• 締切済み

JAVA aut Update

インターネットを開くたび、毎日JAVA AUT UPDATEのインストール要求が出てくる。うっとうしい。そんなに頻繁にUpdateする必要があるものなのか?

みんなの回答

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.2

JAVAのプラグインが、PCにインストールされているからですね。 不要であれば、アンインストールしてもよいですよ。 Javaの必要なサイトに行った場合は、知らせてくれますので。 なお、Updateはセキュリティ上のパッチ当てがほとんどですが、年に4回くらいのようです。 アップデートを行えば、出なくなります。 (特に重要なセキュリティ欠陥・ウイルス情報) https://www.st.ryukoku.ac.jp/blog/vuln/&search?word=Java&all=1 (Javaリリース ) https://www.java.com/ja/download/faq/release_dates.xml

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14458/28120)
回答No.1

セキュリティ上のリスク等があるからアップデートを促すものが出ているのです。リスクが見つかれば改善してアップデートするって流れですから。 でも最近JAVAなんて使う機会もなくインストールすらしてないのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • java 8 update 23~60は必要か

    windowse 7, Dell Bostro3550を使っています。 pc softに java7update71,java8update23~31,40,45,51,60がインストール済みです。 これだけのjavaは必要でしょうか、教えてください。 updateするたびに増えていくのでしょうか。 

  • Javaのアップデート出来ません

    Java8 update151が自動アップデートできないので、旧バージョンJava8 update144をアンインストールしてから151をインストールしようと考えています。 Java8 update144アンインストール実行すると「別のインストールがすでに進行中です。このツールを続行する前にそのインストールを完了して下さい。」と数日前からずっとアンインストールをする度に、このメッセージが表示されます。 進行中の別のインストールが何なのか確認方法を教えて下さい。 また、Java8 update144をアンインストールしなくても、151にアップデートが出来る方法があれば併せて教えて下さい。

  • Java Updateについておしえてください。

    タスクバーにJava Updateと云うのが、オレンジ色で常に点滅をしています。以前になにも解らず質問をしましたところ、親切なご指導があったのですが知識不足のため深く理解できないまま「必要ないなら無視してもよいでしょう」のところだけ捉え無視してきましたが、常に点滅をしていてとても気になります。 1 まず一番 知りたいのがJavaそのものが何んなのかです。 2 Updateとと云うからにはすでに機能を果たしていることですか 3 無視するにしてもこのメッセージを出ないようにするためにどうすればよいか いずれにしても、Javaそのものが何んなのか解らないので処置をしていいのかが、苦痛です。 現在の画面の内容を記します。タスクバーにJava Updateと云うのが、オレンジ色で常に点滅をしています。ポイントすると<Java Automatic Update:Java(TM) Sentime Enviroment がアクセス許可を要求しています>と出ます。そこでクリックしてみると続行の可否がでましたので続行を押しました。するとタスクバーにJavaのアイコン出てJava Update利用可能とバルーンが出ました。このアイコンをクリックしましたら、<Javaの最新情報を入手可能>とでました。指示に従い進行しましたところインストール可能とだました。前段に申しましたようにJavaそのものがなになもかが解らないまま、何が目的でやろうとしているのか自分でもわからないので不安があり、ここで、止めて、閉じました。長文になりましたが、質問の趣旨が御理解いただけるか心配です。御指導下さい。

  • Java Updateは必要ですか?

    タスクバーにJava Update Availableと出ます。一週間ほど無視していましたが、何度も出ます。インストールしたほうが良いのでしょうか? 以前実施したような記憶がありますが、必要なものですか?

  • JAVA updateで困っています

     I・Eに触る度に「JAVA update」が「このプログラムの変更を許可しますか」と言ってきます。いつも「はい」を選ぶのですが、何の変化も起きず、そしてまた同じことを言ってくるのでうんざりしています。  やっと、コントロールパネルから見たら、何と「JAVA6 サンマイクロ」と「JAVA7 オラクル」の二つがありました。現在盛んに出てくるのは、前者のようです。愚考ですが、この二つが競合してupdateが出来なくなっているせいかと思いますが、この二つはそれぞれ必要なのでしょうか。(と言うことはプログラムの内容が違う?)  この困った状況を切り抜ける方法を教えてください。

  • java のアップデートとインストール

    パソコン初心者です。よろしくお願いします。 昨年11月にパソコン購入しました。昨夜、タスクバーにいきなりJava Automatic updete:Java(TM)SE Runtime Envinomentがアクセス許可を要求しています」とチカチカ点滅し、クリックするとユーザアカウント制御、続行かキャンセルを選ぶとなり、続行をクリックするとアップデート入手可能(Java 6 update 13)とあり、インストールかキャンセルか?となっています。 インストールを押すと、下記警告が出ました。 Java Platform SE ・・・・セキュリティ警告 名前:Java(TM)SE Runtime Envinoment 6 update 13 発行元:Sun Microsystems INC. インターネットファイルに役立ちます。このファイルの種類はコンピューターに問題を起こす可能性があります。信頼する発行元のソフトウェアのみ実行してください このままインストールを選ぶと、おそらく操作が進むと思われます。 そもそも、「アップデート」の意味がまずわかりません。 アップデートを入手するとはどういう意味でしょうか? (ちなみに、コントロールパネルでjavaのバージョンというところを見てみると、6 update 11でした。) 何もインターネットをしていて、不都合がないのでこのまま無視してしまって、インストールしないでも良いですか? 初心者なので、今までの質問集を読んでも理解できず、投稿させていただきました。よろしくお願いします。

