• 締切済み

テンション、気分、神経の高まりの違い

ホルモンや神経伝達物質と体や気持ちの関係を知りたいと思っています。 表現としてもテンション、気分、神経の高まり等の言い方の違いがありますが、やはりそれぞれ、専門家としては違いがあり表現されるのでしょうか?以下のようなことが知りたいと思っています。 1)テンション、気分、神経の高まりの違い 2)心拍数、紅潮等からだの反応がありますが、体とホルモンと精神と相互に作用しているものと思っていますが、専門的にはどのように考えられているのでしょうか? 3)ホルモンや神経伝達物質と体や気持ちの関係は、どのように構成されていると考えればいいのでしょうか?

  • fabu
  • お礼率69% (384/554)

みんなの回答

回答No.2

そういったことを研究する学問を神経科学と言います。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%A7%91%E5%AD%A6 興味があるのでしたら、行動神経科学の入門書や、もっと興味があったら大学の教科書を読めばよろしいかと思います。

fabu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。もしお勧めの本等がありましたら、お知らせ頂ければ大変有難いです。脳だけ、神経だけ、というより心を含め体全体について書かれていたものがあればと思っています。

回答No.1

 最近、音楽の回答しかしないのも、快楽とか楽しいことにこだわり始めると、社会問題や人間関係問題ではなかなか得られないからかもしれません。気分の高まり、楽しいの解析も難しいですね。脳内ドーパミンと言われていますが、個人的に本当に人間関係での普通の楽しみが無かったせいか、それを音楽に注いでいる感じはします。  その欠如感が少し溶けることによって、何となく気分の高まりのホルモン的意味も解ってきましたが、ちょっとまだ不確定で言えない。  ただどちらかと言うと、「楽しい」の精神的意味が重要な気がします。どんなことが楽しいか?

fabu
質問者

お礼

あ…ありがとうございます…何の参考にもなりませんでしたけど

関連するQ&A

  • 神経伝達物質

    セロトニンとドーパミンは神経伝達物質ですが、セロトニンと一緒に「幸せホルモン」と呼ばれることがありますよね。  神経伝達物質はホルモンとして働くものもあるんですか?

  • 神経伝達について

    神経伝達について 神経伝達の勉強をしてるのですけど、質問させてください。 神経伝達物質受容体には、調節性伝達と通常型伝達があるとわかったんですが、伝達物質作動性イオンチャネルであるアセチルコリン作動性イオンチャネルや、コリン作動性ニューロンとかがでてきて混乱してます。 ともにアセチルコリンを受容していて、コリン作動性はニコチン受容体とムスカリン受容体があって、Gタンパクによるセカンドメッシャンジャーが絡んでくるとかまでは分かりましたが、いまいちピンときません。 ここら辺のことが詳しく説明されたHPなど探したのですが、見つかりませんでした。 どなたかご教授、あるいはよいHPなどお教えいただけないでしょうか? おねがいします。

  • 自律神経と神経伝達物質との関係

    自律神経と神経伝達物質との関係についていくつかお尋ねしたいことがあります。 1 自律神経には交感神経と副交感神経がありますが,この二つは状態の違いでしょうか,それとも存在場所そのものが違うのでしょうか。自律神経を道路に例えるならば,「A地点からB地点に交感神経があり,A地点からC地点には副交感神経がある」というようなものなのでしょうか,それともA地点からB地点につながっている自律神経が,「ある状態では交感神経になったり別の状態では副交感神経になったりする」ものなのでしょうか? 2 自律神経と神経伝達物質とはどんな関係にあるのでしょうか?ある文献には神経伝達物質(この場合はセロトニン)が体温調節・睡眠調節・摂食抑制・催吐抑制・幻覚抑制・血圧の調節を行なうと書いてあり,別の文献には,同じ作用を自律神経が行なうように書いてありました。この二つは主人と家来のような関係でしょうか?それとも道路と自動車のような関係でしょうか?

