• ベストアンサー

遺産配分について

私は現在独身なのですが、もし、自分の身に万が一のことがあれば、財産は5人兄弟なので他の兄弟に4分の1ずつ配分されると思います。しかし、私は長兄または長兄が代表する宗教法人に全て譲りたいのですが、そうするためにはどのような手続きが必要になるのでしょうか?

  • 相続
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.3

生前にその宗教法人に寄附することもできますが、ご自分の生活もあるでしょうから、遺言書を残すのがいいと思います。 できれば公正証書遺言にしておき、兄弟にその旨を伝えておくのが最善だと思います。最寄りの公証役場に相談してみてください。 兄弟姉妹相続には遺留分はありませんから、全額を長兄が相続、または長兄の宗教法人に遺贈しても、他の兄弟から文句は言えません。 長兄のほうが質問者さんよりも先に亡くなることも考えられますから、その点も考慮した内容の遺言書にしておくべきと思います。あとから書いた遺言書が有効にはなりますが、その時点で痴呆症などになっていると、遺言書の内容を変更することは難しくなるためです。 遺言書以外の方法としては、生前信託があります。信託銀行に相談なさるのも手だと思います。

tahhzan
質問者

お礼

兄弟姉妹相続には遺留分はないのですか。なるほど。今回のアドバイスを参考にして何とか公正証書で遺言しておきたいと思います。大変、参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17138)
回答No.2

そういうときは遺言を書いておけばよい。 そのうえで他の兄弟には遺留分減殺請求をしないように頼んでおいてください。 > もし、自分の身に万が一のことがあれば、財産は5人兄弟なので他の兄弟に4分の1ずつ配分されると思います。 遺言がない場合には,子供がいれば子供が,いなければ親が相続しますよ。子供も親もいない場合に兄弟が相続するのです。

tahhzan
質問者

お礼

兄弟に遺留分減殺請求をしないように頼まなければいけないわけですか。それが、ちょっと難題と言えば難題でね。ありがとうございました。

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

あなたが1/5配分されたあとでそうすればいいと思います。 他の4人の同意があれば長男に2/5ということもできます。 5人で均等にというのは揉めたときにそう決まっているだけで、 全員が納得であればどんな分け方も可能です。 隣のおっさんに全部。ということもOKですよ。

tahhzan
質問者

お礼

やはり、全員に相談する必要があるわけですか。なるほど。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺産相続配分の割合について教えてください。

    遺産相続配分の割合について教えてください。 母(昨年死去)は姉2人と兄1人の4人兄妹ですが、長女を残して既に死去しています。高齢の長女(叔母)は病気療養中で以前は母が面倒を見ていましたが、今は兄と私が叔母の面倒を見ています。ショックを与えないように叔母には母が死去した事を内緒にしていますが、叔母は母と我々2人の兄弟に感謝しており全財産を相続するとの内容で遺言状を作成して弁護士に預けてあります。なお母の兄(死去)には2人の娘(私のいとこ)がおり現在の法定相続人は全員で4人となりますが、遺留分相続の2人のいとこと我々兄弟2人の相続配分の割合について教えてください。

  • 遺産相続について教えてください

    教えてください 父がなくなり、20余年たちます 財産の相続はしていません(少しの田畑と山林) 三人兄弟で、私が長男なので、財産を継ぎたいと思っています 母も他界しました 他の兄弟との話し合いもついていますので、財産を継ぐことには何の問題もありませんが、手続きの上で、他の兄弟が遺産放棄の手続きをしたのでは「だめ」と聞いています(相続に時間がかかりすぎているため) 他の兄弟にどのような書類を用意してもらえばよいのでしょうか また、司法書士により、登記の費用がまちまちと聞きましたが、統一した手数料にはなってないのでしょうか よろしくお願いいたします

  • 遺産相続について

    叔母(私の母の姉)が死去しました。叔母は独身で知的に障害があったため 母の長兄の家族と同居していましたが、長兄の嫁も死去し、 長兄と叔母の二人暮らしでした。敷地内に長兄の息子夫婦が住んでいます。 長兄も亡くなり、独居となり知的に障害もあることから、長兄の息子夫婦に、 食費を渡し、夕飯だけおかずを作ってもらうようになっていましたが、 負担になったのか面倒は見たくないとのことで、老人ホームに入居しました。 その間、金銭の管理や老人ホーム関係は全て私の母が面倒を見ていました。 今年、叔母が亡くなり、遺産相続となりました。存命している兄弟と、長兄の 息子たちに2分の一づつ平等に法律に則して分配しましたが、長兄の息子夫婦が 平等に分配するのはおかしい、面倒を見た人が多くもらうべきだと言い出し、 困っています。面倒を見ると言っても、夕飯の一品を作ってもらうだけで、ご飯は 叔母が炊けましたし、デイサービスに行っていたので、それほどの手間はかけて いません。金銭面でも全て必要なものは叔母の年金から支払っていました。 叔母の家は植木屋で叔母はその手伝いもしていました。 私の母は叔母の老後を気にして、前から長兄に叔母の年金には手を付けないでと お願いしていましたが長兄は存命中に叔母の預金から勝手に120万円を引き出し、 使ってしまい、そのままの状態で死去しています。お墓の管理を長兄の息子 夫婦がするので、母の兄弟間で120万は不問としていました。しかし今回の件で 遺産の分配金を増やさないなら叔母の遺骨を先祖代々のお墓から出すと言い出し、 お寺にに永代供養を頼んでもう長兄の息子夫婦とはみんな縁を切りたいようです。 今回のケースで、長兄が生前使った120万と分配した遺産の返金を求めることは できますか?長文でわかりづらい文章で申し訳ありませんが、分かる方いらっしゃい ましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 遺産相続

