• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おっぱいの出がよくありません…)

おっぱいの出がよくありません…

このQ&Aのポイント
  • おっぱいの出が思うようになくて悩んでいます。赤ちゃんが生後8日目で、母乳は左右5分ずつ授乳していますが、それほど出ないし、乳首の形が良くないせいか赤ちゃんも咥えず、搾乳してもわずかな量しか出ません。
  • 入院中に他の方がしっかりおっぱいをあげているのを見て、自分が上手くあげられないことに情けなさを感じています。これからもっと出るようになるのか、食べ物に気をつける必要があるのか悩んでいます。
  • おっぱいの出る量や出るタイミングについて教えていただきたいです。また、授乳中に控えた方が良い食べ物も気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

出産おめでとうございます。私も一人目の時、おっぱいの出が悪くて母乳プラスミルクで育てました。2人目は母乳オンリーでしたが、特に成長の差はありません。だから、あまり思いつめないでくださいね。 私が思うに、一人目は何かと気を使いました。初めての出産、初めての赤ちゃん、初めての育児。多分、愛しさも100万倍ですが苦労も100万倍だったと。。。みんな出ていると、出ないと悩みますものね。わかります… ただ、授乳中の食事制限はあまり聞いたことがありません。お酒とたばこ以外は大丈夫なような気がします。栄養価の高いものを食べて、母子ともに回復に努めることが大事だと思います。もしも、体重とか体系維持が云々とか思っていらっしゃるなら、それはもっともっと後でも大丈夫でしたよ。まずは栄養をとり、出産で疲労した体を整えないと。疲労がとれ、体が回復してくると母乳は出てきます。一人目の時もそうでした。一人目の時は難産で、母子ともに結構大変な状態でしたが、回復とともに母乳も、大丈夫になりました。 後は、冷え。最近急に冷え込んできました。どうぞ温かくなさってください。腹巻や腹帯をお腹に巻いておくといいですよ。それから、貧血です。あんかんべーをして、目の下が白っぽいなら、それも原因かも。 牛乳はがぶ飲みしなければ大丈夫ですよ。普通に飲めばいいと聞きました。私は温めてはちみつを入れて飲みました。はちみつ、母体の回復にすごくいいんですよ。コーヒーや紅茶にもはちみつを入れてました。栄養価も高いので、お勧めです。 搾乳して出ない…と私も悩みましたが、赤ちゃんの方が飲み方が上手で結構飲んでいるそうです。だからその結果も気にしないでくださいね。検診の時体重が減っていなければ、大丈夫。赤ちゃんが母乳を飲ませても満足していないようなら、ミルクを足す。次に赤ちゃんが泣いてお腹が減って泣いたら、まずは母乳を与える。たりないなら、ミルクを足す。それだけで大丈夫。体が戻れば出てきます。ミルクの栄養も子供を育てます。慌てないことです。 退院3日目では体はお疲れです。産後の肥立ちは3~4か月かかります。まだまだです。焦らないで、頼れるところをしっかり頼って、回復に努めてくださいね。 ママ、ファイトです!

yukiyanagi55
質問者

お礼

コメントありがとうございます! 遅くなってしまって申し訳ありません まずはおっぱいをあげて、足りなければミルクを、 というシンプルな考えでいいんですね 冷えに気をつけ、食べ物はそこまで神経質にならずに... 思い詰めずに頑張ろうと思いますが、 新たな悩みが生まれたので、のちほど質問させていただこうと思います... 大変参考になりました 励ましの言葉もとても嬉しいです どうもありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#252453
noname#252453
回答No.3