  • Javaのアップデートをしたらエラーになります

    Javaのバージョンを、Java(TM)6update7から、Java(TM)6update10にアップデートしました。 インストールが終ってブラウザ(Firefox3.0.4)が再起動し、バージョン確認のページが開いたところ、「Javaセキュリティ報告」のダイアログが開き、 「このアプリケーションには以前のバージョンのJavaが必要です。続行しますか?」 「必要とされるバージョンのJava(1.6.0-oem)は最新式ではないため、最新のセキュリティ更新が含まれていない可能性があります。」 と、表示されました。 「実行」をクリックしたところ、確認のページに、 エラー。お使いのオペレーティングシステムに推奨されたバージョンの Java がインストールされていません。 インストールされている Java のバージョンは 1.6.0-oem です。下のボタンをクリックして、お使いのオペレーティングシステムに推奨された Java をインストールしてください。 と、出ます。 試しにもう一度「Java ソフトウェアを今すぐダウンロード」→「無料Java のダウンロード」とやってみるのですが、バージョン確認のページに戻り、同じエラーのダイアログが出て実行、エラー表示…、と戻ってしまいます。 プログラムのアンインストールと変更で確認したところ、Java(TM)6update10がインストールされていました。(Java(TM)6update7も残っています) もう一度、上書きインストールをしてもよいのでしょうか? Windowsvista HomeBasic SP1 Intel(R)Celeron(R)M CPU 410 @ 1.46GHz 1.47GHz メモリ 1GB 長文になりましたが、対処の仕方を教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • Java update に危険性はありますか。

    Java update に危険性はありますか。 Trust Rating と、添付画像のものが出るようになりました。 (これは、システムの復元で消えました。) この悪質なもののダウンロードは、 はじめはAvast(無料版)の最新バージョンのダウンロードを疑いましたが、 システムの復元をしてみて、Avastではないことがわかりました。 その前日に、Java update のインストールの準備ができたと 何度もポップアップが出るのでダウンロードしました。 復元ポイントが2日連続であって、 Avastの最新バージョンを消しても悪質なものは消えませんでしたが、 その前日のJava updateが消える復元で悪質なものは消えました。 この2回の復元によって影響した(消えた)のは、 Avast と Java update だけです。 Java update をする前の状態に復元したので、 また、Java update を促すポップアップが出ます。 また、同じ繰り返しになるといけないので、 Java update はしていません。 このJava update を促すポップアップは インターネット閲覧中にインターネットサイトが真っ暗になって、 Java update のポップアップが突然に出ます。 Windows 8に慣れていないので、これで普通なのかどうなのか わかりません。 Java update は Windows 8では、こんな出方をするのかも 教えていただきたいです。

  • Javaのアップデート後

    以前更新を怠ったせいでウィルス感染し、以来毎日様々なものの更新を毎日数回チェックし、最新バージョンを常にダウンロードするようにしています。Javaもアップデートのコンソール?をショートカットアイコン設定し、毎日更新状態を確認していました。 ついさっき、Javaの更新があるという事で手動ですぐアップデートしました。が、なぜかダウンロード過程で失敗したらしく、インストール中に固まってしまいキャンセルしました。 案の定その後状態がわからなくなって、最新のソフトだと確認出来はしたもののまともに機能するかどうかわからなかったので一度コンパネからJavaをアンインストールしました。そののちJavaのサイトに行って「最新のJavaをインストール」から再度ダウンロードし、今度は成功、最新状態のチェックでもオーケーということで、Javaそのものの最新データインストールは成功し問題なくwebも機能しています。 が、ショートカットしていたJava Updateを立ち上げると「Java」タブで以前は出来ていた「更新の確認」が出来なくなりました。というかその項目全てがタブから消えた?状態です。再起動しても変わりません。「Java」タブで出来るのは「JavaアプリケーションとアプレットのJavaランタイム・バージョンと設定を表示および管理します」という項目とそのしたの「表示」ボタンだけです。以前は「更新の確認」ほかなんかもっとあったと思うのですがそれしか今はありません。 これだと更新の確認が出来ないので設定の不備なのかバージョンが変わった事によって仕様そのものが変わったのか、また更新の確認はこれからどうすればいいのか、詳しい方どうか教えて下さい。そもそも一度しくじったのでJavaそのものも大丈夫なのかどうかそこから自信がなくなりました。 すみませんが急いでいます。どうかお詳しい方、よろしくお願い致します。 ちなみにウィンドウズ7、Javaのバージョンは「バージョン7の更新67」です。(合ってるかな?)

  • Java Update 2,3.5 

    プログラムの追加と削除をみたら java update 2,3.5 がインストールされている事に気づきました。 2と3については アンインストールしてよいのだと思いますが、心配なので質問しました。 よろしくお願いします。 

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.33で往復はがきを作成して印刷しようとした際、EPSON EP-807ABのプリンターの用紙選択画面に往復はがきがない問題が発生しました。この問題の解決方法をご教授ください。
  • EPSON EP-807ABのプリンターを使用して筆まめVer.33で往復はがきの印刷をしようとした際、用紙選択画面に往復はがきが表示されず問題が発生しました。この問題の解決策をお知らせください。
  • 筆まめVer.33を使用して往復はがきを印刷しようとすると、EPSON EP-807ABのプリンターの用紙選択画面に往復はがきが表示されずに困っています。この問題の解決方法をアドバイスしてください。
回答を見る