• ベストアンサー

ダイナブックでこのスペックは、10万円で買いか?

dynabook R63シリーズで、以下のスペックを10万円(税込)で買おうか悩んでます。安い方でしょうか? CPU:インテルCore i5-7200U 2.50GHz OS:Windows 10 Pro 64bit メモリ:8GB(8GB×1) SSD:256GB 無線LAN:802.11a/b/g/n/ac ディスプレイ:13.3型FHD USB3.0×3、RGB、HDMI、LAN(RJ45) Webカメラ 約18.5時間(JEITA Ver2.0) ※ベースモデル値 316.0(幅)×227.0(奥行)×13.9~17.9(高さ)mm 約1.199Kg

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

その他の回答 (4)

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.5

自分の目的によります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.4

店頭販売なら安いほう まあ、安く高スペックなのを探すならDELL か HP で インターネット通販

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#240229
noname#240229
回答No.3

普通でしょ。 安いというなら、HPのRyzenのPC。 ペンタッチディスプレイで、10万円以下で買える。 Ryzen5 2500uで、4コア8スレッド。そして、内蔵グラフィックがインテルより強力。 http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_13_x360/ https://chimolog.co/bto-cpu-ryzen5-2500u/ また、SSDはPCIe NVMe M.2で、高速。東芝は、シリアルATA。 さらに、USBは3.1。東芝は3.0。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.2

人のなので特に、どうこういうこともないと思いますが、個人的な内容です。 昔の東芝に比べて最近(ここ10年など)の東芝は、パソコンに関してユーザーにかなりぞんざいな扱いをしていたということがありました。(修理体制など) なので、個人的に以前は東芝のノートパソコンを使っていましたが、東芝を選ぶことはしなくなりました。 ごく最近の話として、東芝はパソコン事業を、シャープに売ってしまいました。 なので、今後の東芝の修理サービスなどにかんして、不透明さがあります。 シャープも以前はパソコンを作っていましたが、売れ行きが悪くて撤退したメーカーです。 ホンハイグループになって環境はありますが、東芝ブランドで作っていた工場や部品供給会社などは縁がないので、どれだけその部分など体制が残るのか、心配な部分があります。 シャープブランドで新たに出て来たものなら、まだ良いですが、東芝ブランドのものは、結構心配が残りそうです。保証期間くらいは大丈夫ですが、3年後に修理などとなった時に、心配が残ります。 その辺が気にならないのであれば良いかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DELLノートPC 外付け周辺機器

    大学入学に際し、「Dell 2in1ノートパソコン Inspiron 13 5378 Core i3モデル 18Q31/Windows10/13.3インチFHDタッチ/4G/256GB」 を購入しました。 大学の指定により、以下の物を準備しなければならないのですが、どのようなものかよく分かりません。 有線LAN: 10Base-T/100Base-TX/1000Base-Tのネットワークインターフェースを内蔵もしくは外付けで準備すること 無線LAN: WPA2対応の無線LAN機能を内蔵もしくは外付けで準備すること その他: 音声の入出力機能を有すること。外部ディスプレイポート(アナログRGBミニD-sub15ピン)を搭載すること。 画像などで教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • オンラインゲームを普通に動くか?

    いろいろ、検索したのですが特定では、わからなかったので,教えてください OS Windows7Professional(32/64bit セレクタブルOS) CPU Intel Celeron B800(デュアルコア) 1.5GHz メモリ (標準) 2GB (最大) 8GB PC3-10600(DDR3-1333) HDD 250GB DVD-ROMドライブ ディスプレイ 15.6型HDTFTカラーLED液晶(1366×768) LAN 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T PCカードTYPEII×1 (PCCardStandard準拠、CardBus対応) RGB(15ピン ミニD-sub 3段)×1、LAN(RJ45)×1、USB2.0×4 (1ポートはeSATA/USB2.0共用)、ヘッドホン出力(3.5mm ステレオミニジャック)×1、マイク入力(3.5mmミニジャック)×1 サイズ 約374.0(幅)×250.5(奥行)×33.4~37.6(高さ)mm 4GBに変更予定で サドンアタックとカウンターストライクオンラインがかくかくしないで、動くのか教えてください