    母が亡くなり、、子供たちで母親名義になっている土地建物とわずかばかりの預金を相続することになりましたが、子供の人数からいって相続税の対象にはなりません。 したがって申告義務はないと思いますが、名義変更する場合どのような書類・手続きが必要なのか教えてください。 今後の法事関連などもあり、現在住んでいる兄弟にすべて相続させようと思っています。 なお、家を出ている他の兄弟はこの件について同意していますが、財産放棄の期間は過ぎていますので法的証拠書類はありません。

  • 墓地所有権の放棄

    宗教法人の代表者ですが、法人所有の墓地を手放したいと思っています。どのような手続きが必要なのでしょうか。

  • 配偶者も子もない独身者の遺産配分について

    回答者の皆様にはお世話になっております。 生涯独身で子供のいない者が親族に遺産を残す場合についてうかがいたいと思います。 その人物には生存している兄弟が3人おり、内訳は同腹姉A・異腹妹a・異腹弟bとなっております。 また他に既に死去した兄弟の子供(本人にとって甥姪)が5人おり、内訳は 同腹姉Bの子供2人、異腹妹cの子供1人、異腹妹dの子供2人となっております。 つまり兄弟3人・甥姪5人に遺産を残す訳ですが、このような場合どのような配分が法律的に 適当なのでしょうか。 同腹兄弟と異腹兄弟の区別もあるとも聞きますがそうなのでしょうか? 御回答いただけましたら幸いです。

  • 生前贈与される財産の配分に不公平さを感じています。

    生前贈与される財産の配分に不公平さを感じています。 私は2人兄弟の弟にあたり、兄は12歳上になります。 両親は、父親が亡くなり、母親は健在です。 母親の死後に兄弟で財産争いにもめないようにと生前贈与を進めてきたのですが、 兄が仕切っているため、私の配分が極端に不均等であると感じています。 また、母親は兄と同居しているため兄のいいなりです。 兄は「1/4しか財産をやらない」と言い出しており、 母親もこれに納得済の状態で、私の意見は全く聞き入れてもらえません。 そのため、母親の死後どころか、現在でも会話もできず顔も見たくない状況です。 遺留分が最低限確保されているか否かの状態では、私が泣き寝入りするしかないのでしょうか。

  • 遺産相続有効性と時効

    今年父の13回忌を終えました。しかし今まで遺産相続の話が全くありません。今からでもできるのでしょうか?また、遺言状があったとも聞きましたがその真偽も財産の量もわかりません。二人の姉も同様です。生前次兄は、貰ったと話していたように思います。他の兄弟抜きの遺産相続は有効とは思えないのですが?長兄は聞く耳を持ちません。

  • 遺産相続人は誰

    7人兄弟ですが、先日長兄が亡くなりました。 1)その遺産の相続人は誰でしょうか? 2)証券の売買や銀行口座の解約等に必要な書類は? 兄には18年前に奥さんを亡くし独身で子供はいません。 母が健在ですが父は亡くなっています。 友人に聞いたところ、相続人はお母さんですとの 事ですがそれで間違いないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 遺産相続に関して

    去年4月に母が他界しました。母の子は私(次男)を含め3人おります。(全員既婚)父は既に他界しています。 死後、遺産相続に関わる3人の考え方の違いから、私と長女VS長兄という構図になり、長兄とはほぼ絶縁状態となり、遺産相続の話合いも出来ずにいます。遺産の各証書(定期預金通帳や保険証書)や母の実印等はすべて長兄が押さえ込んでいます。 遺産は全て公的金融機関に入っているものなので、凍結されているとは思いますが、長兄が分割協議書を用いずにこれを引き出してしまう事ができますでしょうか?或るいは他に兄弟(相続人)は居ないと偽って引き出してしまう事などないでしょうか?金融機関は他の相続人の有無など調べるのでしょうか?資産の凍結に関して知識が無いのでお尋ねいたします。 もうすぐ1周忌ですが、話合いが持てないため、近く長女と相談して家裁に調停を申し込もうと考えています。