• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心ない人たち)

心ない人たちの言葉に障害者が肩身の狭い思いをするディズニー体験

沢野 智(@byufwo)の回答

回答No.4

障害のある方が、向けられている善意を無視し、ストレス解消のためか被害を盛る。 というのを見受けられたことがある者としては、表面上、その悲しい気持ちを汲み取るポーズはしても、 ドライに疑う余地も残してしまいます。 (バイアスかかってる自覚しながらも。真実を探りたいですからね。) という、気持ちは一般的には、語れないんですよね。 他意はないのに。

noname#244657
質問者

お礼

>障害のある方が、向けられている善意を無視し、ストレス解消のためか被害を盛る。 というのを見受けられたことがある者としては、表面上、その悲しい気持ちを汲み取るポーズはしても、 ドライに疑う余地も残してしまいます。 あらまあ なにかと不自由で思い通りに出来なくってイライラするのかしらね? でも嘘や作り話はいけません。 そんな人には誰も手を差し伸べなくなります。 「騙された!」と分かったとき、 こちらが傷ついてしまいますので 防御するのは仕方のないことだと思います。 >という、気持ちは一般的には、語れないんですよね。 他意はないのに。 そうですね。 でも私も、過度に保護する必要はないと思いますよ^^ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ディズニーリゾートのキャッチコピーについて

    ディズニーリゾートのキャッチコピーが、なぜ「夢と魔法の王国」から「夢が叶う場所」に変わったか教えてください。

  • twitterの非公開設定について

    twitterを利用しています。 twitterのことで教えていただきたいことがあります。 非公開設定にしてツイートを行なっているのですが、なぜかフォロー、及びフォロワーではない方々に呟いた内容が第3者に漏れています。 因みにフォロー、及びフォロワーではない方々と、第3者は接点がないので何かしらの方法でパスワードを検索されているとしか考えられない状況です。また短縮URL(bit)を使用したツイートは行なっておりません。 ユーザ名、パスワードが盗まれている、以外に非公開の鍵つきアカウントの呟きをすべて閲覧する方法があるのでしょうか。

  • とても居心地の良い空間

    こんばんは^^ 昨夜は月食で、外へでて息を吐きますと白くて、少し寒かったのですが壮大な宇宙を感じることができて感動いたしました。 私は夢と魔法の王国、ディズニーリゾートが大好きなのですが、そこは人の織りなす日本国の誇れるおもてなしに感動いたします。 自然が与えてくれるもの、人が与えてくれるもの、どちらも居心地の良い素敵な空間があると思います。 そんなあなたのひとときを教えてくださいませんか?

  • 東京リゾートでの車いすレンタル

    東京ディズニーリゾートでは車イスのレンタルが出来るということですが、 障害者手帳や明らかな怪我(ギブス固定をしているなど)がなくてもレンタルは可能なのでしょうか? 私は少し膝が悪いのですが、パーク内で遊んでいる時にもし突然歩けなくなったらと考えると不安なので 質問させていただきました。 もしご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 小学校(障害児)教育を生かしたディズニーランドへの転職は?

    はじめまして。25歳で小学校の障害児学級の指導員をしている者(女)です。 地方に住んでいるのですが、先日、東京へ旅行へ行き、ディズニーシーへ行って来ました。 そこで子どもたちを相手にガイドするお仕事や、車椅子のお客様についてパーク内を誘導するお仕事をされているのを見て、いいなと思いました。 ディズニーといえば、ダンスや巧みなおしゃべりがないと勤まらないと思っていたのですが、改めていろんな技術をもった人が必要なのだと感じ、憧れの世界で終わらすことはないのではないかと思いました。 もちろん、人気の職場ですし、現実の厳しさも分かっているつもりです。 でも、もし少しでも情報をご存知の方がいらっしゃればお聞きしたいと思い、無理を承知で質問させていただきました。 私の履歴です。 音楽大学のピアノ科卒業、(ピアノ・クラリネットできます) 障害児教育の専攻科(1年課程)修了、 現在は小学校の障害児学級指導員として勤務。 このような経験が生かしてディズニーランドへ転職できる可能性はありますか?