まずは出産おめでとうございます 経験談ですが、私は上の子の時 産後1週間で2mlしか出ませんでした 産後2週間強辺りで少しずつ出が増え始め 産後1ヶ月を過ぎる頃には1回400ml×8回に増えて毎回飲み残しを搾乳するようになってました 2人目は産後3日目で100mlを超え、産後18日目で600ml×8回、やはり搾乳しないと痛い状態になりました 自分の母が搾乳気を使ってもマッサージしても10mlとれない人で 産後は4人分毎回そんな感じだったし、 自分も激痛マッサージを受けた結果の2ccだったのでどうせ出ないだろうと思っていましたが… 産後突然増えることもあるので、日々の搾乳をもう少し続けてみてもいいかもしれません 食べ物は… 上の子の時は乳製品ダメ、甘いものダメ、お刺身だめって、あれもこれも駄目駄目してました 下の子の時は、産後3ヶ月の妊娠で食べたいものの我慢期間が2年程続いていたことや 産前産後に太りにくい体質で体重が30kg台になったこともあって とにかく食べたいものは全部食べて! ケーキもケンタッキーもなんでもいいから! という助産師さんのアドバイスに大喜び。 アイスもケーキもジュースも、とにかくなんでも食べてました( ̄▽ ̄;) 乳製品は母乳量が増える→詰まりやすくなる→出が悪くなったり乳腺炎になる という流れだから、乳製品とか高脂肪のものを食べたら1日6回~8回ちゃんと搾りきるようにしてね という指示通りにしたら無事トラブルもなく終わりました 搾乳器など用意して詰まり始めてるかな?と思ったタイミングで搾り出しができたり もしくは母乳マッサージを受けられるようなら 正直そんなに食べ物は気にしなくて良いのでは?と思います というか、自分自身がダメと言われている物も適度に取り入れた方が母乳がかなり増えたし 何より育児におわれただでさえストレスが溜まる中で あれもダメこれもダメだとお母さんの精神的な負担がかなり大きくなってしまうと思うので…

yukiyanagi55
質問者

お礼

コメントありがとうございます! 遅くなってしまって申し訳ありません 突然出るようになることもあるのですね...! それに期待しつつ、頑張ろうと思いますが... また新たな悩みが生まれたので、 質問させていただこうと思います... 食べ物は特に気にしなくて大丈夫とのことなので、 そこは神経質になりすぎずにいこうと思います!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

授乳、私も1人目のときこんなにも辛いものかと愕然としました。1人目は4ヶ月で完全ミルクへ移行しましたが、今は2人目が8ヶ月ですが、1人目の失敗を糧に順調です。2人目は入院中から順調で、退院時に普通は体重が減るところ増えて自宅へ迎えました。 私は食べ物は一切気にしていません。自分がストレスをためると結局出ないし詰まります。実際今は食事は母乳と関係ない説が有力だと地元の保健師さんに聞きました。私も気を遣っていた1人目より、好きなように食べて飲んでる今の方が沢山お乳が出ます。 逆に気にすべきは授乳の姿勢や赤ちゃんのポジション、そしてラッチオンです。それが正しく出来ていてそれでも飲んでくれなければ、それは赤ちゃんが飲むのが下手なのだと思いますので諦めるしかないです。必ず授乳クッションを使って、赤ちゃんの口が乳首の高さに来るようにすることや、アヒル口になってるか、奥まで含ませてるかを確認してください。 あとは詰まらせないためには、頻繁に乳腺開通マッサージを自分でやることです。搾乳とは違うやり方で、乳首の先をひねり潰すようにつまむのですが、ネットで検索してみてください。詰まってた乳腺も開きますし、出ている腺もより活発になると思います。 そしてまだ判断には早い時期かな、と思いますが、母乳のタイプはさし乳とたまり乳という2パターンに分類されます。私はさし乳なのでほぼ搾乳できませんが子供はゴクゴク音を鳴らして飲んでいます。もし質問者さんもさし乳ならば、それは搾乳できなくて大丈夫です!赤ちゃんに飲まれてプロラクチンが出始めてから新鮮なお乳が出ますので、受注生産って感じでいつも新鮮なお乳が出せます(笑)!後処理をしなくても飲み残しなどないのでそれもたまり乳よりは楽でトラブルも少ないと思います。 軌道に乗るのは3ヶ月目、と言われるのは本当です。それまでは極端に体重が減らなければ大丈夫。産院や地域の保健師さんになんでも相談して、頑張ってください! それからミルクでも全然大丈夫ですよ!逆に祖父母や夫はミルクをあげるのを楽しみにしていましたし、猶予がなく次の子供がすぐ欲しかったのでそういう意味でも重宝しました。企業努力のたまものは自分の食事からできる不安定な母乳より美味しいだろうと今も確信しています(笑)。 楽しんで頑張りましょうo(^o^)o!

yukiyanagi55
質問者

お礼

コメントありがとうございました! 遅くなって申し訳ありません 食べ物はそこまで気にしなくて大丈夫なんですね 安心しました ラッチオン...やっぱりそれが下手だからなのか... 抱え込まずに、保健師さんや助産師さんに相談しるようにしますね! そして、気長に頑張ります! 新たな悩みが生まれたので、のちほど質問させていただこうと思います...

すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • 始めまして、メッセージカードや名刺サイズの印刷が可能かつ、A3サイズの印刷が可能なエコタンクタイプのプリンターを探しています。
  • どの種類がありますんでしょうか
  • EPSON社製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう