• 締切済み

水たまりでエンスト

H3年式の国産セダン(走行11万キロ)に乗っています。 最近集中豪雨で15~20cmほど冠水したところを走行した際にエンストしてしまい、牽引してしばらくしてからエンジンがかかって難を逃れました。 以前も豪雨で国道が30cmほど冠水したところを走行した際も同じくすぐにエンジンが止まってしまったのですが、そのときはほかの車も止まったりしていましたが、今回は軽や小型でも通りぬけているにも関わらず自分の車は走りぬけられませんでした。 車高はいじってませんので特別低いわけではないんですが、年式が古いからなのか、構造的な問題なのか、なぜこういうことになってしまうのか、分かる方がいたらよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

車高の高低にかかわらず、冠水した道路を走行してしまうと水を吸い込む確立が高くなります。 車種にもよりますが、エアークリーナの吸入口が「斜め下」に向いている車種は結構、あります。 空気を吸い込む力はかなりありますので、水面に吸入口が触れていなくてもその圧力(負圧)で水を吸い込んだものと思われます。 最悪、ウォーターハンマーという「水を圧縮」することでエンジンを破損してしまうこともあります。今回はそういった点ではラッキーだったと思います。 またマフラーが冠水して排気が抜けなくなってもエンストします。 今回のケースはそちらだったかもしれませんね。

karma44
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 ♯3の方と同じく、原因が複数考えられる場合、素人では原因を特定したり、今後の対策はどうしたらいいのかよく分からないです。 冠水してるところは行かない、というのはもちろんなのですが。。。

  • aa109
  • ベストアンサー率11% (36/310)
回答No.3

エンジンがストップする要素は2通りあります 1つは高圧側電装部品に水が入り込んだ事で 漏電したのが原因(ディストリビューターなどが漏電する事は多い) これは水気が乾けば何の問題もなく再始動できます もう1つはエンジンの内部に水が浸入する事です エンジンの排気は脈動があります これによりマフラーから水を吸い込んでしまう事が あります これによってエンジンストップした場合 エンジンにダメージが与えられる事があります 具体的にはコンロッドの曲がり、油膜切れです その後問題なく走れるケースは結構ありますが ユーザーが気がついていないレベルのものもあります

karma44
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 さすがに原因が何か分からないので、このまま放っておいて大丈夫か不安はあります。

回答No.2

私も過去に車が床上浸水になったことがあります。勇気を持って入ったのではなく、渋滞しているうちに冠水してしまいました。その時乗っていたのはMT車でしたので、ニュートラルのままずっとアクセルを軽く踏んで回転数を高くして通れるようになるのを待ちました。AT車の多くはエンストしていました。 #1さんのおっしゃるように排気パイプに水が入るのを防がないと、これが排気抵抗になってエンストを起こします。エンストするとさらにパイプに水が入ってエンジンはかからなくなります。 AT車の場合も空ぶかしが可能ならいいのですが(すみません、MT車に乗ったことが殆んどないのでわかりません)、そうでなければ冠水した道には入って行かないようにしたほうがいいと思います。

karma44
質問者

お礼

やはりマフラーから入水→抵抗がかかる→エンストということが原因としてあるということですね。 自分も通りたくなかったのですが、片側1車線で交通量が多かったため、やむを得ずという状況でした。。。 ありがとうございます。

  • Taku930
  • ベストアンサー率40% (113/277)
回答No.1

前提として水たまりには入らないことが原則です。浅く見えてもどこで深くなっているかは正直分かりません。何か障害物もあるかもしれません。できれば、誰かが通り抜けた後を行くくらいの慎重さが必要です。 さて、それでもやむを得ず行かなければならなくなったときの注意点です。 (1)低いギアで、エンジンを高回転に保つ (2)絶対にとまらず一気に通り抜ける。ギアチェンジはしない。 (3)途中に他車(動いていてもいなくても)がいる場合は、絶対に行かない。 (4)ハンドルは切らず、まっすぐに最短距離を直進する。途中でカーブしている場合などはあきらめよう。 (5)AT車の場合、(1)に関連して、Dレンジではなく、ローにする。 あたりでしょうか。 (1)はマフラーから水が入り込まないための措置です。排気ガスの勢いで、流入を食い止めます。 (2)マフラーは後ろにあります。前に動いているだけでも水は入りづらいです。(ある程度までの深さなら) (3)はトラブルの元です。 (4)は水の抵抗は、かなり大きいものがあります。曲がったりすると、車体が流されたりして危険です。簡単に停止しちゃいます。 最後に行くなら行くで、気合を入れて突入してください。こわごわと水に入ったら相手(?)の思うつぼです。 ってことで、正直構造的にうんぬんというのは分かりませんが、いかがでしょうか。

karma44
質問者

お礼

ありがとうございます。 MT車なのでおっしゃるとおり、2速でまっすぐ進入したんですが、回転はあんまりあげてませんでした。 エンジンに直接水が入るのではなく、マフラーから入るものなのでしょうか。