  • twitterで

    twiterに参加したのですが、フォローを返して下さった方がわたしのつまらない呟きに返答やリツイートして下さって対応に困っています。 ただでさえフォローした人に一言断るなど鬱陶しいことをしているのに返信なんかしたら嫌われてしまいそうですが、返さないと気づかれてないのじゃないかと不信感を抱かれそうです。 そのうえフォローしてない方からフォローされてしまいました。 私なんといいますか可愛い顔文字が嫌いでして、その方が頻繁に無意味な顔文字を使用なさってるのが受け付けずリフォローしようか気づかなかったことにして放っておこうか迷っております。 やはりマナーとしてはリフォローするのが筋なのでしょうがどうしたらよいのでしょうか。 くだけた言葉を使ってよいものか不安で敬語でつぶやくのですが、誰かに読んでもらうこと前提で呟いたように意地汚くなってしまいます。 肩身が狭い思いをし、退会してしまおうと思いましたがフォローして下さった方々に申し訳なくできずにいます。 もともと友人作りがとても苦手で無口なためtwitterは不似合いとわかっておりましたがここまでとは思いませんでした。 どうしたらよいか自分では見当もつかず参っています。 どのように使って行けばよいでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 彼氏

    この前 彼氏とテーマパークに行きました。彼は数年ぶりだったらしくとても楽しみにしていました。 開園から入り最初に彼がずっと行きたいって言ってたアトラクションに行きました。それからあっち行ってこっち行ってと少し休憩も挟みながら私が行ったことないアトラクションも彼が引っ張ってってくれたおかげで乗れました。 ですが、真夏の炎天下だったのといつもより多くアトラクションに行ったので私がバテてしまい、彼が"最後に乗ろうね"って言ってたアトラクションに行こうとした時ほんとにしんどくて行かないって言ってしまいました。そしたら彼が気を悪くしてしまいました。 立ち止まって沈黙している時、"やっぱ乗らなきゃ嫌われるけどしんどいし(疲れてたのと喘息持ち)でどうしよう…とか彼が受験のため受験が終わるまで半年ぐらい会えなくなるからそれが悲しかった"とか考えてたら涙が出てしまいました。彼は私が泣いてしまったのを見てまた気を悪くしてしまったらしく、そのアトラクション乗らずに帰るって決めてからは颯爽と帰り出しました。 手を繋ごうとしても腕を持っても組んでもふりほどかれ、歩くペースもとても早く、出てからご飯食べよーねって言ってたけど彼はすぐ改札を通ろうとしたので無理矢理呼び止めました。少し話そ?って言うと頷いてくれたので椅子見つけて座りました。 "ごめんね。楽しかった。怒ってる?"と聞くと"怒ってない。"と言いました。泣いた理由もちゃんと言いました。ですが彼の機嫌は直らず、そのまま帰ってってしまいました。 そのあとLINEでも謝ったのですが、"最後にやってくれたな。初めてあんな嫌になったわ。ほんまに今日は最高の日にしようと思ってたのに。"とか言われてしまい、やはり怒ってるようで、すぐ"じゃぁな"って切られました… Twitterには"こんな最悪なことないわ。"ってツイートしてありました… 私は彼に嫌われるのが嫌です。 どうしたらいいかわかりません。

  • ディズニーリゾートってどんな存在ですか

    「夢の国」「夢と魔法、冒険の王国」 ディズニーランド・シーはそういう価値のあるところだと思いますが、 もう少し具体的に言ったら、あなたにとってどんな存在と言えますか? 以下は私にとってのディズニーリゾートの存在です フリークでもなく、特にディズニーリゾートに詳しいわけでもありませんが やはりそれなりに思いでがあります。 子どもの頃は、朝早起きして東名・首都高を使って行くような場所に住んでいたので 首都高に入ったあたりから、もう夢の国の入り口にいました。 首都高からみえるたくさんの高層ビルがすでに非日常であり、憧れであり、 胸の高鳴る存在だったのですね。 そしてビルを掻き分けるように、ビル群のその先に小さくシンデレラ城を見つけると 毎回、兄弟や従兄弟たちと歓声をあげていたのを覚えています。 宝のありかをみつけたような気持ちでした。 成人し、東京に住み、休日予定がないときなんかに 友人同士「行く?」と気軽にふらっといける場所になりました。 たまに仕事が早く終わると仕事の帰りに遊びにも行けました ディズニーリゾート自体の完成度の高さゆえに、 大好きな夢の国であることに変わりはなかったのですが、 昔のような胸の高鳴りはなくなりました それは自分が成人したからだと思っていました 最近、東京から遠く離れた場所に引越し、頻繁に ディズニーリゾートを思い出します。 週一ペースで行けていたことのありがたさを痛感する一方、 遠く離れたことで逆に「夢の国」度が増した気もします テレビで新しいグッズが紹介されていて、「今度買ってみよっと」 と思った次の瞬間、ああもう遠くに住んでるんだった… とがっかりすることもあれば、 たまにいくからこそ夢の国って感じが増すんだ、と思ってみたり 仕事帰りに思い切りはしゃいだ頃のことは、引越して離れたことで 若い頃の大事な思いでという感じで一区切りつけることが できたような気もします。 シンデレラ城を見るだけで、子どもの頃からの思いでが次々溢れ出し、 さらに行く度に新しい思いでが増えていく。 私の(そしておそらく多くの人の)思い出のシンボルの一つです。