  • このスペックのB5型モバイルPCの動作について教えてください

    このスペックのB5型モバイルPCを購入して、大学で授業中に使おうと思ってます。主にwordとexcelとpower pointを使って勉強に役立てようと思っているのですが、下記のスペックで余裕をもって使用することは可能でしょうか? TOSHIBA dynabook SS 1610 90C/2 [PP16190C2H61LX] ●CPU : Intel Celeron Mプロセッサ353 900MHz 低電圧版 ●チップセット:Intel 855GMチップセット ●メモリ : 768MB (PC2100対応、DDR SDRAM 256M+512M 空0)  ※最大64MB(メインメモリと共用) ●HDD : 40GB (Ultra ATA100対応) ●液晶: 12.1V型TFT液晶(1,024×768) ●付属外付けドライブ : FDD,CD-ROM ●ネットワーク : 10BASE-T/100BASE-TXオンボード ●インターフェース:  ・TYPEIIx1(PC Card Standard準拠、CardBus対応),CFカードスロットx1,SDカードスロットx1  ・RGB(15ピンミニD-sub 3段)×1,USB2.0×3,マイク入力(3.5mmミニジャック)×1,LAN(RJ45)×1    ,モデム(RJ11)×1 ,ヘッドホン出力(3.5mmステレオミニジャック)×1 ●OS : Windows XP Home

  • 低スペックの パソコンのブラウザーを早くしたいです

    友人が 安かったので ネットショップで 中古のノートパソコンを買ってしまい私の所に 持ち込んできてしまいました。 一応、 昨日 Windows Update で 5時間かかりました。 少し疲れました。 さすがに古い機種なので どうしようもないのかもしれませんがEdge の 速度がもう少し早くならないかなあと考えています。 一応Advansd System Care Free をインストールしまして CPU と RAM とSSD の 状態を見ているのですが ブラウザ起動時には 一瞬、CPU が90% になるぐらいでRAM SSD はほとんど負荷がかかっていません。 RAM 8GB SSD 500GB でも CPU に引っ張られて ブラウジングが遅くなるんでしょうか? なぜCPU の 使用率は上がらないんでしょうか? 速度を上げる方法が あれば教えていただきたいのと 速度が出ないのであれば 何が原因なのかを 教えていただけませんでしょうか ? どうぞよろしくお願いいたします。NEC VK20EA-J CPU:intel Celeron Dual-Core 2950M MEM:8GB に増設済み SSD:500GB 有線LAN にてテスト中

  • 正規商品でしようか

    この商品は東芝の正規商品でしようかお尋ねします。 東芝 Dynabook Satellite B65 第6世代 Core i5 メモリ:8GB SSD:480 15.6インチ ノートパソコン Win10 Office カメラ テンキー USB3.0 DVD HDMI (整備済み品)

  • PCのスペックについて。

    以前に質問しましたが、大学の授業でPCが必要になるため購入を考えているのですがスペックを比較してもさっぱり分かりません。 使用目的は、エクセル、パワーポイントの使用、HD動画の観賞、圧縮ファイルの展開です。 比べているのはこの2機種です。      ↓ Gateway NV55C-F32CK OS:Windows 7 Home Premium 64ビット CPU:Intel Core i3-380M processor CPU動作周波数:2.53GHz 標準実装メモリー容量:2GB(2GB×1) メモリー容量(最大):8GB メモリースロット(空き):1 画面サイズ:15.6インチ ディスプレイタイプ:15.6インチ WXGA(HD) グラフィックアクセラレーター:インテル HD グラフィックス(CPUに内蔵) 画面解像度:1,366×768ドット HDD容量:320GB 光学ドライブ:DVDスーパマルチドライブ LAN端子数:1(10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T LAN) 無線LAN:IEEE 802.11 b/g/n 準拠 メモリーカードスロット:2-in-1 card reader(SD、MMC) 外部ディスプレイ(アナログ)端子数:1(VGA) USB端子数:3(USB2.0) HDMI端子数:1 Webカメラ:WEBカメラ(130万画素) バッテリー種類:6セルリチウムイオン バッテリー駆動時間:約4時間 本体寸法(W×D×H)/質量:381×253×31~34.14mm/約2.6kg 主な付属品:ACアダプター、電源ケーブル、バッテリー、Boxtopper OOBEセットアップポスター、保証書、ノートブックパッケージリスト、クイックスタート&トラブルシューティングガイド 価格49800円 e machines eME732 シリーズ  eME732Z-F22B   OS Windows 7 Home Premium 64ビット CPU インテル Pentium プロセッサー P6200(2.13GHz) 標準メモリー 2.0GB 最大メモリー 2.0GB メモリースロット 1スロット(空き0)[増設・変更不可] HDD容量 250GB 搭載ドライブ DVDスーパーマルチドライブ グラフィック CPUに内蔵(インテル HD グラフィックス) モニター種類 HD(1366×768)/LEDバックライト/16:9画面/輝度200nit/光沢パネル/1670万色 モニターサイズ 15.6型ワイド インターフェイス LAN×1、USB2.0×3、HDMIポート(HDCP対応)×1、D-sub VGAポート×1、ヘッドフォン/スピーカー/ラインアウトジャック×1、マイクロフォンジャック×1、ACアダプター用DCインジャック×1 PCカードスロット 無 無線LAN IEEE802.11b/g/n TVチューナー 無 バッテリ駆動時間 約3.5時間(6セル) その他仕様 Webカメラ(130万画素) メモリカードスロット 2-in-1カードリーダー:SD、MMC 本体サイズ mm 約25/34.7(H)×381(W)×253(D)mm 本体重量 約2.4kg 付属品 ACアダプター、ACケーブル、保証書、バッテリーパック、ユーザーズマニュアル 価格42800円 オフィスは後からインストールするので無くてもOKです。

