• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windoes10で拡張子とアプリの紐づけの変更)

Windoes10で拡張子とアプリの紐づけの変更ができない

ktedsの回答

  • ベストアンサー
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1877/4428)
回答No.2

「拡張子とアプリの紐づけ」(ファイルの関連付け)はwindows updateで改悪になった気配です。 下記の確認および処理を試してみてください。 (1)エクスプローラで xxx.datファイルを右クリックして、 添付画像 上図が表示される場合は「メモ帳」を選択してください。 これで .dat はメモ帳で開くようになります。 処理は終わりです。 (2)添付画像 上図が表示されない場合はコマンドプロンプト「管理者」で下記のように入力します。(添付画像のように「管理者:コマンドプロンプト」となっていなければ、処理しても反映されません) この処理でレジストリにも反映されますので、直接レジストリを編集する必要はありません。 添付画像 下図 assoc.dat=txtfile (3) 再度(1)を行なってください。 メモ帳が選択できるようになるはずです。

fortran2018
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました.この件,解決いたしました. 以下補足情報を残しておこうと思います. コマンドプロンプトを管理者権限で開いて assoc.dat=txtfile とした段階で変更が反映されました.(1)の段階でメモ帳を選択しても設定は反映されていませんでした.他のアプリケーションの場合もテストしましたが,同様に変更できませんでした.(テストケースは画像ファイルをフォトビューアーで開くようにする設定)

関連するQ&A

  • 拡張子 アプリの変更方法

    .datファイルを開く際に間違えてExploreのアプリを選択してしまいました。 メモ帳等のtextエディタで開きたいのですが既定を変更出来ません。 PCの環境は、Windows10です。 設定→既定のアプリ→ファイルの種類ごとに既定のアプリを選ぶ ここで、.datはExploreのアプリが選択され変更出来ません。 添付画像をご覧下さい。よろしくお願い致します。

  • メールデータの保存場所をUSBメモリ内に変更したい

    Windows Liveメールでメールデータの保存場所をUSBフラッシュメモリ内のフォルダに変更したいです。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012071 http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=029085 に従って、USBフラッシュメモリに、メールの保存先を変更しようとしました。 保存先フォルダを選択してOKをクリックしようとしたがOKボタンがアクティブにならずクリック出来ません。どうすればよいでしょうか?

  • うったきさいの記憶について、クリっク一つでOKで

    http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015648 など このサイトに打ち込んだキーワードを記憶覚えさせるやりかたがかいてあるのですが、かいてあるとおりにせっていして、記憶しないで毎回自分でうってこまりますが、このせっていをして記憶してくれないということはあとがどこのせっていが悪いのでしょうかね・・?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • EdgeをChromeに変えたい

    FMVを買って自分で初期設定を済ませました。 WebブラウザーをEdgeからChromeに変えたいと思うのですが、 設定→アプリ→既定のアプリでWebブラウザーを見ても Edgeしか入っておらず、Chromeは入っていません。 素人がChromeをインストルすることは出来るんでしょうか。 買ったところに持っていって、プロに有料でChromeに変更をお願いした方がいいんでしょうか。

  • windowsアプリストアで支払い方法が

    http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014072 実際に試したわけではないのでよくわかりませんが支払はカードオンリーみたいです。 アップルやAmazonのサービスではコンビニで売られてるプリペイドカードが使えるのになんでマイクロソフトストアはクレジットカードしか使えないんですか? アップルやAmazonよりMSのほうがずっと普及してるのにどうしてでしょうか。

  • Win8.1へのアップデートについて

    こんばんわ 質問というのは どうしたら Win8.1へのアップデート(ポップアップブロック)が消せるかということです。 具体的には画面真ん中に青い帯のような案内が 出てきて、プルダウンから1時間後、2時間後、3時間後、4時間後しか 選べません。 つい先日まで「後で更新する」を選べたのですが、 今では1~4時間後とOKボタンしか選べず困っています。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014025 と http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015800 も試してみたのですが、改善されませんでした。 この質問を記入するだけでも、 3回はポップアップブロックが出るので強制終了しています。 どうか助けてください。 よろしくお願いします。

  • Windows 7 ログインができません

    源を入れたとに パスワードが違いますと出て ログインができません パスワードがあっているはずなのに ttp://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011944 これをやろうとしたのですが (5)でこのディスクはパスワードディスクではありませんと 出ます 左下にスタートも無いので何もできない状態です・・・

  • 既定のブラウザ

    windows10でブラウザにEdgeとchromeを使用しています。既定のブラウザにはEdgeを使っていたのですが、突然chormeが既定のブラウザに代わってしまいました。「既定のアプリ」でEdgeを指定しても全く作動しません。safe modeで起動して「既定のアプリ」を行うとその時はEdgeに代わりますが再起動すると元通りになってしまいます。試しにChrome をアンインストールしてEdgeを起動してみましたが、Edgeは既定のブラウザにはならず変更も出来ません。この状態を改善する方法があればご教示頂きたいと切望しております。どうかよろしくお願い致します。

  • windows7 です。初期はie8にもどしたい7

    windows7 です。初期はie8でしたが、知らないうちにie11まで自動更新されてました。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012921 この方法でie9まで戻りましたが、ie9をこの方法でやると、エラーがでてこれ以上戻りません

  • コントロールパネルの音声

    コントロールパネルの「コンピューターの簡単操作」のコンピューターの簡単操作センターをクリックしたら、音声が流れたのですが公式ですか? https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=020520