関連するQ&A

  • エンスト

    車はバモスホビオでマニュアル車です、バックに入れてエンスト セル回しても無音で計器類は点灯してますがシェルだけ回りません 以前も現場に入る時にバックしてたらエンスト、同じようにシェルが回らなかった。 しかし、キーをOFFにして少し置いたら普通にエンジンがかかります。 同じ車で経験のある方は居ませんか? 手元に車検証がないので年式もわかりませんが、そんなに古くはないと思います 走行距離は86000キロくらいです。

  • エンスト

    ZRX400に乗ってるものです。 本日国道を6000回転ほどで1時間くらい巡航していたところ、スロットルを戻したら突然エンストしました。 キルスイッチでOffにした感じです。エンストの際、ショックや異音などは無く、そのままセルを回してエンジンを掛けようとしたらかぶってる状態でまたすぐにエンストしてしまいました。 そのため、一旦車の来ないところに停車し、チョークを引きながら始動したらかぶった状態のままでしたがエンストすることなくエンジンがかかりました。 なぜエンストしてしまったのでしょうか。 エンジンオイルを交換してから300kmほどです。 原因、対処方法がわかるかたいらっしゃいましたらお教えくださいm(__)m

  • AT車のエンジンへの負荷やエンストについて

    先月の車検でも異常無く通りましたが年式が古いのでガタが来ているのは承知で、エンジン系のトラブル以外の可能性に注力し御願い致します。 車種 : E-ENR33 R33スカイラインGTS-4 平成8年   ブリッツの社外ETSコントローラーでFRを選択し豪雨時だけETS作動  ワンオーナーで70000km弱 ここ数年-年1500km走行   215/50R17を8J×4本  フェンダー間は2cm位有り、バネレートTEIN9kgなので走行中でも上下動は余り無いのでフェンダーには干渉しない上に車高も車検楽々ですので、停止中や微速ではなお上下動は無いと想います。 状況 : ハンドルをいっぱいに切って前後にゆっくり動かしている時や車止めに着いた時、長い渋滞でクリープをブレーキで止めている時など、エンジンに強い負荷が掛かり回転数が落ちた感じでエンストしそうになりニュートラルにして少し踏み込み回転数を上げたりする事がたまに有りますが、今日はジャリの駐車場で狭い場所に入れる為チョコマカ切り返ししていた時、エンストして焦ってしまいました。 エンストそのものは初めて ? でしたが、車も17年目と古い上にエンジン系にも原因不明の異音やエンジン-トランスミッション間当たりからの液漏れも有り車自体の老朽化が一番だと想いますが、上記の場合エンジン回転数が下がったと言うか負荷が掛かったヤバイ感じになるのはどうしてだと想いますでしょうか ? ニュートラルにして止まっていればその心配も無く信号待ち等はニュートラルにしていますし、3年位前からで、いつもでは有りません。 ハンドルをいっぱいに切っている時はタイヤがハウス奥に接触して負荷が掛かりと言う事も考えられるのですが、ハンドルをいっぱいに切って止まっていてもなりますし、渋滞待ちも説明出来ませんね。 バッテリーかエアフィルターか ? はたまた ・・・

  • ATのエンストについて。

    2007年製のトヨタのIST(1800cc,4AT)に乗っています。 つい1ヶ月ほど前に一度走行中にエンストし、 その後ディーラーに持っていって、 恐らくスロットルバルブが悪いのでは、ということで保証期間中ということもあり無償で取替えていただきました。 しかしその後2度エンストし、 ディーラーから「預かっていろいろ調べさせて欲しい」とのことで、 1週間ほど預けたのですが、 「異常が見当たらない」とのことで一旦車を返してもらいました。 先程、出かけようと少し走ったところでまたエンストしました。 それで気づいたのですが、 いつもエンストする際は、エンジン警告灯とバッテリー警告灯と油圧警告灯がつきます。 それからエンストする時はいつも発信して2~3分のところです。 エンストする際の特徴としては、 ブレーキをかけた後、アクセルペダルを踏んだ際に、 ペダルが奥までスコンと踏み込めてしまい車が進まないので、 おかしいと思い計器盤を見ると、上記の警告灯がついています。 すぐギアをPに戻し、エンジンをかけると普通にかかり、 その後は何もなかったかのように走行できるのですが、 もし高速道路や知らない土地で突然エンストするようなことがあるかもしれないと思うと、 運転が怖くてどこも行けないなぁと不安で仕方ないです。 何が原因だとかもしお分かりになる方がおられましたら、 今度ディーラーに持って行く際に参考にさせていただきたいので、 どうかよろしくお願い致します。

  • 駐車場の車の下の水たまりの影響は?