  • セロトニンやドーパミンは神経伝達物質として有名ですが、どこらへんのシナ

    セロトニンやドーパミンは神経伝達物質として有名ですが、どこらへんのシナプスで生じているものなのでしょうか? 高校生物だとアセチルコリンやノルアドレナリンしか出てこないので、気になってしまって・・・ あと、ニューロンを通るのは電気なんですよね・・・? ホルモンのところで間脳視床下部の分泌する放出ホルモンは脳下垂体まで神経分泌細胞の軸索を通って移動すると説明されているのですが、ホルモンは物質なのに軸索を通るんですか? 浅い知識しかなくてお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 神経伝達物質について

    うつ病などでは神経伝達物質であるモノアミン(セロトニンやノルアドレナリン)の減少によって起こるとありました。うつ病などの患者ではそれらモノアミンの受容体が増加している、とあり、それらのモノアミン取り込みを阻害することで症状が改善するとありました。 そこで疑問なのですが、神経伝達には神経伝達物質のひとつであるそれらモノアミンが必要なのに、どうして取り込みを阻害することがうつ症状の改善につながるのですか?

  • ホルモンの説明について

    ホルモンをわかりやすく、簡単に説明せよ、という問題なんですが、 おおまかな説明はこんなもんでいいでしょうか? 神経伝達物質の一種。内分泌腺(ホルモンを分泌する器官)の臓器(胃、腸等)で生成され、血液を通じて体中に行き渡る物質の事。 特に下垂体は様々なホルモンを分泌し、そのホルモンを通じて直接的に成長や生殖等をコントロールする他、他の内分泌腺にホルモン分泌の指示を送る事でも成長や生殖等をコントロールする。 体内では、成熟等のゆっくりした調節はホルモン系が、心拍数の変動等の速い調節は自律神経が行っている。

  • 刺激に対する感覚神経・運動神経のしくみ

    高校生物の範囲なのですが、神経についてわからないところがでてきました。 刺激に対しての慣れがないとき、強い刺激を与えると、反射は普段より強くなる 「増感」についてなのですが、 刺激に対して敏感になるとき、感覚神経から運動神経への伝達物質の量が増加 するのはなぜでしょうか? 刺激の大きさが閾値であれば活動電位の振幅は変わらないのに、伝達物質が 増加するという意味がわかりません。 感覚神経と運動神経の関係を教えて下さい。

  • 神経系における性差について

    こんにちは。 筋肉や骨格に男女の性差があるのはわかるのですが、 では、その筋肉などに命令を送っている神経(シナプスや神経伝達物質等含め)には男女の性差はあるのでしょうか? 例えば「○○が少ないから女性の方が反応が遅くなる」…等、 もしくは神経系の作りで男女に違う点などあるのでしょうか? それとも筋肉・骨格が等が違うことが男女の運動神経などに差をもたらしているだけであって、神経系は男女とも違いは無いのでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。私自身様々なサイトや本で調べているのですが、いまいちハッキリした違いが出てこなくて… よろしくお願いいたします。

  • 人間が脳内で『リンゴ』などのイメージを思い浮かべる時に使用している神経伝達物質は??

    人間は、たとえば目をつぶって『りんご』を思い浮かべると、そのイメージが、ぼんやりとまぶたの裏に浮かびますよね。  その時の脳をMRIなどでモニターしてみると、後頭葉の視覚領域の部分と側頭葉連合野前方部が活発に働いているようですが。 では・・・人間がイメージを脳内で思い浮かべる時に使用している神経伝達物質は何なのでしょうか?  現在発見されている神経伝達物質は50種類ほどあるようですが、たとえば身体を動かす時のドーパミンとか。 頭の中でイメージを思い浮かべるという作業の時には、脳内でどの神経伝達物質が活動しているのでしょう? その神経伝達物質の名前を知りたいのです。

  • 神経

    交感神経の末端で、体の組織、器官にたいして、 分泌される神経伝達物質の名称として最も適当なものはどれか 1アセチルコリン 2セクレチン 3アドレナリン 4ノルアドレナリン 交感神経のこうかが現れた場合、瞳孔と気管支の状態は、効果が表れる前からどうへんかするか? 最も適当なものを選べ 1促進される 2抑制される 3拡大する 4縮小する 5上昇する 6下降する 7拡張する 8収縮する という問題なのですがどれが答えでしょうか?