  • PCスペック、これで動くのか教えてください。

    OS 【64bit】Windows7 Professional CPU インテル Core i7-3770 (クアッドコア/HT対応/定格3.40GHz/TB時最大3.90GHz/L3キャッシュ8MB) メモリ 32GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/8GB×4/デュアルチャンネル) グラフィック NVIDIA GeForce GTX680 4GB (3スロット使用/DVI x2, HDMI x1, DisplayPortx1) SSD(ここにOS等を入れる予定) インテルSSD 120GB (330 シリーズ SATA6Gb/s対応) HDD 3TB HDD 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R x22, ±R DL x8, RAM x12/SATA接続) マザーボード インテル H77 Express チップセット ATXマザーボード 電源 750W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS) 電力は足りているのか? 普通に(ゲーム等をする限り)動くのか? など、お教えください<m(__)m>

  • あなただったらこの4つのPCの候補のうちどれ選ぶ?

    1.新品ダイナブック Core i3 750GB HDD。62,000円。 2.新品ダイナブック Celeron 500GB HDD。52,000円。 3.即決ヤフオク美品中古ダイナブック Core i5 256GB SSD。30,000円。 4.入札ヤフオク美品中古ダイナブック Ceieron 256GB SSD。即決価格44,800円。 以上の4点なのですが、主な使用用途はネットの閲覧とyoutubeなどの動画を見る 事ぐらいです。ゲームなどはやりません。 東芝ダイレクトに電話して聞いてみたらCeleronはWindows10に対しては重過ぎて 最低でもi3はあった方が良いと言われました。 本当に簡単な質問で申し訳ありませんが、あなただったらどのPCを選びますか。 回答頂けたらありがたいです。

  • パソコンのスペックについて。

    近々パソコンを購入しようと考えているのですが格安のパソコンを見つけました。しかし、スペックがどのぐらいなのかがよく分かりません。使用目的はHD動画の観賞と圧縮ファイルの展開が早く出来るものがいいです。持ち運び出来るほうがいいのでデスクトップPCの購入は考えていません。 スペックです ↓ FUJITSU LIFEBOOK FMV-C8240 CPU:Core2DuoT7200(2.0GHz) メモリ:2GB HDD:250GB ドライブ:DVDスーパーマルチ FDD:内蔵 モニタ:15"TFT(1400*1050) LAN:1000BASE 外部端子:USB(2.0) OS:WindowsXP pro

  • このスペックなら、いくらで買いますか?

    こんばんは 以下のスペックの商品を、みなさんならいくらで買いますか? (中古、USED2年、完動品として) スペック http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/030626j1/index_j.htm ■名称:DynaBook Satellite J10 200C/4 ■型番:PSJ1020C4G112 ■CPU:モバイルIntel Celeron プロセッサ 2.0GHz ■OS:windows 2000 ■HDD:約30GB ■メモリ:384MB ■FDドライブ:搭載 ■光学ドライブ:CD-ROM ■液晶:14.1型 XGA TFTカラー液晶 1,024×768ドット) ■USB:4ポート装備 ■LAN:搭載 ■PCカードスロット:2スロット内蔵 ■付属品:ACアダプタ、ケーブル

このQ&Aのポイント
  • 用紙が送れず印刷できない問題について質問です。
  • お使いのブラザープリンターで用紙が送れず印刷できない事象が発生しています。
  • Windows環境で無線LAN接続されている場合、用紙が送れず印刷できない問題が発生することがあります。
回答を見る