    平成13年製の国産のファミリーセダンに乗っています。 もうすぐ車を駐める予定の駐車場なんですが、雨が降ると運転席・助手席の下あたりから車の一番前の部分にかけて深さ5mmほどの水たまりが広くできます。 前輪は左右ともその水たまりに少しつかります。 地面はアスファルトです。 こういった水たまりってどれぐらい車に悪いのでしょうか? 駐車場自体の風通しはいいですし、車は全て純正なので車高はセダンとしては低くはないのですが、やっぱり湿気がこもりますか? 下回りのサビ止めはしてもらってるので、エンジンルームや足回りへの影響が気がかりです。 よろしくお願いします。

  • 今朝の豪雨で原付が…!

    今朝の豪雨で冠水した道路を走ったらエンストしてしまいました。 しばらく川のような道を押して歩いて、冠水しなかったところでエンジンかけてみたらかかり、走れるのですが、音の調子が良くないです。 明日バイク屋さんに持って行こうと思いますが、修理っていくらくらいかかるでしょうか…? 4stのビーノでまだ新しいです。

  • 突然のエンストについて

    私は1964年のシボレーインパラに乗っているのですが走行中突然エンストします。 症状としてはエンジンが暖まって水温が落ち着いた頃にスーッとエンストします。 その際、停止後に水温が急上昇します。オーバーヒート? その後何度もセルを回しますがエンジンは掛かりません ですが30分ぐらい冷却すると調子良く掛かります。 その際ヘッドライトがつかないのですが暖まるとつきます。 電装関係がおかしいのかと思っているのですが分かりません。 エンストするようになる以前にデスビキャプについているプラグコードの一本が外れ かかっていてスパークを起こしていました。関係あるでしょうか? 今は原因が分からず放置しています。どなたか分かる方おられませんか?

  • オートマ車なのにエンスト?

    年式:H.6 車種:TOYOTA MARKII(AT車)  半年前に車検済みですが、最近走行中にエンストするようになってしまいました。 普通に走っている時は何とも無いのですが、カーブなどでアクセルを戻した時(エンブレ時)にこの現象が起こります。 *エンジンは一発でかかります。

  • 突然のエンスト…

    突然のエンスト… 我が家では平成8年式のR33スカイラインGTS25(NA)のAT車を、新車から乗っております。 先日、20~30km/hで走行中、何の前触れもなく突然エンジンがストール。あわててキーをひねると、再始動はしたものの、またすぐにエンスト。 そのまま日産のディーラーへレッカーで運んでもらい、検査してもらうことに…(-_-;) 症状から私はエアフロの不調を疑っていたのですが、コンサルトでの診断では特に異常はなかったようです。 その後、整備士の方が試運転を試みたところ、道を曲がろうとアクセルを戻したときにエンストしたそうです。 ディーラーではスロットル周辺を疑っているようなのですが、依然ハッキリとしたことはわかっていません。 年式的にそろそろこういうトラブルが増えてくるのだと思いますが… どなたかアドバイス頂けないでしょうか?

  • エンストと不可解な再スタート

    古いダイハツ・アトレイ・クルーズ・4WDターボ 約1年弱前に知合いを通じて古いダイハツ・アトレイ(10年落ち)を購入しました。 エンジンを掛け、暫く走行後コンビニなどに立ち寄り、エンジンを切り、又エンジンを掛けようとすると、掛かり難くなる事が購入直後よりありました。 ここ数ヶ月は、低走行中にエンストする事が何度かあり、ある時、エンストした車を道路の端の方に寄せようとギアをローに入れたままセルで移動しようとしたところ、いきなりエンジンが掛かったことがありました。 その後、エンストした時は車を少し動かし、ピストンの位置を少し変えるとエンジンが掛かる事が分かりました。 これって、どういう意味なのでしょうか? 数日前にディーラーに車を持っていった所、原因を探るだけで3日掛かると言われました。 大概のディーラーであれば、車のトラブルについての事例の集積はあると思うのですが、エンジン等をばらしてみないと分からないという答えで、予算の関係で凡その検討もなければ、着手出来ません。 どなたか、予想いただけないでしょうか?