海外の大学や大学院に行かなくても日本で十分?

このQ&Aのポイント
  • 新聞で海外に留学する日本人が減っている、という記事がありました。
  • まわりに聞いてみたら、大学院の修士課程くらいまでは日本で勉強できるんだから、何も海外にいかなくてもいいんじゃないかなあ、と。
  • 私の大学は海外へ留学とかいうレベルではないのですが、実際のところどうなのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

海外の大学や大学院に行かなくても日本で十分?

新聞で海外に留学する日本人が減っている、という記事がありました。まわりに聞いてみたら、大学院の修士課程くらいまでは日本で勉強できるんだから、何も海外にいかなくてもいいんじゃないかなあ、と。 英語ができればいいとはおもうけど、日本語で深く理解しておいた方がいいんじゃないかなあ、とか。 私の大学は海外へ留学とかいうレベルではないのですが、実際のところどうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

学者さんや技師になるのか、ビジネスマンになるのかで異なるのでは? 博士課程を持つ千葉大が、飛び級受験を昔から理学系でやっているのは、少しでも若いうちに国内の院と海外の院の両方を経験させたいからです。 理学系の学者さんが自身の研究分野で新しい発見をするのは20歳台であることが多く、その後はその新しい発見をより確かにしたり、実用化に向けての研究をしたりが多いかと思います。 このため一年でも早く、というための飛び級受験なんですね。 たまたま日本が最先端の研究をしている分野を専攻する人ばかりではありませんから、当然、早い時期から海外に行くべき人の方が多くて当然、ともいえるかと思います。 〉日本語で深く理解しておいた方がいいんじゃないかな 私クラスのレベルでも、で、30年以上前の話でも、大学三年次には、日本語で学べる書籍は専攻分野ではもうありませんでした。 今は、当時よりも研究分野は進んでいるでしょうし、国内での研究は弱くなっている印象を持っています。 例えば、私の専攻分野の学生向けの雑誌はもう二誌しか残っていません。それらもいつ廃刊になってもおかしくないかも。 かなりメジャーなはずの私の専攻ですらこんな状況なので、ほとんどの学問分野では、最新の研究は日本語では分からなくなっているところが多いんじゃないかと思います。 学者さんへの道でもこんな状況なんですが、ビジネスマンとして最新の事業を扱う人たちが学ぶべき場って、国内の大学にあるんでしょうか? この辺の判断しだいじゃないかな。 少なくとも、大学生の段階で「日本語で深く理解」というのは、私はおかしな話のようには思えます。 大学では、学ぶのはごく最初だけの話で、教育機関としての目的としては、教科書などの本にないこと、まだ知られていないことを、知るための技法やものの見方を学ぶことのはずで、知識面だけにしても、世界の最先端のその先を知るためには、日本語で書かれたものって極々わずかなはずなんです。 ここでいう大学って職業訓練校みたいなところではない学部学科が前提ですけど。

その他の回答 (6)

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.7

“私の大学は海外へ留学とかいうレベルではないのですが、実際のところどうなのでしょうか?” 例えばあなたがある会社の人事担当者だったとします。日本の中堅大学か地方の国立大学から応募してきた学生とアメリカの聞いたこともない大学から応募してきた学生とではどちらの学生を評価できますか? 日本で就職することを考えたら海外の大学院に進学することは時には就職に不利になリます。聞いたこともない大学でも東京大学よりもランキングの上の大学はたくさんありますが、知らなければ評価できません。 もう一つの理由は、研究留学の場合雇用者が給料を払ってくれない(留学する者が自分で研究費を取っていくかただ働きしなければならい) ケースが多くなってきたこともあります。

  • YUKIMUSHI
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.5

日本語で深く考える力の無いまま 英語力だけあっても ただの 英語の話せる人 ですよね。 インターナショナルとか行っててもへらへらしてるだけの人もいますよね?w でなぜ 留学がすすめられるのか? 正直アメリカの大学は勉強が厳しいです。 英語で論文を書くことが学べます。 さらに 外国の文化と人に揉まれまくって寮生活をしますと 英語力も交渉力もいろいろアップします。 もめ事 犯罪にも遭遇しますがたのしいです。 (裁判も直ぐ行われ 授業で見学しにいくことも) 日本をそとからみる視点ができます。 授業もとてもエキサイティングです (学科により遺体解剖なんかも) 教授達は真のプロフェッショナルです (先週の授業のあと 新しい情報があればすぐ謝罪と訂正する) 根性もつくし(価値観のぶつかり合い) 杓子定規なくせに 交渉次第でなんとかなるため とにかくあきらめず粘る交渉力がつく なんで日本政府が「とびたてジャパン」をはじめたのか? 世界と渡り合える人材がいないからでしょう。 なんとなく日本の大学で講義受けて 横並びで安定志向で出る杭にならない 使い物にならない生徒がごまんといるからです 少しでも海外体験のある 交渉力のある打たれ強い人間を増やしたいんでしょうね。 折角 政府がお金だしてくれるんだから みんな使えばいいのにーー 大学のランキングサイトとか 留学案内をみて 目星をつけた大学のHPから 担当にメールしたら あとはいろいろ教えてくれます。 (仲介業者はいらないです) ちなみに今は中国や韓国中東も国を挙げて留学させてきます。 日本の比ではないです。 アメリカ人からしたら 日本も韓国もひとくくりです。 いろんな文化がありますが 特に韓国の人とは感覚が似てて とても安心するとみんないいます。 政治的なことは言わないです。みんな仲良しです。

回答No.4

目的があれば留学した方が良いかと思いますし、漠然となら行かないほうが良いのでは。得るものもあまりないでしょうから。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 どこで何をするかで決まります。甲国で仕事をするなら甲国の教育を受けた方が楽です。日本でも乙語を使う仕事なら乙国の教育をうけた方が優位だと思います。

  • SAKUiro
  • ベストアンサー率16% (65/397)
回答No.2

理系は海外に留学する価値があると思います。英語を日本語に訳すと、どうしても語感が変わってわかりにくくなってしまうので。

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

日本で十分というよりは 海外留学だったら小学校から習ってきた語句(word)をすべて英語で 覚え直さなければ行けないでしょう。 日常会話だけでなく、専門用語もたくさん出てくるでしょう。 英語で習ってきて日本に帰ってきたらまた日本語に直すのでしょうか? 途方もなく長い道のりだと思いますよ。

関連するQ&A

  • 海外の大学で日本語学を学べるところを教えてください

    私は日本語を勉強したいと思っているのですが、日本の中からだけではなく、外でどのように日本語が認識されているのか、どのように学ばれているのかにも興味があります。 私は現在大学生です。比較的自由なこの時期に興味を突き詰めたいと思うので、留学なども考えています。そこで日本語学について評判の良い海外の大学(英語圏希望)を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学院留学について

    大学院の修士課程を卒業してから海外の大学院に入った方、もしくは知り合いがいる方に質問です。海外の大学院に行く方は修士課程から入学する方が多いと思いますが、日本で修士課程を修了してから留学する場合、どのようなことで苦労されましたか。

  • 国公立大学院の英語教育専攻について

    国公立の大学院(修士課程)英語教育専攻に留学したい台湾人の友人がいますが どの大学がよいかわかりません。情報をお持ちの方、教えていただけませんでしょうか。 大学は西日本の大学を希望しています。 経済的な理由から国公立志望です。 友人は日本語が主専攻ですが英語も勉強しています。日本で英語教育を勉強すれば 日本語も英語もできるのでぜひ留学したいと言っています。 私は大学院のことは全然わかりませんので友人の質問に答えられません。よろしくお願いいたします。

  • 海外の大学院

    こんにちは。 海外の大学院についての質問です。 海外の大学院でも日本の大学のように修士→博士課程と段階を踏むのが一般的なのでしょうか。それともいきなり博士課程へ入ることは可能なのでしょうか。 詳しい方いらっしゃったらぜひお願いします。

  • 国費留学生が研究生として日本の大学に受け入れられ、大学院に合格する確率

    外国人が文部科学省の国費留学生として来日する場合の質問です。 友人が海外の大学で学部(工学系)を卒業し、 国費留学生で日本の大学院入学を申請したところ、 「研究生」として受入れ許可が出ました。 「研究生」として1年間大学の研究室に所属したあと、 正式に修士課程の入学試験を受けるようです。 この場合、実際に大学院の入学試験に合格する確率はどれくらい なのでしょうか?ちなみに大学は東京大学で工学系、日本語のレベルが ほぼ完全な初級です。 回答をよろしくお願い致します。

  • 海外の大学で勉強するということ

    大学1年です。 以前から留学に興味があったのですが、最近本気で海外(アメリカ)の大学で勉強したいと思うようになってきました。 しかし、留学した場合本当にやっていけるのかが気になっています。 日本語でも大学の授業は難しいと感じているのに、海外の大学だったらどうなってしまうのか、難しすぎて自分のためにもならないのではないか、ということです。 英語力はそこそこありますが、リスニングもすごく集中していないと聞けないし、文章を書くのも(日本語でさえ)あまり得意とはいえません。 しかも、勉強したいと思っているのはとても難しい分野なので、まったくついていける気がしません。でもなぜかあきらめがつかないんです。 また、短期留学(夏休みに1ヶ月ほど授業を受けたりディベートやプレゼンを学ぶ)か、交換留学(1年間行ってそれを単位として認めてもらう)か、卒業してから留学するかも迷っています。 留学経験者の方、体験談やアドバイスをお願いします。周りにあまり経験者がいないので、どんな些細なことでも伺えたらうれしいです。

  • 日本語教育 大学院留学

    現在、日本語教師として働いていますが、外国人に教える(特に欧米系)日本語教育を勉強したく、大学院留学を考えています。就職は日本でしたいと考えていますが、海外での大学院(修士課程)卒業の資格は日本で職を探す際に有利になるでしょうか。日本語教育であまり知られない大学院だと、卒業しても何もならないのではと聞いたこともあります。 日本での就職先は大学で非常勤講師か、ある程度日本語教育を続けてきた日本語学校での専任講師を目指しています。 ご存知の方、経験者の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • 海外留学しないと大学教授になれませんか?

    現在、文系大学3年生のものです。 将来は、大学の教授になりたいと思っています。 修士課程へと進学し、そのあと、博士課程からはアメリカかイギリスへ留学したいと考えております。 というのも、ゼミの教授や大学関係者の方が、今の時代、留学しないと大学教授にはなれないとおっしゃるんです。 ですので、今、留学英語の勉強をしているのですが、私は英語が嫌いで苦手で学習のモチベーションがなかなか上がりません。(という状況でも頑張らないといけないのですが) 本当に留学しないと教授になれないのでしょうか? 今の時代、留学せずに教授になれた方はいるのでしょうか?

  • 海外で博士課程に進むには?

    以前イギリスの大学院修士課程について質問させていただきました。 日本の大学院で修士を取得後、イギリスの大学で博士課程に進むことは難しいのでしょうか?  聞く話によると、日本から海外の大学院の博士課程に進むことは難しいと聞きましたが実際のところはどうなのでしょうか。 どなたかご助言お願い致します。

  • 日本大学から海外大学へ編入

    英語圏の大学進学を考えています。 金銭的な問題から直接海外の大学にいけないのであきらめかけていたところ 友人が、「海外の大学に編入できる日本の大学にどこでもいいから入って 編入すれば?留学費用も安く済むよ」というアドバイスをもらいました。 確かにいい考えだと思ったのですが、私はもうすでに20で今更勉強しても 夜間か本当にあまり有名ではないところしか入れそうに有りません。 そいった大学もしくは夜間大学でもはたして編入の制度がきちんとしているのか とても不安です。実際問題どうなのでしょうか? この方法はあまり良い方法ではありませんか? ちなみに私はファッションビジネスに興味があるので出来ればそういう関連のことが学べる大学に留学したいと思っています