充電しながらしていると、再起動したときエラーが発生しましたと表示されました。 そこから強制終了させたり色々試しましたが、エラーが発生しましたと結局表示され、そこから動きません。 UQモバイルに問い合わせたところ初期化しかないと言われましたが、自分でおとしたりなどしていないのにデータを消さなければいけないのは納得できません。どうにかする方法はありますでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

>UQモバイルに問い合わせたところ初期化しかないと言われましたが、 聞いている状態を文字だけで判断すると、 初期化して治るかすらも、怪しい状態です。 そのアップデートがシステムアップデートでさらにそれが失敗していると 仮定すると、初期化後も、同じエラーが出る可能性すらもあります。 質問者さんのデータがどうのよりは、すでにもっと深刻な状態に ある可能性があります。 以後同じようなことがある時は、 アップデート前にすべてバックアップを取るなりして、 最悪「消えても戻せる」スタンスで大きな変更をするようにしないと、 どの機種でも、起こりえる問題ですので、ご注意を! 実際、市販の「たかが充電器」ですらも、バックアップを取れと 書いてるのもそのせいでして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えて下さい。Windowsアップデート後、再起動したらまったく読み込

    教えて下さい。Windowsアップデート後、再起動したらまったく読み込まず、ようこそ画面でフリーズします。ボタン長押しで再起動、セーフモードも立ち上がらず、長押しで強制終了したのですが、それから電源が入らなくなりました。これは、ハードディスクが壊れたって事でしょうか?充電はしているみたいなんですけど…困ってます!

  • アップデートで起動しなくなった

    potoyoshiと申します。 先日、PCを起動したところ「windowsアップデートの自動更新」を薦めるメッセージが表示されまして、そのままアップデートを行うことにしました。 終了後、「再起動をしてください。」とメッセージが表示されたので、再起動しました。 その後数十分PCを起動していたら、突然フリーズしてしまいました。 しばらく待っても変化ないようなのでしょうがなく強制終了させました。 それ以降、windowsの起動画面から一向に進まず、セーフモード等も起動しませんでした。 回復コンソールを使って修復しようとしましたが、ドライブの選択ができず、強制的に再起動されました。 どうもCドライブ、というかパーティッションが替わった模様。 今は違うPCで動かしています。 どなたか助けてください。 よろしくお願いいたします。

  • アップデート後

    WindowsXP 2002バージョンです。 XP発売初期のものに、SP2をインストールし、その後アップデートをしたのですが、アップデート中、何らかのトラブルがあり、再起動しなくなりました。 強制終了後、起動すると、 not Operasion System と出ます。 この場合、どう対処したらよいのでしょうか?

  • アップデート後・・使用中にいきなり再起動(泣)

    昨日Windowsのアップデートマークがでたので アップデートしたところ、シャットダウンができなくなり、強制終了しました。 その後ネット利用中にいきなり再起動したり、電源を切ったはずが立ち上がります。 こういう状況の経験者のかたいらっしゃいましたら PC初心者の私にどうか教えてください。

  • アップデートができません。

    ウイルスバスターのアップデートができません。 アップデートサーバへの接続時にエラーが発生しました。 ネットワーク接続状態を確認して再度実行してください。(28) と表示されてしまいます。ここ3日ぐらいこうなります。 トレンドマイクロのサポートページを参照に確認したつもりなんですが、未だにアップデートできません。 強制終了をよくしてしまったことが原因でしょうか? 誰かたすけてください。お願いします。

  • vaio update後、pcの再起動できない

    win7(64bit)使用。windows は自動updateにしていましたが、昨日ふとしたことでvaio updateがあることを知り、初めてやってみました。購入後初めてだと思います(2010頃購入)。インストール終了し再起動したところシャットダウンはしたけれど起動しなかったのでボタンで起動。すると「ようこそ」画面より1時間変化せず。強制終了してF8連打で「前回正常起動時と同様に起動」でトライしたけれど、12時間「ようこそ」より変化せず。そこで再度強制終了、今度はセーフモードで起動。無事起動した状態です。 この後、どうしたら正常に戻すことができるのか、教えていただけますか。vaio updateのアンインストール、再インストールなどした方がいいのでしょうか…。ちなみにvaio updateのバージョンも調べたのですが、バージョン情報が消えていました。 お知恵をお貸し下さい。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • アップデートで勝手に再起動しないようにするには?

    Windows7をつかってるんですが、windows updateプログラムのダウンロードとインストールの確認をしてから手動で実行してるんですが、たまに勝手に何かをダウンロードインストールして、気づいたら、 10分後にインストールしますとかでてるときがあります。 気づくならまだしも、知らない間に再起動されて作業中のデータが強制終了されてるときも。 どうすれば勝手に再起動させないようにできますか?

  • 初期化したら、アップデートできない

    2007年購入のDellノートPCの初期化をしました。 WindowsXP sp2です。 初期化完了後のWindowsアップデートができません。 「web上でエラーが発生したためできません」との表示。 ならば、SP3だけでもダウンロードしようと試みましたが、こちらもできませんでした。 何が原因なのでしょうか? SP2はまだサービス終了してないようです。 初期化の仕方がよくなかったのでしょうか?

  • PS3のアップデート中に何度もエラー(8002F1F9)が出るため初期

    PS3のアップデート中に何度もエラー(8002F1F9)が出るため初期化したいのですが、 起動すると強制的にアップデートが開始されてしまい操作ができません。 こうなった場合初期化はできますか? 強制的にアップデートしないようにできないでしょうか?

  • SmartVisionがアップデートモジュールを入れても起動しない。

    OS:WindowsXP HomeEdition SmartVision1.9 VALUESTAR PC-VT9003Dを使用しています。 最近、SmartVisionの予約録画をしたところ、エラーが頻繁に出てしまったため、アンインストール後、再インストールしました。 Nortonも使用しているので、 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006759 からアップデートモジュールをインストールしました。 しかし、インストール後にNortonのAutoProtectをONにしたまま起動すると、 『問題が発生したためNECSVTV.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。』 というエラー表示が出て起動後すぐに終了してしまいます。 以前はアップデートモジュールを入れていれば大丈夫だったのに・・・ 対処法など分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい!宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • レノボThinkpadを購入しTS8230をセットアップしましたが、印刷するとプリンタはオフラインですという画面が出てきます。
  • 他のパソコンや携帯電話は問題ないですが、新しいパソコンのみ接続ができません。
  • レノボにききましたが、接続問題はプリンタメーカーさん聞いてと言われました。困っております。
回答を見る