  • ディズニーシーの感想

    9月4日GRAND OPENに行ってきました。(狙ったわけじゃないですけど) 感想としては、正直TDLの方が好きです。 夢と魔法の王国、ディズニーの新テーマパークという意識があったせいなのかも 知れないけど、どれをとってもワクワク感が全くなく、ただ広いだけで 閑散としてました。スケールは大きいけどつくりが安っぽくてTDLのように 細かな気配りもあまりないように感じます。 アトラクションも一つを除いては印象に残ったものはなく… オトナの為の、というわりには子供だましなものがほとんどでした。 行ってみる価値は十分にありますが、 ショーも花火もTDLに比べたら本当にあっけなくて。 TDLは私が小学生の頃にできて、OPENからこれまで何十回と行ってるのですが、 最近では昔よりもいろいろな事の規制が緩やかになったように思います。 特に今回のTDSでも感じました。ショー(パレード)の時に最近みんな敷物持ってきて ますね。でもあれだと詰めて座れないんです。だからみんな後ろの方まで立ってる。 また、後ろの人が見えないから座る、傘はたたむ、とかベンチや柵の上には乗らない。 など、TDLはとにかくお行儀の悪いことが嫌いだったんです。マナーのなってない 家族連れなどが多い中で、きちんと注意をするのは日本中でTDLだけでした。 だからとても気持ちよく楽しむことができたのに。 もちろんキャストの人達の笑顔やきちんと指導されているな、というもともとの サービスのスタンスは変わっていませんが、少々居心地が悪かったです。 行かれた方、どういう感想でしたか?

  • 怒るのは私の心がせまいのでしょうか?

    私は結婚しているので家を出ていて、妹は両親と実家に住んでいます。 姉妹ともに三十代です。 昔から姉妹共に某テーマパークが好きでよく行っていて いつか祖母を連れてこれたらいいねとよく話していました。 自分で歩ける元気な祖母ですが流石に広いから疲れちゃうかな? 車椅子を借りたらいろいろ見れるかな? あそこからの景色は見せたいねーとかいろいろ話していました。 先日SNSの日記で、妹が両親とその祖母(96歳)を 連れてそこへ行って来て、とても喜んでくれて良かった的な日記をみました。 私は行く予定があったことすら知りません。 知らされてもないという疎外感、私だけ何でのけ者なの?という 怒りと悲しみが入り混じった感情が込み上げ涙が止まりませんでした。 何故教えてくれなかったのかを聞くと、誘おうと思ってたが 自分も母も忙しくて連絡できずに居たら数日前になってた。 そこで多忙も落ち着いたが、数日前にいきなり言われても困るだろうと 思って連絡しなかったと言われました。 「また行きたいって言ってたし、その時一緒に行けば良いじゃん」 と軽い感じで言われましたが、納得できません。 伯母には話したみたいで日記には伯母の話題も出ていました。 一緒に行こうと言っていたにもかかわらず、忙しいからと連絡さえしてもらえない。 その間、日記やtwitterなどではつぶやきをしていて、 私にメールや電話の一つもできないのはいくらなんでも理解できません。 私は家族扱いされてないの?と思う程に、怒り悲しむのは私の心が狭いのでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。